2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チャーチルの言葉がカッコよすぎるwwwwww

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:10:12.41 0.net
戦争から、きらめきと魔術的な美がついに奪い盗られてしまった。 
アレクサンダーやシーザーやナポレオンが、兵士たちと危険を分かち合いながら、 
馬で戦場を駆け巡り、帝国の運命を決する。 
そんなことはもうなくなった。 
これからの英雄は、安全で静かで、物憂い事務室にいて書記官たちに取り囲まれて座る。 
一方、何千という兵士たちが、電話一本で機械の力によって殺され息の根を止められる。 
これから先に起こる戦争は、女性や子供や一般市民全体を殺す事になるだろう。 
やがて、それぞれの国々は大規模で、限界のない、一度発動されたら制御不可能となるような 
破壊の為のシステムを産み出すことになる。 
人類は、初めて自分たちを絶滅させることが出来る道具を手に入れた。 
これこそが、人類の栄光と苦労の全てが最後に到達した運命である

チャーチル

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:11:05.33 0.net
チャー隊


3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:13:48.22 0.net
自己陶酔

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:14:10.25 0.net
信長<まだまだ殺す

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:14:43.61 0.net
今の大人はどの国でもネットで糞レス書き散らすだけ

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:19:44.74 0.net
金を失うのは小さく、

名誉を失うのは大きい。

しかし、勇気を失うことは

すべてを失う。

チャーチル

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:21:30.94 0.net
日本の戦国時代とかも死傷率めっちゃ低かったらしいな
つまり昔の戦争は暴走族の喧嘩レベルのお遊び

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:22:56.87 0.net
昔の戦争は騎士同士が戦うだけで一般人は殺さなかったからね

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:22:57.45 0.net
>>1
お前の意見には反対だが
お前がおまえの意見をおおっぴらにいう自由はワシが命懸けで守る

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:23:48.41 0.net
そういう自分が後方から電話で兵士を死地に送ってたんだよな

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:24:49.29 0.net
原爆とかマジで大量殺戮が現実化した悪夢だからな

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:25:37.02 0.net
今は兵士すら現場にいかない
ミサイルが遠方から着弾し無人機が爆撃してくる

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:25:44.61 0.net
チャーチルは戦争って騎士道が残った戦闘ゲームだと思ってたからね

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:28:23.81 0.net
欺瞞だな
ミッキーマウスマーチの前では全てかき消される

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:28:54.02 0.net
>>7
日本史上屈指の死傷率を誇る第4次川中島の合戦でも1割くらいだしな

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:30:52.60 0.net
ドイツのスパイ網を暴くためにシャーロックホームズの息子をアメリカに送り込んだりな

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:35:31.84 0.net
「騎士道」や「武士道」は虚構であり欺瞞ではある
しかしそんな虚構や欺瞞にも一定の意味が存在した
つまり兵士の名誉を重んじることで無差別な殺戮や戦争犯罪を戒めていたのだ
近代兵器による総力戦はそんな虚構すら打ち砕いてしまうほどに虚無で無残で
退廃的だったのだそこには名誉も美学もなくあるのはただただ暴力だけだった

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:37:52.26 0.net
チャーチルはごそごそ寝言みたいにしゃべっただけで
実際に書いたのはゴーストなんだが

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:43:29.34 0.net
名誉とか何とか言ってるから戦いがなくならないんだよ
元々戦争にロマンなんかない

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:47:58.18 0.net
チャーチルは子供の頃読んだナポレオンとかの伝記に影響されてるんじゃないの?
実際の戦争って本みたいに綺麗で騎士道に溢れた物じゃないでしょ

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:48:15.35 0.net
虚構を謳っていられるうちが華よ
家でアニメばっかり見てるようなヒキコモリこそ
ガンダムだのエヴァだの戦争モノが好きじゃないか

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:50:27.76 0.net
騎士道武士道=日本のツッパリのタイマン
近代戦=メキシコマフィアによる惨殺

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:51:47.06 0.net
とは言え現代においても戦争映画
特に美化したような戦争映画はみんな好きじゃん

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:54:43.94 0.net
>>1
時代性を読み取ってないとチャーチルの言葉の先見性がわからない
実際にチャーチルは近代総力戦における英雄で
今でもロンドンに像が建ってる
前近代的な訓練された兵士同士の局地戦から
国民全体を徴兵して行われる近代総力戦への変化をいち早く読み取って
その上でそれに勝利したことそして勝利してなおそれを否定的に
評していることそこがすばらしいのだ

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 19:57:10.90 0.net
ドローン対ドローンの戦争

