2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古臭くて良いと古臭くてダサイの違い

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:19:11.32 0.net
古臭さが良い場合と古臭くてダサイ場合があるけど
その違いを教えてよ

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:20:14.84 0.net
古臭いけど良いか悪いか

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:20:31.62 0.net
何が違うのか?

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:21:46.83 0.net
現代人のセンスに合うかどうか
現在のモノの中に置いて違和感がないかどうか

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:22:17.94 0.net
それは本質的な良さを持ってるかどうかで
本質的な良さが無い場合はダサイとなるということかな

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:22:57.46 0.net
現代人のセンスとは全く異質なものが良い場合もあるじゃないですか

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:24:13.41 0.net
前時代的な感覚を引きづってるとダサイ感じになるのかな

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:26:04.41 0.net
前時代的な感覚を現代的に解釈すると古臭さが良いとなる場合があるけど
それは現代の産物の場合か

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:27:10.42 0.net
前時代の産物の場合そのものが現代人のセンスに合うか
本質的なものの良さが備わっていないとダサイとなる

10 :em1-115-197-171.pool.e-mobile.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:27:55.73 0.net
いろんな要素があるがその一つを挙げると「ずっと前かちょっと前か」

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:30:31.45 0.net
ずっと前だと何故ダサイにならないのか?

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:32:43.82 0.net
例えば旧式の自動車は古臭さが良いのかダサイのか?

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:34:06.41 0.net
本質とは?

14 :em1-115-197-171.pool.e-mobile.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:35:45.85 0.net
なぜ古臭いと感じるかの要素のひとつが「食傷気味で飽きた状態でその飽きたというフィルターを通して対象を見てるから」
なのでその飽きた状態がリセットされればまた対象を正統に評価出来る状態に戻る

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:35:50.39 0.net
機能美的なものとか本能的な心地よさとかですかね

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:37:38.33 0.net
陳腐化というかマンネリ感ですかね
例えば70年代や60年代のファッションとかはどうですかね

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:37:59.47 0.net
AKBグループとハロプロ

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:38:00.71 0.net
本当に古いならダサい
ダサくないなら本当は古くない

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:38:33.75 0.net
違いはない

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:38:50.76 0.net
和服なんかは本当に古いものですがダサイですかね

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:39:09.83 0.net
単に良いとダサいの違いだろw

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:41:20.84 0.net
その時代カッコ良いとされたものがしばらくするとダサくなるじゃないですか
単に良いなら時代が変わっても良いはずですよね

23 :em1-115-197-171.pool.e-mobile.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:43:30.60 0.net
「本質的に良い物はダサくならない」これは「かなり正しい」し実は「絶対に正しい」とも言えるんだけど
「本質」という単語は便利すぎるから「これで俺は本質にたどり着いた」と安心して思考停止はしないほうがいいと思うよ
すでに>>13で出てるけど「ここで言うところの本質とはどういう意味か」をしっかり考えたほうがいいと思うよ

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:44:37.54 0.net
オリンピックのロゴとかそう
Aは古臭いけど良いから決まった
Bは古臭いし良くない

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:46:17.25 0.net
10年前20年前の車は古いけど恰好良かった
今20年前の車は古いだけで恰好良くない
30年前の車が相変わらず恰好良い

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:47:10.57 0.net
現代人のセンスと違ってても、それを良いと思うってことはセンスがあってるんだよ

15年前にクソダサいと思われてたスニーカーが急に受けたりな

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:47:28.33 0.net
「男のファッションというものはこの映画の時代にしか存在しない」とスティングの衣装担当でアカデミー賞とった女性は言ったそうな
見てみると派手で古臭くて一口にかっこいいとは言いづらいものだけど言わんとしてることはなんとなくわかる

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:48:08.27 0.net
本質的に良いものでも時代の流れでダサイとされる場合はありますよね

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:49:47.48 0.net
だからその時のセンスだって

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:50:46.89 0.net
あとはその業界の偉い人が「良い物」と言ってしまえばずっと良い物扱いされるパターンもある

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:52:15.14 0.net
だから単に良いとダサいなんだって
現代?その時?の評価の方があやふやなだけで

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:52:22.02 0.net
つまり現代的なセンスから見てダサイものは本質的に良くてもダサイということでしょうか

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:52:37.38 0.net
偉い人が良い良い言って黙殺されるパターンもあるよなw

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:53:50.71 0.net
当時はダサいと思われてたのに今となってはカッコいいとかなんだろな
バイク好きなら分かるかな?バブってのホークとかホーク2のタンク
初期型はヤカンと言われる丸いタンクでダサイと言われ角タンクになったけど今はヤカンタンクの方が人気ある

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:55:26.08 0.net
古臭くて良い→20年くらい前
古臭くてダサい→5年くらい前

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:56:11.18 0.net
当時を知ってる人が現在視点で見てそれはダサイものなのでしょうか
それともヤカンタンクの方が良いのでしょうか?

