2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HOBBY】昔のプラモデルを語れ【JAPAN】

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:33:06.94 0.net
ガンダムの偽物とかあったよな

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:33:50.84 0.net
メガロザマックのことかああああああ

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:35:36.14 0.net
ゼロ戦とか紫電改とか作ったなあ・・・

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:35:59.29 0.net
ロボダッチ

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:36:02.53 0.net
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/j/a/c/jack070707/gangaru01.jpg

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:36:23.09 0.net
俺はシャーマン戦車とか作ってた

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:36:59.74 0.net
おでんの屋台とか買ったやついるの?

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:37:32.35 0.net
お城のプラモデル作ってた記憶がある

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:37:59.64 0.net
最近のプラモは走らないのか?

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:38:00.78 0.net
兵隊ばっか買ってた

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:39:28.75 0.net
昔は何でもゼンマイで走ったな

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:40:05.06 0.net
ビッグワンガム復活させろよ
カバヤってフクちゃんの実家だろ

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:41:47.27 0.net
プラモ狂四郎は長男

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:43:37.54 0.net
俺は高知城作った

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:46:09.16 0.net
銀河鉄道999のプラモほしかったな

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:46:17.42 0.net
俺のマシン

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:50:33.84 0.net
車はマルイ&アオシマ最強ツートップ
タミヤほどツマラナイメーカーはない

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:51:38.24 0.net
宇宙戦艦ヤマトが第一次ブームになった3000円位のプラモ
艦首部分が異常にデカかった

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:53:28.95 0.net
ガンガルはガンダムと抱き合わせで売られてたなぁ

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:55:19.02 0.net
http://www.plamo-kaitori.jp/archive/wp-content/uploads/20111114-01.jpg
エルメスの箱はプレミアなのかな

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:56:49.91 0.net
アリイとイマイ

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:57:16.56 0.net
タミヤカラーは買ったことあるよ
最近は着色する必要ないらしいけど
昔は部屋がシンナーくさかったw

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:57:50.01 0.net
ミニ四駆も最初のはジープみたいのだった

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:58:19.09 0.net
1/144ジオングだけ「このキットに足はついていません」だったな

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:58:24.72 0.net
タミヤのジープのタイヤの匂いが好きだったわ

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 22:58:57.72 0.net
ルノーサンクターボという車作ったよ

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:00:32.09 0.net
名前が擬音w
http://secretessay.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/10/19/photo.jpg

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:00:32.12 0.net
タミヤは基本的にキャラ物は作らないけどジョー90のマックスカーだけは作ったんだっけか

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:01:13.82 0.net
オフィシャルなのにパチモン品質だったアリイのマクロス関連プラモデル

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:02:29.56 0.net
ガンタンクのくせに600円とか生意気だぞ

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:04:44.41 0.net
ガンガルとかの箱絵はよく見るが完成品をみたことがない

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:05:33.28 0.net
あんだけタミヤセメントにしろって言ったのに10円ぐらい安いからって
セメダインのセメント買って容器倒してドバー・・なお前ら

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:11:01.29 0.net
シンナーじゃなくてベンジン使ってた気がする
うすめ液ってなんだっけ?

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:11:03.37 0.net
おでんとか焼き芋の屋台は謎だった
誰が欲しがるんだよ

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:13:37.27 0.net
学校が終わったら模型店で箱を眺めてるだけでワクワクしてたわ

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:14:20.18 0.net
100円の宇宙戦艦ヤマトのプラモ買ってた
菱形の接着剤がクソ使い辛い

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:17:13.03 0.net
おまえのザク足左右逆じゃね?
おまえのザク足内股じゃね?