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 20:01:36.72 0.net
第一次世界大戦までは犠牲者の9割が軍人だった
現代の戦争は犠牲者の9割が民間人

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 20:01:52.81 0.net
>第一次世界大戦時に「塹壕の間の90m〜180mおよび鉄条網を突破するために、農業用トラクターに防弾鋼板と機関銃を搭載した兵器が有効である」と
提案したのが彼であり、このアイデアが現在まで「戦車」と呼ばれる兵器となった。この世界大戦は、現代戦と近代戦の転換点且つ、全欧州を焦土にしてしまった戦争
であり、戦後チャーチルは「戦争からきらめきと魔術的な美が奪い取られてしまった。人類は自らを絶滅させることの出来る道具を手に入れた」と彼らしい言葉で評している。

時代背景を理解すればチャーチルがいかに先見の明があり
かつ天才的な戦術家だったかがわかる

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 20:04:14.48 0.net
でもこうやって文章だけで読むとかっこいいけど、
鉄のカーテン演説の映像とか見ればわかるけど
実際の喋りだと爺さんがせせこましく喋ってる感じでダサい

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 20:05:03.54 0.net
チャーチルは戦争指導者の1人だったから先見の明があるもないし
戦術家としてはガリポリの戦いで大失敗こいたことを忘れてはならない

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 20:06:33.63 0.net
政治や軍事がわからないイケメン俳優の映画での
演説シーンをカッコよいと感じ本物の政治家軍人の
金言をしょぼくれた爺さんが喋ってるだけと感じるのが無知な大衆だ

そういう低俗な大衆が増えすぎたせいで政治は「劇場型」になったのだ
口先と見た目だけは達者な素人が支持され本物が消えてしまったのだ

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 20:07:10.83 0.net
良くも悪しくも上流階級の貴族らしいんだろうな

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 20:07:28.25 0.net
家康と同じ
先見の明があったから最後に勝った
政治家としても軍人としても一流だったそれがチャーチル

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 20:08:40.62 0.net
>>30
おまえ典型的な愚劣な大衆のひとりだな

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 20:09:16.67 0.net
戦争によってもたらされた技術革新によって大衆の支持を失ったという皮肉

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 20:09:55.27 0.net
1941年はじめにはイギリスの購買力はほぼ完全にゼロとなっていた。
1941年3月に成立したアメリカのレンドリース法には、
同法の適用を受ける物資を用いて生産されるあらゆる製品、純国産であっても
同法によって供与された物資と似た製品は、いかなるものもイギリスからの輸出を禁じる
という条項があった。
1944年イギリスの輸出額は1938年の三分の一にまで低下。それまでいかなる戦争中にも
このような事態になったことはなかった。
日本の降伏から二日後、アメリカはレンド・リース法に基づく対英援助を打ち切った。
第二次大戦でイギリスは、11億ポンドの対外資産すべてと、戦争開始時には7億6000万
ポンドだった対外債務が終戦時33億ポンドに膨れ上がっていた。
レンドリース法停止によって窮地に陥ったイギリスは、アメリカに融資を求めたが、
アメリカの対応は、大英帝国をひとつの経済圏として結び付けていた帝国特恵関税撤廃、
対ドル交換レートを4ドル3セントと法外なほど高率に設定し、37億5000万ドルを2パーセント
の利子で貸し付けるという屈辱的なものだった。これによって大英帝国は事実上解体された。

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 20:11:07.07 0.net
チャーチルがこれ言ったの確か戦後じゃなかったか?
無差別爆撃と原爆が登場した後だから先見の明も何も無いってば

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 20:11:19.38 0.net
チャーチルはヒトラーを終生伍長と呼びこき下ろした
ヒトラーは扇動家としては一流だったが軍人としては3流だった
チャーチルはそれを見抜いていたので認めなかった
逆にドイツ軍のロンメル将軍など真に優秀な軍人はナポレオン以来の戦術家と
評して敵であるにもかかわらず賞賛した

真贋を見分ける眼を持っていたからだ

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 20:12:04.85 0.net
>>36
>>27

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 20:14:01.95 0.net
チャーチルの若い頃めっちゃイケメンだよね

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 20:21:17.94 0.net
>>28=>>33
悔しかったんだねw

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 20:21:28.31 0.net
パリは燃えているか流しとけばなんだって名言

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 20:25:35.07 0.net
やっぱり山根基世のナレーションで聞きたい

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 20:28:11.10 0.net
映像の世紀か
ずっしりとした実感で重くなるな

総レス数 43
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200