2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ローマ教皇」呼称を長年に渡り教会側がお願いしているのに慣習だからと「ローマ法王」と呼び続ける新聞マスコミ

1 :ルウ@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:13:41.22 O.net
「天皇」を「日王」などと勝手に貶めて呼称するまではいかないが、かなり失礼な行為だよな

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:16:10.68 0.net
車田正美が悪い?

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:17:53.01 0.net
ありえない
皇の文字を使うなんて天皇陛下とそんなに同格に扱えと言ってるのと同じ
厚かましいにもほどがある

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:18:30.57 0.net
オーストリアがオーストラリアとの混同を避けるために
オーストリーにするとかいうのはどうなったんだっけ?

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:19:32.23 0.net
地上波は見てないから知らんが新聞はイスラム国もトルコとかに止めろって言われても続けてるしFIFAからアディショナルタイムに統一しろって勧告も当然ガン無視

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:20:24.31 0.net
報道の自由

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:21:01.29 0.net
大木凡人がエリザベス・テーラーをティーラーと呼ぶのはどうなの?

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:23:04.84 O.net
アディショナルタイムは地上波で言ってるよ

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:36:03.66 0.net
>>3
やっぱり島国の王が全世界のカトリックトップと同格はおかしいよな

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:36:22.54 0.net
教皇を使うと右翼が怒るんでしょう?

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:37:51.09 0.net
朝鮮人のクレームなんぞほっときゃいいのに
あっ... マスコミ自体が...

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:40:23.05 0.net
基本的に日本政府もメディアも相手のいうことを尊重して変更する
なぜ変更しないかと言うとただの翻訳だからだかろ
あっちが漢字圏だったり発音が違うとかだったら簡単に修正してるよ

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:48:15.82 0.net
ミャンマーとか

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:53:10.50 0.net
ミャンマーは相手が中国寄りの軍事独裁政権だから日本のマスコミは喜んで呼称を変えたよ
いくらビルマの民主派勢力がミャンマーと呼ぶなビルマと呼んでと言ってもね

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:57:30.96 0.net
>>9
イギリスをディスってるのか?

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:58:58.96 0.net
大英帝国といいながらエリザベス女王だったりジョージ国王だったよな

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 00:01:15.64 0.net
貶めてないから問題ないやん

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 00:01:23.50 0.net
マスコミが大英帝国とは呼ばないからな

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 00:13:05.14 0.net
教皇はサンクチュアリにいる人だけだからな

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 00:19:44.82 0.net
日本では教皇は悪者のイメージ

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 00:24:35.19 0.net
カノッサの屈辱とかな

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 00:24:36.62 0.net
そもそもプロテスタントに至っては教皇という存在自体を認めていない

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 00:26:25.64 0.net
教父って訳が正しい気がするんだけどな

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 00:27:25.71 0.net
アメリカの大統領はほとんどプロテスタントだがローマ教皇のことはカトリックの長として遇してる

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 00:27:30.44 0.net
アメリカという一大プロテスタント国の属国である日本で
Popeの正式な訳語である「教皇」を用いるのはカトリックのみ
日本のマスコミが便宜的に「法王」を使うのはアメリカに配慮してのこと

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 00:28:21.24 0.net
教皇だとサガのイメージが強すぎるからな

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 00:29:03.50 0.net
日本は戦前からアメリカの属国だったのかよw

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 00:31:10.45 0.net
戦前は教皇の呼称を使うことに問題はなかった

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 00:34:43.65 0.net
まあ頼まれてるんなら教皇にしてやれよ

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 00:57:47.24 0.net
法王って院政をした天皇のことを言うんだっけ?

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:02:11.25 0.net
所詮日本マスコミはユダヤの子分

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:03:45.45 0.net
>>30
それは法皇

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:09:33.19 0.net
ほうおうのほうがなんかかっこいい
きょうこうって響き悪い

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:10:34.30 0.net
固くなにイスラム国呼びも変えない連中だから

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:13:07.86 0.net
王はキングだから法王は確かにオカシイな

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:14:20.53 0.net
>>1
まず馬鹿げてるのはローマ法王は世襲じゃない
単に選挙で選ばれた平民に過ぎない皇の字はエンペラーの意味
世襲でもないぽっと出の馬の骨が使おうってのがナンセンス

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:14:58.74 0.net
>>30
法皇は出家した元天皇(上皇)

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:15:30.93 0.net
教主がもっとも妥当な訳じゃないかな
要するに教会のトップなんでしょ

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:16:35.18 0.net
ミスターがドジャースをダジャース
くわたをくわだと言うようなもんかw

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:16:49.01 0.net
>>36
流石に平民というのは語弊があるかと、あとそれは劉邦、趙匡胤、朱元璋に失礼

