2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビのバースピーカーとか台座スピーカー使ってるやついる?

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:17:51.94 0.net
あれってどんな感じ?
おすすめ機種あれば教えて

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:19:32.19 0.net
映画館の一番後ろに座った時みたいな音出るよ

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:19:53.91 0.net
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?74【5.1CH】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1454431348/

4 :ジェット ◆aJ1VZFRNi2 @\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:20:06.10 0.net
バース
掛布
岡田

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:20:59.76 0.net
SWが無線のやつが欲しい

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:23:31.11 0.net
あんなの高くて買う気になれないよね
安いAVアンプとスピーカー買うより高い

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:25:00.37 0.net
使ってるやついないの?

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:26:38.33 0.net
テレビのスピーカー疑似サラウンドのとかいろいろ使ったが
結局ほとんど使わなくなりテレビのデフォのSP

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:28:23.05 0.net
台座のすぴーかーは台詞がテレビの下から出てくるのに違和感
バーでも台座でもないけどオラソニックのテレビ用すぴーかーが安くて高音質で定番だよ

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:31:49.10 0.net
結局、設置場所やサイズの制限の中で作っているから音質は全然良くない印象だよね
どうしてもサラウンドが欲しい人が仕方なく買うもので、普通の人は
安いAVアンプと2ch分のスピーカー買った方がよっぽど満足してくれる

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:33:05.95 0.net
それは非常によくわかるだが置く場所がない
なら別にテレビのでいいじゃんと

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:33:37.12 0.net
オンキヨーのフロントサラウンドシステム使ってたけどよっかたよ5.1chに発展できるヤツ 前からだけでなく横からも音が聞こえる感じ 今はオンキヨーの7.1chのav アンプ使っている

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:35:06.15 0.net
テレビを見るのにアンプのスイッチ入れてとかひと手間が日常では面倒になる
そして使わなくなる

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:36:00.39 0.net
テレビ見ないしな

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:37:03.10 0.net
コンサートを録画したものとかはヘッドフォンだな
3万くらいのスピーカー使ったことあるがあれじゃな

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:37:39.53 0.net
1はテレビのすぴーかーの話?
映画を見るときの疑似サラウンドのすぴーかーの話?

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:38:02.33 0.net
本格的に組んだら金額張るし
そんなでかい音でいつも使うわけじゃないし

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:38:27.26 0.net
リンクさせればいいだろ

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:39:56.40 0.net
>>57
リアル5.1セットならソニーが安くて評判いいの出してたよ

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:41:07.16 0.net
どんなの?

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:43:14.59 0.net
今のはHDMI入力できるようになってるのかな

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:44:19.23 0.net
AVアンプあるけど
TVが必死に省エネしているのに申し訳なくて使わなくなる

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:44:51.04 0.net
ちゃうだろめんどくさくなったんだろw
おれもだもん

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:44:55.59 0.net
ちゃんとサイドにまともなスピーカー付いているTV買った方が幸せ

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:45:45.32 0.net
BDレコのリモコンの電源スイッチ二つ押すのもあれなのに

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:48:29.32 0.net
オーディオ機器にしちゃ中途半端な製品だな

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:49:43.00 0.net
映画はまだごまかせるけど音楽は駄目だなまあ目的が違うけどね

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:50:56.93 0.net
バースピーカーでサラウンドを得るには部屋に何も置けないのが大問題
そんな住環境を整えられるわけがない
整えられる人はもっと良い機材を部屋に置ける
だからこの手の商品は情弱向けなんだよ

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:52:33.42 0.net
最近よりちょっと前のがテレビに付いてるスピーカーはよかったよね
最近のはすごいコストダウンされてる感じ
高いのは知らないけど

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:54:26.10 0.net
普通にテレビ番組見るなら問題ないけど映画とかだろ
映画を頻繁に見るなら金をかける価値はあると思うよ
疑似でもサラウンド効果は映画の迫力につながるし

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:55:26.96 0.net
どうせ大音量では鳴らせないんだから
高いヘッドフォン買えよ

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:55:28.93 0.net
ソニーの4kのTVはいいスピーカー付いてたな

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:56:05.62 0.net
映画の迫力は音量で誤魔化してるだけ

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:56:39.27 0.net
>>16
映画見る時音楽とか効果音デカすぎて台詞聞こえないのを改善したいというのが発想点
当然リアスピーカーなんて置けない前提

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:58:44.55 0.net
>>31
結局それなんだよな
音は確実にいいって思うんだけど
小さい音しか出せないんじゃ

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:58:53.89 0.net
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:59:06.89 0.net
AVアンプやスピーカー設定にあるシネマ、ムービー、ロック、ホール、ジャズみたいな
設定で満足できたためしがない、気持ち悪いエコーみたいなエフェクトで聞き取りづらくなっただけ

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:00:11.69 0.net
俺のav アンプもそうやけど最近のavアンプは小音量でもサラウンド効果が得られる機能があるよ

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:01:19.93 0.net
5,1chにしてるからバースピーカーもあるけど
これだけ買っても大した事ないだろ
ウーファーとサブスピも足して構築しよう

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:03:06.56 0.net
2.1chの安いバースピーカー買うと下手するとテレビより音悪くなるからなw
ダイナミックレンジ調整出来る機種もあるから>>34みたいのには効果あるかも知れないが

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:03:53.22 0.net
バースピーカーなんて「インテリア」だろ
鳴らすなよ

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:04:42.60 0.net
SONYのテレビ買ったら最初から付いてた

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:05:13.32 0.net
>>37
ほんとだね
もしかするとメーカーの視聴室ではそこそこ鳴ってるのかもしれないが
自宅で聞くとわざとらしい効果だけが耳につく

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:05:30.16 0.net
ヤマハのYSPやな
はじめにセンサーで計測したらあとは壁や障害物に音を反射させて後ろからも音が聞こえてくるようになるで

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:06:43.12 0.net
>>43
ああいうのは極端にしないと
「全然かわらない」ってクレームがつくんだよ

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:07:27.24 0.net
>>28
狭い部屋用なんだろ
寝室とか

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:07:39.62 0.net
普通の音量でいい音で聞きたいだけならオラソニックでいいと思うよ

48 :ジェット ◆aJ1VZFRNi2 @\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:08:19.59 0.net
またオラヲタか!

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:09:11.76 0.net
バースピーカーがいいならボーズがいいと思う 視聴したけど小さい割にはよく鳴ってた

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:09:25.39 0.net
映画見るときなんかに5.1サラウンド欲しいとは思うけど
古いオンキョーのミニコンポでそこそこ満足してしまう

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:10:51.85 0.net
5.1chサラウンドって設置設定してるときは楽しいけど
後はほとんど使わない

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:10:52.45 0.net
>>39
俺も5,1chだけど日常的に使うとうるさいって即家族からクレーム来るから
映画以外ではウーファーとかは切ってバーからだけ出してる
バーのみだと音はTV内蔵とかわんねw

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:12:24.17 0.net
ネットの時代にテレビ()のバースピーカー()とか台座スピーカー()とか


ネットだけでも十分だわ

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:13:06.03 0.net
なんだこいつw

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:13:27.26 0.net
ネット時代w

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:14:55.21 0.net
音響カプラ使ってんだろ

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:14:58.97 0.net
疑似サラウンドのヘッドフォンでもいいんだが
長時間使うと耳がやられそうで
映画の音響って今いきなりすごいのが来るじゃない

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:16:01.12 0.net
グラディエーターの鎖を振り回すシーンはやばかった
DTSサラウンドで再生すると耳の中に鎖が飛び込んでくる

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:18:50.04 0.net
全然良くないんで買い替えた
http://i.imgur.com/iUkBiGr.jpg

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:19:30.73 0.net
映画館とかジャズのライブ行った後はついついでかい音にしすぎて家族からクレーム
俺もヘッドホンです

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:21:12.45 0.net
5.1chの効能の8割はサブウーハーです

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:22:45.83 0.net
テレビの音質設定に夜でも聞けるように音の大きさを一定に揃えるナイトモードはついてないのかい

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:23:42.90 0.net
>>61
そのサブウーファーの50〜80Hzの振動がどこまでもどこまでも伝わっちまうという
以前道路を挟んだ向こう側の家で妊婦が早産したという事件が

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:24:04.45 0.net
HDMI入力足りなくなってきたから増設目的でST3ってやつの中古を落とした
珍妙な音だなぁと思いながらしばらく使ってたけどBD観た時に衝撃受けた
同じ映画でもスカパーとかのAACサラウンドとBD音声ではサラウンド感にかなり違いがあるんだけど何故?