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:56:21.61 0.net
古くて良い

船木・・・60年代
小関・・・70年代
梁川・・・平安時代

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:59:21.19 0.net
まあ今と未来を比べて評価とかしない(出来ない)からなあ
結局今と昔(昭和のとか70年代のとか)の比較でどうこう言ってるだけじゃない?
今が毎年変わるから評価基準が毎年変わるけど

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:00:25.32 0.net
レトロな家具とか好きな人は良いと思うんだろうけど
ダサいと思うやつもいるだろ

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:01:37.71 0.net
個人のセンスの違いは時代による変化とはまた別の話
偉い人の評価とかも

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:02:02.72 0.net
レトロ感が良いというのはどこから来るんでしょうか?

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:07:51.07 0.net
江戸時代が良いとかヴィクトリア時代が良いとかもありますよね

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:09:16.66 0.net
ダサイと言われるパターンとして現代的視点を欠いたまま
前時代的な価値観を引きづってる場合がありますよね

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:10:42.12 0.net
その場合はものそのものが良いダサイと言うよりは
価値観センスがダサイということですかね

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:12:21.42 0.net
例えば一昔前の流行語やギャグなんかでしょうか

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:13:55.54 0.net
古典として生き残れるもののハードルは高い

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:15:41.32 0.net
しかし多くの人の印象に残ればどんなくだらないものでも古典となる場合も考えられますよね

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:16:09.99 0.net
古臭くて良い→ベビメタ
古臭くてダサイ→ハロプロ

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:18:41.06 0.net
懐かしくてよいのはPerfume曲
古臭くてださいのはハロプロのつんく♂曲

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:18:57.54 0.net
80年代は70年代のものがダサいと笑われてたが
90年代にその価値観が正反対にひっくり返った
だからもう深く考えない
自分のセンスで判断するだけでいいと思った

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:19:19.50 0.net
古臭いものへの憧憬は最先端の技術や流行などに対する反骨

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:19:57.80 0.net
様式美として認められるかどうかにかかってる

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:21:21.26 O.net
>>37
梁川は大正モダンなテイストで上品

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:23:15.62 0.net
歌舞伎相撲しぶとく生き残ってる

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:24:29.59 0.net
最近プレスリーのツアーメイキング映画を見てやっぱり超ダサいんだけど
結構お茶目で良い人っぽいので好きになった
気取ってるだけのロックバンドよりずっと面白い

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:26:51.03 0.net
歌舞伎も相撲もある意味現代の産物ですよね

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:28:10.50 0.net
様式美となり得なかったものはやはりダサイのでしょうか?

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:28:58.62 0.net
>>53
これはどっぷり昭和だが
http://pbs.twimg.com/media/Cg4P5L-UcAEzAfh.jpg

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:29:46.41 0.net
つんく曲は古くてダサいけど
つんく風に仕上げた猪突猛進や泡沫サタデーナイトはかっこいい

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:31:37.37 0.net
革新的ではあったがある種のパターンを生み出せなかったもの
ある種のパターンの変形として良いとされたものが陳腐化する
このあたりがダサイとなってしまう確率が高いという事ですかね

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:32:02.54 0.net
現代の新作でダサいだけなのはアウトだな

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:34:11.12 0.net
黄門様の印籠は様式美だったが消えた

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:35:42.22 O.net
>>58
いやリボンが大正風なアクセントになっている
何よりも表情や雰囲気が大正時代のお嬢様を感じさせるんだよ

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:36:18.02 0.net
ウルトラマンとか仮面ライダーとか戦隊物とか様式美
プロレスロックもかな

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:36:57.67 0.net
特撮ヲタプロレスヲタなだけでダサいわ

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:37:46.90 0.net
けどしぶとく生き残ってるから強い

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:39:55.19 0.net
古くて良いと古くてダサいの他に
古くてダサいところが良い
ってのがある

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:40:46.22 0.net
逆に現代的で洗練された感じだけど中身が無いというのもありますよね

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:42:16.95 0.net
ケミカルウォッシュは今も昔もダサいよ

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:42:35.65 0.net
”新しくてダサイところ”が良いと
どう違うのでしょう?

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:43:28.03 0.net
ケミカルウォッシュは一時期カッコ良いとされたのではないのですか?

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:43:46.51 0.net
>>23
「 」使いすぎじゃね?

