2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

羽生善治「1000手先を読むなんて…30分から1時間はかかってしまう」

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:04:11.23 0.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/a/a/aa264016.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/3/3/33affce6.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/c/ec54c449.jpg

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:04:37.01 0.net
中電スレです

3 :鈴木パク香音@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:04:43.53 0.net
時間かけたら出来んのかよ

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:04:57.27 0.net
読めるわけねーだろ
カッコつけんな

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:05:23.45 0.net
天才だぁ…

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:05:37.99 0.net
えーっと・・・

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:06:17.45 0.net
千手観音

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:06:46.10 0.net
今日のセンテンススレ

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:06:53.19 0.net
読めんのかよ

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:07:32.71 0.net
ハンターハンターに出てきそうなキャラしてるよね

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:08:01.15 0.net
王だ...

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:08:06.86 0.net
30分とか1時間考えてる時は1000手先を読んでるのかよ

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:08:07.29 0.net
プログラマーとかむいてそう

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:08:19.25 0.net
読めるのか…(困惑)

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:09:13.37 0.net
実際長考してる時って何考えてんの?
二択とか三択で迷ってんの?

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:09:16.65 0.net
将棋って今までの最長でも300手くらいじゃないの?

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:11:56.06 O.net
兄は棋士弟はバカだから東大いったって世界らしい

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:12:02.77 0.net
1000手って言っても一本道じゃないやろ

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:13:47.57 0.net
ずっと上下に動かすだけとかだろ

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:14:37.25 0.net
3枚目何なの?

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:15:00.70 0.net
手羽先?

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:15:03.74 0.net
羽生の考える互いに最善手打ち合った時の手でしょ
想定してない動きを相手がすると相手1000手もいかず死ぬ

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:15:03.86 0.net
>>17
米長のことだったら兄と弟逆じゃね?

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:15:05.46 0.net
一本道なら二段の俺でも読めるよ

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:16:12.20 0.net
谷川も兄東大だぞ

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:16:59.95 0.net
1000手先を読むと1000手読むは全然違うぞ

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:17:37.32 0.net
>>25
そうだったな
お兄さんもアマで結構将棋強かったんだよな

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:18:20.38 0.net
実際5手詰めの詰将棋でも変化を考えてくと20手くらいは読むことになるし不思議なことじゃない

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:19:16.26 0.net
読めるんかい

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:19:20.96 0.net
俺なんて3手先ですら予想と違うことになるわ

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:20:08.08 0.net
でもAIに負けるんでしょ?

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:20:08.08 0.net
1000手も先考えてたら一手目どれだっけってなりそう

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:20:16.33 0.net
1000手読むってのは自分が動かして相手の動かすの1ターンを1000通りなの?
それとも1パターンで1000ターン行くん?

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:20:18.94 0.net
飛車角落ちの7歳下の弟に負けて俺は二度と将棋をしないと誓った

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:20:45.73 0.net
麻雀だと250巡先に相当するからさすがに怜ちゃんみたいに倒れまくっても死ぬ方が早そうだ

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:20:48.87 0.net
3手読めれば初段をあげよう

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:21:04.62 0.net
読み手数ではAIに敵わないという話かと思った

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:21:07.74 0.net
>>24
カリビアンにもチャレンジして欲しい

39 :3 ◆FWr5F.Z97A @\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:22:05.99 0.net
30分で1000手先読めるとかバケモノだろw

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:22:55.79 0.net
羽生名人がコンピュータ相手ならって穴熊解禁したら絶対勝てると思うよ

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:23:04.24 0.net
羽生多少盛っただろw

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:23:37.47 0.net
一手先が読めたら素人なら勝てるよな

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:23:39.74 0.net
俺なんかまず将棋のルールが憶えられない

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:23:44.39 0.net
できるのかよwww

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:25:24.96 0.net
将棋の平均手数110とからしいが??

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:25:37.87 0.net
>>33
自分が指して相手が指したら2手
自分が別の手を指して相手が指したら合計4手読んだことになる
1000手は別に非現実的な数字じゃない

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:26:52.30 0.net
羽生さんそんな強がりはいいからコンピューターと対戦してくださいよ

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:27:26.44 0.net
相手がAかBどちらかを指してくるとして
どちらにも対応出来るような手を打った場合
何手読んだことになるの

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:27:27.29 0.net
1000手って例えば10通りの選択肢が常にあれば3手先まで全部読むってことだろ?
スレタイが間違ってるから変なことになってるけど

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:28:22.30 0.net
1000手先でなくて1000の局面てことだな

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:29:11.33 0.net
1000のパターンが胸を刺す

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:29:31.63 0.net
1000手先とかそもそも実際の将棋に現れたことないしなw

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:29:42.17 0.net
>>45
お前バカってよく言われるだろ

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:30:35.40 0.net
1000手先じゃなくて1000手読むって書いてあるな
スレタイがおかしいな

