2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地球外生命体はいるに決まっているが人類を凌駕するほどの高度な知的生命体はいない

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:36:23.38 0.net
いたらとっくに地球に来てるよ

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:37:29.11 0.net
地球に来る理由がない

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:37:52.29 0.net
たしかに

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:38:17.08 0.net
なんで来るの

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:39:00.05 0.net
とっくに来てるよ

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:40:03.57 0.net
そいつらがどうやって地球を見つけるんだ?
スルーするだろ

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:40:14.67 0.net
来てもする事が無い

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:40:54.84 0.net
来る労力に見合う価値はない

9 :アーシュ ◆UH8RSKSJMw @\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:40:56.84 0.net
人間が知りうる視覚やら何やらでは感知できない地球外生命体がとっくに地球に来ていて人間を操ってるんだろう

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:41:24.19 0.net
と馬鹿が

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:41:36.28 0.net
人類をどれぐらい凌駕してるかによるけど人類がまず他の惑星にいけないんだからさ

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:41:53.76 0.net
人間だって新種の昆虫探しにアマゾンの奥地に行ったりするだろ

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:41:54.15 0.net
>>2
人間がアマゾンにゴリラの生態見に行くような感じだろ

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:42:08.37 0.net
価値があるとかないとかいう概念すら無いかもしれない

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:42:11.82 0.net
数億年前から来てるけど

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:42:21.65 0.net
地球外生命体はいるに決まっているってよく断言できるな
証明して

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:42:55.71 0.net
1億年くらい前に来て恐竜見て帰ったかもしれない

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:43:06.74 0.net
宇宙のクソ長い歴史で都合良く人類が居る時代に人類以上の地球外生命体なんか居ないんじゃ無いかって最近思ってる

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:43:29.62 0.net
自分がこうして生きてるのに他の星に生命体がいないって断言出来るのもどうかしてると思う

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:43:37.36 0.net
ホワイトハウスで会見してるブッシュの後ろにグレイが映ってるよ

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:43:41.99 0.net
地球に生命体がいるのが証明

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:43:54.25 0.net
地球は軌跡の星

23 :アーシュ ◆UH8RSKSJMw @\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:44:02.33 0.net
もはや遥か先を行く地球外生命体には物体という概念がなくなってるかもしれないからな
そいつらが地球人を操ってる可能性は多分にある

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:44:03.28 0.net
アマゾンってお隣さんだろ
地球は超遠い

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:44:16.61 0.net
いても人類と同レベルなんだろ

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:44:32.48 0.net
アダムとイブがエッチしたのは地球だけ

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:44:57.22 0.net
人類を凌駕してても地球に来れるほどではない
ってこともあるだろ

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:45:04.27 0.net
>>24
超遠いってのは俺らの感覚でだろう
宇宙人的には通勤快速で4駅分くらいかもしれない

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:45:31.47 0.net
来てないからといって人類より下とは限らない
そもそも人類はまだひとつも地球外の生命体にすら会えてないレベル

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:45:38.33 0.net
>>1
こっそりきてるかもだぜ

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:45:38.35 0.net
地球は遠すぎてくる価値は無い
アマゾンみたいな近くじゃないんだから

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:45:49.92 0.net
人類同等クラスなら腐るほどあるだろ

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:45:59.74 0.net
もうちょっとでETディスクロージャーがあるよ
ディスクロージャーでこれまで人類がいかに騙されてたか知ったら禿げるよ

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:46:35.82 0.net
>>31
宇宙人的には遠くないかもしれない

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:46:37.45 0.net
アマゾンなんか2日で行けるだろ
地球まで何万光年だよ

36 :アーシュ ◆UH8RSKSJMw @\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:46:47.48 0.net
何事も人間が認知できるレベルには限度があるわけで人間が認知できないことが存在しない事の証明にはならない

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:47:05.50 0.net
クリントンは機密文書公開するって言ったんだっけ
トランプはどうすんのかな

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:47:06.14 0.net
>>32
たとえば?

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:47:07.22 0.net
>>31
価値って曖昧だな
国境なき医師団とかボランティアみたいなもんか
もしかしたら観光かもよ

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:47:38.75 0.net
>>34
遠いね
科学技術が地球よりどれほど進化してても厳しい

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:47:46.10 0.net
このだだっ広い宇宙で高度に発達した文明同士が出会える確率はどれくらいだろうね

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:47:55.81 0.net
>>40
お前が思うならそうなんだろうな

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:48:18.77 0.net
時空を制御できるほどテクノロジーが発達した知的生命体が1000億年後生まれるかもしれない
同時に文明が発達しなきゃ出会えないというのは発想が貧困

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:48:19.09 0.net
>>40
遠いって概念すら無いかもよ
寿命が千年とかだったり

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:48:29.72 0.net
人類と地球外生命体の知能の相対差と
その地球外生命体が地球に来る絶対的難易度は別問題だろ

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:48:51.62 0.net
国境とかアマゾンとかそういう超近所で起きてる事案と比べてもね
恒星間の距離はシャレにならないくらい離れてるから

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:49:01.94 0.net
そもそも宇宙が何次元かもわかってない
3次元で遠いだけ

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:49:02.10 0.net
一光年先にすらいけない人類
1000光年先までいけるけど地球まではたどり着けないという生命体がいる可能性もあるだろ

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:49:19.61 0.net
同じ物質世界に存在するならそう大幅に変わらないだろ

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:49:20.34 0.net
地球はこの宇宙ではかなり新しい星
つまりど外れにあるど田舎

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:49:27.07 0.net
セムヤーゼ
プレアデス星人

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:49:34.21 0.net
カリにいたとしても何億光年以上掛かるんだから俺が目にすることはないね

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:49:39.72 0.net
銀河系の中を移動する太陽の動画みてみろ
太陽の周りまわってるゴミみないな奴の中に地球もあるけど
お前が宇宙人だったとして銀河系を発見したとして太陽系のゴミみたいなそこに行きたいって思うか?
https://www.youtube.com/watch?v=C4V-ooITrws

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:49:45.77 0.net
高度な文明を持ってる生物がいたらとっくに宇宙を支配してるな

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:50:02.03 0.net
太陽系が銀河系の辺境だからな

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:50:04.63 0.net
地球にも来てるけど現在の地球人が感知できていないだけ

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:50:34.78 0.net
恐竜を見て帰ったらしい

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:50:54.24 0.net
>>48
1000光年も移動できる科学力は凄まじいけど
たった1000光年じゃ到底地球まで来れないな

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:51:07.59 0.net
そこに生物がいるんなら行ってみたいじゃん

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:51:50.51 0.net
>>52
何億光年前に向こうを出発してれば近々こっちに来ることはできる

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:52:00.60 0.net
>>59
地球に生物がいることは地球人しか知らないんだが

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:52:20.13 0.net
そもそも今以上の文明が地球にあったかもしれんよな

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:52:40.80 0.net
宇宙の広さは人が認識できないくらい広い
要はあらゆる事象がどんな小さな確率でも成立すると考えるべきで
地球と同じ世界が宇宙のどこかに成立している可能性もある
それも地球と同じ世界の5分前1000年前や5分先1000年先の世界がある可能性も

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:52:56.70 0.net
常識を疑え
まず人間の目に見えないかもしれない

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:53:03.33 0.net
地球に来られるぐらい文明が進歩しているから
人間に気づかれる事なんてないわな

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:53:05.28 0.net
宇宙ってマルチバースとか言って無数に発生してるらしいぞ
ビッグバンからあっという間に消滅したり星が誕生できない宇宙もあるそうだ
この宇宙は地球が奇跡的なくらいに奇跡的な宇宙らしい

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:53:07.50 0.net
いるとわかったのなら行ってみたいじゃん

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:53:18.56 0.net
別に気づかれたっていいだろ

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:53:18.93 0.net
>>1
とっくに来てるけどなにか?

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:53:46.37 0.net
エスキモーとブッシュマンの恋愛が自然と始まるかどうか

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:53:54.71 0.net
どの星に生命がいるか知るすべはないよ

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:53:58.99 0.net
>>1
それを井の中の蛙大海を知らず
と言う

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:54:00.44 0.net
恥ずかしいじゃん

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:54:17.06 0.net
いま周っている最中なんだよ
他にもいろいろあるから時間がかかっているだけで

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:54:21.31 0.net
>>69
ソースは?

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:54:23.95 0.net
宇宙人はワープして一瞬で来れるよ
まだ戦争で殺し合いしてやんのって鼻で笑ってる

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:54:27.04 0.net
こんな銀河のはずれの田舎に来るわけないだろ

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:54:29.93 0.net
いずれ太陽が膨張して地球は飲み込まれる
その何万年前に地球を逃げ出さないと人類は終わるけど
大金持ちはその時まで子孫を生き残らせようと金を集めまくってるのか

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:54:55.49 0.net
銀河鉄道999で
人間の手のひらサイズの銀河ってのが出てきて
その銀河の住人にとって自分たちは粒子が荒すぎて認識できないだろうってエピソードがあった

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:55:00.63 0.net
逝ってみたいとか見てみたいとかがそもそも地球人の発想だろ

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:55:06.92 0.net
地球の大気で平気なの?