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:26:15.88 0.net
>>59
ORIONw
音以前に肝心の映像があかんやろ

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:28:47.95 0.net
いまの放送は規定により音量をいじってるから

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:31:29.48 0.net
そういえばかなり昔ボーズのキャノン砲っていうサブウーファー(これはスーパーウーファーといった方がいいか)家電屋で聴いた
100インチプロジェクターで映画だったのだが
あんなの我が家で使ったら警察が来るw

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:31:30.83 0.net
子供が痙攣起こすとかクレーム入るからな

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:32:22.24 0.net
うち犬が吠える

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:33:36.72 0.net
妊娠中は映画館行かない方がいいのか
勉強になった

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:34:10.92 0.net
パイオニアかどこかが体に直に振動を感じさせる椅子とか椅子の敷物とか出してなかったか
映画館では体験したことがあるが何とかサウンドとかいう地震映画

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:35:36.96 0.net
低域振動はやばいよ
中高域は簡単にマイナス30㏈くらいの遮音はできるが低域は簡単にはできない
分厚い壁や床のマンションでも厳しいからね

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:36:41.75 0.net
スタジオだと部屋そのものを僅かに下部から浮かせて振動を遮断するとかしてる

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:37:35.71 0.net
テレビと一緒に5.1chで前がバーのスピーカーのやつ買ったけど
値段分の価値があるかどうかは微妙だな
そもそもテレビのスピーカーが思いのほか問題なかったし

サブウーハーの効果は良いけど
ゲームでマシンガン撃つとドドドドって腹に響く

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:39:33.23 0.net
5.1のAVアンプ買ったけど後ろにまでスピーカー設置するのかなり面倒だし
そもそもいつも見てるハロのライブはステレオだから必要ないんだよなぁ
ぶっちゃけコンサートホールでもスピーカーは左右の2個だし

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:42:11.57 0.net
5.1収録のSACD聴くときに使い物になる?

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:42:13.76 0.net
今のavアンプはステレオの2ch音源も5.1chに拡張再生されるよ

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:42:31.86 0.net
リアは残響音でしょ

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:43:24.36 0.net
>>76
そのSACDがクラシックのものならまったくお勧めしない
音楽用に映画用の比較的廉価なものは話にならないと思う

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:44:28.43 0.net
>>66
なるほどね
>>34みたいな現象も放送なら減るってことか

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:44:56.54 0.net
ヤススの卒コンのが5.1で収録されててそれが聞きたくて揃えたわ

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:46:26.04 0.net
安く済ませたいなら中華アンプと中古スピーカー

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:50:15.54 0.net
スピーカーは中古で構わんよな

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:51:06.75 0.net
ベリのラスコンもマルチなんだっけ

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:52:18.92 0.net
ライブの5.1chってどんな感じで聞こえるんだ?
ヲタが周りで騒いでるのがサラウンドで聞こえるの?

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:52:46.00 0.net
この前テレビを買い替えたらもう今のテレビは音響端子ついてないんだな
ビックリしたわ外付けのスピーカーにつなぐために
展示品だったAVアンプを13Kで買ったいい買物だった

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:53:23.77 0.net
テレビ持ってない

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:54:19.14 0.net
>>85 いいアンプといいスピーカーなら本当のコンサート会場にいるように聞こえよ

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:57:37.75 0.net
>>36
オーディオスレ立つと毎回訳も分からずこういうコピペ貼りに来るおバカさんがいるな

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:57:56.91 0.net
>>84
パッケージ見たらPCMの他に5.1音声入ってた
持ってるのに知らなかったw
後で見返すわ
>>85
まあそんな感じ

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:58:05.68 0.net
例えばソニーとかのシアターバーに7.1chとか9.1chのとかあるじゃん
AVアンプで7個(9個)スピーカー横一列に並べたのとどっちがサラウンド感出る?

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:58:06.86 0.net
>>1
モワモワボーボーって音

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:59:56.73 0.net
>>86
ん?
AVアンプに繋げなくても音が出る端子?????
直接スピーカーに繋げる端子?????
そんなの小さい音しか出ないイヤホン端子しかないと思うが????
ブラウン管時代のはなし???????

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:00:26.11 0.net
ブルーレイの高音質音声がHDMI以外で出せないとか勘弁して欲しい

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:00:57.34 0.net
視聴しにいったら思ったよりも残念な音でいらんと思ったのがバースピーカー

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:01:08.85 0.net
>>91
お前バカ?

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:01:51.50 0.net
>>96
といいますと?

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:02:42.16 0.net
今日午後3時からwowowでワーグナーを5.1で放送するぞ

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:02:42.29 0.net
>>94
それな

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:03:54.56 0.net
俺のAVアンプは十数万で買ったけど古いからHDMI入力なんて無いわ

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:04:13.35 0.net
あんがいと不便なHDMIなんだよね
これ一本で映像音声全部ってことを盾に不便になってることが多い

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:04:38.80 0.net
>>94
光とか同軸の外部出力のない製品増えたな
しかも2個とか付いてればテレビ行く方とアンプ行く方に分けられるんだが
1つじゃどうしょうもないだろ
テレビスピーカーで十分な時もいちいちアンプの電源入れることになるんかあれ?

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:04:41.06 0.net
このスレで得したの>>90しかいない

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:05:03.13 0.net
>>91
サラウンド感と言うのが後ろから前に通りすぎていく音がちゃんとそのように聞こえるって意味なら
普通のサラウンドのスピーカーを前に並べたらサラウンド感は全く無い

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:05:12.77 0.net
ジジババ用にテレビの音声がよく聞こえるスピーカーみたいなのあるからそれでいいんじゃないかな
バースピーカーって何万も出して買って満足出来る音は出ないから

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:05:36.34 0.net
光・同軸・USBは残しておいてほしいわ
ほんとHDMI出力オンリーは困る

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:05:44.16 0.net
うちのブルーレイプレイヤーはアナログ7.1音声出力付いてて重宝してる

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:06:23.06 0.net
>>91
当然シアターバーの方が圧倒的にサラウンド感出る

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:07:11.97 0.net
>>107
すげえなそれ二ケタ万円以上したろ

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:07:12.45 0.net
HDMIから音出すとウンコちゃんな音になるのに
今のアンプはそれしか対応してないのか

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:08:18.75 0.net
>>110

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:08:38.99 0.net
うちのSACDプレーヤーはサラウンドで聴くことを最初からあきらめてる
BDレコは安いのでいいやと買ったらHDMI出力しかないまあいいけど

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:10:27.31 0.net
洋楽だとBlu-rayでハイレゾのソフトが結構出てるんだけど、AVアンプ持ってないからHDMIじゃないとハイレゾのデジタル出力が出来ないのが非常にネックで
安物プレーヤーのアナログ出力じゃ48/16の音と全く聞き分けられない

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:11:37.39 0.net
>>110
それはアンプのDACがヘボいせい

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:11:50.47 0.net
同軸デジタルアウトがケーブルが一番安上がりでいいのにつけろよ
俺のヘッドフォンアンプは同軸受けもついてるのに

