2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らイヤホン何使ってんの?

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:17:21.95 0.net
良い音でハロを楽しみたい

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:19:35.10 0.net
AKGのN40使ってる
http://akg.harman-japan.co.jp/product.php?id=n40

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:21:18.56 0.net
5万円の
メーカーとか知らん
値段が大切だから
高いものが優秀

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:21:59.73 0.net
オーディオテクニカル

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:22:23.86 0.net
病院の自動販売機で売ってる200円の

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:23:13.30 0.net
フィリップスの3000円くらいの

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:23:18.62 0.net
鉱石ラジオで使うクリスタルイヤホーン

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:23:32.22 0.net
Pチャンイヤホン(アシダ音響 PR-17) 2個使いの人はいないのか

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:24:02.71 0.net
XBA-40

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:25:44.81 0.net
se215spe

11 :たそ女臣 ◆Dtaso/8Rpk @\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:26:04.03 0.net
知らんメーカーの2000円くらいのやつ

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:26:26.75 0.net
BTイヤホンが623円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1484443479/

13 :114-160-118-68.ip1.george24.com@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:26:53.38 0.net
3段キノコのERなんとかってやつ

14 :名無し@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:28:21.84 O.net
百均
パッド交換

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:28:40.70 0.net
FAD バランスドアーマチュア型イヤホン Heaven IV WHITE FI-HE4BWH3-A

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:28:41.99 0.net
有線は先日買ったばかりのintime碧とMDREX650
無線はB&OのH5
メインはヘッドホンでイヤホンは眼鏡のときと夏用

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:35:02.11 0.net
つんくのファンクを楽しむにはどれがええんや!予算は35000まで

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:36:22.22 0.net
カナルは10proのOEMのやつとバッファローの1000円以下のBAだけど
SONYのEX15って安物の音が恋しくて買おうと思ってるとこ

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:37:39.68 0.net
アナル式って良いの?

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:37:42.43 0.net
SE315

>>10
ケーブルだけほしいわー
1.6mはさすがにもてあますのよね

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:38:54.51 0.net
10pro欲しいけどもう売ってないやん、だからue900sかie80で迷ってる

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:41:26.82 0.net
カナルは苦手な人もいるから
視聴はしたほうがいいな

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:43:53.46 0.net
音楽なんて年がら年中聞かないだろ
必要なのはテレビ視聴とかに適したやつ

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:44:48.40 0.net
JVC HP-F140-A グミホン ステレオミニイヤホン 800円くらい
安いから2回購入したが
どちらもゴム(?)部が腐食して1年くらいでボロボロになった
時々アルコールで拭いたのがよくないのかな
使用感も音もボチボチいい

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:46:36.26 0.net
中華イヤホンのxiaomi
1500円くらいなのにめちゃくちゃ音がいい

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:48:23.80 0.net
時代遅れとなった今でもメインは10pro使ってる
ただ最近はパナの1000円以下の奴が取り回しに気を使わなくていいし音もそこそこで気に入っている

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:48:41.10 0.net
ゲルマニウムラジオで使うクリスタルイヤホン

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:49:04.26 0.net
2000円くらいのBTイヤフォン

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:50:00.27 0.net
QY7

30 :たそ女臣 ◆Dtaso/8Rpk @\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:50:07.09 0.net
ヘッドホンなら今度買うやつ決めてるんだがイヤホンとなると割とどうでもいい
今のイヤホンの前はダイソーの525円の使ってたし

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:51:15.38 0.net
SONYの10000未満の

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:51:27.49 0.net
一度いいので聴くと安いのに耐えられなくなるから
買わないのもアリだね

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:51:34.85 0.net
Q15

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:53:14.07 0.net
二十年ぐらい前に買ったThePlugをいまだに
使っては押入れで寝かせるを繰り返してるけどなかなか壊れない

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:53:27.32 0.net
昨日ポチったサウンドピーツ

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:54:52.25 0.net
Auglamour R8をリケーブルしてイヤーピースを変えてる

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:55:22.06 0.net
ワキガだからカナル型使えない

38 :名無し募集中。。。 @\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:57:36.27 .net
>>21
ie80は低音もこもこで篭ってるのが好きな人にしか勧められない
ie800がリケーブルできればいいんだけどなあ

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:58:36.34 0.net
俺も今のところ一番使ってるのは10proだわ
単に鳴り方が自分の好みなんだろうな
今はもっと高性能のイヤホンやポタアンも沢山出回ってるからもっと良い組み合わせがあるのだろうが

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:58:37.55 0.net
ボーズのブルートゥースのやつ
めちゃ便利

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 20:59:39.41 0.net
>>38
レビューでそんなことを見たな
ue900sは低音がみたいな話を聞くけどどうなん?

