2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒木飛呂彦「石ノ森章太郎先生」手塚治虫「まああの程度のもんだよね」

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:49:43.11 0.net
https://youtu.be/ImktRhu3TGQ

手塚「東北から出る人ってあんまりいないんですよ」
荒木「石ノ森章太郎先生」
手塚「んーまああの程度のもんでね」

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:52:02.94 0.net
手塚だから言える

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:53:15.45 0.net
仮面ライダーを破り捨てただけある

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:54:55.74 0.net
おさむしの器の小ささを物語る代表的エピソード

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:57:48.11 0.net
手塚も嫉妬の塊だったからなあ
パヤオと共通点多いな

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:59:18.39 0.net
手塚治虫はぽっと出の新人を本気でつぶしにいったとか

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:59:39.68 0.net
いや
東北にはそれくらいしかいないって意味だろうから別に他意は無さそうだが

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:01:04.24 0.net
若いな
手塚さんはジャッキーチェンに似てる

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:05:53.67 0.net
つんく「ハローに今のところ愛知出身者は……」
藤丼「鈴木香音さんがいます」

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:07:34.64 0.net
バカしかいないの?

言葉のチョイスはともかく
「あの後継ぐように」って言ってるから
凄いのは石ノ森ぐらいしかいないから
後に続けって意味だろ
常識的にそうじゃなきゃ激励にならんよw

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:10:16.68 0.net
何これすげえ動画だなwwwwwww

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:11:02.97 0.net
>>10
手塚が石ノ森に嫉妬してたのは事実なんで何とも言えないw

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:11:42.96 0.net
荒木可愛いな

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:12:06.82 0.net
老害手塚

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:12:39.39 0.net
荒木と握手したばかりにこの8年後手塚は・・・

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:13:52.95 0.net
手塚はこそこそ陰口は言わずに嫉妬した相手に面と向かって「あれくらいは僕にも書ける!」って言うだけだったのでマシとも言える

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:14:54.79 0.net
水木しげるに「自分が一番じゃないと気がすまない病」って評されただけある

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:15:46.32 0.net
馬鹿が立てたスレ

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:19:36.77 0.net
1分半ほどのソースも見ない惰弱ばっか

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:21:15.60 0.net
そんなにプンスカするならお前が文字に起こせばいい

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:21:50.74 0.net
手塚のクズエピソードもっとくれ

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:23:10.35 0.net
同じアパートで共同生活してた仲だろ?

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:25:06.84 0.net
ヲタは自分の知識披露したいだけだから
知られてる手塚のキャラに合致した話なら
確かめもせず先走ってしまう

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:26:36.82 0.net
手塚のクズエピソードをいくら並べても
>>1がバカなのは変わらない

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:29:09.82 0.net
1だけど哲学ニュースは転載禁止で

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:32:15.37 0.net
荒木は火の鳥のシーンパクってたな

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:35:40.95 0.net
荒木女みたいだな

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:37:58.69 0.net
釣りキチ三平

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:39:33.17 0.net
手塚は学歴詐称がバレて一気に信用を落としたな
結局そういう奴だったってこと

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:43:15.89 0.net
大友克洋に嫉妬し「あの程度なら俺にも描ける」と言って劇画調に画風変えるも失敗

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:45:36.79 0.net
鳥山明が下絵なしにかくアラレちゃんうますぎだろ

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:46:46.94 0.net
ttp://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2005/05/post_cd2e.html
手塚治虫はデビュー時から年令を2歳上に自称していました。それでは、学歴を大阪大学医学部卒と自称し始めたのは
いつからでしょうか。さすがに旧制中学から帝大に直接入学できないことは衆知のことでしたから、中学卒業から医学部入学までの
経歴について、どのようにツジツマをあわせていたか。

共通して登場するのが旧制「浪華」高校。実は、この学校は実在しません。
また、手塚略歴でときどき出ててくるのが、大阪大学予科
しかし、この時代、帝大で予科を持っていたのは北海道・京城(ソウル)・台北だけで、阪大に予科はありませんでした。

このように、手塚治虫は、「浪華」高校や大阪大学予科を創作し、1926年生まれで、大阪大学医学部卒業であるというウソを補強したのです。

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:48:01.85 0.net
ショーン・手塚

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:48:35.75 0.net
大友が童夢で何かの賞獲った時のエピソードだね
んでAKIRAでトドメ刺された手塚が敗北宣言してた

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:49:47.63 0.net
手塚は大友ごときに嫉妬すらしないだろ

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:52:08.47 0.net
ごときってお前何様だよ

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:55:13.42 0.net
手塚はビジネスの才能はあったが芸術家としては三流
アニメもディズニーを見てこれをもっと割安で作ろうと言うことで
カット数を減らして低制作費でテレビ放送用のアニメを作った
絵もきちんと学んだことはなくレベルは低いしかしその分売れ線の
作品を量産して大量に売ることに成功した
例えていうなら小室哲哉みたいなものユーロビートを和風にアレンジして
量産し死ぬほど売ったことで神扱いされた

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:02:25.10 0.net
手塚は漫画の連載を同時に7本抱えていた
今では考えられないことだしいわゆる粗製乱造の極み
当然個々の作品の質は落ちるがとにかく低コスト低労力で
大量に作っては売りを繰り返した
ベルセルクの三浦やハンターの富樫のように一作にクオリティを
求める作品なら絶対出来ないこと

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:03:13.24 0.net
あっはい

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:05:01.91 0.net
宮崎はそういう手塚の手法を批判してるね
手塚がそういう低コスト粗製乱造手法を築き上げたせいで
アニメーターは生活に苦しみ低コストで使い捨てが業界の慣習になったと

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:19:20.99 0.net
既にスタジオ形式で大量スタッフによる流れ作業により原稿大量生産していた手塚は
「原稿は1ページ=2千円が妥当」という自説を各編集部に説いて回り新人の追い落としを図ったが
白土三平だけは「ふざけるな俺の原稿は2万円の価値が有る」と譲らなかったのは有名な話

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:30:46.75 0.net
窪塚洋介のそっくりさん

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:45:36.48 0.net
>>1
洗練されていないって意味かな

手塚は石森からよく構図をパクってたけどな
モーツァルトにでもなった気分で
「俺の方がいい絵描くだろ」って

手塚の絵は石森より固くてちんまりしている
医師を目指す程度には頭の良い人みたいだから
手塚本人も色々な点で石森に及ばないことは理解していただろう

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:46:54.28 0.net
手塚「あいつ雑魚だよw俺でもできるw」
自室の手塚「なんということだ!なということだ…!私にはこなことできない・・・!」

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:47:23.19 0.net
まあ仲が良いから言える冗談だけどな
俺の知り合いの関西人もこんなノリだわ

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:49:21.10 0.net
いや石ノ森の絵なんて手塚のコピーやん
さすがに手塚先生舐めすぎでしょ?