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:12:49.78 0.net
HDMIしかないのとか激安品?
見た事無いわ

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:13:52.37 0.net
>>116
そうかもしれないソニーの5万円の昨日発売(といってもそれ以前に出てたが)のモデル

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:15:54.93 0.net
光とか同軸削ることによってどれだけコストダウンになるんだ?
メーカーアホだろ
数年前は安物でも常識の出力だった

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:16:00.83 0.net
廉価グレードはHDMIしかないのも有るけど
それが全ての様に語ってもなw

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:16:31.05 0.net
3000円くらいの中古のコンポ買ったほうがいいんじゃないの

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:16:39.97 0.net
新しいモデルはHDMIアウトばかりになりそう

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:17:19.85 0.net
>>116
はいはい金持ち金持ち
当然今でも上位機種には付いてますよ

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:17:30.38 0.net
これ買ったよ
かなりいい感じ

ヤマハ シアターラックシステム POLYPHONY<ポリフォニー>PV
https://youtu.be/syLYjNpaSvQ

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:18:03.97 0.net
まあ実際HDMIあれば接続はできるがデジタルケーブル束ねただけでしょ
アナログ時代のコンポーネント接続をD端子一本にまとめたようなもんかこれは映像だけだが

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:18:36.94 0.net
>>114
PS3だと明らかに違うからHDMI出力って糞だと思ってたら
DACの性能なのか

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:18:46.21 0.net
>>119
全ての様に思えちゃったの?

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:19:01.15 0.net
HDMIしか通らない音声信号がある以上HDMIがメインになっていくのは仕方ない流れだよな

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:20:09.37 0.net
今のテレビって赤白出力端子ないのか

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:20:13.68 0.net
廉価品買ってる層は外部スピーカーなんて買わないだろ
全く問題が無い

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:20:47.07 0.net
困ることがないからなあ

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:21:27.87 0.net
>>127
ほんとだな普及してくれてどれでもこれで接続できりゃ一番だが
ケーブル高いよなもうちと安いのでないのか

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:22:09.71 0.net
>>124
さすがに全く違う

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:22:26.22 0.net
俺のヘッドフォンアンプHDMIついてないんだよな
アナログと同軸と光とUSBだけ

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:22:57.43 0.net
>>131
ダイソーで売ってたから試してみれば?

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:23:36.96 0.net
>>102
普通HDMIならテレビ付けたら関連する機器勝手に立ち上がるだろ
ボリュームだってテレビリモコンのボリュームでアンプの音量変わるし

便利になったよ今は

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:24:17.90 0.net
それはある連動してくれるってのはうれしい

137 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:25:09.96 0.net
ソニーのワイヤレスヘッドホンボイスモードコンプレッションついてるよ ちなみに9.2chスピーカももってる

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:26:39.48 0.net
もうさ高音質音声信号がHDMIしか通らないんだからあきらめた方がいいよ

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:26:54.04 0.net
ヘッドフォンアンプってググったら名前そのもののヘッドフォン専用アンプかw
こんな2CHとかそのまま聴いてろよw
サラウンド組むのに不便だってはなしなのにw

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:27:18.18 0.net
ワイヤレスヘッドホンどうもサラウンド感が分かりにくいんだよな以前のソニーの7.1chモノだけど

141 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:27:40.55 0.net
実際ブルーレイの最高音質の規格がhdmiしか選択肢ないからhdmiになる

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:28:11.49 0.net
サラウンドヘッドフォン買えば一発解決だね

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:28:18.69 0.net
最近の薄型テレビはスピーカーをコストダウンしてるから音がひどいよ
おれはONKYOのハイレゾ対応のスピーカーつけてる
テレビ番組の音は聞き取りやすいしブルーレイの映画も音の迫力でるようになった

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:28:52.08 0.net
>>140
ソニーのは二代サラウンドヘッドフォン買ったけど
結構いい値段したのだが音楽は駄目だし映画のサラウンド感もよくないね
噂によるとオーディオテクニカが比較的いい感じらしいがもうこの類買う気がしないw

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:29:13.06 0.net
飲みスレの転載

http://i.imgur.com/EeJsh5x.jpg

http://i.imgur.com/J6TcZGn.jpg
http://i.imgur.com/vnU4NhM.jpg

146 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:29:13.53 0.net
ワイヤレスは便利で迷惑かけないそれだけで価値がある

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:29:40.75 0.net
いくらヘッドホンの音がよくても
スピーカーとは違うなと思う

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:30:01.03 0.net
>>143
接続は?

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:30:24.15 0.net
>>135
連動させたらテレビ見るときや録画した番組でテレビのスピーカーで十分って時もアンプの電源入っちゃうんだろ?
勿体ないじゃん

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:31:39.56 0.net
>>149
それなら連動切ればいいだけ

151 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:31:53.78 0.net
俺の部屋もこんなかんじになってるプロジェクター昔と違って安いからね

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:32:10.42 0.net
やっぱ地鳴りみたいな低音出ないと映画見ててもつまらないよ
ヘッドホンで視聴とかなんの風情もない
よその迷惑とかは知らん
防音でファミリーペット可の賃貸だから
それで耐えられないならどうにもならない

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:32:23.89 0.net
それしきでもったいないと思う奴がアンプなんか買うかよ

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:33:19.19 0.net
HDMIって中身デジタルならシリアル転送にして細くできないのか
取り回しが劣悪すぎる

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:33:54.93 0.net
アンプの寿命がもったいないという意味なのかも

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:34:23.93 0.net
>>150
だからアンプの電源入ってなくても
HDMIでレコーダー→AVアンプ→テレビと繋いだ時にAVアンプ→テレビの出力はされるの?
それが知りたい

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:34:43.89 0.net
HDMIも細いやつとか薄いやつとかあるよ

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:35:14.19 0.net
>>156
される

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:35:25.30 0.net
線一本で済むから便利かと思ったらいろいろ難しいんだな
俺なんかアンテナ線も鬱陶しいから早く無線化してくれないかと思ってるわ

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:35:31.96 0.net
映像音声が一本になったんだから背面がごちゃごちゃはしなくなった
それだけだが確かに取り回しは悪いかも

161 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:35:34.77 0.net
スルー機能がおれのにはついててできる

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:37:10.22 0.net
>>158
サンクス
スッキリした

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:37:57.56 0.net
さすがに過去のいろいろなデジタルケーブルの接続よりはしっかりしてるような気はする
きっちりと密着感をもって接続するので経年変化には強いかも

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:39:34.58 0.net
抜けたことはないけどHDMIって爪もなくてゆるゆるで抜けそうで嫌いだわ

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:40:25.23 0.net
ゆるゆるかなうちのは遊びもないし結構抵抗感あるよ押し込むのに

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:40:42.07 0.net
>>162
ARC対応TVならレコの電源切ってテレビの音をアンプから出したりも出来るよ

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:42:28.16 0.net
うちのテレビだと電源の連動が個別に設定できなくて使いにくい
録画デッキは連動にしてCDPとしても使っててテレビからは音が出ると困る再生機は比連動にしたいのに

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:43:56.26 0.net
>>166
ああARCって表記のHDMI端子そういうことだったのか
うちのテレビはHDMI端子が三つあるのだがそのうちのHDMI 1だけがARCだわ

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:46:07.92 0.net
ゆるゆるというかグラグラというか

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:46:59.47 0.net
>>166
ありがとう
今ARCマークのあるHDMIにレコを繋いだらテレビの光端子からヘッドフォンアンプに信号が流れた
すげえ役に立つスレだ

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:47:44.75 0.net
A オーディオ
R リターン
c チャンネル

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:47:53.07 0.net
>>148
HDMI接続
HDMIが4つくらいあるから
HDMIセレクターとしても使えるよ

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:49:39.75 0.net
どうでもいいけど買ったはいいけど使えてない系多くないか

