2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【やきう】失敗のたび指導者が罵声…野球少年は減少www

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:33:03.72 0.net
「野球の危機」は切迫している。賭博問題だけではない。家庭とその周辺で実感する。

 記者の長男は小学3年生。1年生だった2014年6〜7月にブラジルW杯が地上波やBSで放送されたこともあり、
サッカーの虜(とりこ)になった。サッカーチームに入り、もう2年。ただ入団の際、父は「3年生からは野球チームに入るんだよ」
と言い、長男は「分かったよ!」と返した。確かに約束したはずだったが、この春もボールを蹴り続けている。

 記者自身、小3で少年野球チームに入り、大学まで続けた。本心は息子にも野球をやらせたく、ある日少年チームの
体験会に参加させた。だがその時、サッカーをやるときと同じ笑顔を長男に見ることはできなかった。


駄目だコリャw

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:33:36.06 0.net
体験会を再録する。まず「集合! ちゃんと並んで!」。複数の年配のコーチの厳しい言葉が響く。
その後も「順番守って」「君はまだだよ」。そんな声かけばかり。列が整わないと、ボールを投げられないしバットも振れない。
実際に野球に触れる時間は短かった。

 一方、後に参加したサッカー教室。若いコーチは「僕の名前はバナナ。バナナコーチと呼んでね!」。大受けだ。その後のミニゲーム。
何とコーチは動物の着ぐるみで登場し、見事なドリブルシュートを決めた。お母さんたちも大喝采だ。

この教室は、日本でも有数の歴史あるサッカースクールが開催した。この「ユルさ」に、底辺拡大への意識の高さを感じた。
競技への興味を引かせるため、試行錯誤を繰り返してきたのだろう。

 野球はどうだ。別の場所で少年野球の試合を見たときは、大人の罵声ばかりが聞こえた。低学年のチームなのにバントのサインを繰り返し、
失敗が出ては怒っていた。子供を野球チームに預けている後輩と飲んだ際には、「長く監督やコーチを務めている方は、やり方を変えないんです」と漏らしていた。

 42歳の記者の少年時代とは、2競技の裾野の広さは逆転した。各種調査で男の子の夢のランキング1位はサッカー選手。
野球選手が2位に入らない調査もある。長男の小学校に3年生男子は52人いるが、半分以上の27人がサッカークラブやスクールに通う。
野球はわずか3人。怒鳴る相手は、いなくなっている。

http://www.sanspo.com/baseball/news/20160422/bbo16042211300001-n1.html

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:33:43.45 0.net
嫌儲からのロンダスレ

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:37:58.67 0.net
野球やってる少年は形だけでも礼儀が身についてるから大人としては扱いやすい

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:42:54.44 0.net
ハロカス焼き豚老人涙目

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:51:38.46 0.net
少年野球の親同士も色々面倒くさいからな

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:59:48.96 0.net
せっかく高校野球とか観戦しにきてるのに子供捕まえて延々説教してる指導者見てると
なんだかな〜って感じ
少しは試合見せてやれよと思う

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200