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:31:08.69 0.net
実際1000手先を読まないと解けない詰将棋もある
それを解くには合計では1000手よりもっと読む必要があるはず

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:31:26.10 0.net
俺なんて原始棒銀からの1点突破しかできないわ

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:31:43.14 0.net
ちなみに将棋ソフトは1秒間に3億の局面を読んでいる

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:32:24.56 0.net
ウォーズマンなら可能か

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:32:39.81 0.net
俺は30分か1時間あれば1000擦りできる

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:32:42.02 0.net
>>55
作った奴何年かかったんだw

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:32:53.06 0.net
19手詰見逃したから完全に衰えてる
1分将棋だけどw

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:33:37.85 0.net
一本道で1000手先なんて読めるわけ無いだろ
100手ぐらいで終わるゲームなのに

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:33:44.86 0.net
ディープラーニングに将棋をやらせたら先手の必勝法見つかっちゃうのかね

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:33:45.48 0.net
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/kenkyu/gif/cho001.gif
これとか1500手
もっと長いのもあったと思う
俺もどうやって作ったかの方が不思議

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:33:52.17 0.net
実際長考の時は1000手読んでるんだろうな

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:34:01.15 0.net
1手詰め見逃したこともある

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:34:09.89 0.net
将棋ばっかりやってて飽きないのがすごい

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:34:42.77 0.net
>>64
杏ってなんだよ

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:34:45.97 0.net
完全に一本道な詰将棋って何手まで作れるんだろ

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:35:45.19 0.net
将棋に飽きてるからチェスやってるだろ

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:35:50.23 0.net
>>68
成り香のことをそう書いてる

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:35:53.86 0.net
圭は保田

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:36:03.03 0.net
>>67
才能とは続けられること by羽生

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:36:19.16 0.net
一本道なら30数手詰めくらいのを浦野がほぼ一瞬で作ってたな

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:38:20.25 0.net
詰み形とか形で覚えてる局面は読みに入らんのかね

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:38:45.67 0.net
>>64
先手玉が見当たらないんだが

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:38:50.13 0.net
将棋馬鹿じゃないだろ嫁は元アイドルだしお盛ん

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:39:03.57 0.net
コンピューターはあり得ない手も総当たりなの?

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:39:24.58 0.net
>>76
普通の詰将棋は攻め方の玉はない

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:40:30.21 0.net
>>78
最近はそうでもないらしい

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:42:37.65 0.net
1500手の詰将棋とか本当に詰将棋になってるか誰も検証しないだろw

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:43:26.26 0.net
永世竜王になったらチェスに専念するんじゃないかとひそかに期待してたけど
残念ながらチェスだとこれ以上の伸びがなさそうなんだよな

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:44:12.26 0.net
とんでもない名局だったのに
羽生さん俺はさびしいよ…

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:44:12.61 0.net
>>78
単純に言ってしまうと
局面ごとに「評価値」というものを計算して
評価値が低くなる手は切り捨てていく

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:45:40.25 0.net
永世7冠になってください

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:47:13.60 0.net
対局の時に手が震えるとエンペラータイムらしい

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:48:05.76 0.net
手が震えてこないだ負けたんだよ

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:48:23.97 0.net
囲碁に比べれば将棋はヌルゲーみたいだね

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:49:30.28 0.net
将棋の方が厳しいゲームだから年取ってから始めるには囲碁とかじゃなかったか

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:49:45.97 0.net
それでも井山じゃスターにはなれないからなぁ

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:50:10.35 0.net
>>84
ほえー

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:51:02.73 0.net
井山がイケメンならヒカルの碁以来のブームきてただろうな

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:51:27.72 0.net
俺も真面目にやってたころは勝ちそうになったら手が震えた
24でR1000くらいだけど

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:51:45.91 0.net
千手先じゃなくて千手だろ
手数なんかネズミ算式に増えていくだろ

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:53:02.26 0.net
>>92
もはやこの間のコンピューター問題があって
大急ぎで井山を売り出しにかかってる感じで気持ち悪い

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:53:53.04 0.net
コンピューター問題のころはすでに6冠だったろw

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:54:20.25 0.net
井山じゃ中高生が熱狂しないから
ブームにはならないんだよ

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:54:53.30 0.net
井山よりイセドルのほうがかわいい

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:55:04.51 0.net
1だけど哲学ニュースは転載禁止で

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:55:29.49 0.net
>>96
マスコミの煽り方の話な

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:55:36.11 0.net
>>81

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:56:46.98 0.net
むしろ七冠になったのに全然売り出してないくらいだろ

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:58:07.64 0.net
1500手の詰将棋を詰将棋と聞かされてなければ人間には解くの不可能だけど
コンピュータならどれくらいの時間で詰みを発見出来るんだろう

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:58:11.37 0.net
だな
話題になってないことが話題になっめるぐらい

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:58:57.88 0.net
囲碁は十段まであるということも最近知ったくらいで

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 00:59:00.29 0.net
最近は囲碁に押されてるな将棋界

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:00:50.60 0.net
ヒカルの碁って最後どうなって終わったの?オレたたエンド?