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:55:16.72 0.net
ボーグに遭遇するのが怖い

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:55:17.84 0.net
鼻で笑うとかいう感情があるから戦争するんだろ

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:55:26.91 0.net
大槻教授が地球外生命は存在するが人類が生きている間にお互いが出会うことは
相対性理論で証明されているから絶対ないと言い切っていたな

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:55:31.17 0.net
人間は食料として増やされている
地球からは脱走できないから
増えて狩り時が来たら彼らはやってくる

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:56:11.38 0.net
京都の鞍馬寺魔王殿は650万年前に金星から神(魔王)が降り立った地とされている事で有名

http://tukinohikari.jp/jinja-kyoto/topics-kyo-maouden/index.html
「護法魔王尊」とは、650万年前(「650年」の間違いではない)、金星から地球に降り立ったもので、その体は通常の人間とは異なる元素から成り、その年齢は16歳のまま、年をとることのない永遠の存在である

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:56:18.06 0.net
https://youtu.be/gacV_JIPjqY
これ見ても高度な知的生命体が居ないといえるか?

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:56:47.63 0.net
理系で絶対とか使う馬鹿いるんだな
わずかでも可能性があることに絶対とかFランでも使わないのに

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:56:50.62 0.net
>>84
ほとんどの学者はその理屈だよ
恒星間の距離と相対性理論を持ち出すと文明同士が出会う可能性が消える

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:57:10.31 0.net
やつらからしてみれば人間なんでアリの実験ケースだよ

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:57:36.98 0.net
>>76
火星だって15分とかかかるのに一瞬で来れるわけねーだろ

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:57:43.31 0.net
地球は実は学研の科学の付録の細菌培養実験セットみたいなもので
人間はその上に繁殖する細菌だという説を聞いたことがある

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:57:50.88 0.net
地球が滅びるなら
タイムマシーンを発明して永遠に過去に逃げ続けるって手もある

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:57:52.17 0.net
生身の体で太陽系は抜け出せない

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:57:53.12 0.net
どーやっても光の速度を越えられないからしょうがない。
越えられないもんは越えられないの!

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:58:03.11 0.net
わずかでも可能性が無いからな

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:58:19.85 0.net
>>91
人間の主観ではな

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:59:18.73 0.net
今の楽しみは生きてるうちにベテルギウスの爆発が見れるかって事かな

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:59:29.90 0.net
絶対に居ると言えないのと同じで
絶対に居ないとも言えない

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:59:51.78 0.net
>>97
いや、突っ込むとこおかしいだろ

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:00:31.25 0.net
宇宙なんて広いってレベルじゃないんだから単に見つけてないだけかもしれんし
見つけてたとしても来る価値ないと判断すれば来ないだろ
そいつらにとっては宇宙人なんて珍しくも何ともないのかもしれん
もしかしたら人類には知覚できないような存在の可能性だってあるぞ

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:00:33.15 0.net
>>99
徳川埋蔵金はあるとしか言えないって事だな

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:00:56.52 0.net
もう地球にいるらしい
光の屈折を利用してるから人間の目には見えないって

104 :アーシュ ◆UH8RSKSJMw @\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:01:07.24 0.net
人間が生物体系の頂点にいるという考えがもはや幻想なんだよな
そんな都合良いはずがない
人間もまた誰かの餌になっている
人間が死ぬ理由を人々は運命と呼ぶけれども実際は人間より上位の存在が死期操ってるのかもしれない

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:01:33.06 0.net
昔アメリカかどこかの国が地球外生命体を見つける目的で宇宙の電波を監視するプロジェクトを始めたら
初っ端で明らかに外部からと思われる電波を数秒キャッチしたんだけど、いきなりすぎて記録できてなくて
以後現在に至るまで再び捉える事ができずにいるとか

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:01:46.16 0.net
ハルカ星のハルバルさんみたいに
地球ではありふれた資源だけどそいつの星ではとんでもなく貴重なもんがあればあるいは

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:01:51.42 0.net
>>101
見つける方法が無いだろ

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:02:06.97 0.net
奇跡の星は地球だけではない

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:02:44.88 0.net
>>105
それガセ
アメリカのブラックユーモア

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:03:44.16 0.net
地球に生命がいることを知ってるのは地球人だけな
だから地球人に会いに来るってことは無い

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:04:33.32 0.net
人類より何百万年も進んだ星があるな
ある地点からある地点まで一瞬で移動できるゲートが地球上にすでに作られてるよな

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:05:18.16 0.net
生命体はいるけど宇宙「人」じゃないよ

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:05:31.79 0.net
クッソくだらない事で揉めてる猿の星になんか来るかよ

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:06:17.82 O.net
地球最速のロケット使っても隣の恒星系まで7万年以上かかるんだぜ
地球ショボいよな

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:06:40.73 0.net
距離を飛び越える技術が無いと同時期に存在できたとしてもほぼ遭遇することは不可能

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:07:04.86 0.net
地球の年齢からいって宇宙の中心にいる星の生き物は科学が何百万年も進んでると思われ

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:07:13.83 0.net
自分達だけがってまるで天動説

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:08:06.32 0.net
実際知的になりすぎると襲うとか考えなくなるんじゃね?
ずっと脳みそだけでテレパシーだけで会話して永遠生き続けてそう

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:08:53.38 0.net
今この瞬間に居る確率は限りなくゼロに近い

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:08:59.64 0.net
技術が超越してるから時間という概念がない
人間の知能では理解できない

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:09:07.92 0.net
あれだなもっと高次の次元に移動してこの次元にはいないんだなそういうのは

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:09:52.74 0.net
光に近い速さで飛べる宇宙船があったとして、今から宇宙人が1億光年
離れた惑星から地球めがけて出発したとしたら相対性理論によって
宇宙船の中の宇宙人にとっては一瞬の旅だろう。ただし宇宙人が地球に
ついた頃には地球は一億年たっている。滅びてる可能性も高い。つまり、めんどくさ!と思って宇宙人はみんな地球に来ない

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:10:27.07 0.net
>>106
そういうことはないらしいね

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:11:08.51 0.net
宇宙が始まって今日までを一年に例えると人類が生まれたのは大晦日の十二時過ぎ。
クソ最近すぎて他所で文明があっても気づいてるかどうか怪しいもんだよ。
もっと言えば文明生まれても長続きする保証ネーしお互いが交流できるとか星の数に手を伸ばす程度の確率。

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:11:38.54 0.net
>>122
その宇宙人はどこから地球に地球人がいるという情報を手に入れたのかという問題

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:12:14.71 0.net
近いうち火星に人が住むようになるからそこで生まれた子供は火星人

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:12:44.13 0.net
プラズマが思考出来るようにならないとも限らないし
SFの定番ケイ素生命体もいるかもしれない
地球の取り得である水に魅力ないのかも

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:13:45.08 0.net
光の速さとか物理的な移動じゃないんだよ
高次の空間にいったん移動してまた戻る技術があるんだ
それで空間を捻じ曲げてると思われ

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:13:55.68 0.net
イルカの言葉の一単語も翻訳できんのに宇宙人がどうのなんてお恥ずかしい

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:14:04.20 0.net
地球より10年進んだ文明の人は今頃スマホぷっwって思ってる

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:14:40.01 0.net
宇宙が人間だとしたら地球は細胞以下
宇宙の歴史が24時間だとしたら人間の歴史は0.000・・・01秒以下
この2点と地球外生命が交わる可能性

132 :Ks20SQj@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:15:36.45 O.net
食料問題解決の為、侵略する可能性はある。
高知能を有する宇宙人に必要な高蛋白食品―それが人間。72億個体ある。牧場を作り繁殖を試みるかもしれない。
焼く空気もある。

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:16:26.59 0.net
>>125
今の地球の科学でも太陽があって惑星がまわりをまわってて
って地球型で生物がいるかもしれないって予測は
立てられるからものすごい発達した文明なら
地球に生命がいるぐらいはわかるんじゃね

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:16:45.09 0.net
飯を食いに来るとか最もありえないレベルの理由

135 :ac252239.ppp.asahi-net.or.jp@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:17:06.03 0.net
「あなたの女性器は素晴らしいもの」ヴァギナペンダントに人気殺到、デザイナーが嬉しい悲鳴
https://t.co/tANLzK6OcI

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:17:41.16 0.net
>>124
この考えからするとどこかの星で文明あったとしてもそれが地球の文明とかぶる可能性が薄いから「宇宙人はいるかも知れんしいたかも知れんしこの先現れるかも知れんけど今現在で地球を見つけてるかどうかは眉唾」が結論ぽいな。

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:17:45.36 0.net
誰の短編小説だったかな

宇宙人が地球にやってくるって告知があって地球全土上げて歓迎の式典を用意してたら
来た宇宙人がものすごいうざそうに
「あーもうそういうのいいから!これだから田舎は嫌なんだよな」って愚痴こぼして
「はい銀河連邦に加入になるから来年からここの窓口に税金納めてね」って言い残して去っていったっていう

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:17:58.08 0.net
人間よりも高度な知的生命体がいて人間には見る事ができないんではないかと

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:18:59.56 0.net
>>132
地球に着いた頃には自分の星が滅んでる可能性高いだろ。
最低でも1万光年は離れてるだろうから。賢い手段じゃないや

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:19:06.43 0.net
科学進んでるといいながら月にももうなぜか人類行けなくなったし
アポロのコンピュータってファミコンの10分の1以下の能力なのに行けたのに
いくら凄い技術あっても地球に来るの無理なんじゃねえの

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:19:26.66 0.net
星新一っぽい

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:20:18.96 0.net
恒星間を移動できる科学力がありながら食糧問題が解決できないとかありえないから

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:20:55.01 0.net
俺は昆虫が異星から来た説を唱える

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:20:56.47 0.net
地球に文明があるとわかってもまずこない
それはなぜかというと100年前は未開の部族には接触
しまくって勝手に文明持ち込んだけど
今の地球の文明すらもうヤノマミとか少数民族には
文明人は接触せず遠巻きに保護しようって形になってる
文明にさらさないようにしようって考え方が大きい
地球文明に影響及ぼさないように接触しないように
しようと先進文明が考えるのは自然なこと

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:21:23.92 0.net
星がなくても生きていける文明じゃないと難しいな

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:21:27.92 0.net
俺らが知ってるのは有機生命体のみ。36℃程度の体温で生きれる奴のみ。
1000℃とか-100℃とかで発生する生命体のことは全く理解できないし多分接触不可能だから宇宙に関しては物凄く想像力足りてない。

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:22:10.96 0.net
>>140
おまえだってヤクザの事務所に突入するだけなら出来るだろ
後の事はどうでも良ければ
行くだけと安全に行くのは別

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:22:14.92 0.net
ってか地球に文明があると知るすべがまるで無いな

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:22:45.18 0.net
同じ星の人間同士でも仲良く出来ない人類が宇宙とかバカらしい

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:22:50.97 0.net
>>143
人間が簡単に絶滅できるのに何のために?