さては金持ちだなお前ら

174 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:50:07.19 0.net
今hdmi端子の数かぞえたら29あるなどれもぐらぐらしてない

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:51:20.10 0.net
ハロのステレオ音源のライブBDをいつもオンキヨーのホームシアターで擬似5.1にして聞いてるが
ちゃんと歌声は前からヲタ声は後ろから聞こえてくるから感心する

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:54:17.84 0.net
>>175
つんく♂乙

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:54:24.95 0.net
いやあ説明書を読まないと駄目だなスマホも読まないで使ってるから
これならHDMIオンリーでいいわすべて解決

178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:58:31.33 0.net
薄型テレビに付いてるスピーカーは
構造上おまけ程度のもの
ノートパソコンに付いてるスピーカーで
満足出来てる耳の人ならテレビのスピーカーで充分
そこそこのヘッドホン買ってつべ見てる人は
テレビのスピーカーじゃ満足できないだろな

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:59:37.75 0.net
3.1チャンネルでもだいぶ違うぞ

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:59:48.67 0.net
オンキヨー
オンキヨー

181 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:02:59.36 0.net
普及帯のやつは垂れ流しやぼけーと長時間みる層が多いから高音質じゃなくていいんだよ疲れるからだからチープスピーカなんだし

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:11:07.78 0.net
5てん1チャンネルとか言うから0.1って何って人がいるんだよね
6チャンネルじゃダメなの?

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:14:17.85 0.net
>>172
調べてもよくわからんかった
型番とかわかる?

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:20:23.98 0.net
映画ソフトは5.1CHに限るね
迫力がぜんぜん違う
7.1とか9.1って書いてる人いるけどプラス2とか4はソフトに入ってるわけじゃないよね?
アンプで作った擬似なんだろ?

185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:24:03.64 0.net
2.1から3.1になるより2.0から2.1になる方が効果絶大よねw

186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:25:19.23 0.net
>>182
ダメ
5.2とか7.2って表現が出来なくなる

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:25:20.34 0.net
7.1chは使った事ないけどリアに振り分けてるのを増やす感じでしょ
密度上がるなら臨場感は増すんじゃね

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:26:36.82 0.net
俺のテレビはスピーカーが前向きについてるけど
今のはほぼ下向きだろ
幅を抑えたいってのは分からんでもないけど上下を抑える意味ないだろ
スピーカーなんだから少なくても聞く人の方向けろよ
無能なメーカーばかりでかなしい

189 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:27:11.37 0.net
>>184
とピュア思考の人ってアトモスとかオブジェクトオーディオをどう感じてるのか知りたい

190 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:28:08.68 0.net
映画のBlu-rayは7.1だろ

191 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:28:24.06 0.net
アナ雪とか7.1収録だったぞ

192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:28:38.65 0.net
>>186
ウハー出力2つあるAVアンプあるんだ
じゃあいかんな

193 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:30:32.60 0.net
当然ながら2コマパラパラ漫画よりは4コマのパラパラ漫画のが繋がりはいいわな

194 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:30:39.81 0.net
>>190-191
最近はそんなのあるんだ
俺のアンプじゃ対応してないや
プラス2はどこ行っちゃうんだろ?

195 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:33:37.38 0.net
増えた2台は人の横方向に置く
それで前・後ろ・横と包囲される

196 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:35:17.19 0.net
NHKの目指す高品位放送は4k8k画像と音声22.2chだからな
7.1とか9.1とかまだまだだな

197 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:37:15.19 0.net
それでやるのがヌーの大移動とかなんだろ

198 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:39:29.48 0.net
アフリカを疑似体験出来るなら素晴らしいじゃん

199 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:40:20.85 0.net
じっちゃん達は立派な家に住んでるんだな
ウーハーなんか置けない

200 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:41:07.55 0.net
そこでヤマハのポリフォニーですよ

201 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:41:25.66 0.net
左右前後ろの間に2つ作るんだからアンプの擬似でも間に合うわな

202 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:45:32.98 0.net
家庭でリアスピーカー設置するのはハードル高いな
実際やってる人は何パーセント位なんだろ

203 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:47:39.16 0.net
>>202
なんでハードル高いの?

204 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:48:09.13 0.net
数年前までリアは後方におくもんだと思ってたが最近真横に置く方がいいと知ってからサラウンド感が増した

205 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:48:11.12 0.net
>>202
何でだよw
雰囲気を楽しみたいだけならリアスピーカーなんかそんな高いのじゃなくていいんだよ

206 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:49:23.52 0.net
家族がいるとリアスピーカとかサラウンドバックなんてじゃまな障害物と思われてしまう
当然壁かけ加工なんか無理

207 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:50:42.17 0.net
>>206
意味不明、部屋が狭すぎね?

208 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:51:02.09 0.net
数さえふやしゃいいと思ってる人多いみたいだけどそれじゃだめらしいぞ
大きいスピーカー、小さいスピーカー、中くらいのスピーカーが必要だ
理由は振動版の大きさによって得意不得意があるから

大きいスピーカーは高周波の音、つまり高い音が出しにくい
小さいスピーカーは逆に低周波の音、つまり低い音が出しにくい
これは物理的に仕方ないんだ
万能のスピーカーってのは存在しないらしいよ

209 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:51:30.04 0.net
そこでシアターバーですよ

210 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:51:45.47 0.net
>>206
自分専用のシアタールームとかないの?
まあ俺は自分の部屋と兼用なんだが

211 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:52:15.08 0.net
ソニーのやつは無線だから使うときだけ後ろにセットするんだよ

212 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:53:10.30 0.net
>>183
おれが使ってるのはこれ

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/basev50/

別売りのセンタースピーカーをつければ3.1chになる
実売5万くらいでこの性能なら満足してる

213 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:53:16.33 0.net
無線じゃ大きい音出せないから結局コンセントいるだろ?

214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:53:47.52 0.net
いやインテリアとか部屋のレイアウト気にするとスピーカスタンド一つ増えるだけで景観変わって文句でる

215 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:54:44.49 0.net
スターウォーズのブルーレイep1〜ep6までが6.1chでリアセンターの音が入ってる

216 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:54:44.62 0.net
リビングに置くなよw
上でも言われてるけどシアタールーム作ってそこに設置するんだよw

217 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:57:04.99 0.net
25年位前のラジオの製作て雑誌で平べったいスピーカーの設計図載ってて作ったわ
32インチ横長ブラウン管載せるからくそ頑丈で中身迷路みたいなってる奴
玉はフォステクスの8cmフルレンジ三発
┏┳━━┓こんな感じの
┃┏┛╋【
┣┏┛┗┫
】┫┣ ┫
┣┗┓┏┫
┃┗┓╋【
┗┻━━┛
まあ作っただけで満足して音質とかは分からんくなったが

218 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:59:08.12 0.net
リビングだとスピーカーは母ちゃん嫌がるよな
リビングは壁掛け4kしか置かせて貰えない
5,1環境は専用部屋

219 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:02:21.11 0.net
>>208
だから2WAY3WAYスピーカーがあるんじゃん
まさか1WAYスピーカー使ってるの?

220 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:04:36.60 0.net
>>219
スピーカー持ってない
べんきょうした

221 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:08:58.99 0.net
というかまともな5,1ch使ってるならリアはトール型だろ
どうでもいい話

222 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:11:52.92 0.net
映画は映画館で見るのが一番だから
家では5.1はやらないわ
リビングの景観も悪くなるし

223 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:13:38.91 0.net
>>221
置き場所を調整出来るからベストだね

224 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:15:18.60 0.net
7.1chとかさすがにやりすぎだと思うわ
もう規格のバージョンアップは必要ない

225 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:19:30.87 0.net
アパートやマンションで大音量に出来ない人かわいそう
サラウンド組んでも効果10分の1だわ

226 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:20:10.61 0.net
映画館が音響をウリにし始めてるからそれに引っ張られる形で家庭用ソフトの規格もバージョンアップしてるな

227 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:20:51.24 0.net
俺のアパートなんてヘッドホンで大音響で映画見てたら管理会社から注意来たからな

228 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:21:34.36 0.net
映画館も今はブルーレイソフト流してるようなもんだろ?
もっと解像度高い?