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:19:05.96 0.net
ザクの足首が動かないから
旧ザクと取り替えた

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:20:00.48 0.net
ニチモの戦艦とか中々の出来なのにカーモデルは内装上げ底とか酷かった

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:21:20.30 0.net
マクロスのプラモはほんと売れなかった
あれがコケたせいでイマイが勢いをなくして
ロボダッチもオワコンになった

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:22:16.75 O.net
パッソルのプラモ作ったよ
無塗装でも結構見栄えが良かったな

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:24:08.21 0.net
http://blog-imgs-36.fc2.com/c/r/y/cryingwizard/s-P1000331.jpg

43 :ジェット ◆aJ1VZFRNi2 @\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:26:47.09 0.net
城沢山作ったわ。

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:27:03.90 0.net
これ
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-4e-b2/ohkura20070902/folder/260874/27/7280627/img_2?1324380570

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:30:47.83 0.net
>>34
俺寿司の屋台作ったわ
あれはよかった

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:32:31.56 0.net
扇風機買った事あるわ

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:34:48.03 0.net
1/35の戦車が600円くらいの時代じゃった

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:35:45.65 0.net
ロボダッチか

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:36:16.42 O.net
バキュームカー作った時は汚し塗装が楽しかったな

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:39:29.78 0.net
何でも安いブックオフだがプラモデルだけは全然安くない

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:39:37.57 0.net
>>45
寿司の屋台なんて実在するのかw

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:40:34.25 0.net
ビッグ1ガムとかのロボット物もあったな

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:40:35.16 0.net
ブックオフで一番安いのは買い取り価格

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:41:25.12 0.net
モー神通信のTKさんは元HJ編集者

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:41:57.21 0.net
連合艦隊を作ろうと思ったけど空母と戦艦数隻で諦めたw

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:43:21.47 0.net
タミヤのドイツ軍歩兵が好きだった
フィールドグレー大好き

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:44:23.10 0.net
ザクのモノアイにムギ球仕込んだやつおるの?

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:44:49.60 0.net
>>49
リアリティを求めて実物を使ったんですね

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:46:21.35 0.net
セメダインがチューブじゃなくて菱形のビニール挟んだだけみたいな袋に入ってた

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:48:56.32 0.net
モノアイはLEDだった

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:49:41.05 0.net
>>59
だったなw
子供だとちゃんと切れなくてどばっと出ちゃって
手がべとべとになって足りなくなっちゃうw

セメダインが別売りになって蓋の裏にハケ付いた時は画期的だと思ったw

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:56:37.32 0.net
スターリンの赤外線暗視装置を麦球で光らせたもんじゃよ

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:56:49.64 0.net
昔は友達と全部公園で作ってたよ
覚えてるだけでもゲッター2ガッチャマンの飛行機ポリマーの乗り物ロボコンカリギュラマシーン
飛行状態になるライディーンザボーガーの足から出る車マッハバロンあと小さいのは無数に作ってた

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 23:57:49.72 0.net
そういや子供の頃は何とも思わなかったが
大人になって「Hobby(趣味) JAPAN(日本)」ってどういう意味だよ
って思ってた

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:04:30.84 0.net
モデルガンのプラモとかあったな

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:05:32.69 0.net
ガンプラ発売日に
朝からデパートに並んで整理券もらってたんだぜ

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:07:16.06 0.net
ジープなどに乗せる兵隊人形作る様になって
そこから改造人形作るようになったわ

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:08:45.73 0.net
モデルガンをバラバラの状態でキットとして売ってるのはよかったけど
マルイ見たいな左右張り合わせて作る奴はバネの力に耐えられなくて
まともに作動しなかったよ

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:09:59.14 0.net
>>63
カリギュラマシーンてw

70 :名無し募集中。。。あらムーン@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:17:25.48 ID:r+DFKarI0.net
エナメル系がタミヤ、アクリル系塗料はどこだっけ?

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:24:29.66 0.net
BB戦士

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:33:11.92 0.net
俺の記憶が正しければ
ゼンマイ駆動の寅さん(渥美清)のプラモがあった

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:43:03.17 0.net
ウォーターラインシリーズ

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:59:21.67 0.net
Mr.カラーとかプラカラーとかあったなぁ

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:20:40.73 0.net
ミンキーモモ買ったのは俺くらいだろう

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:26:31.20 0.net
俺はラムちゃんを買った

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:45:49.16 0.net
ラムちゃんもあったな
模型情報で見たわ

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 03:22:17.25 0.net
ウォーターラインシリーズとかまだえるのかな