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:03:12.06 0.net
一番使ってるのはBose soudsport wirelessだね

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:07:29.77 0.net
二人きりになればイヤホンなんか何でもいい

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:09:54.44 0.net
音茶楽って知ってる?そこの玄っての使ってるすごくいいよ

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:10:38.35 0.net
ダイソーの105円のやつ

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:14:19.74 0.net
>>41
IE80とUE900S持ってるけど比べたらUEは低音スッカスカだな
ボーカル重視なら高音が綺麗に聴けるからオススメだけど楽器とか低音楽しみたいならIE80がいい
でもIE80買うぐらいなら同じDAで篭りも感じないJVCのウッドシリーズがオススメだけど

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:14:56.36 0.net
AKGのIP2使ってたけど雑に扱って断線させやすいのと耳糞がたまって壊れやすいので3年で2回買い換えた
だから小さめのヘッドホン(Y40)に変えた
ボーカルが優しく聞こえるのでAKG好き

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:16:02.06 0.net
bose soundlink
年始セールで1万円引きだった

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:16:47.89 0.net
それスピーカーじゃないの

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:18:40.22 0.net
iPhone付属のやつ

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:18:58.18 0.net
Q12

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:21:42.22 0.net
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-cs3550m/

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:21:48.23 0.net
昨日ポチったQ11今日届いたw

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:27:25.81 0.net
>>46
ue900s良さそうと思ってたんだけどそうなんか、木のやつ良さそうだけどすぐぶっ壊しそうで怖いな

55 :名無し募集中。。。 @\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:31:05.89 .net
Bluetoothイヤホンは定番のPHILIPSのが篭もらないし音場も広いから
これで充分だった
ちょっと中域が薄いけどちょこっとだけイコライザーで
持ち上げてやるとまあまあ妥協出来る範囲

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:31:51.87 0.net
>>10
おれもこれ

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:32:51.23 0.net
外ではSUREのSE535
家ではヘッドホン

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:33:00.19 0.net
ヘッドホンのMDR-1000Xを買ってから
イヤホンはほとんど使わなくなった
使うのはXBA-1SLとATH-CKM500ぐらい
60cmコードが長すぎず便利だから

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:36:58.23 0.net
1000Xいいなぁ

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:44:58.32 0.net
昨日買ったQ15届いたから早速使ってみたけど便利すぎて噴いたわ

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:48:04.74 0.net
SONY XBA-A3

62 :sp1-79-38-112.msb.spmode.ne.jp@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:52:52.08 0.net
SONY XBA-H3
Fender FXA5

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:07:47.39 0.net
Fenderとかいい趣味してるじゃん
割高感は否めないけど良いよね

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:16:01.99 0.net
http://i.imgur.com/uCIzqUT.jpg
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-cs3550m/

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:17:07.74 0.net
IE 800
1000X
airpods

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:30:09.91 0.net
>>17
昔ツイッターでONKYO勧めてたよ

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:39:10.69 0.net
>>38
イーイヤで改造してもらえ

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:42:04.32 0.net
XBA-H3 MDR-1A MDR-1000X

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:43:55.91 0.net
ER-4

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:45:07.95 0.net
xiaomiがいいよw

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:51:31.14 0.net
ATH-IM01
今のところ、満足してる

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:57:14.57 0.net
高音の鳴りがいいイヤホン適当に選んで見つけたパナソニックのRP-HJE900をずっと使用
Amazonで10kくらい(定価20k位)でコスパはボチボチ
高中低音のバランスいい一品で3kくらいのイヤホンより遥かに音質いい

あまりに気に入りすぎてもう一本買った(生産終了につき)

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:59:50.96 0.net
XBA-100
って書いてある

74 :155.158.148.210.bf.2iij.net@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:00:43.26 0.net
オーテクのim70使ってるわw
付属してたコンプライってやつ使ったら装着感良くてすごいよかった