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:23:17.20 0.net
その地が平和で危機が迫ってないならわざわざ行こうと思えるほど近くには生命はない
その地に危機がせまって地球あたりまで無理してもいって移住しようと思ったら
移住してもその痕跡は残さないでまるでずっとここに住んでいたかのようにふるまう

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:23:26.11 0.net
核兵器ができると100年くらいで大戦争で文明が滅びるから知的文明は同時に存在しにくいんだってさ
まあそうじゃなくても地球の場合破局噴火が定期的に世界各地であるからなかなかこれ以上の文明いかないだろうけど

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:23:30.23 0.net
コリン星人が地球にいると聞いたことがある

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:24:10.09 0.net
地球なんてありふれた星になんの目的で来るよ
全部ダイヤで出来てる星とかあるんだぞ

155 :Ks20SQj@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:24:19.40 O.net
ワームホール等、移動手段解決後の社会問題はエネルギーか食料。

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:24:28.21 0.net
人間の想像する生命とは全く違うんだろうなあ

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:24:38.92 0.net
シンギュラリティを起こせるほどの知的生命体はいない
これが正解
人間は宇宙でもトップクラスの知的生命体

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:24:43.39 0.net
>>148
今の地球の科学ですらこの星には生物がいるかもしれない
って予測は立ててる
ものすごい進んだ文明なら偵察ロケットに偵察ロボットは
おくれるだろ
それで観測するだけで接触はしないだろうな
ヤノマミと文明人の関係といっしょ

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:25:15.58 0.net
太陽の内部に灼熱で生きる生命体とそいつ等が作る文明があったとしても俺らは認知できないし彼らも地球を死の星と見て探索すらしないだろうな。
土星の輪の一欠片の岩扱い。

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:25:17.06 0.net
>>150
昆虫は異質すぎる
太古に地球に落ちた隕石に付着してた宇宙生物が進化したとしか思えない

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:25:51.60 0.net
>>155
どう考えてもワームホールだの使える文明なら
エネルギー食糧問題なんて余裕で解決してると思うが

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:26:05.04 0.net
>>158
偵察ロボットを送って帰ってくるまでに光の速さでも数万年

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:26:11.02 0.net
地球は生物にとって軌跡の星
今現在地球みたいな星は見つかってない

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:26:23.71 0.net
地球が混乱するからだよ
姿を現さないのは
地球はまだそこまで民度が高くないし知性も高くない

宇宙人が公に姿現したら地球は未曾有のパニックになるから
株などの経済は大混乱になり取引停止
キリスト教など宗教関係も混乱する
テレビは全て特別番組
芸能なんか全てストップ
宇宙人と認めない人や国もいるだろう
アメリカの陰謀だと
宇宙人と地球の戦争になるのか?と怯える国や対策を取る国も現れる
そんな状況になると全ての経済活動や流通はストップする
買い占めなども起る

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:26:37.78 0.net
恒星間の移動ってのが無理だったりしてな
光速に近づけば無限に時間が経ってしまうし光速だとしても移動距離が稼げない
そうなると空間を超えなきゃいけないし

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:26:58.62 0.net
地球には特別なエネルギーも無ければ食料も無いよ

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:27:04.48 0.net
>>162
まあそこは光速じゃなくワームホールとか使えるレベルじゃ
ないと無理だけどね

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:27:14.24 0.net
夢物語を語る

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:27:34.45 O.net
この子はモー娘。の新メンバーだと思うんだけどなんて名前なの?【研修生?】 [無断転載禁止]・2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1484486670/

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:27:48.05 0.net
>>163

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:28:17.28 0.net
ナメック星

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:28:58.79 0.net
宇宙人の話する時に地球の温度を前提に話するやつが多すぎるのは同意だな。
有機物無しで成り立つ生命を想像できてこそのSFヲタ。

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:29:01.11 0.net
>>153
こりん星は爆発して無くなったから生存者は1人

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:29:04.18 0.net
宇宙人「うちらが行ったらパニックになっちゃうよ」

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:29:10.67 0.net
>>164
大混乱になるのは間違いない
ものすごい進んだ文明がいきなり流入してきて
これがあればエネルギーは問題ありません
これがあれば何でも複製できますなんて
こられたらエネルギー関連会社も製造業も
いらないって株式市場もめちゃくちゃになるねw

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:29:12.29 0.net
ワームホールって言葉だけは有名だけど観測されたことも無ければ実現可能性もまるでないSFだよ

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:29:18.54 0.net
>>163
見つかるも何も人類はまだほとんどの宇宙を知らないわけなんだがw
地球を宇宙に例えると自分の家から10メートルの範囲しか知らない程度

178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:29:56.90 0.net
>>170
見つかったの?
どこ?

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:30:08.13 0.net
>>172
そういう話になるとレベル下がって面白くなくなるんだよな

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:31:16.79 0.net
アポロで盛り上がってた奴等に俺未来人だけど21世紀になっても
人類は火星どころか月にも2度と行ってないって教えてキチガイ扱いされたい

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:31:40.15 0.net
>>176
それが実現可能性がないのかあるのかなんてもっと
科学が進まないとわからないよw
そもそもブラックホールは存在の証拠はわかってるし
それをはきだす側のホワイトホールがあって
ワームホールがあるって可能性は高いよ

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:31:45.31 0.net
>>171
あいつら宇宙でもっとも進化した生物だからな
水だけで生存可能で戦闘民族(笑)より戦闘力高くて寒さ暑さも関係なしドラゴンボールなんてチートまで作れる

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:31:58.96 0.net
>>143
昆虫は進化の過程が謎だからな

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:32:20.53 0.net
僕らが生まれてくるずっとずっと前にはもう
アポロ11号は月に行ったっていうのに

185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:32:49.81 0.net
俺らと同じくらいの文明なんだろうなあ

186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:33:14.75 0.net
人類は木星に着いた

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:33:19.12 0.net
>>181
そうともいえない
ブラックホールはたくさん発見されてるけどホワイトホールは一つも発見されてない

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:34:05.56 0.net
>>181
吸った分吐いてるんだぞ
SFでもブラックホール使った縮退炉ってあるだろ

189 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:34:18.42 0.net
カリに宇宙人がいたとしても米露ぐらいの技術レベル

190 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:34:23.85 0.net
いるのを断言出来ないように
いないのも断言出来ない

191 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:34:24.99 0.net
まあ月へいけなくなったのはものすごい金をかけて
行く意味がなくなったからだからな
アポロ当時はソ連とアメリカって大ライバルが宇宙開発
競争やってたからアポロ計画みたいなバカみたいに
金がかかる計画もソ連にまけるわけにいかないって
承認された
これからって意味では中国が月まで人類おくれば
アメリカはやっきになって火星まで人類送れるように
がんばるかもね

192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:34:45.35 0.net
アニメによくある異星人との交配はさすがに無理だな
ネアンデルタール人辺りでギリなのに

193 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:34:48.94 0.net
高度な知的生命体は必然的に人類的な姿になる

194 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:35:54.92 0.net
人間より10億年進化した生命体からしたら人類が語る物理とかアリが巣を作るレベルにしか思わないだろう
光速は超えられない?
そんなの簡単に超えられるじゃん!て言うかもしれない

195 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:36:17.90 0.net
>>187
ブラックホールがある以上ホワイトホールがある可能性
は高いよ
ブラックホールだって直接観測なんて出来てない
ブラックホールがあったらこうなるだろうって
星の動きで近くにあるって認定できるように
なったのもずいぶん最近
ホワイトホールもそのうちそういう間接的
証拠が出せるかもしれない

196 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:36:18.76 0.net
そもそも人類の感覚で語るのが間違ってる
電気的な存在だったり大気的な存在だったり
生物の形としているとは限らんよね

197 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:36:56.70 0.net
まず生命の定義から始めようか

198 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:37:13.82 0.net
深海も分からないのに宇宙なんて分かるわけない
その程度の技術じゃエイリアンにも相手にされない

199 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:37:57.02 0.net
>>195
まぁそう主張するなら構わないけど
ホワイトホールは学者の大多数が否定的だけどね

200 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:38:22.04 0.net
2000年前と今じゃ科学力なんて全然違うからね
たかだか2000年でもこれだけ違う
別の星に地球より一万年速く文明が始まった星が
あるならものすごい科学力は違うね

201 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:38:51.41 0.net
スタートレックだとまず自力でワープ出来るようになってから接触っていう決まり

202 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:38:51.59 0.net
SFの話してんの?