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 03:27:16.13 0.net
>>61
あれは端っこを折り曲げてそこに針で穴開けるんだよ

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 04:30:04.71 0.net
>>79
当時は小学生だったのでそんな知恵は無かったw
>>78
昔からやってるおもちゃ屋に行くとまだ売ってたりするね
新作出してるのかは知らないけど

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 04:36:53.88 0.net
ウォーターラインは艦コレで売れたりしなかったのかな

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:32:45.70 0.net
いまだに小さい模型店てあるけど
儲かってるのかね

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:43:09.91 0.net
ゼンマイでクワガタ虫がウニョウニョ動く奴買った

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:04:33.34 0.net
戦艦大和とか当時は興味なかったけど
大人になって欲しくなったw

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:05:01.88 0.net
>>2
超懐かしい!
今まで忘れてたw

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:08:59.23 0.net
一番最初に買ったガンプラは武器セットだったw
モビルスーツ入ってなかった騙されたww

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:50:22.50 0.net
>>86
武器セットだけいつも売れ残ってたw

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:50:56.24 0.net
HOBBY JAPAN とかの専門誌は、90年代前半はパトレイバーの再現ジオラマが毎月載ってたな
劇場版が上映されてた時期にプラモが売ってたけどショボかった

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:57:58.65 0.net
パト2のレイバーはオマケ程度の存在だからな
最近作られた実写版のほうがまだ出番が多かったw

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 15:00:19.08 O.net
アニメージのロボットは今見ても結構かっこいいものが多い

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 15:12:19.25 0.net
最初のガンダムの肩ってなんであんな複雑なつくりにしたんだろ
肩のリング接着して腕動かなくなったお子様が大量発生しただろ

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 15:14:17.95 0.net
ガンプラの股関節のパーツがユルくて立たないから
穴にティッシュ詰めて調節してた

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 19:22:54.22 0.net
ロンメル戦車が単なるタミヤの商品名であり正しくはヤクトパンターであることを
知り衝撃だった

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 19:29:20.14 0.net
ハンティングタイガーがヤクトタイガーみたいなw

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 19:42:41.61 0.net
誰かアトランジャーシリーズについてたマンガうぷしてくれないか下さい

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 19:45:14.71 0.net
>>9
走るプラモデルはマイクロエース(旧有井)の電気機関車と蒸気機関車くらいだろう

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 19:52:13.17 0.net
へーそうなんだ
今の子供はマブチモーターにかかわらないのか

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 19:53:27.69 0.net
俺らの時代なんてモーターボートに船外モーターとかつけてたのに

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 19:59:19.23 0.net
マブチモーター殺人事件

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 20:01:11.91 0.net
タミヤの楽しい工作シリーズかラジコン買わないとマブチモーターは買わないだろう

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 20:03:24.45 0.net
ミニ四駆ももう子供はやらないのかな
うぉープラズマモーターだぜ!ってテンションあがらないのかな

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 20:39:28.55 0.net
チハとかテケとか
日本の戦車弱過ぎw

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 20:48:10.11 0.net
日本の戦車は基本的に歩兵支援戦車だからあんあもんで充分だったんだろ
実際にアジアの湿地帯や島では米軍のM4でもスタックしてろくに動けなかったんだから

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 21:08:25.13 0.net
それはそうと小池かわいいな
http://www.bandai.co.jp/candy/gundam/meikan/

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 21:10:44.00 0.net
タミヤの1/35とかよく作ったなあ
戦車ファンとか最近のガルパンとかどう思ってるんだろう
またプラモ再開のキッカケとかになってるのかそれとも憤慨してるのか

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 21:11:38.08 0.net
プラ板でパーツ自作して1/100ガンダムのボディを改造した奴いるの?

