2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の宇宙開発の粋を集めたロケットが海に落ちたんだが・・・

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 11:58:09.45 0.net
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は15日午前8時33分、電柱ほどの大きさの小型ロケット
「SS520」4号機を鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げた。
だが通信に異常が発生し、打ち上げ3分後に予定していた第2段への点火を中止。
打ち上げは失敗した。

東京大が開発した超小型衛星を搭載しており、ロケットは衛星ごと内之浦南東沖の海に落下した。
人工衛星を軌道に投入する世界最小のロケットとしていたが、技術が不完全だった。

http://www.sankei.com/life/news/170115/lif1701150030-n1.html

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 11:58:31.41 0.net
【速報】ミニロケット打ち上げ失敗のお知らせ JAXA発表 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1484445847/

3 :釜めしくん ◆6Y0jE5UxyYtr @\(^o^)/:2017/01/15(日) 11:59:26.17 0.net
ぐるぐるぐるぐるって飛行機雲が見えて不安だったな

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 11:59:53.45 0.net
打ち上げ成功率99%とか言ってなかったっけ

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:00:45.32 0.net
H2ロケットはそのくらいの成功率

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:00:52.86 0.net
http://i.imgur.com/m2r2XJO.jpg
13期加入であと3年は戦える!

7 :名無しさん募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:02:15.23 0.net
これは弾道ミサイルだ
国連からの非難待ったなし!

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:02:26.53 0.net
624 : 【中国電 83.3 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止 [] :2015/03/27(金) 19:03:54.89 0
スレ建てに対して開眼したかも
今まではみんながレスを書き込んでくれるような面白いスレを建てないとアフィ様にまとめて貰えないかと思ってた
でも、自分でスレを建てて、自分でレスをつけまくったら、それだけでもまとめて貰えることが理解った
もう誰もアテにしないで、自分でスレを建てて、自分で書き込むわ
レスが貰えたらラッキーくらいの気持ちで

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:02:32.41 0.net
ロケットってテストして100%になってから
衛星積んだりするのかと思ってた

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:03:35.10 0.net
これ日本のロケット打ち上げ成功率の計算にカウントされるんだよねやっちまったな

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:06:07.74 0.net
H2Aとイプシロンあるからそれでやればいいじゃない

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:08:17.71 0.net
大型ロケットだと重いものも打ち上げられるけどコストも高い
小さいものでいいから安く打ち上げたい
という需要を見込んでつくられた小型ロケット

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:10:07.47 0.net
サヨジャップがドドンガドン始めてくんないとスレ加速せん

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:10:57.51 0.net
小さい衛星たくさん募集してイプシロンの方がいいんじゃないの

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:11:23.98 0.net
ペクチョンは自らスレ立てて大騒ぎ中だけどなw

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:11:34.36 0.net
成功すると思ってるやつがいるのがすごい

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:12:26.04 0.net
宇宙航空研究開発機構何ちゃらもまちがいなく反日勢力だよな

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:12:59.01 0.net
JAXAは在日だからな

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:12:59.21 0.net
最近のロシアやアメリカの失敗に比べたらかわいいもんだ

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:13:09.32 0.net
衛星はバックアップ機用意してあるだろうけど
ロケット開発したところに文句いいたいだろうな

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:13:57.37 0.net
ジャップの限界

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:14:09.83 0.net
このロケットに載せる衛星の開発費も
ロケットを作ったところは出してくれてるんだろうな
まだテスト段階だし

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:14:50.63 0.net
東大の衛星だから税金から出てるのかな

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:15:29.79 0.net
部品に民生品使用でコストダウンって信頼性もダウンしてたようだ

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:16:27.88 0.net
通信て初歩的な問題じゃないの

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:16:36.29 0.net
こういう無駄無能無意味な組織って日本にはいらないよね

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:17:19.86 0.net
宇宙開発自体が全部税金だろ

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:17:41.94 0.net
ジャ、ジャ、ジャ、ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアああああああ

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:17:51.17 0.net
今回のは民生品をつかってるから粋でもなんでもない

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:18:25.39 0.net
おいくら万円の損失?

