2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

男児はゴールキーパーで、自分のチームが得点したことに喜び、ゴールネットにぶら下がり、倒れたゴールの下敷き

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 11:08:49.12 0.net
ゴール転倒 典型的な事故 学校特有の事情から考える
ttp://static.blogos.com/media/img/13849/free_l.jpg
ttp://static.blogos.com/media/img/13850/free_l.jpg
ttps://rpr.c.yimg.jp/im_siggoaWPqyYK4_csX98IEdEyrA---x418-n1/amd/20170115-00066595-roupeiro-004-8-view.jpg
■2013年にも死亡事故
13日、福岡県大川市立の小学校で、4年男児がハンドボール用ゴールの下敷きになって死亡するという事故が起きた。学校施設・設備の事故としては典型的な事故であり、その防止策もすでに明らかになっている。だが、事故はくり返された。
学校特有の事情から、事故の背景を探りたい。
事故は、体育の授業でサッカーをしているときに起きた。男児はゴールキーパーで、自分のチームが得点したことに喜び、ゴールネットにぶら下がり、倒れたゴールの下敷きになったという(デジタル毎日 1/13)
この種の事故は、2013年に死亡事故が2件起きているほか、いくつかの報道がある。
●2013年、千葉県、高校3年男子、体育の授業、死亡
●2013年、長野県、 19歳男性、サークルの試合、死亡
●2016年、神奈川県、小6女子、スタジアムのイベント、負傷
●2015年、滋賀県、小5男子、学校の休み時間、負傷
■事故パタンは2つ
日本スポーツ振興センター「ゴールポストの事故に注意」(2010年12月)
サッカーやハンドボールのゴールが転倒し、その下敷きになり重傷となる。学校の施設・設備に関連する事故のなかでは、ゴール転倒による事故は知られていて、事故の発生パタンから防止策まで、すでに十分に検討し尽くされていたとさえ言える。
ネット上には、「子どもの不注意」「運が悪かった」という声もあるが、ゴール転倒の事故は予見可能であり、防止できる事故である。
学校管理下に限定していうと、2001〜2015年度までにゴールの転倒による死亡と障害の事故が計18件(各事例の概要は本記事下部に掲載)起きている。
これらの事例からは、事故の発生パタンは大きく2つに分けられる。一つが、ゴールにぶら下がってその重みでゴールが転倒する場合で、これが事例の大半を占める。もう一つが、強風によりゴールが転倒する場合である。
■学校特有の事情 ゴールの頻繁な移動
日本スポーツ振興センター「気をつけよう!ゴールポストの事故」(2014年12月)
文部科学省は、上記千葉県の死亡事故(2013年)を受けて、通知「サッカーゴール等のゴールポストの転倒による事故防止について」を発出し、また日本スポーツ振興センターも、2010年、2012年、2014年の各12月に、ゴールの転倒について
図解資料を公開してきた。
事故の物理的な防止策は、すでに明らかになっている。しかもそれはけっして実行が難しいわけでもない。単にゴールを固定すればよいだけのはずだ。では、なぜその転倒防止策が、不十分になってしまうのか。
今回の事案の詳細はこれからの検証を待たねばならないものの、一般に学校においては、ゴールを一箇所に固定できない特別な事情がある。
先述した千葉県の死亡事故の報告資料には、次のような説明がある。
昨年10 月に同じゴールで転倒事故があり、生徒1名が指を負傷している。
その後、使用時に転倒防止策を講じていたが、ゴールの移動が頻繁になり、転倒防止策が疎かになっており、当日も講じられていなかった。
  出典:茂原樟陽高校におけるサッカーゴール転倒による死亡事故について
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20170115-00066595/

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 11:10:17.48 0.net
ハンドボールのゴールとか小さいのに死ぬのか 運が悪かったな

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 11:13:30.09 0.net
ってことは
誰も見てない後方で
ひっそり無言で
いっちゃったのか

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 11:20:02.75 0.net
さんま「相手が待ち合わせに来ないときは真っ先に『あぁ、死によったかぁ』と思う」
さんま「人が死ぬのは息をするのと一緒。いちいち悲しむのは面倒」

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 11:22:58.17 0.net
何がしたいスレなのかよくわからない

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 11:33:10.84 0.net
ぶら下がった子供が悪かったと言えない雰囲気は良くない
メディアは学校側の責任で死んだと報道するがそれは間違いではないが
あえて「ゴールにぶら下がるなんてバカだな絶対真似しちゃいけないぞ危険だから」と報道した方同じ事故を防げる

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 11:35:27.67 0.net
デブだったのかな

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 11:39:09.06 0.net
624 : 【中国電 83.3 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止 [] :2015/03/27(金) 19:03:54.89 0
スレ建てに対して開眼したかも
今まではみんながレスを書き込んでくれるような面白いスレを建てないとアフィ様にまとめて貰えないかと思ってた
でも、自分でスレを建てて、自分でレスをつけまくったら、それだけでもまとめて貰えることが理解った
もう誰もアテにしないで、自分でスレを建てて、自分で書き込むわ
レスが貰えたらラッキーくらいの気持ちで

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 11:40:29.25 0.net
13日午前9時40分ごろ、福岡県大川市一木の市立川口小(永渕外勝(そとかつ)校長、児童数257人)のグラウンドで、体育のサッカーの授業中、4年生の男子児童(10)がハンドボール用ゴールの下敷きになり首や肩を挟まれた。
病院に搬送されたが約4時間後に死亡した。

県警などによると、ゴールは高さ約2メートル、幅約3メートル。ハンドボール用だが授業でサッカーのゴールとして使用し、類似品から推定した重さは約130キロ。男児はゴールキーパー役で、味方が相手ゴールに得点したことを喜び、
自陣のゴールネットにぶら下がり、倒れたゴールの下敷きになった。

市教委によると、授業は4年の2クラス合同で、計4チームが2面で試合をし、各クラスの担任の講師と教諭の計2人が審判をしていた。通常、ゴールは地面にくいやひもで固定されているが、使用した4基のうち、倒れたゴールだけは
固定されていなかった。学校は月1回点検することになっているが、昨年10月を最後に点検しておらず、県警は今後、管理態勢に問題がなかったか調べる。
ttp://mainichi.jp/articles/20170114/k00/00m/040/052000c

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 11:54:49.03 0.net
体がでかいかデブか足が遅いかじゃないとキーパーならんな

総レス数 10
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200