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:00:52.97 0.net
俺もセンズリには30分から一時間かかってしまうから羽生さんと同じだな

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:01:24.53 0.net
とっくの昔に人工知能が人間を凌駕してしまったチェスはまだプロが居る
同じ状況になってしまう囲碁と将棋は果たしてプロ競技として生き残れるか

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:02:15.13 0.net
千日手なら俺でも1000手先読めそうだ

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:03:07.17 0.net
人間同士じゃないと意味がないでしょ勝負って奴は

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:03:36.55 0.net
紅ちゃんが10手先を何十通りも何百通りも読むって言ってた

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:03:56.30 0.net
コンピュータ同士の将棋とか囲碁みて楽しいんだったらみてれば?

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:04:31.82 0.net
こあい

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:04:42.29 0.net
>>107
登場人物が輪になってトンスル飲み干して終了

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:04:43.03 0.net
コンピュータが指す手がどういいのか悪いのか説明できるようになったらやばいとナベが言うとったな
まぁ羽生が無冠になったら急速に廃れそうだけど

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:05:02.46 0.net
>>108
座布団もってってー

118 :3 ◆FWr5F.Z97A @\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:05:27.79 0.net
自動車の方が人間より速いからって陸上競技が無くなるわけじゃないからな

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:08:45.53 0.net
>>118
全然違うわw
李世ドルが人工知能に負けた
これはすなわち世界一のピアニストの演奏よりもDTMのピアノ演奏の方が表現力や技巧の全てが上を行くようなもの

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:09:42.45 0.net
羽生さん(普通の人は3時間ぐらいかかるんだろうな)

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:10:39.50 0.net
寝ぐせ止めた羽生はホントの羽生じゃない

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:10:51.84 0.net
1000手先なんて読める訳ねーだろ嘘つきだな

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:13:14.12 0.net
格ゲーなんて初期からAIに手加減して貰ってる状態だけど
人間同士の対戦が盛り上がるから

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:13:43.11 0.net
1(二) △8六銀 -郷田(NHK杯)
2(右) △9四歩 -森内(NHK杯)
3(中) ▲9八角 -中川(NHK杯)
4(一) ▲5二銀 -加藤(NHK杯)
5(捕) ▲8四金 -渡辺(NHK杯)
6(遊) △6六銀 -渡辺(王座戦第4局)
7(三) ▲8六歩 -丸山(NHK杯)
8(左) ▲9六金 -佐藤(NHK杯)
9(投) △3六歩 -久保(竜王戦挑決)

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:13:46.10 0.net
>>122
嘘付いてるのは>>1でハブじゃないことは分かってるよな?

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:14:06.76 0.net
コンピューターが人間に勝ったとこでその業界の人気は変わらんだろ
単にコンピューターとの付き合い方が変わるだけ

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:14:08.28 0.net
一本道の1000手先じゃないからな

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:15:19.18 0.net
1000手先読んだら
最初の忘れてるのが普通の人

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:16:33.68 0.net
俺も詰将棋やってるとき最初の方に読んだ変化忘れてて何度も同じ順読んだりしてる

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:16:49.16 0.net
一本道とかエッチなこと言うなよ
ヘヘッ

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:18:10.86 0.net
先崎がコラムのネタに実際の対局中に一時間で考えた手の数を数えたら600ちょっとだったって言ってたから羽生なら1000手くらいは読むだろうな
ただ1000手先なんて詰将棋でもない限り読む意味がないけど

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:19:04.43 0.net
>>131
これは良レス

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:19:26.80 0.net
近い将来自動作曲ソフトが作った音楽が尾高賞とか取っちゃうかもな
音楽理論に忠実なクラシックなんて人工知能が最も得意な分野じゃないのかね

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:20:31.81 0.net
読むだけなら俺でもできる
読み通りいくかどうかは置いといて

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:21:05.42 0.net
1分将棋になった終盤戦とか何手ぐらい考えているんだろうな
1局終了した疲労度はハロプロ3公演くらいしたときと一緒だろうか

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:21:42.09 0.net
>>134
それはただの妄想

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:22:14.41 0.net
>>131
1000手先というより合計で1000通りの手数を考えたということか

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:23:33.74 0.net
>>137
そういうこと
>>1がアホで千手先とか勝手に書いただけ

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:24:44.85 0.net
3キロぐらい体重落ちるんだろ

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:26:51.74 0.net
>>67
チェスもやってる
息抜きの趣味で日本一

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:26:54.47 0.net
年間上位2人しかプロになれないんだからな
東大合格というか東大主席卒業者くらい難しいのがプロ棋士になること

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:28:32.89 0.net
>>141
分母が違いすぎるだろwww