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:18:32.14 0.net
失敗は成功のもと

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:18:57.02 0.net
粋なことしやがる

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:18:57.14 0.net
君のイビツなロケット
錆び付く前に発射さ

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:19:29.96 0.net
懐の痛まない税金だから失敗のうちに入らない

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:19:33.62 0.net
試験ロケットだから失敗しても問題ない

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:19:33.67 0.net
安物買いの銭失いみたいな?

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:20:15.65 0.net
これよりもこうのとりのデブリを落下させる技術の実験が楽しみ

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:20:18.79 0.net
民生品ではやっぱダメ
ってことがわかったから、収穫はあったよ。

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:20:32.36 0.net
こういうのはアメリカ様に任せておけばいいんだよ

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:20:59.28 0.net
漁船に対楽したのれす

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:21:47.91 0.net
こないだの無線途切れて必死に回復させて帰還させたのも美談になってるけど
あれ失敗だからな要するに

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:22:03.22 0.net
宇宙用機器は半田付けも一流の職人がするからね

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:22:12.19 0.net
エンジン部分に不具合があったわけではないから問題ない

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:23:40.36 0.net
宇宙関係は失敗多いな

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:24:33.19 0.net
簡単なことではないからねそりゃ失敗も多くなるでしょ

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:25:16.39 0.net
実はどこかの国が通信妨害をしたとか

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:25:44.77 0.net
ここの職員も↑こんな感じで今頃大福食ってんだろうな

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:25:57.52 0.net
ホラレモンの企業は関わってないの?

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:26:47.54 0.net
残念回ってことでビフテキパーティーだろうな

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:26:52.85 0.net
ミサイルの打ち上げに失敗するなんて北朝鮮を笑えないな
計画企画している人々はH2Aレベルでも
現場担当の技術レベルや製造技術は「低予算だし」で無責任ゆるゆるなんだろう
H2Aが成功しているからと失敗しても気にしない

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:26:57.80 0.net
損害額も小さいから左翼も騒げない

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:28:11.12 0.net
通信装置も正副2種類あるだろうから
2つともだめだったのかな

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:28:13.08 0.net
左翼はミサイル失敗で文句を言う必要性が無い
成功したら批判すればいい

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:28:52.22 0.net
北のこと笑われたことを根に持ってっるのか気持ち悪いやつだな

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:29:26.80 0.net
日本語

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:29:44.75 0.net
原因を調べると
単純すぎるポカなんだろうね
○○をやってみたがそのまま試験用状態でした・・みたいな

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:30:00.82 0.net
試験ロケットに衛星のせちゃうなんて
タダとか言われたのかな

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:31:07.64 0.net
こんなんで核武装は無理

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:34:18.46 0.net
H2Aで浮かれて数年たつが
定年で技術の移行が上手くいっていなくて質の低下が起きてるのかもしれんよ
天文用の衛星がぶっ壊れて世界中の多くの学者が論文を書けなくて泣いたように
ボチボチ失敗がある

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:34:52.54 0.net
低コストならどんどん打ち上げようぜ!

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:41:42.23 0.net
新潟の田中真紀子先生がキレた宇宙開発(1994年 設計ミス(知識不足)開発体制の不備)
あれがあったからこその研究者・企業の頑張りで
イトカワ・東北震災から国策で長く持ち上げられるばかりでゆるみが出ている可能性も
いつかH2Aのポカ失敗につながれなければいいが

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:42:53.56 0.net
予算少ないとこうなりますよというパフォーマンスだよ
H3の予算たんまりよろしくね!

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:43:30.16 0.net
これは最初から失敗って体にする予定だったんじゃないか
日本製弾道ミサイルに使うロケットエンジンの実験したんだろ
これで護衛艦に艦載型弾道ミサイルが極秘裏に搭載される

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:45:32.49 0.net
さすが技術大国にっぽん

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:46:55.09 0.net
日本がそんなしたたかなら世界でももっといいポジションについてる

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:50:27.18 0.net
墜落映像は?

