2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで鹿児島駅より西鹿児島駅のほうが大きいの

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 09:51:23.47 0.net
教えて

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 09:52:28.59 0.net
鹿児島中央駅が中心だから他はどうでもいいのだよ

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 09:53:06.26 0.net
鹿児島駅は新幹線開通の時にできた新しい駅だから

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 09:53:46.88 0.net
お前が「鹿児島駅」の方が大きいのが当たり前だという先入観を持ってるのが悪い

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 09:56:23.13 0.net
小倉と西小倉、みたいな

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 09:58:29.20 0.net
ウィキれカス
1901年(明治34年)に鹿児島まで鉄道が開通して以降、優等列車の発着駅は鹿児島駅であったが、
戦後の復興計画により鹿児島駅は貨物の集散駅、西鹿児島駅は旅客の発着駅としての位置付けにより事業が行われ、西鹿児島駅の駅前広場の拡張が行われた。
これにより1971年(昭和46年)から優等列車は鹿児島駅から西鹿児島駅発着に変更され、鹿児島市の中心駅としての機能が移転した[5]。

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 09:58:38.83 O.net
ブルートレインで西鹿児島駅行ってみたかった。。。

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 09:58:46.27 0.net
シドニーではなくキャンベラが首都なのと同じ

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 09:58:49.35 0.net
船橋と西船とか

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 09:59:40.40 0.net
>>5
全然違うだろw
西小倉はうんこみたいな駅だぞ

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 10:00:39.80 0.net
ニューヨークが首都じゃないみたいなもんか

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 10:02:47.37 0.net
神戸駅より三ノ宮のほうが大きいようなもん

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 10:03:50.87 0.net
駅名変更すれば済む話

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 10:05:13.30 0.net
新神戸駅近くは山奥

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 10:05:35.16 0.net
新幹線開業時に改名済み

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/27(水) 10:06:23.66 0.net
今は鹿児島中央駅だから!

総レス数 16
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200