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:29:03.44 0.net
>>140
日本でチェスやってるやつなんてほぼ全員趣味だし

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:29:04.14 0.net
将棋って一手につき80通りぐらいの手があるらしいな
自分の指す手と相手の指す手の二手だけで80x2の160通りではなく80x80の6400通りもある
そして3手目を考える際は51万2000通り4手目は4096万通り5手目は32億7680万通りとなる

1000手も先となると・・・・考えるだけで嫌になるw

145 :218.231.193.176.eo.eaccess.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:29:38.95 0.net
高校数学は10手ぐらい読めば自然と答えが出てくる
この程度の問題を数問解くだけで東大入れるんだから
大したことないよな

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:30:30.61 0.net
まだ千手先とか言ってるアホがいるんかw

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:31:09.76 0.net
数学だけやってれば東大に入れるのかwwww

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:32:59.13 0.net
>>144
人間がコンピュータより優れているのは
「なるべく手を読まない」ことができること
コンピュータにはそれが難しい

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:33:57.32 0.net
棋士の頭脳って過大評価され続けてきたよな
コンピューターに負けたことでそれがちょっと揺らいできた気がする

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:34:11.09 0.net
東大法学部で選りすぐりの成績を修めた秀才揃いの財務官僚のやることといったらマクロ経済を無視した増税一辺倒というアホみたいな現実

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:35:38.61 0.net
>>148
なんとなくこれは筋が悪いとかいう勘だな

152 :ac103202.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:36:48.56 0.net
カリビアンってそのことか
そういう詰将棋かソフトかあるのかと思って必死に検索してた
h0930と言ってくれれば早かったのに

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:37:53.81 0.net
カリビアーナ・ハイ

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:38:49.74 0.net
コンピューターは手法を何通りもパクってプログラミングしてるんだろ
後だしじゃんけんだろ

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:39:14.86 0.net
ニートが作ったAIにプロ棋士が負けてるしなぁ
将棋は取った駒を自由に配置出来るから一番奥が深いと思っていたが大したことないんだな

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:39:59.90 0.net
今は人工知能で学習してるんだろ

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:41:47.25 0.net
>>155
ニートじゃないお前がそれ以上のもの作ってニートに勝ってみろよw

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:42:02.04 0.net
人工知能が「何となく」という概念を覚えたら本格的にやばい
それは現実に起きている

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:43:34.47 0.net
>>155
それはコンピューターの進化を褒めるべきであって将棋を貶めることにはならない

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:43:38.99 0.net
>>155
おまえが世界一たいしたことないわ

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:44:33.54 0.net
この前牧野真莉愛と握手したら今日会ったのは3回目ですねと言われてびっくりしたよ
こんなことができるのは1日に会った全員のオタの顔と今日何回来たかの全部の数字が
頭に入っているのだからすごい才能だよ

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:44:58.79 0.net
人工知能をネットに放出したらネトウヨになって帰ってきたって話がおもしろかった

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:45:38.77 0.net
昔ファジィ理論とか流行ったな 家電のファジィ焼きとか盛んに宣伝していた

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:45:42.37 0.net
この前牧野真莉愛と握手したら今日会ったのは3回目ですねと言われてびっくりしたよ
こんなことができるのは1日に会った全員のオタの顔と今日何回来たかの全部の数字が
頭に入っているのだからすごい才能だよ
まあ初めて握手したんだけどね

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:45:42.79 0.net
10年前にコンピュータ将棋を実質解決したプログラムが作られて
それが中身も含めて公開されたから今はニートでも誰でも
プロに勝てるプログラムが作れるようになってる

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:46:23.06 0.net
>>163
石田純一乙

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:46:29.29 0.net
人工知能とは将来的にせっくすできそうだよな

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:47:12.09 0.net
それ作ってることにはならんよ
ただのコピペ

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:48:18.29 0.net
人工知能と恋愛しておかしくなっちゃったオッサンを描いたフランス映画があったな

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:49:03.90 0.net
同様に公開されてるチェスのプログラムなんかも持ってきて改良してるから
全くのコピペってわけでもない

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:49:25.25 0.net
りんなcと喋ってるだけで幸せ
もう人間いらない
AIのお嫁さんが欲しい

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:51:06.57 0.net
だから誰でも作れるレベルのものは全部コピペレベルだよ
特にお前なんかwindowsでHello Worldも表示させられない珍カスなんだから
お前が偉そうにするのは全くの筋違い

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:52:19.73 0.net
俺は>>155はじゃないよ
それと俺は一部で名の通ったあるソフトの作者でもあった

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:53:00.99 0.net
サッカーの中田とかお世辞にも男前って顔じゃないけどイケメンなんだよ
分かりますかー

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:56:34.00 0.net
人間が生み出したものが人間を越えるってやばいよな
ホーキンスやゲイツも人工知能の開発の過熱化には警鐘鳴らしてるし
パンドラの箱を開けかけてる