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:55:16.69 0.net
>>38
>個々の作品の質は落ちるがとにかく低コスト低労力で
>大量に作っては売りを繰り返した

聡明だね
民間人の社会における経済活動は、仕事をして得た報酬で自分の生活を安定させ
かつ販売競争に勝ち抜くことという本質を大事にしている
ここを軽視している職人気取りで頭の回らないバカが多いから困る

芸術というのは、陶芸のように自然の偶然性の介入によってなされる
合理化・効率化や分担作業という人間らしさを排除した極地が
作家の描くキャラクターやセリフと、アシスタントの描く背景や効果線
そして編集者の添削を合わせる時、そこに芸術が生まれる「偶然性の余地」を
生むことになったのはじつに皮肉なものだ

そういう点でも手塚は正しかった
売れもしないくせに職人気取りの漫画家のコメントの、なんと未熟で惨めなことw

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:56:54.96 0.net
>>46
おまえは漫画家や漫画を語る以前にあまりにも物を知らな過ぎる

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:58:52.82 0.net
え?サイボーグ009見たことある?
手塚治と同じ絵じゃんアレ

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:59:04.76 0.net
現代で言う秋本康だな
つまり手塚を漫画の神と讃えているやつは
秋本をアイドルの神またはエンタメの神と讃えなければならない

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:01:59.48 0.net
>>47
お前は一生マクドナルドのハンバーガーだけ食ってろw

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:02:45.98 0.net
手塚は芸術家ではなくビジネスマンなんだよね
商売の才能はあったがいう評価は正しいが作品がクソであると言う評価もまた正しいのだ
無理に持ち上げる必要は無い

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:04:09.31 0.net
2ページ見開きのコマを最初に考えたのが石ノ森だったんだっけかな

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:04:23.61 0.net
>>49
コマの展開や構図も手塚と同じかな? 実験性についてはどうだろう
手塚の描く絵よりも石森の絵の方が筆線が動的で、生き生きして見えるのは何故だと思う?

お前は注意力が人並み以下にもかかわらず、パっと見た印象でしか物が言えていない
常に具体性を欠いている
そこがダメなんだよ

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:07:32.64 0.net
石ノ森は元々は映画監督になりたかったから漫画の構図や紙面構成も映画の手法を多く取り入れていた

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:10:38.26 0.net
そんな事いったら石ノ森の絵なんかより現代の漫画の絵の方が洗練されてるじゃん
石ノ森は今の漫画家と比べたらカスって事か

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:11:02.08 0.net
我が青春のトキワ荘か懐かしいな

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:11:22.11 0.net
手塚は元々四角いコマの中に絵を収めて描くという発想しか無かったからな
断ち切りや見開きといった手法は全て石ノ森の影響で後々取り入れたモノだよ

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:11:53.72 0.net
>>50
あんなマルチに小商いとは全然違うわアホ
漫画文化やテレビアニメ文化が日本や世界に与えた絶大な影響を考えると手塚治虫の功績や業の大きさに比較できる現代日本人はいない
個々の作品もあんだけ描いてれば駄作が多いのも確かだがブラックジャックや火の鳥だけでも天才中の天才

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:15:46.87 0.net
秋本が日本のアイドルに与えた影響も計り知れない
秋本を超える日本人はいない日本が世界でも独特の特異なアイドル産業を
確立したのは全て秋本の功績

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:17:16.28 0.net
つか世界レベルで言ったら手塚なんてディズニーの劣化コピーでしかないし
まったく知られてないよ

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:17:47.11 0.net
>>52
手塚はあの時代に、サイゼリヤの正垣と同じ事をやっただけ
理知的な人だったんだろう

よく行政がハコ物作りに漫画を利用するけど
そんな大人がよくやる過ちが、展示物を子供の目線にしないで
自分の手柄をアピールするために大人の見安い高さにしてしまうことだ

『漫画は子供のためのもの』 この原則を忘れてしまう
安価で手軽なポンチ絵が、毎週のようにリリースされる
漫画を子供にとって手軽なものにした手塚は、漫画は子供のものであるという原則を守った

漫画は、お金がないという理由で、それを読みたい子供の前でページを閉ざしてはならない
漫画が安くて、身近で、巷にあふれていれば、お金のない子も頭を使えば漫画を読める
大人になっても漫画を愛してくれる人間がいるのは、漫画がその子の前でページを閉ざさなかったからだ

もしも三浦のような職人気取りのバカが漫画の権威を高めるばかりで安価な大衆化に価値を見出さなかったら
漫画は今のように誰からも愛されなかったはずだ

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:18:58.25 0.net
秋元が影響を与えたのは人数集めての握手券文化だろw

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:21:00.11 0.net
別に漫画自体は手塚が作ったものじゃないし
アニメもまた手塚が作ったものじゃないよ
手塚は単に既存の文化と商売の中で学歴詐称したりして上手く世を渡って
上手く商売をしたってだけ手塚がいなくても漫画もアニメも普通に成長した

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:21:51.90 0.net
>>59
あんたつんく♂ヲタさんかな?もしかして
主張というか論理構成が非常に似通ったものを感じるが・・・

個々の作品もあんだけ書いてれば駄作が多いのも確かだがラブマやピースだけでも天才中の天才

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:22:38.66 0.net
何で手塚治を馬鹿にするんだ
ちゃんと凄い漫画描いてるじゃん
死ぬまで描き続けたじゃん

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:23:40.88 0.net
秋本が「川の流れのように」と「セーラー服を脱がさないで」を書いて
おにゃん子とAKBを作っただけでも天才中の大天才だな