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:01:07.63 0.net
3万円以下はどれでも大差ないよ

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:01:33.32 0.net
JVCのHA-FXシリーズの音がほんっと良い
音の迫力が最高
2〜3万するけどそれだけの金出す価値は十分ある
けど音楽よりラジオ音源聴くことのが圧倒的に多い俺には猫に小判

77 :p5018-ipbfp1001kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:04:30.66 0.net
カナル式は
汚いので論外
イヤホンはiPhone純正か
boseの2種だけ
チョイ前の携帯にサンプルとして入ってた
sonyのもいいなw

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:05:26.91 0.net
家電量販店でハイレゾとかの音源聴いてもさしていいと思わんけど俺おかしいかな?

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:07:04.52 0.net
大差無い事はないな
そんなのモノにもよるし
高ければいいという訳でもない

80 :p5018-ipbfp1001kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:07:57.65 0.net
ハイレゾは
俺も音わからんわ
WALKMANとビクターのハイレゾ対応買ったが
金をドブに捨てただけ

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:08:14.39 0.net
結構違うけどなぁ
量販店じゃうるさくてわからないぞ

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:10:08.12 0.net
好みがあるからな
人気高くて高額なイヤホンでも試聴して良いと思えないのだらけだし

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:10:24.12 0.net
違うのは明らかに違うとわかるんだけどいいとは思わないという事なんだけど
情報量が多過ぎるというか

84 :p5018-ipbfp1001kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:10:36.53 0.net
ハイレゾ聴いたからこそ
レコードが本当に高音質だと確信した

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:11:55.88 0.net
イヤホンの違いは明らかだがハイレゾはオカルト
音源の違いを殆どの奴が聞き分けられなかったという結果が出てる

86 :p5018-ipbfp1001kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:14:28.48 0.net
まぁーブラインドテストしても
専門家が音の違いが聞き分けられないw
オーディオなんかオナニ~ですわ

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:15:50.11 0.net
MDR-XB90EX

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:16:13.05 0.net
WAVEとかの可逆圧縮かmp3を320pbsで落とせばまあそれなりのイヤホン挿せば何も不満ないわ

89 :p5018-ipbfp1001kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:25:55.17 0.net
ってか
冬なんやし防寒出来る
ヘッドホンで良いやんけw
なんでイヤホンにこだわるのか?

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:26:10.37 0.net
ATH-CM707とIE80とAirPods

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:26:19.03 0.net
SE215ぶっ壊れたからSE112にした
値段半分で違いが分からないレベル

92 :p5018-ipbfp1001kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:26:19.25 0.net
ってか
冬なんやし防寒出来る
ヘッドホンで良いやんけw
なんでイヤホンにこだわるのか?

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:26:49.09 0.net
BA童貞です

94 :p5018-ipbfp1001kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:30:25.49 0.net
トライポート
Q701
k240
beats solo2

ちなみに、手持ちのおれが好きなヘッドホン

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:33:13.45 0.net
westoneのumpro30
これにして今んとこスパイラルが止まってる

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:33:28.79 0.net
ワイもBA使ったことないんだけどけっこう違うもんなの?

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:33:49.15 0.net
se-ce511

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:34:21.71 0.net
BAって何?

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:34:27.85 0.net
パナの950円くらいのコスパ最強杉

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:35:09.20 0.net
shureのse846使ってる
ハイレゾ非対応ではこれが最高峰じゃね?

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:35:32.28 0.net
>>98


102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:35:42.81 0.net
>>96
音の解像度が違う

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:36:51.58 0.net
バイセクシャルアーマードコアの略だっけ?

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:38:36.04 0.net
カナル型は全てBA型?

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:38:46.90 0.net
バランスドアーマチャ

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:39:22.04 0.net
>>104
ダイナミック型もある
併せたのがハイブリッド型

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:39:59.08 0.net
好みがあるからな
おれはBAダメ

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:40:36.75 0.net
ダイナミックは安いんだっけ?

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:40:45.81 0.net
オーディオテクニカルのCK100PRO
リケーブル聞くから断線の心配なし

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:42:11.01 0.net
モニターイヤホンは個人的な感想なんだけどなんかかっこつけすぎてる感じが出ていやなんだよな〜

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:42:16.82 0.net
ここの人たちの挙げてるヤツ全部聴き比べしてみたいわw

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:43:16.27 0.net
よく「音源は聞き分け不可能、出口(ヘッドフォン、スピーカー)は聞き分け容易で重要」て聞くけど、前者はそうだろうと思うけど後者も怪しいと思うのは俺だけ?
そりゃ音はみんな違うけどどっちが高級か分かるの?

