2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鎌倉・室町時代の日本って宋銭や明銭が流通してたらしいけど、なんで自分で作らなかったん?

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/11(水) 17:44:37.55 0.net
作れんかったか?

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/11(水) 17:46:06.99 0.net
ジャップだからな

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/11(水) 17:48:40.07 0.net
鋳造は日本の苦手とするところだったからなあ

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/11(水) 17:49:29.04 0.net
国家に信用がなかったから

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/11(水) 17:49:48.93 0.net
まあ要するに一定の温度を長時間保持し続ける技術が当時の日本にはなかった

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/11(水) 17:50:13.68 0.net
アフリカ行くとドルユーロ円が通用するやろ
政府の信用と貨幣の品質が高いから

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/11(水) 17:52:06.96 0.net
技術的には作れた
ただ強力な統一政府が無かったので
コスト高な銭を流通させる事が出来なかった

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/11(水) 17:58:46.54 0.net
買ったほうが安上がりだったん?

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/11(水) 17:58:56.64 0.net
鋳造技術は十分あり古代に作っていたが貨幣経済が発達しておらず記念メダルでしかなかった
貨幣経済が発達し始めた鎌倉時代、室町時代と当時の日本に埋蔵量の多い銅山がなかった為鋳造できずに輸入していた
江戸時代に入り鉱山の開発が進み寛永通宝を大量に鋳造流通させた為中国銭は使われなくなった

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/11(水) 17:59:12.97 0.net
哲学ニュース管理人が転載するために自作自演で立てたスレ

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/11(水) 18:00:08.05 0.net
馬鹿じゃねぇの
鋳造施設作るほど需要がねーからだよ

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/11(水) 18:01:00.71 0.net
宋が大量に作って輸出してたから特に作らなくてもよかったってのが実情みたいだね

総レス数 12
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200