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:25:10.25 0.net
基地外アケカスが来たからスレも終わりだな

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:26:07.41 0.net
秋本の天才性を認められないなら
手塚も認められないな

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:29:19.14 0.net
> 個々の作品もあんだけ書いてれば駄作が多いのも確かだが○○○や△△△だけでも天才中の天才
とりあえず代表作が2作品あれば誰でも天才になれるなw

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:36:51.78 0.net
狼がいかに老人が多いか判るスレ

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:40:12.09 0.net
荒木先生がイケメンすぎる

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:41:33.12 0.net
手塚さんのせいでアニメーターの収入が今でも十分ではないなんだよ

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:41:40.04 0.net
手塚治虫や石ノ森章太郎より横山光輝が好き

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:50:35.92 O.net
手塚のせいでアニメが安く作られるっていうけどそれだけアニメに金出してくれる人がいなかったんだろ
そんな中でも無理矢理アニメ作って土壌を作ってくれたから今ジブリとかも金費やしてアニメ作れる環境になったんじゃねえか
手塚に文句言うとかお門違い

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 04:56:00.36 0.net
でも仕事量に比べまるで奴隷のような環境だぞ
ジブリなんかほんの一部だよ

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:00:57.69 O.net
>>6
もっと面白い漫画を書いてやるという方向の潰しかたで編集者に圧力をかける卑怯な方向ではない

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:04:26.88 O.net
>>47
談志曰く「天才は多作する」
もちろん逆は真ではないが

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:05:56.30 O.net
>>52
手塚は金銭感覚がおかしくてビジネスマンとはとても言えない

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:06:01.87 0.net
正直言って仮面ライダー以後の石ノ森の漫画はつまらない
特撮のキャラデザとかに時間を取られてたってのもあるんだろうけど

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:07:43.19 O.net
>>65
つんく♂は多作の天才だ

そこはおかしくない

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:09:34.85 O.net
石森は絵は抜群に上手いが話が面白いかと言うとちょっとなあと思う

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:11:09.77 0.net
手塚がアニメでやったのはそれまでのフルアニメに対して
3コマ撮りの中抜きアニメを作る事でTV向けの短期量産化を果たしただけ
実際劇場アニメでは東映作品を超えるクオリティの物を虫プロは結局最後まで作れなかった

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:14:48.22 0.net
>>81
自分の曲で楽器弾いてないアレンジしてない
となるとゴルゴの目玉だけ描くと言われてるさいとうたかを的な

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:15:29.92 0.net
仮面ライダー以降に描かれた作品がキカイダーであり変身忍者嵐でありイナズマン等々な訳だが
それすらつまらないと言うのならおそらく仮面ライダーまでしか読んでないのだろうな

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:17:01.03 0.net
ロボット刑事Kもあるでよ

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:17:33.35 0.net
キカイダーとか特撮は見てたけど漫画も面白かったの?

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:18:06.17 0.net
変身忍者嵐なんてヤケクソみたいな終わり方じゃん
あの時期の永井豪やジョージ秋山の殺伐さに遠く及ばない

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:19:21.75 O.net
>>83
手塚はアニメでは神ではない
それはハッキリしている

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:19:54.72 0.net
さるとびエッちゃん

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:20:15.43 O.net
>>87
ラストだけ面白い

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:21:19.57 0.net
でもフルアニメーションより
苦肉の策で出来たリミテッドアニメーションのが動きがかっこいいんだよなぁ

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:22:00.95 0.net
>>87
キカイダーや嵐やイナズマンなんかはむしろ漫画版の方が本命だよ

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:22:17.05 0.net
永井豪ってもう70歳かよ
なんか悲しくなってくるな

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:23:01.74 O.net
石森による「竜神沼」の自作詳細解説はすごく面白い
これを読んで多数の漫画家が育ったというのも納得できる

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:23:41.73 0.net
そうなのか漫画版キカイダー読もう

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:23:48.62 0.net
後年になって漫画版のストーリーをモチーフにしたOVAが作られて評判良かったしな

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:24:18.59 0.net
キカイダーは志保美悦子が本命だろ

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:24:35.13 0.net
竜神沼からリュウの道までは俺も面白いと思う
ジュンに顕著なくっさいセンスは好きになれないけどな

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:25:34.75 O.net
>>37
むしろビジネスの才能がないだろ
赤字ばかり出して自費で補填して家計は火の車だったわけだし
才能があったのはアイデアとそれを量産する技術と精神力が化け物

小室は一番似てると思う
破産した所も

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:26:59.96 0.net
手塚は破産後5年で借金を返して
またアニメプロダクションを作ってる

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:28:17.20 0.net
ほぼ寝れない倒れそうなギリギリの状態でアニメーターに作らせたのを
アニメはこの予算できるんだと勘違いされて今にいたる

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:28:27.62 0.net
実写版の特撮作品はU12も対象視聴者にしてるからあくまでも子供向けストーリーだけど
漫画版は18禁のエロシーン以外には制約が無かったからかなりシビアなストーリー展開だよ

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:35:35.31 0.net
TV作品より漫画版の方が作者の表現自由度が高いから結構シリアスな展開が描けるよね
手塚でもトリトンやミクロイドSやサンダーマスクとかTV作品とはかなり内容が異なってる
TV作品観ただけで作者の意図を完全に把握出来たと思い込むのは間違いだよ

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 05:39:46.94 0.net
サンダーマスクは漫画版の方が傑作だというのは120%同意する!