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:52:48.36 0.net
うむ
明治維新以来外国とのやり取りは真っ向すぎる

68 :名無し募集中から。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:53:01.33 0.net
ロケットそのものより通信の故障なんでしょ?
まあ通信故障なんて初歩ミス自体ダメと言われればダメだが

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:53:38.06 0.net
そんなこともあろうかと
人工衛星は積みませんでした・・ならいいが

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:54:53.79 0.net
失敗を素直に受け入れられず弾道ミサイルの実験だ!とかwww

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:55:34.15 0.net
>>30
100万や200万ではこんなの出来ないだろ
1000万円以上はかかっていると思う

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:55:36.12 0.net
日本人は最初は失敗するんだよ

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:58:14.84 0.net
通信関連の問題にしてもミサイルに問題は無くて
地上の通信所・システム・ソフトの問題だったら残念すぎる

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:58:38.94 0.net
コレって逆の意味で攻めすぎなんだよな
極限まで低コストでやれないかという
基本古〜い観測用ロケットに三段目足しただけ
成功しても高度が足りないから
衛生スグ落ちてきちゃう

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:59:31.54 0.net
小型潜水艦の次に
小型ロケットを拾ったアル

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 13:00:27.21 0.net
通信の問題対応のために2種類3種類の方式を搭載しているのは人工衛星で
ミサイルについては打ち上げだけの短期間なので
予備システムは無いに等しい簡易のモノだけなのかな

77 :名無し募集中から。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 13:01:51.97 0.net
そもそもペイロードどのくらいなのかな
どんな衛星を打ち上げるロケットなんだ

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 13:05:45.68 0.net
H2Aの失敗の時は探して引き上げたけど今回はやらないのかな

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 13:44:00.08 0.net
コレ系の次は厳しいな
日本人はこういう問題を引っ張るのが大好きだからな

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 13:46:02.40 0.net
原因究明されても次の予算計上には反対反対か

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 13:48:01.28 0.net
モタモタしてる間に中国にビジネスを持っていかれるんだろうなw

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 13:48:12.79 0.net
パケット制限されちゃったんだろ

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 13:53:56.48 0.net
終わったか日本の宇宙開発

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 13:59:37.68 0.net
>>71
1000万円とかwww、俺の小遣いじゃあるまいしそんなはした金じゃねーよ

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 14:16:30.64 0.net
ロケット自体の問題じゃなくて通信機器の不具合だからすぐ解決できる問題

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 14:21:41.48 0.net
小型ロケットなら大型ロケットより簡単だと単純に思ってる奴はバカ

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 14:22:26.84 0.net
爆破弁を使ったんだろ

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 14:29:47.64 0.net
>>84
こんな小さいおもちゃみたいなロケットに1億とかかかんないだろし
5000万円ぐらいかな

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 14:33:06.23 0.net
どの党の誰が次回以降反対するのか
今度の選挙に向けて要チェックだ

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 14:35:35.43 0.net
今回のって日本一の東大のだろ
そいつらがやっても失敗してるんだからダメージ大だろ

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 14:37:13.53 0.net
配線の接続間違えてますた
とかだけは勘弁

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:18:08.28 0.net
こんな小さなロケットよりでかい花火打ち上げろよ

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:24:28.99 0.net
ミニロケット「SS―520」4号機
ミニロケットは既存の観測ロケットを改良した。電柱の大きさと同じくらいで
衛星を投入できるロケットとしては世界最小だった
部品に携帯電話などで使う半導体などの民生品を活用し、コストダウンを
目指していた。民生品でも十分に機能するかどうかを検証する狙いもあった。

民生品に原因があったかどうかは「分からない」(開発責任者)

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:24:53.19 0.net
やはりロケットはサターンV型だな

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:25:26.43 0.net
3段ロケットのうち第1段は正常に飛んだが、その後、機体の温度や圧力
姿勢の向きなどのデータが地上で受信できなくなった。

JAXAはこのまま第2段のエンジンに点火すると思わぬ方向に
飛ぶ恐れがあると判断。被害を防ぐために点火指示を見送った
残る機体と衛星は海に落ちたとみられる

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:27:25.27 0.net
>>88
馬鹿?
http://www.asahi.com/articles/ASK1F56YXK1FULBJ00G.html

>打ち上げ費も含めた開発コストは5億円程度。

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:27:41.83 0.net
>機体と衛星は海に落ちたとみられる
爆破したわけでも高高度から落下で燃え尽きたわけでもないから
たまたま落ちた地域に近く引き上げができる国や団体なら
ミサイルと衛星の多くの技術を得ることができるかもしれない