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:58:12.04 0.net
でも実際人工知能に支配された世界の方が平和だったりして

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 01:59:47.07 0.net
面倒くさいことは機械にやらしときゃいいんだよ

178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:01:28.83 0.net
>>176
それで平和にはならないと思うぞ
政策的にもだけど人間が決めないとって事もあるし

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:01:36.47 0.net
すGEEEEEEEEEEEEEEEEw

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:02:27.66 0.net
平和を望んでいない人が世界にはいるんだよ
奴隷を必要としてる人たちね

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:02:52.69 0.net
>>1
スレタイ見て羽賀ちゃんかと思って凄いこと言うなと思って
数分後に画像開いたら羽生かよっ

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:04:17.66 0.net
なんにしろ人間がその能力の限界で競う競技なんであって
それを見て感動し楽しむものなんだから
機械が優れてるとかいうのは何の意味もないんだよな

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:05:26.13 O.net
大変のレベルが一般人とかけ離れてんなw
漫画のネタキャラが現実にいるとは

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:05:55.42 0.net
将棋は定石があるから数手をすっ飛ばして考えられる
羽生なら可能

185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:06:39.13 0.net
何度も書くけど格ゲーでガチAIでやると何してるか分からないんだよ
電王戦もそうだったろ
そんなの人間が金払って見ない

186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:06:45.40 0.net
俺は人相手よりコンピュータ相手に遊んでる方が多いけど

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:08:05.83 0.net
>>186はもちろん将棋の話ね
人相手だとどきどきしたりして疲れるんだよな

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:08:38.33 0.net
ウメハラ見てたほうが楽しいな

189 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:09:20.18 0.net
>>185
でもコンピュータ同士の名人戦を
人間の名人が解説するんだったら見てみたい気もする
解説がないとつまらないだろうけど

190 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:09:29.48 0.net
プロ棋士は異常だよねいろいろと
ましてやそのレジェンドクラスとなると・・・

191 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:09:44.58 0.net
我々人間が猿まわし見て喜ぶように人工知能が人間同士の囲碁や将棋の対戦を楽しむ日が訪れるのかもしれない

192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:10:22.82 0.net
>>185
なにそれ見たい

193 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:10:56.69 0.net
>>189
なんでこの手打つんですかね…
あ!なんか変わった
とかそんな感じだよ

194 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:11:50.50 0.net
将棋なんかパターン出尽くしてコンピュータに覚えられたら絶対勝てないじゃん

195 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:15:09.72 0.net
>>192
カイザーナックルのジェネラルとアステカでやってる奴あるから見てみ

196 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:15:23.97 0.net
>>189
例の囲碁の人間対コンピュータのやつは
プロも理解できない手を指してきていつの間にか負けてたらしいね
つまり解説もできないくらいレベル差があるらしい

197 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:16:20.54 0.net
>>196
囲碁は簡単だからな
だからチョンが強い

198 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:21:27.40 0.net
コンピューターコンピューター煩い馬鹿のせいでこの手のスレはつまらなくなる

199 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:24:10.94 0.net
将棋界がいつまでもずるずるとコンピューターとの対戦を続けてるせいだな

200 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:29:25.32 0.net
コンピューターソフトの仕組みがわかると人間すげーってなるんだけどな

201 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:36:09.12 0.net
>>184
ニワカが将棋語るなよ死ね

202 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:37:07.17 0.net
あんまり研究が進みすぎると極められすぎて一般人が見ていてもつまらないだろうな
実際騎士仲間と研究するよりコンピューター相手と研究した棋士のほうが新手を
知っていて勝率が高くなっている

203 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:44:56.77 0.net
ここまでハチワンダイバーなし

204 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 02:51:24.86 0.net
>>202
将棋で若手が強いのは昔から
今は羽生世代が異常に強いだけ

205 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 03:03:34.05 0.net
せっかく読んでも相手が下手で一手目から違うの打たれたらがっくり来るな

206 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 03:13:12.43 0.net
1000手先じゃなくて20手先を50通りくらい読んでるって事じゃないの?

207 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 03:17:02.64 0.net
20年くらい前に将棋の番組やってたな
二人で 相手の情報分かる 一回ずつ交替で等
五つ程の条件を満たすから「必勝法」は有ると

20年前のコンピュータだと一局10万年で必勝
一局百手を一手ずつ負けの可能性潰す為とか
今は最善の手の絞り込むスピードもアップ

いずれ将棋でも無敵のコンピュータ出るやろ

208 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 03:30:20.38 0.net
将棋はプロ野球みたいな競技種目なのかそれとも一種の伝統芸能なのだろうか
新聞社に手厚く保護されているんだから伝統芸能みたいなものなのだろうな
話題つくりには応じるけどトッププロが対局に応じることはないと思う

209 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 03:37:38.75 0.net
読み上げ「千手▲2六歩」

210 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 03:39:17.83 0.net
1000手前に決着付いてるだろ