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 06:14:40.37 O.net
>>100
小室の破産は遊びと贅沢と騙されて金盗られただけだろ
一緒にすんな

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 06:18:13.62 0.net
手塚の功績をなかった事にしたくて一人で暴れてるキチガイがいるな

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 06:32:18.96 0.net
ミクロイドSも漫画版は虫の大群が街を襲ったりしてスケール大きいんだよな

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 06:55:17.97 0.net
オワコン手塚の最後っぺで出したブラックジャックが大当たりで奇跡の復活

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 07:01:28.00 0.net
馬鹿がコピペしてるスレ

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 07:02:30.94 0.net
196 : 以下、転載禁止でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/07/10(木) 19:53:02.33 ID:VjxAV7yr0 [1/21回(PC)]
手塚治虫が褒めたことのある人一覧       

●藤子・F・不二雄       
手塚治虫は「ドラえもんにはかなわない」「彼は僕を超える天才」と語っている。
ちなみに藤子・F・不二雄は手塚のアシスタントをしたこともある。

●赤塚不二夫
手塚は「僕が生まれて始めて涙が出るほど笑ったのは赤塚氏の作品」と語っている。
ちなみに赤塚も手塚のアシスタントをしたことがある。

●横山光輝
「彼ほど彗星のようにという形容詞が当てはまる人物はいない」
ちなみに横山光輝も手塚のアシスタントをしたことがある。

●鳥山明
手塚は鳥山のことを「鳥山明は純粋でいい。やっと私の後継者がでてきた」 と言っている。
現在の手塚賞の審査員は鳥山明。ある意味本当に後継者。
もちろん手塚賞の審査員の後任に鳥山を指名したのも手塚治虫。

●荒木飛呂彦
荒木は手塚から第二十回の手塚賞を貰ってデビューした。
手塚は手塚賞を荒木にあげる時に「これはすごく面白かった。近来にない。僕は大好き。東京へ是非来て下さい。
あんまり東北から出る人って少ないんですよね」と語っている。

●富野由悠季
「機動戦士ガンダムのような作品は僕には作れません。」「ガンダムには負けます」
ちなみに、富野由悠季は虫プロ時代の手塚の部下。 手塚が富野を面接して虫プロに採用した。

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 07:11:43.07 0.net
豊田有恒は
「手塚先生は「僕が虫プロの労働組合の委員長になって自分で自分に待遇改善を訴える」と
冗談を言っていた。もっとも重労働をしていたのは社長の手塚先生だったからです。」
「虫プロに入手したらひっくりかえりそうな高額の初任給が入っていた。」と書いていた

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 07:16:36.72 0.net
臭えからVIPのレスなんか貼ってんじゃねえよキチガイ

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 07:17:04.08 0.net
>>73
1 : 名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/15(日) 06:53:17.41 .net
実際は以下の通り

●東映動画「アニメーターの正社員制度をやめるよー。でも日本のアニメを作ったのは手塚だから批判は手塚にしてね」
●第一動画「アニメーターの仕事を海外に丸投げするよー。でも日本のアニメを作ったのは手塚だから批判は手塚にしてね」
●サンライズ「アニメーターの給料を月5万円にするよー。でも日本のアニメを作ったのは手塚だから批判は手塚にしてね」

虫プロは給料がかなり良かった。アニメーター全員が正社員だった。本当に手塚治虫たった一人のせいだったら手塚が死んだ時点で改善されている。
現在アニメーターの給料が悪いのはこれらの会社達はまだ現存しているから。

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 07:18:48.48 0.net
このエピソード好きだな

本宮ひろ志 手塚治虫にケンカ売り二度と口利いてもらえず
http://www.news-postseven.com/archives/20110629_24250.html

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 07:20:06.13 0.net
荒木飛呂彦も石ノ森章太郎も大友克洋もみーんな宮城県出身なんだけどね〜w

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 07:22:09.65 0.net
若手に嫉妬したとか潰しにかかったとか言われるけど
権力使って裏から手をまわしたっていうエピソードは聞かないな
大物なのに単に大人げないってだけ

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 07:23:25.80 0.net
>>116
たった三人かよ

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 07:27:17.82 0.net
>>118
バーカ、このスレで名前出て来た作家だけでも3人居るんだよw
もっと知りたきゃ自分でぐぐれカス

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 07:27:58.00 0.net
>>117
潰しにかかったことなんて一度もねえ
196 : 以下、転載禁止でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/07/10(木) 19:53:02.33 ID:VjxAV7yr0 [1/21回(PC)]
手塚治虫が褒めたことのある人一覧       

●藤子・F・不二雄       
手塚治虫は「ドラえもんにはかなわない」「彼は僕を超える天才」と語っている。
ちなみに藤子・F・不二雄は手塚のアシスタントをしたこともある。

●赤塚不二夫
手塚は「僕が生まれて始めて涙が出るほど笑ったのは赤塚氏の作品」と語っている。
ちなみに赤塚も手塚のアシスタントをしたことがある。

●横山光輝
「彼ほど彗星のようにという形容詞が当てはまる人物はいない」
ちなみに横山光輝も手塚のアシスタントをしたことがある。

●鳥山明
手塚は鳥山のことを「鳥山明は純粋でいい。やっと私の後継者がでてきた」 と言っている。
現在の手塚賞の審査員は鳥山明。ある意味本当に後継者。
もちろん手塚賞の審査員の後任に鳥山を指名したのも手塚治虫。

●荒木飛呂彦
荒木は手塚から第二十回の手塚賞を貰ってデビューした。
手塚は手塚賞を荒木にあげる時に「これはすごく面白かった。近来にない。僕は大好き。東京へ是非来て下さい。
あんまり東北から出る人って少ないんですよね」と語っている。

●富野由悠季
「機動戦士ガンダムのような作品は僕には作れません。」「ガンダムには負けます」
ちなみに、富野由悠季は虫プロ時代の手塚の部下。 手塚が富野を面接して虫プロに採用した。

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 07:28:10.85 0.net
自分が新人賞に応募したいって言ってたくらいだしな

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 07:29:01.81 0.net
どろろは水木しげるにライバル意識を持って描いた

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 07:34:11.50 0.net
どろろはあんまりヒットしなかったみたいだけど良い作品だと思うわ
百鬼丸のアイデアはいろんな作品に使われてる

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 07:39:01.53 0.net
>>122
http://stat.ameba.jp/user_images/20110928/01/okseitai/b7/2d/j/o0234027611512322636.jpg

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 07:40:21.92 0.net
コブラのサイコガンは百鬼丸の義手刀がモチーフだと思う

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 07:48:09.63 0.net
コブラの作者である寺沢がデビュー前に投稿して初めて貰った賞は少女漫画誌「りぼん」の月例賞
これ豆な

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 07:50:32.23 0.net
鳥山や荒木も手塚みたいに何本も作品を量産してほしかった
一カ所に留まって同じ漫画ばかり書き続けるのは勿体ない

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 07:52:48.78 0.net
東北出身の漫画家が少ない
→主だったのが一人いる程度

こういうことだろ?
もっと本読めよお前ら

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 07:53:07.00 0.net
その百鬼丸のモチーフになったのが片目片腕の剣士である丹下左膳だよ〜ん

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 07:55:21.97 0.net
>>128
お前何とんちんかんなコト言ってるの?