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:17:31.69 0.net
>>36
もともと天皇も勝手に皇の字を使ってるんだけどなw

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:18:59.23 0.net
教皇は少なくとも中世では諸王を束ねる存在だったわけで皇の字は妥当な気がする

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:19:07.24 0.net
天皇も「おおきみ」って読むべきなんだよね

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:19:16.82 0.net
世界史だと教皇で習うし受験もそうだった気がする

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:19:33.91 0.net
初代皇帝は別格だよ
その地位を実力で勝ち取った覇王なんだから
ローマ法王なんて平民でしかも地位自体を自分が作り上げた存在じゃない
ただ選挙で選ばれただけ

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:19:53.36 0.net
教皇は枢機卿の互選だが
その枢機卿になれるのは王侯貴族の次男とかの上流階級に属す人々

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:20:05.72 0.net
聖闘士星矢が悪い

これで日本では教皇=悪者イメージになった

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:20:09.86 0.net
天皇が天皇なんて名乗ってこれたのも日本が島国だったらだろ

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:20:25.38 0.net
日本人だって枢機卿とやらがいるんだろ
そんなもんに何の価値があるんだ

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:20:29.88 0.net
キリスト教王だろう
一神教はキリスト教=宗教すべてならキリスト教を省いて
宗王さまとか教王さまとか
現代では「法」が法律の意味が強すぎて宗教らしくない

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:21:18.36 0.net
少なくともキリスト教王ではないだろ
それは世界史の教科書を読めば序盤でわかるとおもうけど

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:21:51.88 0.net
聞いたことも無い無名の日本人がなれるのが枢機卿
その中でたまたま選ばれたのがローマ法王

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:22:04.48 0.net
>>43
おおきみは大王の訓読み
天皇の訓読みはすめらみこと

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:22:25.05 0.net
世界中のカトリック信徒のトップなら王じゃなくて教皇でいいんでない

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:23:05.23 0.net
日本国内の問題だろ
いつまでもイチャイチャやってろ

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:23:22.42 0.net
>>52
たまたまってwくじ引きかなんかで決めてるの?

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:24:01.35 0.net
根競べで勝てば日本人枢機卿でも教皇になれる

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:24:57.09 0.net
日本では皇は神に相当だから
教会の選挙で選ばれる王さまは神さま扱いにはできない
キリスト教側も教皇を神とは呼ばないだろう
もし無理やり法王をNGとするなら宗王か教王が日本語では妥当

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:30:00.88 0.net
イエスは神の預言者で
教皇はイエスの代理者という建前みたいだな

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:31:35.90 0.net
神の代理人であってイエスの代理人じゃない

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:31:38.56 0.net
>>58
天皇は敗戦でハッキリと神じゃなくて単なる象徴だって結論出てるよ 
あと韓国や太平洋の領土も失って日本しかないのに誰一人下に王がいないのにエンペラーはおかしいなんてことになる

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:32:33.26 0.net
俺は知ってたからちゃんと教皇と書き続けたぞ
だが教皇庁という響きがいまいちなんだよな法王庁の方がかっこいいしw

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:34:08.02 0.net
相手の言い方を尊重すべきだと言って中国人や韓国人の名前を現地読みにしているマスコミが何で頑なにとは想うけどね

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:34:41.33 0.net
そっちはクレームがめんどさいから

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:34:50.94 0.net
>>36
ほんとそれ
選挙でコロコロ変わる奴が皇とか厚かましい
王すら勿体無い

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:35:03.48 0.net
統一協会(世界基督教統一神霊協会)は
現在日本では「世界平和統一家庭連合」(2015年8月)と呼ばれている
これによりメディアで「統一協会」問題が取り上げられることが激減した
また創価関連の「○○平和会館」とは無関係である

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:35:14.56 0.net
アメリカ人みたいにイエスをジーザス
カエサルをシーザー
ヨハネをジョン、マタイをマシューというよりまし

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:35:58.40 0.net
>>63
中国の漢字なんて地域ごとに読みがバラバラだから北京読みすると問題になることもある。

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:36:02.76 0.net
>>61
西欧で皇帝といえばローマ皇帝の後継者という意味なんだが
そのローマ皇帝の下に王がいなくても皇帝は皇帝

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:36:11.08 0.net
日本をジャパン呼ばわりするのも禁止な

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:36:37.34 0.net
バチカンが教皇と呼んでくれと言ってるんだからそれでいいじゃん
あえて法王という意味が分からん

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:37:29.72 0.net
もうローマポープで良いよ

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:37:47.34 0.net
皇帝ってのは本当にエンペラーと対応するだろうか
もともと天皇ってのは古代中国の神様の名称パクったのだが
エンペラーってのは軍の最高司令官なわけでね

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:38:12.97 0.net
今の韓国人って漢字の名前あるの?