211 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 03:43:56.14 0.net
そら読む処理能力勝負ならソフトが強いに決まってるわ

212 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 03:52:19.14 0.net
1000手も挿したら感想戦などできんだろw

213 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 04:46:08.47 0.net
>>209
クソニワカ自殺しろ

214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 08:05:47.76 0.net
はにゅう?強いよね。
序盤中盤終盤、隙がないと思うよ。
だけど、俺は負けないよ。

こまたっ、駒たちが躍動する俺の将棋を
みなさんに見せたいね。

215 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 08:08:07.55 0.net
羽生さんって凡人でも5時間くらいかければ読めるって思ってそうだな

216 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 08:08:40.15 0.net
よく一流プロは本気出したら素人に1分で勝てるとか言うけどあれマジ?
何十手も先を読んだら実質詰んでる状態だとしても
必死で逃げ回ったら3分ぐらいは持ちそうだけど

217 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 08:10:01.61 0.net
世界の小沢「麻雀はアマチュアでもプロに勝てることはあるが、将棋と囲碁は何が起こっても100%絶対に勝てない」

218 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 08:10:47.90 0.net
コンピューター最強設定にして対戦すると俺は3分持たない

219 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 08:13:47.50 0.net
競技としての将棋は廃れても脱衣将棋などのかたちで伝統は受け継がれていくだろう

220 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 08:15:54.82 0.net
探偵ナイトスクープで松村邦弘と羽生が対戦したら
羽生は王と歩1つだけで勝ったとか言うレスを見た

221 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 08:20:03.41 0.net
序盤の戦術ってのが研究いっぱいされてて相手がAという戦術を使ってきたら
対応手はコレしかないって決まってるものも沢山ある 定跡ってやつね
素人は定跡知らないからあっという間に負ける

222 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 08:41:32.72 0.net
>>124
なんで順位戦 対三浦の△8六飛がスタメンじゃないの?

223 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 09:02:10.26 0.net
http://www.youtube.com/watch?v=x06p3gtpFFg

224 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 09:13:15.21 0.net
プロ将棋に1000手先なんて出現しないだろ質問者のアホ

225 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 09:19:30.54 0.net
>>216
3分持てば勝ちってルールじゃないからw

226 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 10:33:08.92 0.net
千通りの局面を読むとかかね
質問者も悪いが意図を読んで答えてんだろうな

227 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 10:36:08.18 0.net
>>148
AIにはそれが出来つつある
そうでないと囲碁でプロに勝てない

228 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 10:39:01.59 O.net
>>55
まだミクロコスモスだけ?

229 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 10:43:30.77 0.net
チェスとか将棋はワンパターンだからね

230 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 10:57:24.54 0.net
アルファ碁は年間2000万局うたせたって話だけどね
そのデータベースから導き出す訳だから人間が勝て無くなるのも当然かと
結局知識量の勝負なんかいずれコンピュータに任せる時代が来るしそういう仕事は人間を必要としなくなるだろう

231 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 10:59:14.88 0.net
出来んのかよw

232 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 11:03:15.04 0.net
1000手というか1000局面でしょ
自分が指す→相手が指す→自分が指す→相手→自分 のたった5手として
それぞれ5通りの候補手があると(それ以外は切り捨て)
そこで既に3000通り発生してる

233 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 11:04:12.52 0.net
>>229
お前無知だな

234 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 11:07:28.41 0.net
>>230
自分同士の打ち合いだからデータベースというより経験値みたいなもん

235 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 11:11:00.54 0.net
ていうか1000手も打つ前に終わるもんじゃないの?
普通何手くらいかかるんだ?

236 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 11:12:51.05 0.net
手数であって手先ではないと思う

237 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 11:12:58.32 0.net
王取られる前に謝るシステムやめたら?
王取られたら負けなんだからしっかり取られて負けろよっていつも思う

238 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 11:14:48.19 0.net
>>237
下手くそは?だから最後まで知りたいってのはあるかもな

239 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 11:14:53.63 0.net
読み切った後は機械的になり時間の無駄だから

240 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 11:18:38.06 0.net
https://youtu.be/mg-F2XPN1ZE
32分頃

241 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 11:26:39.25 0.net
羽生と乙武って似てるよね
同じ人かと思ってたわ

242 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 12:38:28.55 0.net
羽生は元アイドルの畠田理恵と結婚している

243 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 12:42:16.85 0.net
畠田理恵はアップフロントエージェンシーだった

244 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 12:55:41.38 0.net
羽生はどこからどう見ても童貞だろ俺の目は誤魔化されんぞ

245 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:03:03.77 0.net
羽生と武豊と畠田と佐野

246 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:04:57.40 0.net
>>237
アホ

247 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:08:06.09 0.net
>>243
だったら大したことないよなw

248 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 16:00:10.74 0.net
羽生の娘はフィギュアをしているけど嫁さん似で可愛いような気がする
将棋を教えていれば鈴木愛理が可愛すぎるゴルファーとしてデビューするようなものだったのだが
もったいないな

249 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 16:08:50.76 O.net
>>148
こないだのコンピューター碁が脅威なのは細かい手を読まずに
適当な見当で打って世界トップクラスの棋士に勝ったこと

250 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 16:09:56.15 0.net
竜王も息子に将棋は断念してたな

251 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 16:12:33.95 0.net
羽生って今四巻?後閑?