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 21:18:27.52 0.net
1/144ガンダムものでも2000円以上してて目ん玉ひんむいた

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 21:39:07.14 0.net
>>100
うちはプラモデルより楽しい工作シリーズにハマったなあ
当時は模型屋で木材の板とか棒とかの素材も売ってたんだよなあ

>>101
今になってバンダイがゲキドライブって類似品を売り始めた模様
https://youtu.be/0zIuXSDp8N0

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 21:44:04.35 0.net
合体するカウンタック

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 23:20:07.01 0.net
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/375/595/9a2802e0ec.jpg

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 23:27:33.60 0.net
>>110
たけええええ

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 01:10:40.43 0.net
有線のリモコンの戦車のプラモデルが欲しかった

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 09:49:33.36 0.net
持ってたけど電池なくなる前に飽きたなぁ

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 09:53:52.34 O.net
>>91
いやいやいや一見してここはちゃんと作らないとヤバいって分かるでしょ
小学校低学年の不器用少年でもしっかり腕動いたってw

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 09:57:17.94 O.net
今ってバンダイとタミヤ以外にプラモメーカーってないの?

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 10:02:20.49 0.net
まんまシズラーやん

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 10:09:44.55 0.net
ハセガワとかアオシマとかフジミとかある

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 10:40:33.69 0.net
ミニ合体はかなり集めたな
初期と後期だと同じ100円で売ってるのにパーツの密度が全然違うのでびびる

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 10:47:57.48 0.net
タミヤのシュビムワーゲンとケッテンクラート
エンジンが金属の奴

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 12:20:38.02 0.net
合体巨艦ヤマトはバラ売りでしか見たことなかった

121 :第二理科室(別館) ◆ALSOK.E/CI @\(^o^)/:2016/04/27(水) 12:24:15.10 O.net
イマイのカーダッチはあまりヒットしなかった

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 19:59:05.13 0.net
へえ

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 22:50:02.10 0.net
妖怪シリーズとかSF3Dシリーズとか末期の日東は凄かったなあ

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 23:51:47.67 0.net
お城のプラモに憧れたこともあったが
結局生涯買うことはなかった

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 23:53:44.14 0.net
バンダイの1/48シリーズのドイツ軍の歩兵だけで1個小隊あった

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 23:57:20.18 0.net
血管が透けて見える人体模型のプラモとかあったよな

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/28(木) 09:01:52.19 0.net
お城のプラモって草の種が入ってて
綿の上に撒いて水耕栽培みたいにするのあったな

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/28(木) 14:54:14.31 0.net
その辺のは買った事無いな
駄菓子屋でゼンマイ式の車買って競争させあったりはしたけど

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/28(木) 21:17:59.04 0.net


130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/28(木) 22:37:37.22 0.net
>>124
アンタもう死んでるのか?w

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/28(木) 22:44:16.08 0.net
昔、市販されているモデルガンのプラスチック、金属部品全部が入っていて
組み立てはおまえらがやれ
というプラモデルがあって
値段は市販されているモデルガンの半額ぐらいだった

それで、ルガースーパーブラックホーク
という拳銃を組み立てて
友達が貸してほしいというから
うちの家とその友達の家の中間ぐらいにある
団地で受け渡しをしてたら
遠くから
おまえらなにしてるんや!?
という声が聞こえて
引き金を引いて
そのおっさんに銃口を向けたら
そのおっさんが物陰に隠れたことがあったな

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/28(木) 23:38:02.03 0.net
サーキットの狼シリーズは安いし走るしで好きだった

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 01:47:42.13 0.net
昔買って組みたてずに持ってたプラモたち
捨てなければけっこう金になったかもな

134 :殴り合い宇宙 ◆GUNDAM//Go @\(^o^)/:2016/04/29(金) 01:54:10.46 O.net
初版のエル○ス

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 13:12:27.84 0.net
>>133
なるなる

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 17:53:10.54 0.net
関連スレ
ドローンてただのラジコンヘリだよな [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1461750494/

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 17:57:30.87 0.net
サーキットの狼は小学生低学年の頃に大ブームだったなあ
その後はヤマト100円→ガンプラが流れ

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 00:08:50.35 0.net
LSの実物大の銃は拳銃から長物までイロイロ買った
銃の構造がわかって良かった

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 00:59:56.75 0.net
>>60
世代が隔絶してるw
ポリキャップですらハイテクなのに