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:38:41.47 0.net
エンペラーと言ってすっきりするのは古代ローマの皇帝とナポレオンかな

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:38:54.93 0.net
>>62
カール大帝の法王領寄進とか法王のバビロン捕囚とか言うの?

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:41:05.07 0.net
>>63
基本的にアメリカの奴隷根性が抜けないからな
マスコミに限らず欧米に対してだと自らriho sayashiみたいに名前苗字の順番逆さまにしちゃうし

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:41:11.96 0.net
天皇って呼称は7世紀過ぎから使われた言葉でね
これは古代中国の神話の神様の名前

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:41:19.02 0.net
>>73
日本の天皇は長らく軍隊を保有してないからな

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:42:01.40 0.net
>>73
ビザンティン帝国時代にはもうインペラトールが最高司令官の意味なんて事実上なくなってる

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:42:26.43 0.net
あんまりゴチャゴチャ言うならカタカナでポープにすればいいだろ

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:42:56.58 0.net
>>69
そのローマ帝国が様々な国を支配吸収した成り立ちでしょ

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:44:03.43 0.net
>>75
ナポレオンはランペルールだな
カイザーやツァーリなら他に似合う歴史上の人物がいる

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:44:04.82 0.net
帝国のトップだから皇帝(エンペラー)と言われたわけじゃない
世襲制の王制とは違うわけで

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:44:26.07 0.net
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%BC
英語で皇帝、天皇のこと。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%B8%9D
皇帝(こうてい、ラテン語: Imperator、英語: Emperor、ドイツ語: Kaiser、ギリシア語: Βασιλευς、ロシア語: император、トルコ語: İmparator)は
君主の称号(君主号)の一種である。
2016年現在、国際的に承認された国家の元首格のうち、英語での称号を Emperor としているのは日本の天皇だけである。

2016年現在、国際的に承認された国家の元首格のうち、英語での称号を Emperor としているのは日本の天皇だけである。
↑わかる?これなローマだかなんだか知らんがぽっとでのオッサンが
勝手に使っていいわけないって2秒でわかるだろ
世界でも日本の天皇だけしか使っちゃいけないんだから

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:46:20.88 0.net
>>82
末期にはイタリア半島内だけだったりコンスタンチノープルだけだったりだけど皇帝は皇帝

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:46:44.24 0.net
天皇しか使っちゃいけないとかドヤるのも恥ずかしいだろ
使わせてくれているくらいの気持ちでいいんだよ

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:47:21.92 0.net
>>86
末期だろ

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:47:45.72 0.net
天皇という名前そのものが中国古代の神話から引っ張ってきたものなわけでね
あんまり勘違い国民にならん方がいい

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:47:52.72 0.net
中国人の人名を現地の読み方なんてしてないだろ
基本的に日本語読みでやってるだろ
韓国語はハングルだから現地語読みするしかないし

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:48:20.87 0.net
はいはい在日乙

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:49:12.17 0.net
>>85
現行では天皇のみが当てはまるって言ってるだけじゃん、将来他が皇帝を名乗るのを妨げるものではない

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:49:21.60 0.net
毛沢東をマオツォトンとか読んでるやついないだろ

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:49:33.22 0.net
>>85
フランスかドイツかロシアの民衆が熱狂的に世襲君主として擁立を支持すれば
今日でもナポレオン方式で皇帝になれる
インドやエチオピアでも可能じゃないかな

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:49:40.91 0.net
はいはい在日の妄想乙

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:49:49.51 0.net
7世紀前は王とかミカドとかだからね
いくつかの部族の上に立つ場合は各部族の王の上に大王(オオキミ)として君臨したが

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:50:18.12 0.net
だいたいなんで日本列島を作った程度の神様の子孫がシレーっと天皇=全宇宙の神に出世すんだよ 
設定がめちゃくちゃテキトーだろ

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:50:29.71 0.net
>>88
今が日本の末期とすれば日本国内のみしか領地を持ってなくても皇帝と称して問題ない

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:53:02.78 0.net
日本の皇室は現存する世界最古の王朝だからね

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:53:07.32 0.net
>>96
ミカドの呼称ができたのは蘇我蝦夷からだと思う
蝦夷がはじめて上の御門と呼ばせたという記述があるから

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:55:02.60 0.net
天皇とかエンペラーって堂々と名乗らして貰えてんだから天皇ヲタは謙虚になった方がいい
日本人ならね

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:55:17.20 0.net
>>100
当時の飛鳥を中心とした部族の集まり(まあ大和朝廷でもいいけど)
あそこは蘇我氏の居城だからな蘇我の屋敷はミカド(宮門)と呼ばれていて
おそらく当時のオオキミは蘇我だったのだろうと

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:57:18.26 0.net
在日の悔しさが滲み出てるな
そういえばキリスト教って在日が多いんだよね