229 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:21:47.57 0.net
>>227
安住の場所は車内だけだなw

230 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:23:59.53 0.net
>>228
映画館のマスターはブルーレイよりは上
旧作のリバイバルはブルーレイ上映することもあるが注意書きでブルーレイ上映だと書かれる

231 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:24:51.76 0.net
どのくらいで苦情来るのかわからん

今はソファーに座ってケツに振動来るくらいウーファー効かせてるけどまだ何も言われない

とにかく家で映画館を再現したい

232 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:25:29.35 0.net
リビングやグッズだらけのヲタ部屋にスマートに置いて迫力のサラウンドで映画やハロプロのコンサートを
ニュースやバラエティーも何でもってスレだから
シアタールームとか阿呆かと思う

233 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:26:22.91 0.net
アンプの音量0dBで映画館と同じです
とか言われてもな0dBって100m先でも聞こえるだろ

234 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:26:52.66 0.net
解像度もそうだろうけどどんな圧縮してるか分からんがビットレートはかなり高そう

235 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:27:02.40 0.net
映像音声フォーマットどんどん追加されるから重厚長大AVアンプ買ってもすぐ時代遅れになっちゃう

236 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:28:39.63 0.net
swつければライブならそこそこ行けると思う
映画ならセリフの聴きやすさに若干不満が出るかも

237 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:28:53.06 0.net
コロムビアソニーピクチャーのマスターは4Kなんだろ

238 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:29:04.43 0.net
>>232
レス200超えてスレタイとかw
狼何年目だよw

239 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:30:15.41 0.net
サブウーハーは集合住宅だと階下への振動影響大きすぎる

240 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:30:41.11 0.net
>>238
シアタールームはすぐ上の話だろめくら

241 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:30:50.81 0.net
声だけセンターに寄せれる機能あるからな

242 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:33:07.36 0.net
>>240
だから何?
貧乏狭小アパート住まいで悔しかったの?

243 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:35:25.12 0.net
狼でアンカーとかwww

244 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:38:01.74 0.net
うち一階だから気にしないで使ってるわ
上の階にもひびくのかな

245 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:38:38.27 0.net
>>1
アフィリエイダーEX

246 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:39:14.87 0.net
>>243
>>243
>>243
>>243

247 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:39:22.62 0.net
たまに足でドンドンやられるだろ

248 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:40:19.89 0.net
リモコン受光部がセンターにあるんでスピーカー置いたら反応しなくなった
端に付けとけよ気が利かねえな

249 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:40:21.58 0.net
一軒屋しかすんだことないからみんな大変なんだな

250 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:43:00.07 0.net
>>246
く、悔しいのうw

251 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:43:24.31 0.net
それ以上おれを怒らせないことだ

252 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:45:38.91 0.net
>>248
センタースピーカー?

253 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:46:25.42 0.net
映画館の迫力出すくらいサブウーハーならせば一軒家でも周りに迷惑
もし鳴らせるなら田舎認定ということで

254 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:47:55.56 0.net
>>253
防音のシアタールームとか想像出来ないの?

255 :ジェット ◆aJ1VZFRNi2 @\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:49:59.28 0.net
パワーアンプにデジタルメーター付いてるが50W以上ぶち込んで聞いてる。
苦情来ても絶対気付かないわw

256 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:53:23.63 0.net
自分のレベルで物事考えてそれ以外は超絶特殊と思っちゃう人ってなんなんだろ?

257 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:54:07.70 0.net
>>254
シアタールーム使ってるの?

258 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:55:49.03 0.net
どこから荒れ始めたんだw

259 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:56:54.13 0.net
>>212
案外高いのな・・・

260 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:57:12.95 0.net
シアタールームとか無駄なもんに投資してるなw

261 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:57:38.77 0.net
妄想はタダ

262 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:59:03.30 0.net
>>257
想像出来ないの?と聞いただけだけど何か?

263 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:01:22.40 0.net
あれ?
一気に他のスレ落ちたぞ
何があったんだ?

264 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:01:25.25 0.net
ネットで遮音材と遮光カーテン買って20万と再生機器78万で百万いかないから安いと思うんだけどね帰宅したらずーと部屋いるし

265 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:02:18.94 0.net
>>194じゃないけど7.1収録を5.1環境で聴くとどうなるの?勝手に振り分けられるの?
それとも2ch分は音出ないの?

逆に7.1ch環境で5.1収録を聴くとどうなる?

教えて!

266 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:02:53.18 0.net
>>262
使ってないの?

267 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:02:55.55 0.net
防音そんな甘いもんやないで
最低二重窓
壁構造も二重にしないと

268 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:06:19.77 0.net
>>265
5.1の場合ソフトに2chと5.1ch両方入ってて設定で切り替える
7.1chはさらに7.1chが入っていて設定で切り替える

269 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:09:43.76 0.net
7.1といっても5.1にプラス2をしてるだけだから容量的に一気に増えるってわけじゃない

270 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:10:22.29 0.net
シアタールームうぷ

271 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:16:20.77 0.net
>>268
ありがとう
7.1chのシステムで5.1chのソフト再生するとスピーカー2台は無音ってことでおk?

272 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:20:07.57 0.net
アンプ繋げてて5.1ソースを再生すると
擬似的に7.1に変換して7.1個から音が流れるよ

273 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:21:46.36 0.net
5.1と7.1の差なんて大したこと無いから気にすんな

274 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:23:32.03 0.net
もともと5.1環境の人が新しいスピーカ買ったから
7.1になったとかがほとんどだから
最初から7.1に行かなくていいと思うそんなにかわんないから

275 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:25:05.80 0.net
今はシアターバーもラックシアターも7.1だろ

276 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:25:51.20 0.net
俺のAVアンプは7.1chに対応してない
それ用のスピーカー端子がない

277 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:27:01.75 0.net
ハードオフ行きだな

278 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:28:09.74 0.net
うちのは出力9.1あるのにアンプは7ch分しかないタイプ

279 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:29:10.30 0.net
想像できることは可能なことだと俺も思ってた
中学生まで

280 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:30:54.50 0.net
>>279
それは非現実的な妄想

281 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:33:10.73 0.net
>>280
だから軽々しくシアタールームなんて言えないんだよ
ぷぷぷ

282 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:33:40.61 0.net
AVENTAGE RX-A2050とTXSA608持ってて
部屋9.2リビングは7.1だけど家族はほとんどスピーカーシステム使わないもんな
自己満なんだよリ家族曰くうるせぇ音量下げても音が主張してくるうぜぇらしいよ哀しい

283 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:34:28.25 0.net
>>279
シアタールームって可能なことじゃないの?
今の時点で月に住むみたいな非現実的なことなの?

284 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:36:18.67 0.net
>>283
シアタールーム使ってるの?

285 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:37:37.74 0.net
機材自慢するタイプと
現実と妄想の狭間を漂うタイプとに分かれたな

286 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:38:19.15 0.net
>>284
>>262

287 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:38:46.80 0.net
だって実家住みで働いてたら金貯まる一方じゃん
彼女いないし

288 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:45:13.41 0.net
シアタールームなんて欲しいと思えば一般サラリーマンでも改造可能じゃん
何億もする豪邸買うってはなしじゃないんですよ?