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:02:59.60 0.net
>>104
同意

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:12:41.66 0.net
ポリキャップなんて無かった
関節動かしてるとプラが削れて粉をふく

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:14:08.34 0.net
3chのゲパルトのリモコンを改造して87式自走高射機関砲もどきを作った
砲塔の前面はプラバンでスクラッチしてサイドのスカートを付けないで陸自の塗装しただけ

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 17:03:29.19 0.net
車のアオシマ
戦車のタミヤ
飛行機のハセガワ
って感じでメーカーおのおのの得意分野があったよね

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 21:55:50.15 0.net
へえ

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:11:23.72 0.net
>>139
LEDはけっこう昔からあるよ
当時は発光ダイオードって呼んでたけど

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:15:23.75 0.net
発光ダイオードは中学の時に電子工作に使ったな
「ラジオの製作」とか「模型とラジオ」の時代だけど俺が持ってた電子ブロックには無かった気がする

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:17:59.43 0.net
久しぶりにプラモを作ろうとガンプラと接着剤を買ったら接着剤使わなくてショックを受けた

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:41:17.35 0.net
昔のプラモでは麦球使ってた

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:41:31.57 0.net
オラザク選手権に出たことある奴いるのか

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:41:55.85 0.net
ホビージャパンという雑誌は結構昔からあったよね

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 23:46:52.44 0.net
>>145
麦球って電池に直で光るじゃん
LEDもそうだっけ

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 23:47:42.49 0.net
塗装済みプラモっていつ頃から登場し始めたの?

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 23:51:40.33 0.net
塗装済みプラモの意味が分からんが いろプラってのあったな

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 23:51:48.45 0.net
正直童友社が生き残ってるとは思わなかったよな?

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 00:16:09.21 0.net
>>151
極性を間違えなければ電池直で良いはず

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 00:33:43.41 0.net
塗装済みというか成型色じゃねえか

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 00:34:18.64 0.net
オッサンはガンプラ求めて近所の模型屋に並んだことあるよな

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 01:17:25.52 0.net
木の骨組みに和紙みたいの糊付けしてゴム動力で飛ばす飛行機の模型とかまだあるの?
板みたいな袋に入ってたやつ

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 01:31:43.92 0.net
LEDには抵抗が必要

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 01:34:15.38 0.net
>>158
まだあるよ
二宮忠八のカラス型飛行器風のもある

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 03:13:41.81 0.net
塗装済みプラモってそれこそ童友社とかはしりじゃないのか?

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 07:01:24.45 0.net
>>155
LEDは適正に電流制限抵抗ってのを入れないとすぐ過電流で壊れるよ

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 07:04:07.82 0.net
>>158
値段見てびっくりしたわ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00XTXHCII

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 13:07:08.31 0.net
リンク先の¥1,000くらいだけど高くて驚いたのか安くて驚いたのかわからんw

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 15:49:49.27 0.net
子供の頃の小遣いが1日50円だったか100円の時代に買った事はあるから昔は安かったんだろうな
自分が2〜3日分を貯めて買う事はあっても1週間とか10日分を貯めて買ったとは思えない

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 15:52:08.86 0.net
ガンプラブームには目もくれずシャコタン族車ばかり作ってた

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 15:53:26.96 O.net
おやこメカ作りたい

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 18:32:12.35 0.net
巧いのができると近所の模型屋で飾ってもらえるんだよな

169 :第二理科室(別館) ◆ALSOK.E/CI @\(^o^)/:2016/05/01(日) 18:39:15.46 O.net
縦長円錐瓶の液体接着剤をよく倒してこぼした
あれはメーカーの策略だな

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 18:57:20.46 0.net
タミヤのは四角だったり六角柱だったりで安定してたんだな

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 23:16:08.96 0.net
懐かしのリアルタイプガンプラ
注意表記がたくさん入ったデカールが子供心にうれしくてな

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 08:36:38.76 0.net
それよりもうちょっと社会の仕組みが分かった中高生はカタの使い回しだと批判してたっけなw

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 13:34:22.93 0.net
結構な数の新規パーツあったからそんな風には思わなかったけどな

総レス数 173
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200