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:59:36.40 0.net
各地の部族が集まってきて最後は九州の部族も集まって
どういう権力構造なのかは不明だが物部、蘇我(秦氏をバックにつけた)あたりが最高権力持っていたと
蘇我は秦氏とともに仏教を持ち込んでいる

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:59:42.18 0.net
法王を教皇と呼ばせたがるのは
Koreaの呼称をCoreaにしたがるマインドと一緒

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:00:38.82 0.net
音声のニュースだと恐慌と同じ音だからダメだな

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:01:26.57 0.net
>>102
当時のミカドというのは天皇というより政庁の意味だったと思う
そういう意味なら常設の政庁を日本ではじめて作ったのは上の宮門を造った蘇我蝦夷で間違いないだろう

日本書紀を編纂する頃にはミカドは常設の政庁というよりそこの長である天皇を意味するようになった
だから最初にミカドを造ってそこを仕切っていた蝦夷がミカドを詐称したみたいな書かれ方をされたんだと思う

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:01:56.71 0.net
まあクーデターで権力を奪った新興勢力の藤原(中臣)などが
都合よく書かせた記紀からさえも中臣は突然現れたとしか思えない唐突な出現

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:03:20.57 0.net
一説には中臣氏は朝鮮半島と九州北部の中継地の壱岐や対馬の部族とも

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:03:43.74 0.net
「坊主王」では主と王が似ていていま一つ

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:04:45.90 0.net
チャイニーズタイペイとか言う謎の国

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:05:37.61 0.net
もう今では皇族も現朝廷は1500年程度の歴史と言ってるわけで
そうなると蘇我・秦氏から権力を奪った部族というとぴったりくる

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:05:48.60 0.net
中華民国台北臨時政府ってことだろ

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:06:26.56 0.net
だいたいなんで天皇なんて中2なネーミングにしちゃったのかな

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:06:44.58 0.net
聖徳太子(これも後世作った名前だけど)バリバリの蘇我氏だからな

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:07:12.80 0.net
中国さまではローマ法王のことをなんと表記しているの?
耶蘇教皇?天主教皇=天皇?

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:07:38.40 0.net
>>114
大王のが良かったか?

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:07:45.61 0.net
古代中国で北極星を意味し道教にも取り入れられた「天皇大帝」(てんおうだいてい・てんのうたいてい)
あるいは「扶桑大帝東皇父」(ふそうたいていとうこうふ)から採ったという説。

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:08:59.11 0.net
>>117
それでもいいんじゃない

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:09:09.13 0.net
蘇我入鹿が暗殺されたとき
時の天皇のもとに駆け寄って「私に何の罪があるのか」と言って絶命したというのは
わりと無視されるエピソード

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:10:08.95 0.net
実際7世紀後半に中国から天皇という言葉をもってきて使い始めたが
その後この呼称はすたれて再び天皇と言い始めたのは18世紀になってからのはず

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:10:09.59 0.net
オオキミとスメラミコって違うの?

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:10:43.44 0.net
>>118
その辺を誰か周辺にいた知識人が入れ知恵したと思う
皇帝とやりとりするのに大王じゃ舐められますよみたく

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:11:04.35 0.net
神父

司教

大司教

枢機卿

法王

名前もどんどんカッコよくなって行くね

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:11:24.66 0.net
世界史で単に大王というとアレクサンドロス3世を指す

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:12:22.67 0.net
>>125
カメハメハだろ

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:17:48.96 0.net
>>122
部族の首長が王(きみ)
その部族連合の頂点に立つのが大王(おおきみ)
スメラミコトはおそらく大和朝廷で王を意味するオリジナル称号

神武天皇イワレビコはまだ配下に王を持っておらずスメラミコトではあったがオホキミではなかった

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:18:31.52 0.net
>>94
ロシアではプーチンが皇帝のごとく振る舞っている

129 :Ks20SQj@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:19:54.45 O.net
ローマ教皇の中国語は「教皇/教王/教宗/法王」だな
ちなみに、天皇の天は「神/天子」、皇は「天子/皇帝」。

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:20:07.23 0.net
大統領だって(アメリカやロシアのはねドイツとかはちょっと違う)
古代ローマ方式だから実際は皇帝だよまさかそんなあほなこと言うわけがないが

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:20:19.19 0.net
Is isisってどうなったの

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:21:46.01 0.net
>>128
でもナポレオンほどじゃないからツァーリの称号は無理だな

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:21:50.74 0.net
第一書記は第一書記であってるのか?