203 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:38:52.37 0.net
人類より200年遅れた文明の宇宙人は
空なんて飛べるわけないじゃんと思っています

204 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:38:53.25 0.net
遺伝子ってよくできてるな
こんな奇跡が宇宙のどこかで存在するのか

205 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:38:59.02 0.net
一言で言えば地球は小さすぎて魅力がないから来ない
わざわざ大金使って来るだけの価値がないから

206 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:39:30.74 0.net
進化しすぎると滅びる
人間より3割増しくらいが存続の限界

207 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:39:32.48 0.net
>>195
吐き出す先が違う宇宙なんだろうね

208 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:40:02.92 0.net
つい400年前までは天動説を信じてた人類

209 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:40:09.59 0.net
>>195
地球でも作れるし
極小のならそこかしこで出来てるぞ
ブラックホールはホーキング放射で蒸発するってのが今の説

210 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:40:22.82 0.net
>>199
マジで?
ワームホールというかホワイトホールってつくりだすもの
って形じゃないの?
極小ブラックホールが作り出せそうになってきたように

211 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:41:21.05 0.net
地球の周りはゴミだらけの星だけど地球だけは別格なんだけど何で来ないの?w

212 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:41:27.67 0.net
この宇宙自体が一つのブラックホールって説あるよな
でこの宇宙の中のブラックホールの中にまた別の宇宙

213 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:42:22.51 0.net
そもそもブラックホールは吸い込んでいるっていう概念はあってるの?
特異点まで縮小してるだけってことはないの?

214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:42:36.86 0.net
地球来ても何の利益もないからなあ
未開の部族に文明人が接触したのはそこに金だの
奴隷だの利益があったからだからね
圧倒的に科学がすすんだ文明じゃ地球に自分たちが
必要なものなんてないし来る理由がないね

215 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:43:29.22 0.net
>>213
そうだよ

216 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:43:42.42 0.net
>>200
2000年前と数百年前はさほど変わらないぞ
産業革命で飛躍的に進歩しただけで

217 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:43:53.85 0.net
自律的に活動できる生命というものがどれだけ偶然に偶然が重なった超低確率でしか発生しないものかわかってないな
我々が定義する意味での生命は地球以外に存在しないよ 過去も未来も

218 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:43:54.60 0.net
>>215
どっちだよ

219 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:44:04.80 0.net
このバカデカい宇宙でタイミングよくご近所かつ同じ時代に
知的生命体が存在するとか奇跡的なことなんだろうな

220 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:44:25.90 0.net
>>213
もし仮にまったく吸い込んでなくて他の星に
影響してないなら光すら出て来れないブラックホールの
存在を地球から観測するのは不可能
光すらだしてないから当然直接観測なんてできない
あくまで他の星がこういう動きするのはブラックホールが
あるからだろうって推測

221 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:44:59.86 0.net
知的生命体どころか原生物でさえ地球以外には存在しない

222 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:45:54.60 0.net
>>217
確かに超低確率なんだけどそのかわりに宇宙の星の数は
異常なほどの数があるからね
一千万しか星がないなら無理だろうけどw

223 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:46:08.90 0.net
宇宙人が欲しがるのは太陽だけ
太陽のエネルギーは欲しいだろ

224 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:46:15.43 0.net
>>217
その定義から外れた生命体はいる可能性あるってことだね

225 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:47:07.60 0.net
>>220
そういう基本の話じゃなくてさ
吸ってどっかから吐き出してるんじゃなくてただ縮小してるだけってことはないの?

226 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:47:24.44 0.net
恒星ならどこでもいいんじゃない
わざわざ太陽まで来なくても

227 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:47:33.23 0.net
ブラックホールの特異点に向かった物質はどうなっているんだろう
物質が光速に達すると見掛け上は無限に止まって留まってしまうのか

228 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:47:47.45 0.net
>>223
あんなもんどこにでもあるからなw

229 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:47:57.84 0.net
地球は宇宙から見たらダニ以下の存在
太陽でさえ小さい存在

230 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:48:02.98 0.net
太陽なんか全然レアじゃない
宇宙に腐るほどある

231 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:48:25.99 0.net
>>223
宇宙人ならダイソン球って恒星を覆って恒星から
出るエネルギーのほとんどを使える文明とか開発してるよ

232 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:48:51.50 0.net
>>225
仮説の話なんだから思うように思えばいいんじゃないの

233 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:49:21.96 0.net
>>232
そういう仮設はないのかなって

234 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:49:51.90 0.net
土星の輪が氷だけど成分が地球の海の成分と99.9%同じだからな地球の生物の起源は土星からキテるんだよきっと

235 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:49:55.79 0.net
火星人いないのかよ
子供のころタコみたい奴がいるって本で見たのに

236 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:50:12.89 0.net
太陽エネルギーってものすごい古典的なんだがw
もっと効率のいいエネルギーくらい開発してるだろ

237 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:50:23.93 0.net
>>233
あるさ
今お前が唱えた

238 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:51:40.99 0.net
地球なんてやつらにとって水槽の小石ぐらい小さいからな

239 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:52:02.97 0.net
出身が土星って何か田舎者っぽくて嫌だなぁ

240 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:52:04.08 0.net
>>230
夜空に光る星全てが太陽だからな

241 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:52:39.22 0.net
NHKの動物ドキュメントみたいに下等生物って感じで放送されてるかもしれないしなw

242 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:52:54.75 0.net
例えば単体で地球の大きさの一兆倍の大きさのクラゲみたいな生命体が一兆個体ウヨウヨしてる惑星があったらいいね

243 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:53:17.56 0.net
ワープや恒星間移動ができるなんていうのは
「気」が使えると思い込む中二病と同レベルの様な気がする

244 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:53:58.51 0.net
アメリカロシアが本気になれば火星移住は出来そうだな

245 :Ks20SQj@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:53:58.69 O.net
>>217
どんなに低確率だろうがゼロではない。ゼロであることを証明するには全宇宙の全時空を調査する必要がある。
科学的論証とはそういうこと。

246 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:54:30.43 0.net
>>242
星の大きさには限度がある

247 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:54:44.45 0.net
>>243
あとは命の価値が著しく軽い中国か

248 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:54:53.25 0.net
ピラミッドとかナスカの地上絵はやつらの仕業
モアイ像は実物大

249 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:54:58.05 0.net
ハードSFの世界を語るスレなん

250 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:54:59.73 0.net
ダイソン球らしき天体発見とか配信されたんだろ

251 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:55:07.49 0.net
地球は水と有機生命体で栄えたかけがえのない星なのは確かだけど
そうでないので栄えてるかけがえのない星がある可能性を否定できる理由は全く無い。水がないと駄目とか有機物がないとだめとかは全く根拠になってない

252 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:55:12.09 0.net
>>225
どういうこと?
すいこんでるけど縮小?
すいこんでるのは確実で縮小ってのはよくわからない
そもそも星がものすごい縮小して重力が異常に発達して
ブラックホールになるけどそこからまた縮小ってのは
どういう意味?

253 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:55:17.47 0.net
>>229
地球がダニじゃなくて銀河系でさえ宇宙からすればダニ以下だよ
銀河系には2000億個の星あって
宇宙にはそういう銀河が1000億個以上とかあると言われてるんだから

254 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:55:24.61 0.net
わかってる宇宙の大きさだけでもヤバすぎるし同レベル以上のはいるだろ

255 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:55:39.69 0.net
>>245
逆に存在するという証明もできないがな

256 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:56:06.91 0.net
>>246
ねーよ

257 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:56:12.04 0.net
そもそも生物が存在するための条件自体合ってるかわからん

258 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:56:25.17 0.net
>>255
発見すれば良いだけ

259 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:56:57.53 0.net
>>257
ホントこれ

260 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:57:34.08 0.net
>>256
あるよ

261 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:58:31.37 0.net
火星はいいぞ
一年通して気温15〜23度で地球より過ごしやすいやろ

262 :Ks20SQj@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:58:43.65 O.net
>>255
否定の方法が非科学的だと言ったんだよ

263 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:58:46.71 0.net
>>256
デブすぎると自分の重さで潰れる

264 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:58:53.33 0.net
おじさんがパイロットだけど皆UFO見てるらしい
テレビとかでもよくやるから有名だけどやっぱ誰も見たとは言わないんだって

265 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:59:08.16 0.net
今わかってる一番大きな星は直径が太陽の2000倍
とかだね
恒星みたいに光を発してないと地球から遠い星は
望遠鏡で観測できないから惑星で最大の大きさはどれぐらい
大きいのかわからない

266 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:59:17.15 0.net
>>261
オッパイも3つになるしな

267 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:59:52.53 0.net
大きくなるとコアがつぶれてブラックホールになるから

268 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:00:13.02 0.net
広大な宇宙の何処かにいるはずだが残念ながら我々とコンタクト出来る距離にはいなさそうだ
何処かの銀河には近い惑星同士に知的生命体がいて交流があったりするんだろうか