289 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:49:23.87 0.net
まあボロアパートに住んでるワープアには超非現実的なことなんだろうなどなw

290 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:50:14.81 0.net
買えるけど買うか?ってことだろ
よっぽど家族に理解されてないと無理

291 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:50:49.92 0.net
はあ

292 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:51:23.01 0.net
そろそろシアタールームの画像をうpしたくてうずうずうずうずしてる人いるんじゃない?

293 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:51:24.16 0.net
狼の人は独身しかいないからシアタールーム作り放題

294 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:52:15.23 0.net
男おいどんみたいな部屋だろ

295 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:52:31.93 0.net
帰宅したらずーっと座ってるからエンボディチェア買ったし
ずーとなんか観てるから簡易ホームシアターにしたし
平日ずーっと家にいるからなかねかけたと言っても100万だし椅子は二十一万した

296 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:52:46.65 0.net
シアタールームでみるのはハロプロブルーレイなんだけどね

297 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:53:39.76 0.net
シアタールームが自慢の友人の部屋いったらしょぼかったな
それをみてシアタールーム作るのは諦めた
映画館でみるのがいちばん安上がり

298 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:53:40.83 0.net
それが紳士のたしなみだよ

299 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:54:05.70 0.net
最近AVアンプ買ったんだけど古いウーハーをどうやって繋いだらいいのかわからない

300 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:54:57.12 0.net
ハロプロライブブルーレイはただのステレオ録音だから
7.1chとかしてもまるで意味ない

301 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:55:17.82 0.net
シアタールームなんて家もってなかったら無理だろ
うらやましい

302 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:55:39.02 0.net
>>299
説明書ぐらい見ろよ

303 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:55:53.33 0.net
映画館でもみるよレイトショー人少ないし安いし昔のハロプロとか家でみたいじゃん
ふとしたときにそういうときあるといいよ家に環境あるのもね
あと家でケーブルテレビ入ってるから映画いっぱい見れる環境にあるからね

304 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:56:55.33 0.net
>>302
ウーハーのケーブルの先がなんか古いからか
そのままだとAVアンプに挿せないんだもん

305 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:56:59.49 0.net
埋め込みホーンスピーカと100インチスクリーンにDLP3菅プロジェクターないとシアタールームとは認められん

306 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:57:56.77 0.net
自慢してるようになってるけど
簡易だからな俺のやつは

307 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:57:57.64 0.net
ケーブル加工もできないとか

308 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:58:24.79 0.net
>>304
丸い赤白ケーブルの先みたいな差し込み口じゃないの?

309 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:58:49.32 0.net
空のペットボトルとか焼きそばの容器とかハロプロのポスターが欲しいところだな

310 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:59:02.44 0.net
>>292
うずうすしてるのは君でしょ
早くうpどうぞ

311 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 13:59:03.81 0.net
>>272
>>273
度々ありがとう
大差ないって事だけど調整とか設定で無音には出来ないの?
極端な話2.0ソースを例えばフロントLRからだけ出力したいとか

って書いてて思ったけどもしかしてスピーカー毎に音量調節出来ちゃったりしてそれで対応出来ちゃったりします?w

312 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:00:06.66 0.net
できるアンプにスピーカ個別音量調整機能がある

313 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:01:37.24 0.net
>>308
ウーハーの先はなんかスピーカーを繋ぐ用の箱みたいになってる

314 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:01:43.13 0.net
1つずつボリュームが付いてるわけじゃないからいちいち音量調節は面倒くさいぞ

315 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:01:55.02 0.net
普通のAVアンプだとスピーカー数設定があってその範囲で適当に音振り分けてくれると思うけど
10年以上前に買ったAVアンプがそんなだったが

316 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:03:09.95 0.net
アンプによると思うけど大抵
リモコンで二十個も音の鳴り方スピーカーの数とか
簡単に選べる選べるようになってるから

317 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:04:24.77 0.net
>>313
それウーハーそのものがサラウンドアンプになってる奴だわ
買ったことが失敗

318 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:04:58.51 0.net
今って全部HDMIケーブル?

319 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:05:47.62 0.net
>>318
何が?

320 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:10:23.94 0.net
スピーカーや映像の接続全てが

321 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:11:42.04 0.net
スピーカーがHDMIなわけないだろ

322 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:12:58.92 0.net
>>239
1階だとどう?
俺1階だけどまあまあの爆音なんだけど、

323 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:15:15.28 0.net
HDMIでもUSBでもないならスピーカーにいくまでに音劣化しちゃうじゃん

324 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:15:59.63 0.net
>>322
うるさいよね

325 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:16:03.28 0.net
>>305
100インチは今時ショボいよ

326 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:16:45.81 0.net
床置きウーハーはもろに床を振動させるから大きな音は出せない
階上は天井を振動させるわけではないが部屋全体の低域振動伝わるから大きな音出せば中高域より迷惑度は大きい

327 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:16:50.61 0.net
>>323
知るかクズ

328 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:17:06.52 0.net
耳が劣化してるから関係ない

329 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:20:58.63 0.net
1階だから下はコンクリ基礎
フローリングにウーファー直置きでケツ痺れるくらい床が振動するけど
隣の床と繋がってるわけじゃないし大丈夫だろ

ただ映画って深夜に見たいよね

330 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:21:43.91 0.net
シアタールーム作る人とオーディオヲタは違うのがわかった

331 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:21:46.67 0.net
>>329
うるさいよね
鼓膜やぶれてるんじゃない?

332 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:22:29.21 0.net
>>317
使えないの?

検索して画像見つけました
http://auctions.c.yimg.jp/img227.auctions.yahoo.co.jp/users/4/7/4/2/risapapajp-img600x450-1405075492psn4hb5839.jpg

333 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:23:56.89 0.net
最近これでもかって言わんばかりのサラウンドスピーカーを展示してる電器屋ってあんまり見なくなったな

334 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:26:19.08 0.net
早く自慢のシアタールームうpしてよ

335 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:26:31.72 0.net
粗大ごみはいいからシアターバーの決定版は決まったかね

336 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:27:27.57 0.net
>>332
このボーズがウーハーに繋がってるの?
おかしなウーハー買ったもんだな

337 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:27:40.67 0.net
ヤマハのマルチスピーカのやつもここで言うシアターバーにはいってるの?

338 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:28:23.53 0.net
昭和生まれだからネットにリアルの画像あげるの抵抗あるんだよな
SNSもやってないし携帯ガラケーだしパケホにもしてないし

339 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:30:05.93 0.net
>>332
メーカーがボーズ?
型番は?

340 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:31:49.58 0.net
>>336


これがウーハーでしょ?

>>339
AM-01

341 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:34:14.54 0.net
ぐぐったけど
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11100200441
専用ケーブルいるらしいぞ

342 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:41:34.77 0.net
>>341
それが今付いてるケーブルなんですよ

343 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:42:17.95 0.net
アンプ側がピンジャックみたいになってるので
どうやって繋げばいいのかなぁと

344 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:42:56.11 0.net
>>342
銅線さす奴なんじゃないの

345 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:43:55.29 0.net
書いてあるとおりにすればいいんじゃね
今アンプからスピーカに線を付けてるだろ
それをアンプからそのウーハーから出てる箱に繋いで
そこからまたスピーカーに繋げばいい  アンプ→スピーカをアンプ→う〜は→スピーカー

346 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:44:40.38 0.net
>>340
http://www.hifido.co.jp/photo/10/643/64323/b.jpg
せめてこの角度の画像貼れよ
そんなでウーハーと思えるような奴いないわ

347 :まあさおた@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:45:05.26 0.net
普通は赤白黄色の三食コードみたいなやつ挿せばおわりだけど
やり方が違う それは今回は使わない

348 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:46:06.20 0.net
>>345
AVアンプの背面にある SUBWOOFER PRE OUT って端子から
なんとか取れないもんかと

349 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:46:49.22 0.net
>>346
お前がバカなだけだw
普通わかるわ

350 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:48:54.86 0.net
>>349
お前は知ってるから分かるだけだ
分かるかバカ

351 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:50:25.85 0.net
ウーハーだって貼られてる画像見てウーハーと思えないとか
頭沸いてる奴いるな

352 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:50:41.68 0.net
横からだけど>>349態度悪いな
もう知らん
勝手にやってな

353 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:51:47.51 0.net
早くシアタールームうp

354 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:52:40.12 0.net
横レスに勝手にキレられても困るわ

355 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:53:42.74 0.net
俺のシアタールーム見たらお前ら腰抜かすだろうからやめておく

356 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 14:59:56.34 0.net
>>145
これっていくらくらいのプロジェクターなんだろ

357 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:01:06.81 0.net
>>337
凄く難しいけど個人的には含めない
でもジャンルは同じ

358 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:01:53.04 0.net
家でプロジェクターってなんちゃって映画館って感じでダサいと思う

359 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:02:40.64 0.net
プロジェクターっていくらくらいなの

360 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:03:10.26 0.net
液晶プロジェクターではなぁ

361 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:03:43.15 0.net
プロジェクターって8K再生できんの?