A 五千円、七千円、九千円
B 二万円、三万円、四万円
どれがどれかはいいからAとBのどちらが高級なグループか、みんな分かるもんなの?

安物はともかく、五千円以上のものはそれなりにみんな高音質なわけで、それ以上はそこまで違うとは思えない

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:43:30.54 0.net
摩天楼ショーを聞くなら一番どれが良いかで話し合おう

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:46:59.86 0.net
中華イヤホンのQT-5
BAとダイナミックのハイブリッドタイプ
解像度も高くてダイナミック特有のリスニング向けでかなり満足してる

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:47:41.68 0.net
ONKYO E700M
1万予算でレビュー調べまくって最近買ったんだけどどや

116 :やくみつゆ ◆8932uxn4T. @\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:50:42.26 0.net
イヤホンはPHILIPSのSHE9720だけどこれは仕事用で
普段はヘッドホンMDR-1ABTやよ

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:02:25.48 0.net
七百円のPanasonicのやつ

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:04:17.73 0.net
どうせPCかスマホで圧縮音源聞くだけなんだけど
それでも高価なイヤホン必要なの?

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:09:15.88 0.net
タイプの違うイヤホンを複数持ってるのはいいよな
高いイヤホンで気づかなかった音とかに安いイヤホンで気づいてハッとする事けっこうあるもの
逆も然りで

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:10:44.45 0.net
>>118
そんくらい自分で判断しなさいよ

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:14:58.28 0.net
ソニーの一万ぐらいのやつ
前はonkyoの一万ぐらいのやつ

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:16:15.08 0.net
>>118
お前は圧縮音源の聞き分けは出来ないけど自覚してる?
プロやマニアでも聞き分け出来ない

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:16:45.76 0.net
>>118
君は高価なオーディオ使っても圧縮音源の聞き分けは出来ないと思うけど自覚してる?
プロやマニアでも聞き分け出来ない

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:16:46.48 0.net
>>120
スレ伸ばすために話題出してみただけだよ

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:17:25.46 0.net
二回書いちゃったごめんなさい

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:18:18.72 0.net
いいってことよ

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:19:00.94 0.net
>>123
プロは流石にわかるから

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:19:55.41 0.net
ハイレゾ対応のイヤホンでAACとか聞いても変わるの?

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:20:15.68 0.net
プロもいろいろだからなあ
高音質の圧縮音源以上になると本当に分からない

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:22:34.55 0.net
全く同じ環境で音源だけ変えて聴き比べれば素人でもわかるよ

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:22:59.48 0.net
絶対無理

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:24:18.92 0.net
少なくとも圧縮音源だからヘッドフォン変えても音が変わらないというのはひっくり返るくらい的外れ
ヘッドフォン「から」変えるべき

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:24:38.13 0.net
JVC

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:25:56.58 0.net
パナソニックのRP-HJE150
安くて高音質でオススメ

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:25:58.82 0.net
電車のなかでコードがじゃますぎて首に回したら首しまって死にそうになった

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:27:31.83 0.net
無線にしろよ

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:27:33.61 0.net
>>132
もっともなまともな意見だが狼ではそれが通用しないw
この後はどうせ外で使うしとか書かれて
結局5k以下でアマゾンのセールでこれがコスパ良いとかしか飛びつかないw

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:28:10.13 0.net
坂本龍一はMP3は320kpbsくらいでなら殆どの人は劣化を感じないって言ってたような
不可逆圧縮でそれだからそれ以上(可逆圧縮)とか余程天才の耳を持ってないと聞き分けられないだろうな

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:28:35.50 0.net
まぁeイヤホンにでも行って試聴して一番気に入ったの買えばいいのよ

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:29:43.66 0.net
むしろ音源が聞き分けられないならヘッドホン変えることにすごい意味があると思うがどうしたいのか

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:29:50.21 0.net
自分で聴き比べてみればいい
http://apps.npr.org/dailygraphics/graphics/streaming-quiz-20150519/child.html
https://i2.wp.com/soundrope.com/wp-content/uploads/2015/06/9c6c54a1b0728d8e404048b411c623b4.png
wavを当てるクイズ