269 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:00:29.26 0.net
>>264
パイロットで見たって人がニュースになって大騒ぎされて
やっぱり見てないって言い出して地上勤務にまわされた
って出来事はあったね

270 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:00:38.62 0.net
火星は一番温かい時期、所でゼロ度くらいだろ

271 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:01:22.81 0.net
>>262

肯定する論拠も否定する論拠も無いんだから自分の想像力だけでもの言えばいいんだよ坊や

272 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:02:50.26 0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E8%88%AA%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E6%A9%9FUFO%E9%81%AD%E9%81%87%E4%BA%8B%E4%BB%B6

日航ジャンボ機UFO遭遇事件
なぜ自衛隊機を断ったのか
自衛隊機も確認してたらものすごい大ニュースになったのに

273 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:03:01.65 0.net
宇宙って今直径900億光年よりでかいのはわかってるんだっけ
で宇宙誕生138億年ってどういうことだ

274 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:03:11.67 0.net
今は生物学でも天文学でも地球以外に生命体が存在するという考えが主流だからな

275 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:03:32.16 0.net
>>270
二酸化炭素95%の火星には人間は住めない

276 :Ks20SQj@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:04:08.73 O.net
>>271
詭弁かよ

277 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:04:14.47 0.net
ワープできない限りは遠い星から地球まで来るの無理

278 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:04:25.00 0.net
>>268
あると思う
あってもそのことを地球人が知ることは無いんだけど

279 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:05:13.50 0.net
俺はこーゆーの好きなんだ
もしもシーリズ
http://i.imgur.com/7iDHuQu.jpg
もし土星が月の距離だったらとかな

280 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:05:28.78 0.net
来れるだろ

281 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:05:41.20 0.net
>>273
光速より速く宇宙が膨張してて観測できないだけ

282 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:06:19.91 0.net
銀河系の一部の太陽系ですら人の頭で想像できる大きさを遥かに越えてるもんな

283 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:06:27.93 0.net
>>273
光の速度より速く膨張してるからかね
宇宙空間内のものは光より速いなんて不可能だけど
宇宙自体が光より速く膨張するのは相対性理論でも
別に禁じられてないってのが面白い

284 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:06:49.65 0.net
来てるしな

285 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:07:21.80 0.net
>>276
肯定派と否定派では発見できてない現時点では否定派の方が正論とならざるを得ない
幽霊と同じ

286 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:07:48.70 0.net
ワープしてきた宇宙人は来た印をのこしてねハート

287 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:07:57.46 0.net
今週から元気になるやつなんなの?

288 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:08:05.80 0.net
そら屋内の居住空間つくるんだろ

289 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:08:24.17 0.net
最大の問題は動機だと思うわ
無茶苦茶に遠い地球に来ようとする動機が全く思いつかない
相手はこの星に知的生命体がいることを知らないし

290 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:08:46.41 0.net
地球外生命体を擬人的に捉えるな馬鹿どもが

交信とか文明とかwww

291 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:09:05.42 0.net
今の物理でワープは可能なことになってる?

292 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:09:49.27 0.net
ワープ航法は不可能なことになってる

293 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:10:21.87 0.net
知的生命体の宇宙船の大きさが1μmだったら
来ても気づかずに吸い込んでるかも

294 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:11:24.06 0.net
ナスカの地上絵の中に人工衛星から見ないとわからない矢印模様がある

こりゃ宇宙人にかかわりが?

単なる道路と電線でした

295 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:11:39.49 0.net
真相は闇の中だよモルダー君

296 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:12:05.45 0.net
「知的」生命体ってのは不完全で不満足な生命のことだからな
ミジンコは現状に完全に不満が無いので何も作らない

297 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:12:51.49 0.net
人が調べてるのなんて極一部だけだし
それも地球にいながら

298 :Ks20SQj@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:13:17.28 O.net
>>285
科学に正論はない。あるのは仮説のみ。正論なんて言葉を使う時点で間違い。
定説でもないし。

299 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:13:38.34 0.net
>>289
生命体がいることは太陽があって地球の距離とかわかって
いる可能性がある
地球から人工的な電波が出ているからこの生物は文明を
もっているらしい

ここまでは科学がすごい進んでれば推測できる
ただ来る動機がないのは確か
地球来て手に入れたいものなんてないだろうし

300 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:13:55.37 0.net
ネッシーとかUFOとかミステリーサークルとか今ガンガン証明されて否定されてるねw
悔しかったら俺の目の前に現れてよ宇宙人w

301 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:14:43.01 0.net
ガラケーでピコピコ文字打ってるアナログ人間が宇宙語ってんじゃねえよ

302 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:14:49.55 0.net
地球には来てないだろ
来てたら挨拶ぐらいするだろ

303 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:14:50.05 0.net
映画とか面白いじゃん

304 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:16:41.79 0.net
地球でも昔WOWシグナルって人工的と思われる強い
電波が観測されたことはあったよ
ただ時間が短くてそのあとまったく観測できないから
何の電波だったのかいまだに謎
ずっとそのあと観測できれば他の星の文明だって
証拠になったんだけどねえ

305 :ガリガリ譜久村。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:17:02.65 0.net
なんでも現在の地球の常識で肩付けるのは良くない
宇宙には水無しで生きていけるジャミラみたいな生物もいるんだから

306 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:17:31.16 0.net
>>299
その二つはどちらもかなり近距離じゃないと探知は無理でしょ
近距離ってのは1000光年とかのレベル
それ以上遠いと観測による惑星の検出も無理になってくるし
人工的な電波ってたかだか100光年くらいでしょ
文明が進んでも電波をとらえるのは論理的に不可能だし難しいよ

307 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:18:03.59 0.net
>>285
地球外生命体の存在の有無ではなく思考の過程に誤りがある事は簡単にわかる事
別の話

308 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:18:50.87 0.net
ハリウッドSF脳のバカは3歳からやり直した方が

309 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:19:32.65 0.net
>>306
あー確かに電波は100光年先ぐらいまでしかいってないね
惑星の観測自体はものすごい文明が進んでれば
地球じゃ考えられないほど遠い惑星でも観測できる装置
もってそうだけど

310 :Ks20SQj@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:21:48.61 O.net
>>301
科学的思考皆無の脳障害かよ

311 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:21:57.41 0.net
何十メートルってレンズが今の地球の科学の限界
惑星並みの大きさのレンズ作れる文明ならものすごい遠い惑星でも観測できるだろうなw

312 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:22:35.52 0.net
何十メートルってレンズが今の地球の科学の限界
惑星並みの大きさのレンズ作れる文明ならものすごい遠い惑星でも観測できるだろうなw

313 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:22:52.63 0.net
>>309
恒星には惑星がつきもので、地球型惑星はそれほど珍しくも無いってのが最近の説でしょ
その大量にある惑星からわざわざ地球を選択するのは惑星の観測だけでは偶然にしかならない
電波の検出じゃないと

314 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:23:21.12 0.net
現実問題で技術的には地球外生命体を探索して見つける事は可能らしい
しかし予算が天文学的になり実質的に不可能とか

315 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:23:36.63 0.net
簡単に地球に来られる技術力を持ってれば
簡単に存在を隠したままで活動できるだろ
なんで自分が認識できない=いないと決めつけちゃえるかな

316 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:23:54.85 0.net
都合よく地球人の「乗り物」概念に相当する船に乗って都合よく地球人と同じくらいの身長か地球のタコに都合よく似た生物がやってる?お笑いだな

317 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:24:31.50 0.net
地球しか生命体いないなんて傲慢な考えだよ

318 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:24:50.29 0.net
だからなんで隠す必要があるの?

319 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:25:06.69 0.net
ワープ航法は芸能人のマラソン等で実用化されている

320 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:25:17.72 0.net
ワープ航法は芸能人のマラソン等で実用化されている

321 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:26:14.79 0.net
惑星があるってだけじゃ文明がある可能性なんかまず無いしな
動機にはならんな

322 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:26:23.99 0.net
>>318
俺らに公表する必要も無いんだよな

323 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:26:28.69 0.net
>>317
それは地球の生命がどれだけ無数に織り重なった偶然の連鎖から発生した奇跡かを知らないそれこそ傲慢な考え方

324 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:26:33.06 0.net
地球の原始的な乗り物が自分の想像できる限界なだけ
ミジンコに人間の移動手段なんて想像もできない

325 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:26:39.63 0.net
自然保護

326 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:26:48.73 0.net
今の地球の最大の望遠鏡は札幌の路上に置いた一円玉が
何枚か東京の距離から数えられるレベル
宇宙を探索するにはまったく足りてないとしかw
一万光年先の一円玉が数えられるレベルの望遠鏡を
早く作ってくれw

327 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:28:20.80 0.net
>>323
その奇跡も一千億の1千億倍だけ星があれば
どっかにはその奇跡が起きてると思うわ

328 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:28:31.89 0.net
なんで来てなきゃならんの?バカすぎる

329 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:28:45.81 0.net
もし俺がありんこが沢山いる星に行けたとして
ありんこを支配しようとか全ありんこに存在を知らしめようとかしないもな

330 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:28:56.15 0.net
資源だろ

331 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:29:13.30 0.net
昔怪獣図鑑で月にある10円玉が見える的な怪獣いたけど
人類のテクノロジーはそいつ以外か