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:22:02.77 0.net
神聖ローマ帝国になると一種の名誉職に>皇帝
各地の選帝侯が皇帝を選ぶという仕組み
ただし女性は皇帝の呼称を受けられなかったのでマリアテレジアは旦那に皇帝の名称を与えた

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:22:48.52 0.net
国際感覚よりユダヤの顔色伺うのが日本のマスコミだからしょーがない

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:23:00.28 0.net
>>131
あれはカリフを自称している
ISが各国から承認されたらオスマン帝国以来のカリフ国家成立だな

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:24:21.84 0.net
>>130
大統領は皇帝じゃなく共和政時代の執政官

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:25:54.25 0.net
アメリカにも一代だけの皇帝がいたのって本当?

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:27:22.24 0.net
皇帝は基本世襲はしない
成り立ちから終身独裁官的なカエサル以降が皇帝と言われるわけでアウグストゥスからね
終身ではあっても世襲ではない

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:28:44.87 0.net
次期皇帝候補は名前にカエサルを入れる習慣があって
皇帝になるとアウグストスの名前をさらに追加してもらって入れてとフルネームはそんなことに

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:30:49.49 0.net
古代ローマの皇帝にはオリエントの今のシリア当たり出身の人間もいた

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:31:56.18 0.net
天皇がいるのに皇は無理だろう
常識ないのか

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:32:30.50 0.net
お前ら物知りだなあ

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:33:20.99 0.net
今ここで語られてるのは紀元前からの話なのに
7世紀後半から中国文献の天皇を語ったわけでそっちが常識ないのかと

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:33:49.58 0.net
日本では無理

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:34:09.44 0.net
>>16
帝国ってのは
イギリスがムガール帝国を滅ぼした後
イギリス王がインド皇帝を兼ねるようになったから

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:37:12.70 0.net
ローマ皇帝はもともと世襲
カエサルは認知する実子がいなかったから縁者のオクタヴィアヌスを養子にして後継者に指名したし
そのオクタヴィアヌス=アウグストゥスも実子がいなかったから縁者のティベリウスを養子にして後継者にした

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:38:37.09 0.net
皇じゃなきゃ嫌だとか宗教とかホント権威だな
糞だよ糞

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:38:58.34 0.net
太陽神信仰のシリアの中東人の皇帝な
太陽神信仰ってなんか天照信仰の日本と同じだ

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:39:19.65 0.net
ローマ皇帝とローマ教皇はぶっちゃけ誰でもなれた
やっぱり自由の国はすごいな

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:40:13.30 0.net
ローマ皇帝はまさにエンペラーでね
司令官として卓越した能力がなきゃなれなかったわけで
その能力を尊敬されてエンペラーと部下から仰がれたわけで

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:40:41.94 0.net
十字軍は悪の枢軸

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:41:09.14 0.net
だってカエサルが蛮族のガリア人だけじゃなくさらに未開人のゲルマニアの蛮族まで元老院にw

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:42:12.39 0.net
ローマンエンパイア、ブリティッシュエンパイア
ジャパンエンパイア?なんてあったっけ?
あっても100年と存続出来てない

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:42:22.63 0.net
元老院も議会だからね
自分の息のかかった連中で多数派工作を
カエサルってのは狡猾な人間でもあったとてつもない能力もあって天才だと思うけど

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:42:53.50 0.net
>>150
おまえでもなれるしなw

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:43:37.90 0.net
その古代ローマの仕組みをローマ崩壊後も維持したのが
アドリア海と地中海を制したヴェネツィア共和国

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:45:02.67 0.net
ローマ式選挙の継承者がアメリカ大統領選

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:45:04.53 0.net
バチカンじゃなくて日本の教会が言ってるだけなんだな

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:45:28.25 0.net
カエサルは護民官も自分の一派から出したのでそこでも強かった
元から民衆からの人気はあったが護民官は議会で拒否権を持つ強力なポストだから
因みに護民官は一般市民の選挙によって選出される

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:46:09.77 0.net
なんか物知りな人がいるね
天皇を最高神の如く持ち上げてる人が滑稽だろうな

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:47:03.70 0.net
[新]反骨のローマ教皇 [二]
ナショナル ジオグラフィックch

ローマ教皇となったフランシスコの人生を紹介。
彼が苦難に満ちた人生を乗り越えて変貌を遂げ、
「スラム街の司教」と呼ばれるに至った感動のストーリーをお届けする。

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:47:39.58 0.net
カエサルも終身神祇官という教皇だった

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:51:48.28 0.net
>>163
執政官など権力の中枢のポストは2年とかで切られていたのに
そのポストだけが終身というのは権力につながらないポストだったから
儀式の担当官見たいもんで

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:53:12.74 0.net
ローマの最高神祇官は単に祭祀の長ってだけで領地とか世俗の権力は持ってないからな
だからピピンの寄進以前の教皇には似てるかな

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:57:04.56 0.net
歴史を持ちだしてこんだけ偉いんだぞってか
ホント権威主義的な連中だな
糞だね

