2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金田一教授「「日本語の乱れ」と言うがそもそも「正しい日本語」など存在しない」

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 18:39:06.84 0.net
論点 「ら抜き」言葉、多数派に

かつて「日本語の乱れ」の代名詞のごとく扱われてきた「ら抜き言葉」。文化庁が発表した2015年度
「国語に関する世論調査」で、この「ら抜き言葉」を使う人が多数派になったという。これも世の流れということか。
それとも日本語が壊れつつあるのか。「ことば」の達人に話を聞いた。【聞き手・尾中香尚里】

以下ソース
http://mainichi.jp/articles/20170113/ddm/004/070/010000c

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 18:46:45.61 0.net
食べられるより食べれるの方が誤解招かなくていいんだよな

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 18:48:44.37 0.net
食びる?

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 18:48:59.23 0.net
言葉は変わって行くもの

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 18:50:42.87 0.net
マスゴミが、あまり国語の勉強をして来なかったタレントの発言を垂れ流してるからなあ

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 18:51:26.51 0.net
正しい日本語=NHKが使う日本語

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 18:54:54.34 0.net
語尾に「なあ」を使う奴ってバカが多いよ
なあ

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 19:04:54.47 0.net
美しい日本語ってその一世代前の乱れた日本語だからなw

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 19:12:39.44 0.net
環境問題もそうだよ
在来種外来種の問題もそう
そんなものは移りゆくもの

総レス数 9
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200