332 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:29:52.42 0.net
           , mmmmmmmm
          mmmmmmmmmm
          mmmmmmmmmmm
        mmmmmmmmmmmmm
       mmmmmmmmmmmmmm
       mmmm゛     ・    ゙"mmm
       mmm 丶/|::/!!!:::::::::  ミ;= mm
       mm::::: :r",,ゞィ     ヨ ●ヾ mm
      ┌―m:::::: イ●ノ   。:i "'ーヘヽ  m
       | | ̄:::::::::::::::""    ::::::: /。o;',     |
       ヽ.\{_        ( "'/∴o.。l ''" ) |
        \\/.        /''∴`;";ヽ   |
          \_ヽ. __,-'ニニノO;.:O;",,◎',ヾニヽ |
            l .  ヾニ二,'==、,,∴”;X∴丶ン" ':,
           ,'       ノ ,●l),◎;;.,,r==、*ヾ:;   l
          ノ      /;;゙‐='"∴`;oii ● l)ミヾ.   'i
         ノ      ノ*;",,∴゙・ ・' ヾ'‐='"”;X\  ヽ
        /      /,O;.:O∴`;彡ミ,--'""ヽ;,,◎;;'"ヽ  \
      ,-'       /`;";;";;//二二ノ""^ソ"|:::::   lミリ ヽ
     /ミリ     ノ::::::  /',o| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i'!  |:::::   :|ミリ ',
    /ミリ     /|:::::::::  .| ヾ。;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'l.l  l:::::  ∧ミリ 'i
    /ミリ    /  |::::::   .|  lo;;i l-'' ̄Y ̄ヽl.l  l::::  l lミリ: ヽ
   /ミリ    /   |::::::   |' --iゞl.ノ、   ヾ  ヽ|  |::::   ) |ミリ  |
   /ミリ  /     |::::::   |"゙~ヾノノ;;ヽ<●><●>、"l::::  | ̄lミリ  l
  /ミリ  /      |:::::   | ,.;.,;( (;;;;;;;  ゙・ ・'' ヽヽ.l::::  l ,'ミリ ノ
 /ミリ   ./      |:::   |'"゙゙'"゙'\"( "'-三-''" ) .|::::, iノミリ/
 |ミリ   |       |:::   | -―''"\,,,二ニニ,,,ノ,;/i:::::  ヽ., ヽ
  ヽ___ ゝ       ヽ_______ゝ―'''''''''''"""""""" /''ヽ----ゝ__ゞ

333 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:30:24.88 0.net
>>323
科学者は放漫だな
まず居るだろうって言うんだから

334 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:31:01.88 0.net
凌駕の意味が違うな
彼らは実験しているんだよ
自分たちの文明が正しかったかどうか
我らから言うと間違いだ
彼らはこの次元に固執し過ぎた
この3次元という低次元に
我らは彼らより上の立場である
彼らにおもねることなきよう伝えおく

335 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:31:14.66 0.net
普通に観光

336 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:31:23.06 0.net
>>313
イメージとしては超すすんだ文明は宇宙の創生から
宇宙のできあがりからすべてシミュレートできて
生物が生まれる星もどこにあるのか高い精度で
予測ができるレベルってイメージだった
まあいろいろ生物が生まれちゃってるなら
うまいこと地球に焦点があたるのは難しいかな

337 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:32:10.41 0.net
>>327
まああったとしても人類が滅亡する前にそれを発見できるほど奇跡的な超ラッキーがあればいいな
少なくとも俺やお前が生きてる間にはないだろ

338 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:32:58.21 0.net
奇跡なんて言ってるが操作された結果だとしたら
それはありふれてるということになる

339 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:34:50.82 0.net
>>337
確かに俺らが生きてる間は無理だろうなあ
結局発見して遭遇するには地球の文明が相当発達しないと無理なんだろうねえ

340 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:35:01.66 0.net
ブラックナイト衛星なんかはみんなどう思ってんの?
13000年前から飛んでんでしょ?

341 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:35:13.37 0.net
そもそも
この次元に生まれることすら負けだ
彼らは負けを認めたくないと意固地になっている生物たちだ
まるで君らの未来の姿だな
そう
君らの発展形が彼らなんだよ
ただのおまえらが小賢しい知恵をつけただけの生物
それが肉体を持つ宇宙人だ
神気取りのな

342 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:35:17.91 0.net
地球の資源なんか宇宙人の三日分程度だぞ

343 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:35:47.37 0.net
>>341
そのくらい書くなら縦読みくらいやれよ

344 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:36:03.06 0.net
今じゃ1つの太陽系に1つくらい生命がいそうな星があるんじゃないかってレベル
連星でも生命が維持できる水の惑星もあるだろうって天文学ではいわれてるし
ただ知的生命体の境は誰も研究してないに等しいからわからん

345 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:36:10.19 0.net
今んとこ唯一有望なのはエウレカの氷の下なんだよね
この氷の下にバクテリア的なのが発見できなければあと数百年は発見可能性ないでしょ

346 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:36:50.37 0.net
神州日本より優れた国は無い的な

347 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:37:21.50 0.net
氷の下に知的生命体がいる可能性にかけるしかない

348 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:38:18.90 0.net
候補はエウレカだけじゃないよ
火星は今でも有力

349 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:38:34.39 0.net
大宇宙の銀河の中のそのまた片隅だぞ岡山より田舎

350 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:38:53.65 0.net
地底に恐竜帝国があるってレベルで盛り上がれるピュアな心を取り戻したい

351 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:39:23.51 0.net
いるよな
いるだろ
それを認められないのは彼らの工作員だけ
月でも火星でも
そして地球でも
彼らの痕跡は呆れるほどある
それを認めないのは
彼らの工作員だけだ
明らかにテクノロジーの違う物が過去の歴史において使われている
そして
人間は猿から進化した者ではない
遺伝子操作によって作られている者である
猿がいつまでも猿で居続けていることがその証明だ

352 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:39:34.64 0.net
エウレカじゃなくてエウロパだろwwww

353 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:40:16.47 0.net
天文学者は知的生命体はいるって人が多いらしいが
生物学者はいないって人が多いらしいね

354 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:40:23.58 0.net
シュメール
ゼカリア・シッチン
アヌンナキ
ニビル

355 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:40:30.18 0.net
火星は水がありそうってNASAが去年発表してる

356 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:40:58.86 0.net
知的生命体とか贅沢言うなwww
他の星にゾウリムシの化石発見できただけで歴史が塗り変わるレベルだぞ


357 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:42:16.32 0.net
>>353
「知的」生命体については天文学者も生物学者もほとんどの学者が特に何も言ってないよ無関心
単なる生命体は論文もたくさんある
知的かどうかなんて定義も曖昧だし分野が違うから

358 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:42:18.43 0.net
火星の空は青いよ
水もあれば空気もある
すでに地球人が移植している
NASAや公的機関の言うことは嘘だ
彼らは嘘つきなんだよ

359 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:42:30.37 0.net
地球外生命体が人類をつくった

360 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:42:59.00 0.net
エウロパだけじゃないよ
太陽系の衛星なら他にもある
がっつり水あるのはエウロパだけど土星のタイタンもなかなか興味深い衛星

361 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:43:14.06 0.net
今現在は知らないが
遺跡はあらゆる星に残されている
彼らが何者でどこから来て去ったのか知らない

362 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:43:58.15 0.net
まあ水がある→即生命いるではないけどな

363 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:45:18.35 0.net
ぶっちゃけ知れば知るほど
彼らの足跡を見せつけられる
知らないだけなんだよ
彼らを否定する者たちは
彼らは俺らに気付けという目的で足跡を残している
そうでなければ
あんなにあからさまに証拠を残していかないだろ
少なくともおまえら愚民よりは知能の高い者たちだぞ?
我に比べたらどうかとは思うけど

364 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:46:02.94 0.net
まあ30億年前にエウロパにミジンコがいました!て発見があってもねえ
ああそうレベルだよね

365 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:46:23.19 0.net
この変な改行してる人なんなの

366 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:48:40.02 0.net
俺か?
俺はヒトを超えし者だよ
知能が君らの倍以上ある
ヒトを超えているだろ?
彼らのやる事を見ている者だ
彼らの上の立場としてね

367 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:48:50.93 0.net
宇宙も生命もアナログなんだが

368 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:50:01.95 0.net
こういうのが湧いたスレは過疎る
断言する

369 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:50:33.93 0.net
どうせ死ぬしどうでもいいよね

370 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:06:32.75 0.net
0.5mmくらいの糸みたいな生物がいてどんな難解な数学の解答も一瞬で脳内に映し出されるような知的生命体がいたとしともその事は地球人にはわからない
地球外知的生命体なんてものがいることが超低確率だが、それがいたとしても相互にコミュニケーションできる確率も超低確率 遭遇することは更に超低確率
つまりいないのとほとんど同じ

371 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:08:23.31 0.net
進化したら必ず知的生命体になるって訳でも無いから
ずっと単細胞でも生き残れた方が生物にとっては良い

372 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:29:04.43 0.net
太陽は彼らのせいで
今凄いことになっている
いまだかつてみたことない
地球は滅ぼされようとしている
太陽が割れたら地球は終わりだよ

373 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:41:02.06 0.net
地球は国立自然公園みたいな保護区かもしれない

374 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:41:22.68 0.net
おーい宇宙人ーでてこーい

375 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:00:45.50 0.net
呼んだ?