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:58:18.85 0.net
どっちのことだよ

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:59:17.59 0.net
こんだけというかこの程度というか
過大評価もおかしいが過小評価もおかしい

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 03:03:24.20 0.net
天皇も教皇も権威だけで食ってきたからな
自前の軍隊なんてずっと持ってない
時の権力者と癒着して生きながらえてる

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 03:04:50.46 0.net
なんとなくだが信長を殺した黒幕は帝だと思ってる

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 03:27:43.07 0.net
教皇アーレス台座付プレゼント

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 03:37:42.83 0.net
【朗報】ヘイトスピーチ法、自民党が民進党の修正案を受け入れ→ネトウヨ発狂 ※日本へのヘイトは対象外
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1461820911/

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 06:18:07.72 0.net
>>83
フランス語よく知らんけど
エンペラーにラがついただけなんじゃないのその単語

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 06:20:07.81 0.net
>>159
バチカン市国の大使館が申し入れているよ

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 06:26:50.34 0.net
法王と院政時代の法皇は混同しやすいからな
それと世界史やってたらわかると思うが正式には教皇
ローマ教皇庁が正解であってローマ法王庁は誤り

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 07:09:11.04 0.net
そもそも教皇と呼んでどっからか文句が出るのか?

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 07:10:22.93 0.net
>>2で答え出てる感じだけど黄金聖闘士から苦情出るだろ

178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 07:15:02.35 0.net
>>176
唯一神聖不可侵な日本天皇の唯一性が失われる

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 07:35:31.57 0.net
>>176
出てるって話だろアスペか

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 07:41:41.87 0.net
「宗教指導者」と呼べばいい


灰終了

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 07:47:08.81 O.net
一般人が間違うなら分かるがマスコミが間違うとはこれいかに

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 07:50:01.61 0.net
DGから出ているヨハネパウロ二世の荘厳ミサのライブ
カラヤンとウィーンフィルがミサでモーツァルトの戴冠ミサを演奏した時の
国内版はちゃんと教皇ヨハネ・パウロ2世と邦訳してる因みに言語はPapst

183 :ルウ@\(^o^)/:2016/04/30(土) 07:53:34.44 O.net
関係ない話題だが
韓国の漢字離れ化が進んでいるみたいだけど
最近生まれた子供にも、一応漢字表記の届け出はあるのか

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 07:55:01.39 0.net
もともとバチカンの側が日本と外交関係を結んだ当初に「法王」という呼称を要求して日本側が受け入れたのが始まり
後になって特に何か事情が変わったわけでもないのに呼称を「教皇」に変えてくれと要求する方が無理筋
ちなみにアメリカを「合州国」と書く馬鹿がたまにいるが「合衆国」という呼称もペリーの頃に向こうから要求して受け入れたもの

185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:34:27.50 0.net
日本には聖闘士星矢があるから

186 :ルウ@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:38:12.99 O.net
字面の表面的な意味だけでいうと
法皇>法王
みたいにはなるわな

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:45:26.73 0.net
そんな問題ってあったんだ
どうでもいい問題のような気がするけど相手の受け取り次第か
大問題になりませんように

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:46:40.18 0.net
欧米人にとっては皇も王も区別つかないんじゃない?
日本人の俺もよくわからん
だまってりゃわかりゃせんて

189 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:48:05.91 0.net
教皇でもいいけど、日本で天皇以外で「皇」の字を使って呼称されるお人が二人いることになるけど
なんとなくそれは嫌なんだけど、どうしたらいい?

190 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:48:40.28 0.net
だって天皇という名称そのものが中国からパクってきたわけで

191 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:50:00.34 0.net
「皇」という字は中国発祥だろうけど日本では微妙に意味合いが代わり
天皇にしか使われないのだ、ということにしておけばいいじゃない
中国と日本は別の国なんだから当然意味も変わる

表意文字国家群なんだから文句でないでしょ
いちゃもん付けてるのは黄色い顔したキリスト教徒か?
日本でもキリ教のチョンが多いと聞いたけど

192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:50:54.08 0.net
汚らしい言葉を羅列してるなあ
どんどん興奮してるのがわかるわ君

193 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:52:03.72 0.net
笑った、日本人の小さなプライドが拒否してんのなw
生暖かく見守ろう

194 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:54:15.90 0.net
発想が戦前から進歩してない
保守層的には許せないのかね

195 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:54:25.22 0.net
天皇という造語はパクってないぞ
皇+帝という造語は異民族の秦が作ったものだしな

漢民族は異民族の「皇帝」を承認した「天皇」も承認した>>190のようなにわかは黙ってろ

196 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:57:16.73 0.net
古代中国で北極星を意味し道教にも取り入れられた「天皇大帝」
唐の高宗(在位期間649年-683年)は道教由来の「天皇」と称したことがあり
これが日本に移入されたという説

197 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:57:20.99 0.net
教長にすればいい

198 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:57:48.90 0.net
普通の日本人は秦や始皇帝のこと漢民族って思ってるから

199 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:00:00.82 0.net
>>196
それって天帝じゃないの

200 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:02:21.14 0.net
どちらにしても皇は何も現在の天皇だけが使ってるわけじゃない
そもそも天皇という呼称を使い始めたのは日本では7世紀後半

201 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:02:21.88 0.net
イスラム国

202 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:03:44.90 0.net
キリスト教は三位一体だから教皇=神?