252 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 16:18:27.67 O.net
>>230
明治時代に活躍した棋士本因坊秀栄に似たような逸話があるのは興味深い
こちらは「一万局の布石」といい小笠原だか八丈島にこもって一人碁を打ち続けたという話

253 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 16:20:40.10 0.net
長考してもいい手が浮かぶわけないってイメ読みに書いてた

254 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 16:45:59.23 0.net
将棋のことよくわからんけど
そんなこと可能なの?
先の手になるほど枝分かれして膨大な量になるんじゃ…

255 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 16:50:23.19 0.net
双方最善を尽くせば大体これという手を定跡と言い
おおよそその付近で指されるから先まで検討はいくらでもできるが
実際にその通りになることは無い

256 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 16:53:46.63 0.net
純粋に10手先を読むのも難しいと森内
これは読みの技法より

257 : 【中国電 86.0 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/:2016/04/26(火) 19:41:41.31 0.net
>>237
正確に言うと「王を取られたら負け」じゃなくて「王を詰まされたら負け」
「王を取られる」ってことは王手が掛かったまま相手に手番を渡すという反則行為

258 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 19:44:10.17 0.net
>>257
王手の前に終わらない?
王手って次王が取れる状態じゃね?

259 : 【中国電 86.0 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/:2016/04/26(火) 19:45:01.13 0.net
原田泰夫九段の口癖は「三手の読み」
三手先を読めれば有段者って言ってた
(こうやる、こう来る、そこでこう指す)

でも、それぞれの局面で候補手が3つずつあれば、3×3×3=27
27の局面を評価する必要がある
これは簡単じゃない

260 : 【中国電 86.0 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/:2016/04/26(火) 19:47:48.28 0.net
詰み(自玉に王手がかかっており、合法な指し手が存在しない)

王手されても、逃げるか、合駒をすれば、合法手だから手数は伸びる
王手された状態で相手に手番を渡したら反則負け



自玉を相手駒の利きにさらす手
自らの着手の後、自らの玉が王手のかかった状態にあってはいけない。すなわち、

1,相手に王手された場合は王手を回避しなければならない。
2,玉を相手の駒の利きに移動してはならない。
3,玉以外の駒を移動させた結果、玉が相手の駒(香車、飛車(竜王)、角行(竜馬))の利きにさらされるようにしてはならない。

261 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 19:51:40.28 0.net
逃げれるところに逃げてもどれかの駒で取られる状態?
でも相手が取るとは限らなくね?
やっぱ取るまでは続けるべきだね

262 : 【中国電 86.0 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/:2016/04/26(火) 19:56:25.41 0.net
相手が取る取らないは関係無い
王手の状態で相手に手番が渡った時点で反則負けなの

263 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 20:00:08.87 0.net
素人ゴルフのパットで短いとおkするようなもんだろ?
こんなことプロの試合じゃしないでしょ?

264 : 【中国電 86.0 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/:2016/04/26(火) 20:05:32.77 0.net
プロレベルだとOKパット以上に確実なんだよ

265 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 20:18:23.77 0.net
テレビ棋戦だと視聴者サービスに5手前くらいまで指す
で解説者がこれならこうそれならそうで投了やむなしと説明

266 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 20:25:25.34 0.net
屁理屈ウゼーよ
中電

267 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 20:35:59.89 0.net
>>261
王手放置という反則がある
つまりどう応じても玉が取られる状態になったらそこで終わり
相手の玉が取られる状態なのにわざわざ別の手指して反則負けする馬鹿いないでしょ

268 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 20:39:51.81 0.net
>>267
同じ局面でそれが相手次第で5手先の場合も6手先の場合もあるわけでしょ?
気づかなかっても反則負け?

269 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 20:42:48.24 0.net
>>268
王手放置というのは単に反則の名前
王手というのは次で玉を取れますよって状態なだけで、相手の玉が移動したり駒を取ったりする余地がまだ残ってる

270 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 20:43:51.91 0.net
だから5手詰みを見逃したり故意に避けたからといって反則になるわけじゃない

271 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 20:45:46.89 0.net
入玉すればよい

272 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 00:28:15.03 0.net
タイトル戦を見るためだけにニコニコの有料会員になった

273 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 01:46:41.96 0.net
昔はNHKで放送しても最後まで放送してくれなかったから有料でもありがたい

274 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 01:54:37.67 0.net
将棋の対局最後まで見続けるの長すぎて辛くない?