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:28:44.04 0.net
ジャャャャャャャャャャップwwwwwwwwww

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:29:02.79 0.net
ジャャャャャャャャャャップwwwwwwwwww

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:29:29.62 0.net
ジャャャャャャャャャャップwwwwwwwwww

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:29:47.73 0.net
ジャャャャャャャャャャップwwwwwwwwww

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:30:14.31 0.net
ジャャャャャャャャャャップwwwwwwwwww

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:30:29.95 0.net
南鮮はロケット打ち上げに一度も成功したことがない

これ豆な

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:30:32.41 0.net
ジャャャャャャャャャャップwwwwwwwwww

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:30:45.11 0.net
民生品を分解してどういう構造かまでは検証してないのか
検証する狙いなら自前のあってもなくてもこまらない衛星載せたらよかったのに

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:31:25.87 0.net
ジャップの科学力どうしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:31:48.84 0.net
普通の民生部品使ってるから急加速した状況で耐えられるかとかデータがほとんどないんじゃないの

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:35:41.79 0.net
韓国と国交断絶しても何も問題ないんだから絡んでくるなよ

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:36:27.92 0.net
通信部品にスマホのやつ使ったとかしてないよね?
高速移動にも耐えうるもの使ったよね?

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:37:37.22 0.net
今回は品質管理の面かららは失敗に深追いしても意味が無いことも
そもそも民生品使用で品質にばらつきが多く
一品ミサイルにたまたま不具合品が混じっていた可能性も
民生品ならそれくらいのことは想定内

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:38:18.71 0.net
半島に落とせばよかったのに

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:39:38.00 0.net
韓国が回収に来る前に拾っとけ

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:41:19.56 0.net
ちゃんと回収できれば3回目くらいで成功するんじゃないの

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:42:04.18 0.net
宇宙開発や軍用や電電公社(現NTT)の高規格品と
民生品の利用とでは格差がありすぎるのかもしれない
一品的なミサイル宇宙開発向けは高額すぎるが
軍用や電電公社の高規格量産品の層を厚くできないのだろうか

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:49:54.06 0.net
>>96
ゴゴゴゴ5億円wwwww

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:50:47.75 0.net
5億円溝に捨てたか

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:54:18.96 0.net
部品の価格を下げるのは大切だが
もし5億円の中の部品なら無理に民生品に移行させなくてもいいようなものまで
民生品を使用しているとか無いのかな
例えば部品メーカが「宇宙開発にも使用している信頼性」を売りにしたいからとねじ込み
そんな品質管理してないくせに

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:58:43.05 0.net
宇宙開発(衛星やミサイル)に流用する民生品でも
品質管理・評価はまさか宇宙環境で使えるとの確認はしているんだろう
その評価試験と費用を企業が負担するのか打ち上げ団体がしているのかわからんが
大学や学生の打ち上げてみて使えればラッキー!的なモノとは別だべ

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 15:59:53.40 0.net
動画見たがロケット花火みたいな軌道だな
真っ直ぐ飛んでないぞ

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 16:19:55.12 0.net
元々実用ロケット開発プロジェクトではなく
製作して飛ばす事が目的の単発プロジェクトだから
成功しようが失敗しようが2号機の予定なんて無いんですよ

ネトウヨは馬鹿だから2ちゃんねるやヤフコメで
「失敗を糧に次頑張れ」とか
「左翼の反対に負けないで頑張れ」とか
無知をさらけ出してるけども

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 16:23:52.54 0.net
何で実験段階で本物の衛星積んでたんだ?

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 16:28:20.12 0.net
こっから洗い出し

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 17:24:17.49 0.net
新型ミサイルの実験だろ
落ちたんじゃなくて落としたんだよ
つまり実験は成功したって事だ

124 :.@\(^o^)/:2017/01/15(日) 17:40:11.13 0.net
別に日本の宇宙開発の粋を集めたロケットではないよ
超低予算で電柱程度の極小の金をケチって実現させたロケットだ
スペックはかなりショボい
技術の粋を集めた本道はH2Bであってこれとはまったく別物だから
今回のはまだ何度も失敗したっていいくらいのやつだからね
ただ本物の衛星を積む必要は無かったな ここが失敗だった

総レス数 124
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200