362 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:05:33.45 0.net
8K上映してる映画館ぐらいあるんじゃね?
世界のどこかには

知らないけど

363 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:06:19.17 0.net
IMAXって8Kじゃないの?

364 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:08:15.83 0.net
>>145
これは壁に直接映写してるのか

365 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:09:27.89 0.net
50とか60インチの液晶ごときでホームシアターとか言っちゃうほうが

366 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:10:23.51 0.net
まあな

367 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:11:02.78 0.net
壁に直接だな
画像明度上げてもスクリーンらしいの見えない

368 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:12:11.46 0.net
8kは流石にはえーよ
何見るんだよw

369 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:16:27.28 0.net
AVだな

370 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:16:50.12 0.net
ドルビーもDTSも全ソフトにセッティングツール入れて欲しいよな
THXみたいの

371 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:18:12.16 0.net
みんなお金持ってていいな
1280円のヘッドホンと980円のヘッドホンで悩む

372 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:19:51.22 0.net
大して違いないから安いほうでいいんじゃね?

373 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:20:06.79 0.net
3Dブルーレイを4Kプロジェクターでアプコンして
200インチくらいのスクリーンで見るのが
今のところ1番の贅沢だろ

リアル4Kはソースがない

374 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:20:36.43 0.net
やっぱり違いはないか

375 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:21:59.24 0.net
4KはBDあるよ、だから今は4kTVあればいい

376 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:32:38.05 0.net
今だって50インチのフルHDでドットの粗なんてさほど気にならないのに
それを4Kにしてどれほどの層が幸せになるというのか

100インチ超えとかしない限り4Kなんていらねーよ

377 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:34:25.88 0.net
>>376
いらない人はいらないし
いる人はいるってだけだから

378 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:35:41.11 0.net
60インチでがんばってホームシアターだって言い張りたいわ

379 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:37:09.23 0.net
誰も自分の家の画像UPしないんだな
狼住人は独身で稼いだ金自分に使えるからさぞかし豪華なホームシアター作ってるのかと思ったがw

380 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:39:34.03 0.net
145だけだな

381 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:39:59.58 0.net
50インチフルHDでもドット欠けスゲー気になるよ
ドット死んでも見つけられないぐらいの解像度で初めて「これ以上は必要ない」って言って良いと思う

382 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:40:11.66 0.net
>>377
それじゃ普及しねーじゃん

383 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:42:23.74 0.net
言われてみれば俺もノートのHD液晶1ドット死んでるけど確かに気になるわ

384 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:43:12.10 0.net
>>382
地デジみたいに強制移行すればいい

385 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:44:51.84 0.net
日本は韓国を食わせてやらなきゃいけないから8K強制移行あるよ

386 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:48:18.98 0.net
>>384
地デジの電波には4Kの情報量載せられんから衛生だけなんやで

387 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:56:55.57 0.net
>>386
マジかよ!
遂に日本も高画質放送か
革新的な超圧縮技術とかいってまた画質悪くなるのかと思ってたw

388 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:57:56.13 0.net
量販店で4K見たらダンチだけどな
ただ今のテレビ壊れてからでもいいかなwとは思う

389 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:58:19.02 0.net
>>387
そうじゃなくて地デジ止められない→強制移行不可能って話だろ

390 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:58:54.25 0.net
>>389
そっちかよ!

391 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:01:25.20 0.net
地方局の利権を守らなきゃいけないからな

392 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:03:27.74 0.net
一応地デジに載せられるように圧縮とか頑張ってるみたいだけどね

393 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:04:56.83 0.net
4Kテレビも40インチだと不満に感じるから50インチ以上買った方が良い

394 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:06:32.40 0.net
圧縮方式を変えると地デジの規格
各テレビ局の設備に変更が必要になるから難しいのか

395 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:09:19.63 0.net
HDになった時にオバサンの顔がシワだらけですごく不快に見えたが
4Kだと更にひどく映るようになるの?

396 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:10:10.17 0.net
このスレ的には可逆音声乗せられる様に頑張って欲しい

397 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:15:34.34 0.net
シネスコ映画見るには解像度全然足りないよね
ていうかスカパープレミアムってなんであんな汚ねぇの?
BD並にしろとは言わないけどBSぐらいにはならんの?

398 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:19:31.33 0.net
音声がせめてCD並になる日ってくるの?

399 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:21:46.69 0.net
>>388
ていうか自分の見たいものが4K化されてんのかっていう話でしょ

400 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 16:23:27.03 0.net
Huluとか動画配信のHD画質が意外と良いよね
地デジの映画と同じかそれ以上

401 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 17:22:57.14 0.net
この手のスピーカーに音質求めたら駄目

402 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 18:35:06.21 0.net
で結局最強のバースピーカーはどれなの

403 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 18:41:37.56 0.net
バースピーカーいらねっていう結論では

404 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 18:45:49.04 0.net
シアタールームいらねだろ

405 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 18:54:31.00 0.net
サラウンド組むならシアタールーム建てろ
無理ならシアターバーにしろ


じゃないの?

406 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 18:55:47.25 0.net
極端すぎるw

407 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:04:53.72 0.net
映画見る用ならソニーのST5,ST7あたりがオヌヌメ
もっと安いのならST3でもそこそこいいよ

2.1chのやつはインテリアにしたいやつ用

408 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:06:13.50 0.net
バースピーカーつかってるよー
不満はない

409 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:08:02.87 0.net
>>408
どこのやつ?
サラウンド感ある?

410 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:08:27.07 0.net
リヤ不要ならバーでもいいんじゃね?

411 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:09:53.79 0.net
設置も配線も椅子に座って観るのもスマートじゃないからな
テレビは映画だけのものじゃないし

412 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:11:12.12 0.net
大抵サブウーハーがでかすぎるんだが重低音イランから25cm角くらいの優秀なサブウーハー作ってくらさい

413 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:11:38.69 0.net
SWなしのシアターバーは問題外
そんな製品があるのか知らないけど

414 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:12:25.45 0.net
ヤマハはサブウーハーなしの出てる
つかサブウーハー別ってソニーだけか

415 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:12:57.96 0.net
バータイプのやつってウーファーだけ替えたり出来ないのかね?