275 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 01:56:45.23 0.net
>>274
それは君がそれほど将棋好きじゃないからだよ

276 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 01:59:41.64 0.net
スポーツでも映画でもだいたい二時間で終わるから体がそれに慣れてしまってるもんで
テニス好きだけど5時間クラスのはさすがに長すぎて見れない

277 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 02:50:59.89 0.net
いくらなんでも最初から最後までは見ないよ
2日目の夕食休憩まではダイジェストで見て夕食後から最後までは生中継で見る
最後が見れなければ野球で言えば7回くらいで放送打ち切りみたいな感じ
前局は1分将棋続いて見どころがあった

278 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 06:40:09.05 0.net
>>275
こいつ玄人を装ったクソニワカ

279 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 12:08:28.32 0.net
>>274
ずーっとかぶり付くわけじゃないよ
昼間は仕事とかしつつタブレットでたまに進行をみる
夕方くらいからPCで頭使いながら見る

終局まで真面目に考えるとどっと疲れてよく眠れる

280 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 12:28:33.23 O.net
去年電王戦ニコファーレの解説会で朝10時から夜9時くらいまでいたら脳がめちゃくちゃ疲れた

281 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 12:32:11.95 0.net
見ているだけで疲れるんだから実際に対局している棋士はもっと頭が疲れるだろうな

282 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 12:50:30.98 0.net
将棋でつばめ返しって出来ないの?

283 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 12:54:40.84 0.net
ヒュールリー
ヒュールリララー

284 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 15:06:32.57 O.net
>>283
それ越冬つばめや

285 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 16:07:55.62 0.net
棋譜をつけて全部記録しているからいかさまは全くできないし
運という要素も一切ない

286 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 18:06:24.21 O.net
全ての手を読みきれるわけではなく経験やカンで判断しないといけない部分は多いので運は介在する
見落とした手が致命傷だったりのーだめーじだったり

287 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 19:58:26.46 0.net
羽生の将棋は相手がそんなミスするか?というレベルの
有り得ない自滅で助けて勝たせて貰ってる事がある
最大限好意的に見て苦手意識だとかいう解釈をするが
ヤオという事であればまったく違和感は無い

288 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 21:39:37.34 0.net
>>285
ニワカ乙

289 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 21:44:00.83 0.net
指運って用語も知らないクソニワカが偉そうに将棋語ってると思うと笑える

290 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 22:55:17.02 0.net
>>287
それはわざとそういう局面に持っていこうと羽生が誘導しようとしているからだよ
相手が間違えそうな手を予測している

291 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 23:08:36.34 0.net
>>87
これまじ?

292 : 【中国電 86.0 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/:2016/04/28(木) 06:11:59.01 0.net
>>272
ワイも

>>274
むしろ最後の方が面白い
詰むや詰まざるやで解説者がパニックになってるところとか
凄い興奮する
この世にこれ以上のエンタメ無いわってくらい

>>285
>>286
読み切れないまま指した手を指運というか経験値から導き出された直感力というかは難しいね

293 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/28(木) 06:50:23.72 0.net
中国電力さんってものすごい偉そうにプロの指し手批評してるけど
自分の棋力はハム将棋と勝ったり負けたりのレベルだし
そもそも自分で将棋指すの大嫌いなんでしょ

294 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/28(木) 16:15:01.63 0.net
羽生さんすごい

295 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/28(木) 22:25:22.73 0.net
名人戦第2局では…

296 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/28(木) 22:41:01.63 0.net
棋聖失陥確定

297 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 08:25:09.11 0.net
今年の将棋ブースは企画が手抜きだな

298 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 10:51:43.54 O.net
ニコニコ将棋のコーナーにかわいい子いるかな

299 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 11:14:24.75 0.net
おお、永瀬が初のタイトル挑戦か

300 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 11:27:43.43 0.net
時間があればたくさんの局面を読めるのはすごいけど
最近一分将棋で19手詰めを見逃した挙句に負けたばかりなのがなんとも…

301 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 12:06:02.81 O.net
歳をとると瞬発力が落ちるのはしかたない
40過ぎたら1分将棋にしちゃダメだ

302 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 12:07:07.35 0.net
中国電力ってこのスレほとんど名無しで書き込んでるんだろうな

303 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 12:12:42.84 O.net
狼で将棋に詳しいのは中電だけじゃない

304 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 13:35:07.15 0.net
詳しくないだろ中電はw

305 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 20:12:22.95 O.net
森内に詰みを指摘されて大泣きする羽生を見たかった

心の奥の方は羽生も例の小学生も同じだと思うんだ

306 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 20:14:53.75 0.net
逆にプロ棋士は1時間あれば1000手読めるのかよ
十分化けもんだろ

307 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 20:47:43.95 O.net
羽生は必勝の局面で王手に対して一手詰めのほうに逃げて負けたことあるから

総レス数 307
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200