203 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:03:54.41 0.net
日本では海外で言う皇帝も王扱いに格下げして報道してんのか
流石に恥ずかしいなこれw

204 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:06:20.70 0.net
皇ってのは部族の長(王)を複数束ねた上に立つものを指してるだけで

205 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:25:18.47 0.net
ローマ教皇だと日本人は双子座のサガを連想しちゃうからな

206 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:30:46.72 0.net
逆にセイントセイヤはよく教皇を悪者にできたな 海外のアニメで天皇を倒すなんてのがあったら許されないだろ
欧米でもやってただろセイントセイヤ

207 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:33:36.69 0.net
アジアと中東くらいだからいまだに開かれてない王室やってるとこ
日本人から見ると違和感あるかもね

208 :ルウ@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:56:27.92 O.net
枢機卿 異端審問官 護民官
いまいちピンとこない

209 :Ks20SQj@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:47:45.57 O.net
王<皇帝<天皇
だから中国は天皇という称号に違和感があると聞いたことがあるな

210 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:45:20.40 0.net
三皇

天皇、地皇、人皇
伏羲、神農、女媧 
伏羲、神農、燧人
伏羲、神農、祝融
伏羲、神農、黄帝

211 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:24:29.13 0.net
日本に天皇がいるの知っててあえて皇の字を使わせろと言ってくる
この喧嘩腰の姿勢が実に傲慢だな
宗教で戦争が起きるのがよく分かる

212 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:27:55.59 0.net
結局は始皇帝が一番偉いんだよ

213 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:01:03.51 0.net
>>191
チョンとかなにいってんだ 天皇の成り立ちや天皇の呼称になる経緯の胡散臭さ知ってたら当然の突っ込みだろ

214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:02:54.22 0.net
>>211
喧嘩腰って発想が基地だわ

215 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:07:05.87 0.net
だから日本じゃ流行らない

216 :Ks20SQj@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:24:48.50 O.net
天皇の天は中国語で「神」を意味する。 皇帝の皇も帝も「天子=神の子」だから、皇帝<天皇となる。

217 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:51:49.13 0.net
皇は天皇だけのものじゃないよ

218 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:00:47.93 0.net
つまりこれは宗教戦争なんだな

219 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:16:37.59 0.net
>>216
皇国史観に毒されてるな

220 :Ks20SQj@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:22:35.24 O.net
法王だと「フランスの君主」になっちゃう?

教皇だと皇=「神の子」という意味もあるから「神の教えを説く者」となり納得?

221 :Ks20SQj@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:29:19.37 O.net
>>219
違う その前に
>>209
で言葉の軽重を書いた

222 :Ks20SQj@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:29:39.05 O.net
>>219
違う その前に
>>209
で言葉の軽重を書いただけ

223 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:38:42.14 0.net
日本史選択のゆとり文系には全くついていけない話題

224 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:08:40.42 0.net
>>9
厄介な英国相手によく言うなw

225 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:11:33.89 0.net
>>41
勝手にってw 誰かに許可取って
名乗った奴なんて世界探してもいないだろw

226 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:19:32.51 0.net
>>225
自分で言ってること矛盾してるってわからんの

227 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:27:41.32 0.net
>>196
日本では「天皇」という称号を隋の時代に既に使っていたから
唐の高宗の真似ではありえないよ

228 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:29:14.76 0.net
中国からお借りした漢字で勝手にお遊びしてる日本人って…
笑えるなw

229 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:33:30.81 O.net
>>228
漢字使って書き込んでるよね

230 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:36:13.65 0.net
何百年も歴史を重ねた現代ならまだ日本の言語として胸はってもいいと思うが成り立ちの話ならまたちと違うかとしかも実際に天皇って使い始めた時期よりはるか古い時代から天皇呼びしてたかの如く改竄してるし
日本に文字がいつからあったのか知らんけど

231 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:49:08.43 0.net
日本の幻の古代文字
それはそれは崇高な文字であったそうな

232 :Ks20SQj@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:57:20.09 O.net
漢字は3600年前に占いから生まれたと言われる。
中国各地の漢字を統一したのが2200年前の秦の始皇帝。その時代に日本に亡命した渡来人によってもたらされたのが稲作と漢字だと言われる。日本は弥生時代。