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:44:35.50 0.net
>古くてダサいところが良い

これの筆頭はこぶしだな
もうそういうコンセプトなんじゃないかと疑うほど

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:45:19.18 0.net
古くてダサいといえばももクロじゃなかったのww

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:46:12.30 0.net
古くてダサイ所が良いというのは
ある意味様式美ですよね

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:48:09.12 0.net
古臭くてダサくてカッコいいってのもあるよ

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:48:50.59 0.net
やりすぎると茶番といわれる様式美

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:49:35.26 0.net
それは「カッコいいパターン」を古臭いものに見出している事になりますから様式美ですね

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 14:52:36.65 0.net
中途半端に古いとただの中古

80 :em1-115-197-61.pool.e-mobile.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/26(火) 17:16:08.70 0.net
「古くてダサいところが良い」というのは「古くてダサい」の中に含まれてる
ダサいことをネガに捉えるかポジに捉えるかで分岐してる
「ダサいところが逆にダサくない」というニュアンスの場合は一つ目の「ダサい」という語の使用法が特殊なだけで「古くて良い」の側

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 18:41:44.93 0.net
「古くてダサいところが良い」という言葉には現代的視点を踏まえてますよ
というメッセージがより強く含有されていますよね
自分は時代遅れなセンスの持ち主では無くてあえて時代遅れな点を評価してますよという

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 18:42:05.96 0.net
前時代のこうではなくてならないという要素がてんこ盛りなのがダサい

83 :em1-115-198-141.pool.e-mobile.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/26(火) 18:54:58.54 0.net
まず古い新しいはここでは重要ではないはずだよ
単に「ダサいところがいい」だったとしても私はこれをダサいと感じるセンスを持ち合わせた上で評価してますよというニュアンスだから

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 18:58:09.15 0.net
古臭くて良いと古臭くてダサイの違い
というスレタイですから

85 :em1-115-196-158.pool.e-mobile.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/26(火) 19:00:41.17 0.net
文脈でダサいの意味が変わるこれを踏まえないとどうしても言葉遊び的になる
たとえば「この古い服は今ならありえない色使いが逆に新鮮」ということを「ダサいところがいい」と表現した場合は
「今ならありえない色使い」をダサいという単語で表現しているだけでどこにもダサいと感じる対象物が含まれてない

86 :em1-115-198-65.pool.e-mobile.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/26(火) 19:01:09.12 0.net
しかし「秋葉原の連中は未だにケミカルウォッシュでリュックしょっててもはや様式美だな」を「ダサいところがいい」と表現したら
ダサいと感じる対象のことをダサいと感じた上で評価してる

87 :em1-115-195-250.pool.e-mobile.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/26(火) 19:03:01.02 0.net
切り離して考えるのが妥当なものをスレタイがこうだから切り離すなというなら
そもそもダサいところが良いものというのはスレ違いじゃないかな
もちろん俺はスレ違いだとは思わないけどね

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 19:08:53.28 0.net
良い場合まず古臭いって言わないからな

89 :em1-115-197-61.pool.e-mobile.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/26(火) 19:13:39.90 0.net
なんか俺の話がとっちらかってるな
「古くてダサいところが良い」は「古くて良い」と「古くてダサい」と同列に並ぶ3つ目の存在ではないよっていうだけなんで
>>81に反論的にレスをつける必要はなかったのかな

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 19:17:14.35 0.net
そうですね
「古臭くて良い」と「古くて良い」と「古くてダサイ所が良い」
とそれぞれ微妙に違いますよね

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 22:21:05.68 0.net
古臭くてダサイは前時代的なものに固執してる場合
新しいものを受け入れられない感じですか

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 22:22:11.79 0.net
古臭くてダサイ=前時代的なものに固執してる
ということです

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 22:22:28.49 0.net
これはAIか何かのテストスレ?

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 22:24:40.30 0.net
どういう意味でしょうか?

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 22:24:56.54 0.net
肩パッドは永遠にださいだろうな

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 22:33:54.44 0.net
文化的に孤立しているコミュニティにのみ属してると価値観が外部と乖離してきますね

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 22:34:24.76 0.net
肩パッドは一時期お洒落だったのではないですか?

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 22:40:28.39 0.net
つまり価値観が固定化してしまうと相対的な新しいものを受け入れられなくなる
時代としては古いものでも本人にとっては新しいものでも受け付けないという事になります

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 12:53:12.93 0.net
なぜ90年代はださいのか

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 19:35:28.53 0.net
90年代は80年代まで残っていた泥臭い昭和的なものが排除されていった感があります

総レス数 100
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200