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:00:43.89 0.net
>>129
そうそう百鬼丸が抜いた義手を口に咥えて仕込み刀振り回すのって
左膳が抜いた鞘を口に咥えて刀振り回すのと全く一緒なんだよな

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:09:11.25 0.net
盲目で仕込み刀を使う居合い切りの座頭市と
片目片腕で豪快に大刀を振るう丹下左膳
この2人をミックスして生まれたキャラクターが百鬼丸やね

133 :195.net059085142.t-com.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:17:06.17 0.net
手塚が大友くらいな画力で描いたら漫画はここまで大産業にならなかった
あの下手くそな絵も手塚の漫画産業を発展させるための計算なんだぜ
普通の漫画家は漫画が作品だけど手塚の場合は大漫画産業全体が手塚の作品なのさ

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:17:29.64 0.net
>>129,131
腕に仕込んだ刀って話から飛びすぎだし自演丸出しだしどこからのお客さんだお前?

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:20:28.21 0.net
手塚は年齢を重ねるにつれて絵が上手くなった希有な人
大抵は20〜30代が全盛期で歳をとると劣化する

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:21:11.87 0.net
>>120
> ちなみに藤子・F・不二雄は手塚のアシスタントをしたこともある。

このコピペ間違ってるぞ
藤子AがインタビューでFは手塚のアシやったことないっていってる

http://d.hatena.ne.jp/kingfish/20101110
藤子A先生インタビュー
[アシスタントのいない時代、安孫子はよく手塚の手伝いをしたが]
藤本氏は一切ないです。全くないです。(略)彼はね、できないです、そういう器用なことは。
やっぱり、先生の手伝いするっていうのは、先生の絵を真似る、似せなきゃいけないわけで、タッチだって。(略)
藤本氏、そういう器用さはないんです。一直線に王道を走ってるから。僕はわりと、そういうとこはうまいのよ、合わせるというか。

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:21:14.75 0.net
身体の大半が作り物である百鬼丸が最終的に人間の身体を手に入れる事を目指す
というストーリーのモチーフはあの有名な童話『ピノキオ』
逆に生身の人間が作り物である機械の身体を手に入れようとするのが銀河鉄道999
そして人間になったピノキオは本当に幸せだったのかと疑問を呈したのが人造人間キカイダー

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:25:00.56 0.net
>>134
漫画作品にはどれも元となるモチーフの作品が色々と存在してるって話じゃないの?
当然手塚だって完全100%オリジナル発想で作品描いてた訳じゃないんだし

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:25:48.07 0.net
荒木も手塚も知ってるけど石ノ森ってやつは知らんわ

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:26:54.80 0.net
荒木が悪い
そうですねくらいに相槌打っとけばいいのに
わざわざ反例を挙げて否定するから
言い返しただけ

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:27:22.25 0.net
ベルセルクは完全にどろろだよな

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:28:00.93 0.net
>>140
それはそれで批判されそうじゃん

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:28:42.86 0.net
>>138
飛びすぎだって言ってんのにわかんねえの? いい加減にしろゴミ

144 :  @\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:29:28.76 0.net
秋元論が語られたけど日本の芸能界で美形がウケないのも手塚のヘタウマ文化の影響だと思うね
手塚は日本人の美醜を支配した

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:30:14.84 0.net
>>144
狼初めて?

146 : @\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:31:43.02 0.net
狼歴6年

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:31:57.19 0.net
>>136
それがウソ。
藤子・F・不二雄本人が手塚治虫のアシスタントをしたと語っている。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org832534.jpg

また藤子不二雄Aも藤子Fが手塚治虫のアシスタントをしたことを描いている。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org832535.jpg

手塚治虫本人も描いている。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org832536.jpg

・・・ちなみに藤子・F・不二雄は絵を真似する器用さを持ち合わせている。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org832537.jpg

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:32:02.75 0.net
いや初めてだろお前

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:33:03.30 0.net
>>143
>>141

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:33:18.98 0.net
「水木しげるがウケてるから妖怪いっぱいだしたらウケるかな」
くらいの考えで描いたのがどろろだから
手塚としちゃそんな褒められるようなもんでもねえだろ

でもそれなりに面白いからあの人はやっぱりすげえ化け物なんだけど

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:33:52.96 0.net
>>149
アホ それは俺のレスだ

152 :  @\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:36:01.14 0.net
狼で名前欄空白の俺を知らないとかモグリだぜ

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:36:26.56 0.net
>ベルセルクは完全にどろろ
これは飛びすぎじゃないのかw すげーお手盛り理論だなw

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:36:32.70 0.net
じゃあ俺もぐりだったのか・・・
もう15,6年狼いるけど

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:38:11.76 0.net
手塚は男装の女性が好きだよな

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:38:44.11 0.net
宝塚やもん

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:38:48.50 0.net
それは宝塚の影響な

158 :  @\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:38:59.96 0.net
>>154
ああ君はモグリだ
狼は長さじゃない深さだ

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:39:57.85 0.net
鳥山は本当もったいない
傑作をもっと世に送り出せただろうに

160 :  @\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:42:05.77 0.net
鳥山は絵描きであったけれどストーリーテリングはどうかな
イラストレーター転向を受け入れたほうが良かったんじゃないの
まあ印税は漫画のほうがいいだろうけど

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:42:13.16 0.net
>>153
ベルセルク → 腕に仕込み大砲 悪霊・妖魔を狩り続ける
丹下左膳 →  片目片手ってだけ(そもそも百鬼丸は両目両腕がない)

自分がとんでもない「馬鹿」って事まだわからない?

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:43:18.76 0.net
>>153
句読点使いまくりの芸能板時代からいるけどお前知らんわ

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:43:29.64 0.net
そもそもお姫様が男装して侍に成り済ますなんてのも白黒映画の時代からよく使われていたネタ

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:44:35.87 0.net
今の時代は男の子が女装してアイドルやってるなんてのがよくあるネタだけどね

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:44:44.58 0.net
お姫様が男装して侍に成り済ますってなんの話?