376 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:01:41.45 0.net
ヒストリーチャンネルで深夜に放送してる古代の宇宙人は必見だね

377 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:20:08.45 0.net
>>1
衛星 黒い騎士
で検索してみろ

378 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:22:05.79 0.net
もう地球に来てるよ
人間と同じ形してる
そしてやつらには特殊能力がある

379 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:23:30.77 0.net
地球と似た環境の惑星がもっとも近くて数光年レベルで離れてるわけで
数光年を寿命以内の年月で移動するとなるとかなりの長寿命じゃなければならないわけで
しかも食料とか考えると無理

380 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:27:09.98 0.net
いわゆる動物的肉体を持っている生命体とは限らないわけで

381 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:30:15.32 0.net
この宇宙にはいないでしょ確率的に
同じような宇宙が無数にあってその中のごく一部に知的生命が発現するレベル

382 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:31:02.81 0.net
>>380
あなたは反物質世界の人間なのですか

383 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:40:10.78 0.net
精神だけで宇宙を旅する生命とかいそう
人類的な生命体では無い可能性あるよね

384 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:44:48.85 0.net
進化も化学反応として捉えると宇宙と言うビーカーの中で反応は等しく進んでいる
つまり同様な知的生命体は存在するがどの生命体も同じ程度の進化しかしていないのでどこも地球と同程度の状態

385 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:47:34.11 0.net
>>371
ある意味人間は欠陥品だからね
大脳の肥大化も遺伝過程のミス
しかしこの欠陥の発生率が一兆分の1だとしても宇宙には地球と同条件の星はその数よりはるかに多い

386 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:56:13.64 0.net
>>378
韮澤さん!こんなところで何してるんですか?

387 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:57:10.73 0.net
>>16
星の数
確率
絶対に生命は発生してる

でも宇宙って広すぎて遭遇できる確率ごく少

388 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:58:16.51 0.net
いるとも証明できないし、いないとも証明できない

389 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:58:56.95 0.net
例えば地球の深海魚は地上の人間の存在を理解しているだろうか?
それと同じこと人間側は深海魚の存在を理解しているが
深海魚のほうは人間の存在を理解できない知能の格差というのは常にそれだ
人間より高度な生命体がいるとすれば人間はそれを決して認識できないのだ

390 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:02:04.53 0.net
生命体が究極に進化すると脳細胞だけの
生命体になるだろ
なぜなら体を持つと余分なエネルギーを
消費するから
脳細胞に光合成する葉っぱが乗ったような
生命体が究極の生命体

391 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:04:43.65 0.net
そもそも我々が住んでいる世界がコンピューターシミュレーションでつくられているものでは無いという確率はかなり低いと言う学者も結構いるんだが・・・

392 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:08:42.99 0.net
>>389
>人間より高度な生命体がいるとすれば人間はそれを決して認識できないのだ

認識くらいはできるだろ
肉体を持った生命体なら

393 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:08:44.05 0.net
地球外生物がいたとしても知的ではないよ
毎年何千種類の新種の生物が発見されてるのは隕石に付着して地球に落石してるから

394 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:09:46.98 0.net
究極な生命体はウイルスかもな
身体がでかいとそれだけ消費カロリーも大きい
ウイルス程度の大きさで知性が人間の何倍もあれば
最強じゃないか

395 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:11:08.26 0.net
>ウイルス程度の大きさで知性が人間の何倍もあれば
>最強じゃないか

物理的に不可能だろ

396 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:11:26.51 0.net
4次元の人間が16次元だったっけ?かを理解できなければ遭遇できないって

397 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:13:55.41 0.net
>ウイルス程度の大きさで知性が人間の何倍もあれば
>最強じゃないか

>物理的に不可能だろ

量子脳があれば可能

398 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:33:16.81 0.net
まさかこんなつまらんスレになるとはな

399 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:40:41.47 0.net
人間と同じ次元認識を共有してるとも限らんでしょ

400 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:45:57.75 0.net
知的生命なんぞ人間以外に存在しない
少しは己れが奇跡的な存在だと知ったほうが有益だ
マンガの読みすぎで毒されんな

401 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:47:33.35 0.net
��「ほんまやで」

402 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:50:03.56 0.net
漫画より人間の存在のほうが遥かに不思議だしな

403 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:50:55.91 0.net
人類が生存してる間に知的生命体と出会うことはない
よって仮にこの宇宙に知的生命体が存在していても
人類にとっては存在していない事と等しい

404 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:51:04.70 0.net
生命はおそらく地球以外にも太陽系にも存在してるはず
木星、土星の衛星の氷の下の海の中に
ただし知的生命となると現在のこの宇宙の940億光年程度の狭い範囲では確率的に?低いと思う
そのくらい知的生命まで進化するのは難しい
それに応じた惑星が少ないだろうことも最近明らかになってきてる

405 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:53:59.35 0.net
何億光年先の現在を探せばたぶん居るんだと思う

406 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:54:14.10 0.net
Fact is stranger than fiction (事実は小説より奇なり)

407 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:56:21.43 0.net
今はいない
違う時代にはいた

408 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 03:00:32.56 0.net
エリア51もただの税金対策の施設だしな

409 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 03:04:03.41 0.net
遠すぎてお互い認識できないならいないのと同じだろ

410 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 03:12:16.63 0.net
地球人だってちょっと前はウホウホ言ってたんだから会話できる時に遭遇する確率はかなり低いだろ

411 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 03:13:45.09 0.net
>>1
生ハムと焼うどんがハロプロを痛烈批判!!武道半よ恥を知れ!!
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1484495581/

412 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 03:14:12.31 0.net
宇宙の広さを考えるといたとしても遭遇する確率が超低い

413 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 03:17:07.40 0.net
地球上でも原始生命から大量絶滅を5回くらい経験しないと今の人類すら誕生してないっていう

414 :名無し募集中。。。@\(^o^)/@\(^o^)/:2017/01/16(月) 03:21:30.31 0.net
太陽を軸にして太陽系の反対側には何があるの?

415 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 03:23:08.66 0.net
今の人類が存在してるのも
ある意味奇跡だからな

416 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 03:25:21.55 0.net
宇宙て面白いな
インターステラーは科学的で面白かった
重力の歪で時間軸がずれるとか

417 :p27-120-201-52.sub.ne.jp@\(^o^)/:2017/01/16(月) 03:26:15.79 0.net
コアラのマーチの絵柄を消すマシンを作る。一体なんのために…と思ったら深い理由があった
http://kuopa.kaleebso.com/88_6.html

418 :名無し募集中。。。@\(^o^)/@\(^o^)/:2017/01/16(月) 03:44:05.85 0.net
冥王星のさらに先はどうなってるの?

419 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 04:25:16.73 0.net
冥王星どころか人類は月までしか行ったこと無いから分からないことだらけ

420 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 04:30:29.63 0.net
月って本当に行ったのか?

421 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 09:13:12.43 0.net
最近やたら宇宙モノを見た
インターステラー
レッドプラネット
オデッセイ
ナショジオの火星移住ドラマ

422 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 09:34:33.58 0.net
>>420
それまだ信じてんの

423 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 09:37:01.99 0.net
>>354
ゼカリア・シッチン フリーメーソン ラエリアン・ムーブメントでググってみろ

424 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:20:08.23 0.net
月に行くのはロケット技術からすると難易度がそう高くないと思う

425 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:21:51.04 0.net
彼らは人類より遥かに賢いよ

426 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:38:58.29 0.net
いくら賢くても資源や材料が十分になければ
何も作れない

427 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:59:04.46 0.net
>>390
脳は恐ろしくカロリーを消費する器官だから光合成による炭水化物じゃ足らないぞ
それであるとしたらウルトラマンのケロニアみたいな移動して他の生物を捕食する植物だろう

428 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 11:01:42.60 0.net
いくつもの奇跡が重なってできたから人間のような知的生命体が誕生した
たとえ宇宙に何兆以上もの星があろうと人間以上の生物がいるとは考えられない

429 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 11:46:38.40 0.net
奇跡のバーゲンセールやなw
そんな都合のいい話があるわけないだろ
奇跡が二回重なったように見えたらそれはもう作為だよ

430 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 14:39:34.60 0.net
否定はが冷めてる俺かっけえしたいだけのネクラ中年ばっかでつまんね
理系カモン

431 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 14:52:30.51 0.net
そもそも人間は脳という神経細胞の中枢を生かすために様々な器官を組み合わせて成り立ってるわけで
その器官を取り除いたら脳が生きていけない

432 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 15:08:53.37 0.net
地球に来れるほどの生命体が自分たちよりはるかに劣る人類に興味なんか持つのだろうか

433 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 15:18:01.37 0.net
出来るとしたら知的生命体の脳システムを完全に取り込んだコンピュータを数千年規模で宇宙航行させて地球に到達すること

434 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 15:51:29.53 0.net
もうセルンがワームホール実験してる段階なのにおまえの脳内はまだ昭和なんだな

435 :122-223-186-89.east.fdn.vectant.ne.jp@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:05:39.44 0.net
コアラのマーチの絵柄を消すマシンを作る。一体なんのために…と思ったら深い理由があった
http://kuopa.kaleebso.com/88_6.html

436 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:06:57.07 0.net
星ごとぶっ壊し合うような宇宙戦争がどっかで行われてるかもしれない

437 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:08:19.32 0.net
お前らもやっぱプロキシマbとかグリーゼに期待してるの?