233 :Ks20SQj@\(^o^)/:2016/04/30(土) 17:01:27.43 O.net
>>231
正式には漢字は仏教の経典と共に伝わった訳だから、ある意味正しいよね。
ロマンだ

234 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 21:29:14.09 0.net
>>231
神代文字のことならあれは江戸時代の創作だよ
本当に太古からあったと信じてる人が今でもそれ系のオカルトなHP公開してたりするけど

235 :Ks20SQj@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:27:24.88 O.net
神代文字の真偽に関してはまだ結論は出ていない。オカルト扱いは時期尚早。

236 :ルウ@\(^o^)/:2016/05/01(日) 00:55:44.94 O.net
オカルト扱いは時期尚早じゃねえわ
学会が価値なしと無視してるだけだ
まともな学問的文献として正当だと認めて貰いたかったら、そっちがそれなりの無視できない証拠なりなんなり核心的なものを出すべきで
まともな学者は鼻にもかけてない
ただでさえスレチなのに、更にトンデモ歴史ひっぱってくるな

237 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 01:02:27.21 O.net
>>236
お前がオカルトだろ
バカ丸出しだな

238 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 04:52:02.95 0.net
なんで神代文字のことでそこまでエキサイトできるのか
あれハングルを元に国学者が創作したっつー一番ネトウヨとかは隠しておきたいものだろ

239 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 04:56:53.25 0.net
ローマ法王のために死んだ人間と天皇のために死んだ人間ってどっちが多いの?
それが多い方がすごいよな

240 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 05:24:30.28 O.net
>>238
適当言うなよ無学

241 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 09:30:00.66 0.net
ローマ皇帝から宗教上の地位を承継してるから皇で何の問題もない
王が皇帝に戴冠とかおかしいだろ

242 :ルウ@\(^o^)/:2016/05/01(日) 11:34:00.69 O.net
カノッサの屈辱

243 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 11:57:39.47 0.net
学術用語にいちいちケチつけんなよ

244 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 16:23:05.73 0.net
でも肝心の天皇一家はカトリック信者だから面白いんだよな

245 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 16:26:16.49 0.net
>>206
実は本物は殺害されて悪人が成りすましてたって設定だから

246 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 16:33:01.86 0.net
ギリシャ神道の架空の教皇なのはわかってるよね?
まさかカトリックの教皇と近藤はしてないよね

247 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 18:02:40.80 0.net
>>239
共産主義のために死んだ人間が一番多い

248 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 18:03:44.65 0.net
1だけど哲学ニュースは転載禁止で

249 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 19:12:41.04 0.net
民放はいつまでイスラム国って言い方してんだよ

250 :ルウ@\(^o^)/:2016/05/01(日) 23:05:59.32 O.net
まあヒトラーよりもスターリンと毛沢東のお陰で殺された人数の方が多いだろうね
それもほとんどが自国民というね

251 :ルウ@\(^o^)/:2016/05/01(日) 23:08:26.05 O.net
いま文化大革命で富裕層数千万人が一気に粛清・投獄されたら壮観だろうね

252 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 23:09:59.18 0.net
自国民を殺しまくるのってどういう心理が働いてるんだろうな

253 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 23:11:51.30 0.net
習近平なんて自国内に敵作りまくりだからヤバいだろうな

254 :111-90-56-146.koalanet.ne.jp@\(^o^)/:2016/05/01(日) 23:39:13.44 0.net
ダライラマだって
ダライラマ法王っていうだろ

255 :111-90-56-146.koalanet.ne.jp@\(^o^)/:2016/05/01(日) 23:42:47.39 0.net
>>209

中国があそこまででかくなったのはモンゴル人のチンギスハーンのおかげ
それまでは小国の乱立だし

256 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 23:48:35.58 0.net
いつか日本人からもローマ法王が選出される日が来るのかね

257 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 23:49:12.88 0.net
ないよ

258 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 23:49:48.21 0.net
コンクラーベで多数派工作できる日本人枢機卿が現れれば

259 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 23:56:19.93 0.net
>>137
カエサルの呼称したインペラトゥールは皇帝の元だけど
共和制時代の最高司令官だぞ

260 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 00:09:02.07 0.net
共和政時代のインペラトールに皇帝の意味もないし最高司令官としての権限すらない
執政官もしくはプロコンスルとして軍功を上げて市民から認められたことを示す名誉称号
インペラトールとしての指揮権限はなくあくまで執政官やプロコンスルとしての指揮権限しか持たない

インペラトールが皇帝になるのはカエサルの家名やアウグストゥスの称号や元老院第一人者の地位や
終身の最高神祇官・護民官特権・プロコンスル特権などをまとめて継承する帝政時代になってから

総レス数 260
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200