166 :  @\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:44:46.59 0.net
>>162
モグリだから知らないんだろ

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:45:35.91 0.net
お姫様が男装して侍に成り済ますってどろろとなんの関係もないだろ
もしかしてどろろは実は侍だったのか? 

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:47:24.25 0.net
>>161
>ベルセルク → 腕に仕込み大砲
飛び道具仕込んでるならむしろ直接的にコブラがモチーフやん
三段論法で手塚の手柄とかチト無理あり過ぎじゃねーの?

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:47:34.78 0.net
>>166
モグリだ? 
てめえ俺らがミントと戦って勝ち取った狼に寄生してるだけのくせにえらい偉そうだな

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:48:39.71 0.net
>>168
そもそもストーリーそのものがどろろだろw
ってかお前両方読んだ事ねえだろw

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:48:42.17 0.net
君は野球の漫画だけ書いてればいいんだから楽でいいねえ

スポ根は何が面白いか全くわからん何処が面白いか教えてくれ

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:52:13.91 0.net
>>167
どろろじゃなくてリボンの騎士の話じゃね
男装ネタなんだし

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:52:15.17 0.net
手塚治虫はスポ根漫画を描いたことがある。
これ豆知識な。
https://www.mandarake.co.jp/information/2010/03/23/12cmp08/index.html

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:53:04.00 0.net
すごい動画だな

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:53:20.33 0.net
まぁ確かに水島新司はプロレスのことも知らずにアルプス君とか描いてるからあまり文句も言えないだろw

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:55:47.82 0.net
>>170
お前がさっきから執拗に拘ってる両腕の仕込み刀ってのはベルセルクのどこで出て来るんだね?
ベルセルクってのは両目も無いのか?

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:57:29.01 0.net
鳥山はギャグやりたい人だしな

178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 08:58:44.79 0.net
石ノ森章太郎好きだけど
昔のアニメーターに聞いたら評価低いみたい
絵の動きが硬いらしい
個人的に好きな石ノ森漫画は四次元半襖の下張り

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 09:00:54.34 0.net
石ノ森って濫作多作すぎてきちんと終わってる大傑作ってないんだよ
サイボーグ009すら天使編を投げ出してきちんと終わらせていない

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 09:01:29.04 0.net
荒木は手塚的な漫画とは真逆のことやってるからいいな

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 09:02:13.18 0.net
>>176
なにいってんだこいつ

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 09:05:02.44 0.net
>>111
寺沢武一が抜けてるぞ

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 09:10:49.88 0.net
>>179
009は一応きちんと終ってるんだけど
続篇描かされてるうちに終らなくなったんじゃね

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 09:15:27.53 0.net
なんか荒れてるみたいやけど
モチーフってのは『創作の動機となった主要な思想や題材(主題・着想)』だから
いわゆるヒントとなる元ネタって程度の意味合いだよん

185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 09:24:01.09 0.net
009は当初002と009が共に大気圏落下して燃え尽きてお終いの予定だったとか
でも読者からの反響が大き過ぎてその後延長して続きを描く羽目になったと聞いたな
ジョジョとかドラゴンボールとかJUMP系は特に読者人気でとことん延長策とるよね
実はまだ最終回迎えてないJUMP作品とかって結構あったりするんじゃないの?

186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 09:31:13.03 0.net
ジャンプは人気あるといつまでも終わらせて貰えないから最後はみんなグダグダする

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 09:34:24.09 0.net
何板か分からなくなるスレ

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 09:34:28.04 0.net
ジャンプは作品的には俺たちの戦いは始まったばかりだ
で終わった方が幸せだよな

189 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 09:42:10.52 0.net
モートゥルコマンドーガイは犬歯舐めると唾が出るって豆知識しか覚えてない稀有な漫画

190 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 09:45:47.04 O.net
ドラえもんも本当は6巻で完結のはずだったな
Fが考え直して継続したらメガヒット

191 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 09:49:03.98 0.net
ドラえもんは掲載誌が変わったんじゃなかったっけ

192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 09:52:27.07 0.net
小学◯年生みたいな雑誌で
1年で終るようなやつだから

193 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 09:52:58.31 0.net
出版社を掛け持ちする漫画家が好き
才能のある漫画家は一つの出版社に飼い慣らされてほしくない

194 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 09:57:40.45 0.net
>>140
まあ社会経験ない二十歳だからしゃあないで

195 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 10:03:22.28 0.net
社会経験なくても学生生活普通におくってたら身につくレベルじゃね

196 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 10:07:45.89 0.net
Fの漫画は基本的には3〜6巻位の短期で終わるのばかり
ドラえもんだけが異例

197 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 10:09:46.18 0.net
ドラえもんだって6巻で1回終わらせているからな

198 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 10:14:28.13 0.net
>009は当初002と009が共に大気圏落下して燃え尽きてお終い

よく出る話だがこれってブラッドベリの短編のパクリなんだよね

199 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 10:15:17.42 0.net
ちょっと主旨変わるけど
終らせる才能がないとベルセルクみたいに袋小路に入る系統の作品もあるな

200 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 10:17:19.39 0.net
必ずしも終らせる必要のない作品ならまだしも
終らせる必要(ゴールを用意しておく必要のある作品)のある作品で
終わりに辿り着けない漫画家っているよな
まあ出版社も悪いんだろうけど

201 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 10:19:06.86 0.net
>>195
体育会系の部活やってたかどうかだと思うわ

202 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 10:23:06.08 0.net
寄生獣みたいな綺麗な終わり方の漫画が好き

203 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 10:31:45.72 0.net
ナルトはとてもきれいに終わったと思う

204 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 10:34:31.87 0.net
>>17
水木は大人だよなあ

205 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 10:40:45.83 O.net
確かに石森はテレビの仮面ライダーは今でもお馴染みだけど漫画自体は藤子、赤塚と比べて今は読まれてないね。

206 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 10:41:01.43 0.net
子供のまま大人になった人なんだろ
手塚は狂気の漫画制作マシーンだったけどそれ以外はカラッきしだったって言うし

207 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 10:43:15.07 O.net
赤塚不二夫によると手塚は大遅刻しても誰も信じるわけないような大嘘の言い訳を真面目にしてたとかw