416 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:14:14.85 0.net
ウーファーと見せかけて実はそっちがアンプ(本体)のパターンもある

417 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:14:47.05 0.net
http://i.imgur.com/ob25Z1d.jpg

ヤマハのYSP-2200
サラウンド感はある

418 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:21:05.82 0.net
ヤマハいいよね
うちはYRS-1100
http://or2.mobi/data/img/125809.jpg

419 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:22:13.48 0.net
ヤマハ人気だな

420 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:23:38.96 0.net
写ってる顔とスピーカーが離れてるから違和感大きそう

421 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:23:47.95 0.net
手頃で高級感あって設置や設定が楽なのが魅力

422 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:24:22.73 0.net
ホームシアターってソースによってはテレビのスピーカーよりセリフが聴き取り辛くなる時あるよな
俺は音楽番組か映画見る時以外電源すら付けてないわ

423 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:26:50.77 0.net
CM入ったとき音がでかくてドキッとすることはある

424 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:28:48.88 0.net
シアターバーの類いって何台も買い替えてるやつが少ないからレビューがアテにならないよね
シアターバーマニアとか見た事ないしw

425 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:30:10.42 0.net
いいと思ったものを一台買えば壊れるまで使えるからな

426 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:31:14.59 0.net
確かにそうだけど買って損したとかって意見もあんまり見ないから基本的には悪いものではないんだよ

427 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:31:57.67 0.net
>>348
プリアウトにパワーアンプ繋げるか新しいサブウーハー買え

428 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:32:51.70 0.net
テレビよりましならってレベルで買うから意外な迫力サウンドでこりゃいい買い物したー!ってなるだろうな

429 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:35:23.77 0.net
この手の製品買うのはオーディオにはほとんど興味ない人でしょ
スマホ用のBluetoothスピーカーなんかと同じ
他のオーディオの音を知らないからテレビ純正の音しか比較対象が無いので高評価になる

430 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:35:39.69 0.net
BOSEが満を持して送り出した1.1サラウンドが新しいドルビーだかDTSだかに対応してないとかってレビュー見たな
結構な値段するのに

431 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:38:21.95 0.net
サラウンド組んでたけど引っ越したとか寝室用にとかで買った人のレビューもそれなりに高評価多いよ

432 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 19:42:45.10 0.net
>>430
BOSEらしいエピソードだw

433 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 20:21:43.97 0.net
結論

ヤマハでいいだろ

434 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 20:32:41.78 0.net
ケーズデンキの人がヤマハのバースピカーが良いって言ってた…

435 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 20:35:56.16 0.net
サウンドバーに何求めるって
テレビのスピーカーじゃ絶対出せないゴリゴリくる重低音と高域のクリア感だろ
ゴツいウーファーついてるサウンドバーならほとんど期待通りの仕事するよ

パイオニアのHTP-SB560使ってるけど
じゅうぶんすぎるよ

436 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 21:14:32.53 0.net
見たい

437 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 21:22:12.97 0.net
売れ筋だな
価格.コムじゃヤマハ人気ないな

438 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 21:53:34.31 0.net
ヤマハも普通のバースピーカとマルチビームがあってはっきりいって別物

439 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:23:14.06 0.net
>>427
やっぱりこいつ使うのは無理なんですか orz

440 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/30(土) 23:13:02.82 0.net
その端子しか無いなら、AVアンプのスピーカー出力が複数系統あればそこに繋げて鳴らせるけどサラウンドの0.1chを再生するのは無理

441 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 00:16:19.49 0.net
ウーハー側が普通に端子外れてピンジャックで繋いだら鳴りました
外れないと思い込んでました お騒がせしました

442 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 07:16:53.53 0.net
おまえフザけてんのかおめでとう

443 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 12:18:59.60 0.net
HDオーディオをBTで飛ばすっていかがなものですか

444 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 13:28:28.29 0.net
ハイレゾのデータをそのまま飛ばすには青刃じゃ無理すぎる
可逆音声→解凍→アナログ再圧縮でなんとか飛ばしてて近年はかなりマシに聴こえるようになったけど情報の損失は免れない
諦めて有線にしたまえ

445 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 19:52:53.74 0.net


446 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 20:22:07.74 0.net
何を言ってるのかわからない

447 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 20:29:47.62 0.net
LDACでggr

448 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 23:58:02.40 0.net
まさかLDACなら劣化しないとか思ってるやついないよな?

449 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 00:06:09.92 0.net
圧縮方式のこと

450 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 07:17:49.84 0.net
何の話?

451 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 07:37:57.82 0.net
さぁ
ちんぷんかんぷん

452 :softbank221026064025.bbtec.net@\(^o^)/:2016/05/02(月) 09:32:16.99 0.net
最近はないけど国産で希望価格10万近いちゃんと正面向いてスピーカーが付いているTVは
低音は出ないけど1万くらいのバースピーカーより音いいから気をつけろよ

453 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 10:50:14.01 0.net
せやろか

454 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 11:00:44.99 0.net
そなの?
ごめんね

455 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 11:01:31.31 0.net
気をつけるは

456 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 11:04:04.90 0.net
君たち インシュレーターって使ってる?
体感どうだい

457 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 11:07:17.06 0.net
テレビ台の素材は何が一番向いてるの?

458 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 11:14:13.91 0.net
重ければなんでもいいんじゃないの

459 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 11:19:31.47 0.net
使ってない

460 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 11:27:11.14 0.net
>>456
袋ナット使ってる

461 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 11:39:41.78 0.net
インシュレーター高すぎ
100円ショップの耐震シート、あの青いやつで良い

462 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 12:57:14.13 0.net
振動を吸収するやつでいいのか

463 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 16:13:52.06 0.net
10円玉でいいよ

464 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 16:14:53.04 0.net
オーディオテクニカの使ってるぜ

465 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 17:43:01.52 0.net
テクニカルだろ
偽物か

466 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 17:47:59.36 0.net
テレビのスピーカーだと映画とかの台詞が小さくて聞こえないんだけどこういうの買えば解消される?
最低限いくらぐらいのを買えばいい?

467 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 17:50:11.98 0.net
>>466
>>40

468 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 17:53:11.82 0.net
>>467
意味がわかりません
詳しく教えてもらえませんか

469 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 17:55:14.39 0.net
パイオニアの2万ぐらいの使ってるけどテレビのスピーカーよりは全然いいし
サブウーハー付いてるから映画とかまあまあいい感じ

BOSEのショールームとかで聴くと笑えるぐらいすごいよな

470 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 17:56:11.09 0.net
サラウンドの凄い映画教えて

471 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 17:57:03.57 0.net
戦争ものとかスターウォーズ的なSF系はいいよ

472 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 17:59:16.60 0.net
どんなにいい映画でもラブシーンがあるのは大音量で見づらい恥ずかしい

473 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 18:04:51.75 0.net
フォースの覚醒ブルーレイのサラウンドは大したことなかったよ

474 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 18:23:21.75 0.net
東京女子流の
5つ数えれば君の夢

中江ちゃんとお兄ちゃんが橋で話してる場面でお姉さんから声をかけられるシーン
予想外のサラウンドでドキッ!としたw

475 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 19:40:43.82 0.net
>>466
Amazonでモニタースピーカーで検索して好きなの買え

476 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:26:58.67 0.net
>>466
30000円台なら後悔しない

477 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:37:02.91 0.net
>>470
ラブ&マーシー 終わらないメロディー

478 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/03(火) 08:37:39.84 0.net


479 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/03(火) 08:55:19.72 0.net
シアタールームあげ

480 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/03(火) 13:47:52.82 0.net
畳最強

481 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/03(火) 14:50:10.68 0.net
SONYのHT-ST3ってやつ使ってるけど映画は結構いいよ
大半はサブウーファーの威力だけど
オクなら2万ぐらいで買えるんじゃないかな

482 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/03(火) 16:24:56.63 0.net
そこそこのテレビにはSW出力付けりゃいいのにな
それだけでもかなり違うと思うわ

483 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/03(火) 16:26:37.78 0.net
一時期そういうテレビも出てたけど消えちゃったしな

484 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/03(火) 16:30:59.51 0.net
スピーカーがあまってたのでバースピーカー買わずにAVアンプ買って5.1chにしたわ

485 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/05/03(火) 21:22:55.32 0.net
セパレートの2.1システム買って手持ちのスピーカーと交換するのもアリ

総レス数 485
82 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200