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:32:03.82 0.net
同じ曲の圧縮とハイレゾ買って聴いてみたが違いが分からなかった
そっからCDはmp3の320で取り込んでる

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:35:43.68 0.net
実売で5kくらい出せばソコソコのを買えるからコスパ考えるならありだけどね

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:36:24.61 0.net
>>141
おもしろいな
俺の耳じゃ320とwaveは聞き分けできねえわ

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:38:56.04 0.net
そもそも圧縮音源の良し悪しとイヤホンの良し悪しはまた違う種類のものだから

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:39:31.56 0.net
クラシックはわかりやすいね

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:39:41.62 0.net
俺は気にするのヤダから全部ロスレスにしてる

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:41:02.48 0.net
専門家によるハイレゾ不要論
http://gigazine.net/news/20141203-hi-rez-audio/

推奨しているのは第一に「良いヘッドフォンを使え」

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:42:08.89 0.net
オーテクの5000円位のを買ったあとで2000円くらいの中華イヤホン買ったら
中華イヤホンの方が良くて笑った

価格はメーカーが適当に決めて原価とあまり関係ない
オーテクは高級品には高い値段をつけるけど、中華のメーカーはそんなのお構いなしだからな

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:45:36.35 0.net
俺も欲しいからその中華の型番教えて

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:05:24.25 0.net
非圧縮をやっすいイヤホンで聴くより
圧縮を高額イヤホンで聴くほうが良いに決まってる

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:09:19.55 0.net
>>141
時間かければWAVEはわかる気がするな
でも6つのうち5つ当てたけど一つは128とWAVEで迷ってた128選んだからやっぱ適当なのかもねw

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:10:23.32 0.net
イヤホンじゃないけどDENONのAH-D600EM

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:32:35.30 0.net
westoneのW50

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:43:58.18 0.net
MDR-EX450とかいうソニーの安物つかってる

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:47:45.49 0.net
変えた時は良くなった気がするけど
慣れてきたらみんな同じだなぁ

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 04:02:53.98 0.net
Appleのカナル型イヤホン
割とフラットな音で
音質もaacを聴くにはこれがベストなんじゃないかと思う

158 :名無し募集中…@\(^o^)/:2017/01/16(月) 04:07:55.08 0.net
MDR-NWBT20N
リアルコスパ最強

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 07:47:12.02 0.net
慣れた時に聴き比べすると違いがわかるような気がするけど

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 08:01:25.07 0.net
SE535の赤
SE215の水色
imageX10
beatsのきしめんのヤツ

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/@\(^o^)/:2017/01/16(月) 08:02:33.11 0.net
ウォークマンに付いてたノイズキャンセリングのやつ
不満はまったくない

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 08:49:46.27 0.net
サウンドピーツですけど何か

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 09:04:08.04 0.net
最近リケーブルにハマり気味
ケーブルで面白いように音が変わる

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 09:12:20.94 0.net
昔のウォークマンでリモコン通すか通さないかで音が変わるっていうのがわからなかったけど
リケーブルは明らかに音が変わるのがわかる
これ気のせいだよね

165 :i219-165-250-71.s41.a020.ap.plala.or.jp@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:16:40.45 0.net
JH audioのAngieUユニバにBeatのSignalリケーブルしてmojoで聴いてる

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:18:36.08 0.net
イヤホン>DAP>ケーブルの順に音の変化が分かりやすい気がする

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 12:34:23.84 0.net
その通り
まずはイヤホン有りきで付属品を変えるか音源良くするかって感じだな

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:09:55.79 0.net
>>163
インピーダンスが変わってるだけなんだけどね

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:11:48.83 0.net
つまり理屈的にもそりゃ音が変わるってことだね

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:59:03.88 0.net
r8とduozaとdqsmd2
最近はd2ばっかり使ってる

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 15:24:35.86 0.net
>>169
イヤホン本体側のインピーダンスと抵抗値との組み合わせで変わるけど
それがちょうど良い組み合わせになるかどうかだけだね

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:53:14.67 0.net
リケーブルは変わるから変えるで良いw
ミネラル入りとか?と思って使うと滑らかになった
という世界

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:40:16.28 0.net
高価なケーブルだから良い音になるということじゃなく
単なる物理的なインピーダンス値によるということ