208 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 10:43:26.18 0.net
亡くなるちょっと前まで少年誌に連載を持ち続け
息子世代の漫画家にライバル意識を燃やしていた
清々しい人

209 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 11:11:19.07 O.net
異論あるだろうが
話続けて笑いを取らないと気がすまないさんまと似たタイプに感じる
描き続けて一番面白い漫画と評価されたい手塚治虫

210 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 11:17:47.62 0.net
手塚が日本の漫画のパイオニアとか言う人がいなくてよかった

211 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 11:21:23.96 0.net
手塚治虫も石ノ森章太郎も60才で死んでるんだよな
徹夜は寿命を縮めるとは水木御大の言葉

212 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 11:23:36.49 0.net
漫画家は1週間で1時間しか睡眠取らないとか
大変だよな

213 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 11:23:49.04 0.net
ストレスなくのんびり生きるのが長生きする人の特徴なんだろうなと思う
漫画家:連続徹夜等の不健康な生活で短命
力士:肥満と暴飲暴食で短命
高名なスポーツ選手も若い頃に体を酷使するせいか短命が多い
有名なヤクザも射殺とかされなくても60代位で病死する人が多い
気が休まる暇がないからなのか

214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 11:33:46.48 0.net
漫画家は当たれば桁外れの大金手に入れられるけど使う暇もあまり無いし使い方も良くわからなそうだ

215 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 11:37:03.67 0.net
77歳で週刊連載こなして草野球までやってる水島新司は鉄人

216 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 11:53:47.72 0.net
>>114
これはなんかすごい納得してしまった

217 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 11:54:42.61 0.net
石ノ森の漫画はつまらんもん

218 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 12:00:00.15 0.net
石ノ森は出だしはインパクトあるのが多いけど畳み方がショボいのが多い
特に短編はさえない

219 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 12:03:05.20 O.net
>>204
水木しげるもものすごい負けず嫌いだよ

220 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 12:05:43.15 O.net
>>198
吾妻ひでおも「石森先生はSFのパクリが多い」と言ってたね

221 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 12:13:15.93 0.net
石森はフォーマットを作る天才だったというのが正解かもしれんな

222 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 13:09:34.20 0.net
それ豪ちゃんも

223 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 13:25:55.09 0.net
漫画以外がヒットしてるイメージ

224 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 13:35:31.19 0.net
仮面ライダー、ゴレンジャー
マンガ日本経済入門
おみやさん
佐武と市捕物控

この辺は全部いまでも通用するヒットの黄金パターンだからな

225 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 13:38:40.38 0.net
俺は手塚はやっぱり凄いと思うけどな
自分が思いもよらなかった発想や手法を始めた人間には心から悔しがって嫉妬をむき出しにして
それを原動力にして死ぬまで第一線で漫画描いてた
クリエイターはああいうギラギラした面も必要なんだろう

226 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 13:55:14.33 0.net
>>225
196 : 以下、転載禁止でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/07/10(木) 19:53:02.33 ID:VjxAV7yr0 [1/21回(PC)]
手塚治虫が褒めたことのある人一覧       

●藤子・F・不二雄       
手塚治虫は「ドラえもんにはかなわない」「彼は僕を超える天才」と語っている。
ちなみに藤子・F・不二雄は手塚のアシスタントをしたこともある。

●赤塚不二夫
手塚は「僕が生まれて始めて涙が出るほど笑ったのは赤塚氏の作品」と語っている。
ちなみに赤塚も手塚のアシスタントをしたことがある。

●横山光輝
「彼ほど彗星のようにという形容詞が当てはまる人物はいない」
ちなみに横山光輝も手塚のアシスタントをしたことがある。

●鳥山明
手塚は鳥山のことを「鳥山明は純粋でいい。やっと私の後継者がでてきた」 と言っている。
現在の手塚賞の審査員は鳥山明。ある意味本当に後継者。
もちろん手塚賞の審査員の後任に鳥山を指名したのも手塚治虫。

●荒木飛呂彦
荒木は手塚から第二十回の手塚賞を貰ってデビューした。
手塚は手塚賞を荒木にあげる時に「これはすごく面白かった。近来にない。僕は大好き。東京へ是非来て下さい。
あんまり東北から出る人って少ないんですよね」と語っている。

●富野由悠季
「機動戦士ガンダムのような作品は僕には作れません。」「ガンダムには負けます」
ちなみに、富野由悠季は虫プロ時代の手塚の部下。 手塚が富野を面接して虫プロに採用した。

227 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 13:56:33.91 0.net
マンガ日本経済入門がハウツー漫画のはしりと言われてるけど
その1、2年前に桑田次郎が般若心経の入門漫画を描いて評判になってる
題材が題材だけに有名にはならないけど何度も復刻されて今も販売されてる

228 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 13:57:52.74 0.net
最後の方は月ジャンやマガジンに読み切り書いてたりテレビジョンに業界風刺漫画描いてたくらいだから一線というのはなんとも
晩年の黒澤明みたいにまわりが腫れ物に触るような扱いだったと思う

229 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 14:00:58.22 0.net
>>228
晩年に描いた「アドルフに告ぐ」や「陽だまりの樹」が講談社漫画賞を受賞して
大人向け漫画家として完全に復活してたじゃん。

アドルフに告ぐは超名作だし。

230 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 14:01:44.17 0.net
ビッグコミックで死ぬまで描いてたでしょ
他に朝日ジャーナルとか角川の野生時代とか
少年漫画しか読まない人には縁が無かったかも知れないけど

231 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 14:03:07.78 0.net
どろろの元ネタは封神演戯のナタク

232 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 14:05:10.69 0.net
>>226
富野由悠季「原作者は総じて糞。僕はあいつら全員殺してやりたいんですよ」


伊集院光「お、おう・・・」

233 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 14:06:29.08 0.net
仮面ライダーは平山亨の手柄でもあるけどな

234 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 14:08:34.22 0.net
富野は虫プロ崩壊の原因となった西崎に関して「アニメ界で唯一の敵」と言ってたな
また海のトリトンの原作は駄作だとも言ってた
ほんとめんどくさい人だよ

235 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 14:35:29.34 0.net
手塚がクッソ安い金額で引き受けたせいで
アニメーターの薄給があると聞いた