438 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:26:05.06 0.net
宇宙はあまりにも広すぎるねん

仮に人類の寿命が15億年だとしよう
光速で移動しても10億年圏内に異星人の文明が存在しない可能性もある
それくらい宇宙が広大すぎんねん

439 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:44:39.68 0.net
つまり光速を遥かにこえるワープ航法が開発されたとして
10億光年先までくまなく探索できるようになっても
そこに文明があったという痕跡しか見つけられないかもしれない

440 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:46:11.73 0.net
知能が高度すぎて遥かに遅れてる地球人を観察してるか興味ないのかもしれない

441 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:49:12.14 0.net
そしてこれは逆も言える

地球は20億年後には(正確にはもっと早くだが)
太陽系のハビタブルゾーンから外れ水の無い星になっている

そして火星の表面のようになった地球に残された文明の痕跡を
異星人が発見するというシナリオもありうるのだ

442 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:50:41.10 0.net
地球に来れるぐらいまで文明が発達した宇宙人がいたら
とっくに地球に隠れることなく堂々と地球人採集でもやりに来てるよ
文明の発達した宇宙人からしたら地球人なんてただの動物みたいなもんだからな

443 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:51:38.68 0.net
北センチネル島扱いなんだろ

444 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:52:03.14 0.net
地球はそこにあるもの全て含めて
シムシティーの様なゲームのパーツかもしれない

445 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:52:27.12 0.net
知的生命体どころじゃない
原生物すら地球外には存在しない
絶対にな

446 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:53:17.50 0.net
俺が宇宙人ならアフリカに行く感覚で地球に行き
地球人をハンティングして帰るツアーを組む

447 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:54:44.37 0.net
種には寿命があるからな
異星人がこの宇宙に存在してる期間と
地球人がこの宇宙に存在してる期間が
遭遇するのに都合よくタイミングが合うほうが奇跡

448 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:55:12.80 0.net
地球人い価値などないから異星人は何もしない

449 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:55:58.24 0.net
地球人なんてただの下等生物
地球人の目なんか何ら気にするものか
地球まで来る力があれば一瞬で地球を消滅させる科学力も持っているだろ

450 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:56:07.33 0.net
仮に宇宙に知的生命体が存在してても
人類が生存中に知的生命体と出会うことはないんだから
どうでもいいこと

451 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:56:34.95 0.net
バカの想像って聞いてるのキツイな

452 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:57:15.76 0.net
何度か友人や同僚たちといるときにUFO見たことがある
いろんな動きができるし静止することも突然消えることもあった
ジグザグにも高速移動できるこれは大勢で見たから確実だしかし宇宙人なのか地球人の秘密兵器なのかは定かではない

453 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:57:30.94 0.net
宇宙人にもコレクターは居るだろ
地球人をコレクションしに来るやつはいるはず

454 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:58:38.82 0.net
コレクターに逆らったら地球消滅

455 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:58:49.81 0.net
神は初めからいらっしゃった説と途中から神におなりになった説どっちが正しい

456 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:59:02.83 0.net
学者の論説なんてどんなのも後世に何度も間違いが指摘されてるからな
学者ですら信じれないのに>>451なんてよけい信じれんわw

457 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:59:08.69 0.net
>>446
映画化決定

458 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:02:05.35 0.net
宇宙にあるのは鉱物とガスだけ
有機体は地球外には存在しない
この奇跡をもっと自覚しろ

459 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:03:27.04 0.net
人間の体は脳に栄養を送るために
食料を得るために筋肉が発達した
脳にチューブから酸素や栄養を送るようになれば
筋肉も内臓もいらなくなる

つまりマモー

460 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:05:00.02 0.net
>>458
地球人の歴史を垣間見ればこれが宇宙最高だとしたら絶望しかないんだが
實歳人類は絶望してる人がほとんどだし

461 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:13:44.39 0.net
獲物の群れを見つけた時他の獲物の目を気にして狩猟しないだろ
宇宙人も同じだよ隠れてこそこそ見つからないように狩猟したりしない
人の群れを見つけたらすぐに狩猟を始める
だから地球に来ていたらすぐにわかる

462 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:15:13.19 0.net
異星人から見れば地球人など虫と同じ嫌悪感しかないw

463 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:17:47.32 0.net
人間に虫好きの人がいるように
宇宙人にも地球人好きの奴がいて捕まえて標本にはするだろ

464 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:18:31.98 0.net
脳にも寿命があるからなあ
意識だけ取り出すことが出来れば寿命のある欠陥品である脳も肉体も必要ないさ
何億年でも旅できる

465 :名無し募集中。。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:21:04.88 0.net
1番近い地球型系外惑星に行くのに2500万年かかるとか
もうこれ知って絶望した
お前らも考えるのあきらめろ残りの人生考えても何にも到達できないし知りえないw

466 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:21:54.06 0.net
地球って宇宙人によって作られた高度な標本なのかなって思ったことはある
水も生命も偶然できたんじゃなく配置されたものなんじゃないかと

467 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:22:36.59 0.net
旅には必ず目的がある
地球に来たら必ず研究対象物を採集する

468 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:28:11.32 0.net
地球と同じような環境の惑星は発見されててそこには生命体がいるかもしれないが距離があまりにも遠すぎるみたい

469 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:28:54.51 0.net
人類より発達した生命体が百万ぐらい興っては滅んでるよ

470 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:30:14.82 0.net
>>465
人類は地球から光の速さで1.3秒の月にさえ行けたかどうかも怪しいわけだからな

471 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:30:28.15 0.net
何でわざわざ糞雑魚の天の川銀河のこんな僻地まで来る必要あるんだ
Mなんちゃら星雲だけでも桁違いの数の銀河と星あるんだろ

472 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:31:47.16 0.net
>>470
月なんて余裕で行けるだろ
もうすぐ中国が月行くし

473 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:33:00.49 0.net
しかし宇宙ってなんなんだ
どうなってんだ宇宙って

474 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:33:32.04 0.net
そういや某国が計画されてた火星移住計画実行されてないなw

475 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:35:58.14 0.net
>>474
できっこないもん

476 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:37:41.15 0.net
お前らが生きてる間に見れるのはエウロパの無人探査くらいやろうなぁ

477 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:40:24.30 0.net
>>473
常人の頭では理解できないのが宇宙

478 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:52:49.21 0.net
蚤や蟻が地球という惑星を語るようなもん

479 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:53:29.34 0.net
いやそれどころじゃないか
ミジンコが惑星を語るようなもん

480 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:54:29.79 0.net
空に夜輝いてる星あれほとんど太陽(恒星)ってマジ?
それぞれに惑星あるわけでしょ?
やばくね

481 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:00:56.43 0.net
>>480
銀河系にはその太陽みたいな恒星だけで2000億個ぐらいあるらしいよ
でもって宇宙にはそんな銀河系みたいなのが1000億ぐらいあるんだってさ

482 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:02:20.27 0.net
地球外生命体は実は地球にいっぱいいる
ウイルスという名の地球外生命体

483 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:07:37.95 0.net
>>481
もはや明日の晩ごはんや週末何して遊ぼうか考えた方が有意義なレベルだなw

484 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:07:55.24 0.net
人類は銀河系(天の川銀河)からも出られない
この銀河から出る為の技術が完成する前に種の寿命がきれて滅亡する

そして恐らく他の銀河にいる異星人にも同じような結末が待っている

故に仮に同じ時代に地球人と異星人が存在してたとしても異星間交流は起こらない

485 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:13:17.80 0.net
ワープ航法が実装されるまで厳しいな、、
一枚の紙の端と端を折って合わせるみたいなのがワープの理論だっけ

486 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:14:59.23 0.net
しかもどこぞの星まで光の速さで〇〇億年(ちなみに冥王星までは5時間半)とか広さもヤバいが
誕生して百数十億年とか古さもヤバイ

487 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:23:27.71 0.net
1光年を時速100kgの車で行くと1100万年で着ける
給油できないけど意外と近いね!

488 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:32:03.53 0.net
第二の地球と言われてるケプラー452bまで地球から1400光年、、
時速100キロの車で何年。。

489 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:40:35.35 0.net
>>448>>445みたいに同じコピペを何度も貼って否定してる人って
やっぱりそういうお仕事できてるの

490 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:47:33.83 0.net
>>488
スペースシャトル2000km/ほど出るらしいから
車でなくせめてそっちに乗ろうよ

491 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:53:29.90 0.net
>>489
わからないものを絶対ないと信じる
宗教みたいなもんだな

492 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:57:33.12 0.net
ウイルスという名の地球外生命体は、
UFOに乗って地球にやってくるんだが
小さすぎてホタルにしか見えない

493 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 20:25:40.51 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Kya4tkQlC20
https://www.youtube.com/watch?v=7bXkYHfUwHY
https://www.youtube.com/watch?v=neN3_FbNe8U

宇宙人は来ているみたいだよ

494 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 20:48:33.09 0.net
ウイルスって手足生えてる奴あるよな

495 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 20:56:27.14 0.net
手足生えてるのはダニ

496 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/16(月) 21:33:54.66 0.net
地球外生命体に会うのは難しいな
地球に来ちゃった時点で地球内生命体になっちゃうし

497 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/17(火) 01:56:21.10 0.net
中国政府ですら宇宙人の存在を認めてるというのに

498 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/17(火) 07:04:53.97 0.net
大きさがミクロレベルだったら
地球に来ててもわからんよな

499 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/17(火) 09:22:16.64 0.net
なにもかも都合よく地球上に生命が存在してるのに宇宙人が介在してない訳がないだろう

総レス数 499
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200