ケーブル側の実インピーダンスとイヤホン本体側の実インピーダンスを物理法則に従って合成して
その合成インピーダンスがイヤホン本体側の鳴動体を動かすのにベストな値になるかどうか
そこだけの問題

通常はケーブル側のインピーダンスなんて無視出来るようにイヤホン本体側の回路設計するし
リケーブルで音質が変わるようなら本体側の設計思想がおかしい

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:53:37.49 0.net
ソニーで右側のイヤホンを首の後ろに回すタイプのヤツなら片耳外しても平気だったけど今Y字形のヤツしかないから片方外したら反対側も落ちちゃわない?

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:09:12.26 0.net
俺はリケーブルよりもバランス化の方が意味不明なんだが

176 :あ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:16:39.58 0.net
ハイレゾ聴き分けられない俺の糞耳には8000円のソニーのカナル型で大満足だよ

177 :名無し募集中。。。 @\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:23:50.69 .net
音質よりも音場で選べばいい

178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:31:12.63 0.net
イヤホンはあんま使わないな
家ではath-avc300
外ではAKGのY50が格好いいから使ってる

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:40:20.46 0.net
おれもY50のBT版使ってるわ

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:48:46.59 0.net
サウンドピーツ最強伝説

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:58:49.39 0.net
>>176
むしろどんな音でもいい音に聞こえるんだから糞ではない

182 :ac252209.ppp.asahi-net.or.jp@\(^o^)/:2017/01/16(月) 19:49:23.13 0.net
コアラのマーチの絵柄を消すマシンを作る。一体なんのために…と思ったら深い理由があった
http://kuopa.kaleebso.com/88_6.html

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 20:05:51.82 0.net
>>174
片方だけで聞く意味ないからそんな事ない
周りの音聞いたり人と話す時(例えばレジとかで)は音量下げるし

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 20:15:59.83 0.net
カナル型はケーブルを背中側から耳の上を通して耳に入れるから
片方外した場合はそのまま前側に落として肩に掛ける形になる

185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 20:21:31.01 0.net
クリスタルイヤホン最強

186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 20:34:44.49 0.net
ハロプロ聞くくらいならオーディオテクニカルの安いので十分だわ

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 20:37:24.19 0.net
ハロプロだけって事はないだろう流石に
俺はハロプロ好きなヤツらは聴く力あるヤツらだと思ってるよ

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 21:31:18.31 0.net
ハローのレコーディング映像見てると作り手が楽しみながら色々試行錯誤してるの伝わるから面白い
実際いろんな音が入ってる

189 :i125-202-137-202.s41.a020.ap.plala.or.jp@\(^o^)/:2017/01/16(月) 21:52:46.44 0.net
イヤホンは変わらないという奴は1度10万超のハイエンドイヤホンを買ってみ
リケーブル否定派は実際聴いたことのないにわか野郎かイヤホン自体の質が悪かったかの二択

190 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 21:53:26.82 0.net
ぷららってまた情弱くさいプロバイダだな

191 :i125-202-137-202.s41.a020.ap.plala.or.jp@\(^o^)/:2017/01/16(月) 21:55:46.68 0.net
>>173
それならBeataudioとかケーブル単体を売りにしてる企業の思想はどうなんだよ
変わらないなら誰も買わなくなって市場にならないしね。そもそもオーディオの世界は数値上ではわからないよ。

192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 21:55:54.58 0.net
10万円もするイヤホン使ったら脳がどうやっても変わったと認識してしまうわ

193 :i125-202-137-202.s41.a020.ap.plala.or.jp@\(^o^)/:2017/01/16(月) 22:11:18.09 0.net
>>192
プラシーボはある程度あるかもだけど確実に音は良い方向に向かうよ。10万帯のイヤホン5.6個持ってるけどその中でもそれぞれに特徴がある。(音域のバランス等)

194 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/17(火) 00:08:52.35 0.net
>>189
リケーブルすると音が変わるようなイヤホン本体売ってるメーカーに問題あるよ
最初から最適なケーブル付けて売れよってこと

195 :i125-202-137-202.s41.a020.ap.plala.or.jp@\(^o^)/:2017/01/17(火) 00:30:37.86 0.net
>>194
その場合、値段がはねあがるぞ

総レス数 195
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200