236 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 15:03:13.47 0.net
自分が好きなアニメや声優以外全方位叩きするアニヲタは本当に2ちゃんの癌

237 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 15:37:25.34 0.net
薄給の虫プロは10年も持たずに破綻したわけだが
それでも業界は何も変わらなかったのかね

238 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 15:38:25.88 0.net
>>237
それが嘘だから

239 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 15:38:58.02 0.net
1 : 名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/15(日) 06:53:17.41 .net
実際は以下の通り

●東映動画「アニメーターの正社員制度をやめるよー。でも日本のアニメを作ったのは手塚だから批判は手塚にしてね」
●第一動画「アニメーターの仕事を海外に丸投げするよー。でも日本のアニメを作ったのは手塚だから批判は手塚にしてね」
●サンライズ「アニメーターの給料を月5万円にするよー。でも日本のアニメを作ったのは手塚だから批判は手塚にしてね」

虫プロは給料がかなり良かった。アニメーター全員が正社員だった。本当に手塚治虫たった一人のせいだったら手塚が死んだ時点で改善されている。
現在アニメーターの給料が悪いのはこれらの会社達はまだ現存しているから。

240 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 16:31:12.55 0.net
豊田有恒が「虫プロの初任給でとんでもない高額の給料がもらえて吃驚した」と書いてたが
薄給じゃなくてむしろ気前よく社員に高給を支払いすぎてそれで虫プロは潰れたんだよ

241 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 19:48:11.01 0.net
荒木イケメン

242 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 22:25:13.21 0.net
荒木って私生活見えないけど結婚して娘二人いるんだってね
しかも奥さん美人

243 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 22:41:17.99 0.net
確かどっかの大学で荒木飛呂彦の代わりに嫁さんが公演したってことがあったよな

244 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 23:09:11.86 0.net
らしいね
荒木が嫌がったから嫁に話がいったんでしょw

245 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 23:14:31.13 0.net
宮崎駿や高畑勲も東映時代に外車乗り回してたわけだから、当時のアニメーターはそこそこ収入あったんだろう

246 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 01:27:45.04 0.net
だな

247 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 02:11:26.55 O.net
手塚はとにかく日本にアニメ文化を根付かせたかっただけで
自分の基準がその後のアニメーターの基準になると思ってなかったんだろう

248 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 04:44:37.74 0.net
それだけ影響力が強かったというだけ
天才がブルドーザーで切り開いた道を後ろからついてくる凡人たちが本当は悪いのだけどそんな通りやすい道を作った天才の責任でもある
だけどその道のおかげで日本のアニメ界が潤った部分があるのも事実
プラスもあれば必ずマイナスもある
揚げ足取りする奴はマイナス面しか見えない

249 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 04:46:07.09 0.net
何か言ってるようで何も言ってないレスの典型

250 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 04:52:50.96 0.net
正論を言ったら話が終わるからな

251 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 07:05:11.10 0.net
手塚が居なきゃ今の業界はないよ

252 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 07:49:40.31 O.net
>>250
2ちゃんにいたらそんなことはないのがわかる

253 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 08:45:56.81 0.net
だな

254 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 09:02:48.14 0.net
>>235
それデマだから

1 : 名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/15(日) 06:53:17.41 .net
実際は以下の通り

●東映動画「アニメーターの正社員制度をやめるよー。でも日本のアニメを作ったのは手塚だから批判は手塚にしてね」
●第一動画「アニメーターの仕事を海外に丸投げするよー。でも日本のアニメを作ったのは手塚だから批判は手塚にしてね」
●サンライズ「アニメーターの給料を月5万円にするよー。でも日本のアニメを作ったのは手塚だから批判は手塚にしてね」

虫プロは給料がかなり良かった。アニメーター全員が正社員だった。本当に手塚治虫たった一人のせいだったら手塚が死んだ時点で改善されている。
現在アニメーターの給料が悪いのはこれらの会社達はまだ現存しているから。

255 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 09:07:08.47 0.net
>>38
火の鳥とかあるやん
ハンターなんかより面白い

256 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 10:40:23.24 0.net
>>255
そうそう
手塚治虫は「ブラック・ジャック」「三つ目がとおる」「火の鳥」「ブッダ」「ユニコ」を同時連載していた。

なのに全てが面白い。
これはかなり凄いことだ。

257 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 11:11:05.13 0.net
浦沢直樹も火の鳥大絶賛してるからなつべこべ言わないでいいからこれを読めとまで言ってる

258 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 12:02:45.46 0.net
手塚治虫の漫画を読まずにイメージだけで批判する奴いるからな
とりあえず火の鳥ブッダブラックジャックアドルフに告ぐを読破すれば手塚治虫の天才加減がわかる

259 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 14:38:12.07 0.net
政治じゃなくてもっと自分がおもしろい漫画を描いてやる!みたいなとこが手塚の純粋なとこでな

260 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 17:12:19.03 0.net
最近無修正版の火の鳥「望郷編」読んだけど終わり方の余韻が良かった

261 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 17:17:13.95 0.net
冨樫信者はハンターハンターがジャンプの看板マンガと信じてるからな

262 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 20:43:47.36 0.net
あまりにも作品が多いから読破は難しいけど大部分読んだ立場から言わせてもらえば古すぎるのは今読むと面白さを感じるのが難しい

263 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 20:46:47.34 0.net
ブラックジャックしか読んだ事ないけど
話は単純だよな
今の若者には物足りないと思う

264 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 20:49:38.79 0.net
2001年宇宙の旅の美術監督を
キューブリックがオファーしただけのことあ手塚治虫

265 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 21:00:24.41 0.net
手塚治虫レベルだとお前らが批判する権利なぞない

266 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 21:18:26.60 0.net
>>263
つまり手塚治虫がやったことを補完してるってことさ

267 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:51:41.77 0.net
だな

268 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:25:54.49 0.net
流行に流されやすかったジジイ

269 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 11:51:44.47 0.net
鼻がデカイ

270 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 20:03:13.76 0.net
うむ

271 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 13:01:49.50 0.net
うむ

272 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 19:40:34.62 0.net
クズだな

273 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 20:48:49.00 0.net
あほ

総レス数 273
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200