2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一万円以上する酒飲んだ事ある?

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:08:40.85 0.net
やっぱりすごいの?
興味はあるけど酒に一万超えとか勇気いるな

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:10:10.64 0.net
好みがあるからなんとも

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:11:16.75 0.net
ある ルイ14世 ショットバーで働いてて店で一杯18000円くらいで出してた
正直美味くなかった

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:11:48.20 0.net
むかしプレミア焼酎とドンペリを飲んだけどよく分からなかったな
焼酎は飲みやすいとは思ったけど

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:11:49.37 0.net
 
全力のアフィ

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:11:54.78 0.net
メーカーズマークブラックトップ持ってるけど
もう飲めない値段になってる
3万から5万だぜ750mlで

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:12:52.92 0.net
モエシャンドン

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:13:30.80 0.net
響17と竹鶴21は幾層もの味が一体になって攻めてくるのに凄く飲み易かった

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:14:13.08 0.net
ラフロイグは無理だった

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:14:26.19 0.net
1杯13000円のウイスキーとか

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:16:15.49 0.net
獺祭2割3分はフルーティで2杯目まで美味しいと思ったけど飽きる
フルーティが仇となって合う料理がないように思えた

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:16:55.62 0.net
なんccで一万だよ

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:18:52.59 0.net
赤ワイン苦手だけど一万以上のヤツは俺も美味いと思えるんだろうか?

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:19:38.05 0.net
カルピスのがうまいよ

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:20:13.87 0.net
ポールジロー飲んでみたい

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:21:01.44 0.net
森伊蔵飲んでみたい

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:21:56.38 0.net
アル中は大五郎で十分

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:23:11.18 0.net
日本酒はそんなに高くなくても純米であれば大体美味い

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:24:04.85 0.net
高級ビールってないな

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:26:24.77 0.net
死ぬ前に飲んでみたい酒があれば飲んで納得したら良い

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:26:24.78 0.net
店でワインボトルならある
でも市価でせいぜい8000円くらいかな
3000円以下のワインのまずさは分かるけど
それ以上は俺はあんまよく分からん

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:26:35.09 0.net
ない!!

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:27:01.06 0.net
あ?わけない

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:27:16.15 0.net
貴腐ワイン飲んだ

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:27:51.97 0.net
>>13
まろやかさが違う

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:29:18.17 0.net
ジョニ青とか憧れる

27 :名無し幕集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:29:20.23 0.net
うまいブランデーが知りたい
6000円もしたラ・メール・プーラードおばさんのカルヴァドスおいしいと思えない
がっかり
料理屋で飲んだカルヴァドスがすごくおいしくて酒の種類名調べてやっとのことで手に入れたのに

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:31:37.83 0.net
昔フレンチでバイトしてるとき売り物じゃなくて
知り合いにしか出してない食後酒のブランデー飲んだ
もし店で値段つけるなら1杯7000円と言ってた

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:31:41.72 0.net
素直にまったく同じ銘柄買えばいいのに

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:32:29.19 O.net
375mlで1万以上するビールもあるよ
アイスボックだからシュワシュワではないが

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:32:36.43 0.net
一本一万円なら普通にある
森伊蔵とか村尾とか魔王とか

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:34:53.01 0.net
ボウモアのブラックとバイセン
後悔はしていない

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:35:14.25 0.net
14代純米大吟醸生が一番高いかな?

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:36:05.34 0.net
獺祭2割3分なら

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:38:39.56 0.net
>>15
是非とも

36 :名無し幕集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:39:52.81 0.net
>>28
フレンチバイトいいね
どんなだった?

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:40:35.78 0.net
100年前に沈没した船に積んであった酒とか
飲んで見たいな

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:40:57.69 0.net
30万くらいのワイン飲んだけど酔ってたからよくわかんなかったw

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:42:00.41 0.net
>>32
それいっちゃんヤバイやつだな
値段いくらだったか…

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:42:30.15 0.net
4合瓶で5000円ぐらいの吟醸酒を飲むのがたまの贅沢だわ

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:44:00.99 0.net
>>36
学生んとき30席くらいの個人店でホールやってた
まかないのとき余ったワイン飲めたから結構詳しくなった

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:45:09.38 0.net
去年オーパスワン飲んだ
うまかった
マジうまかった

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:45:16.69 0.net
ナポレオンブック?とかいう陶器に入ったのが家にある
高そうだけどいくらしたのかわからない

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:47:28.04 0.net
おじさんがバーやってるが棚の上の方に飾ってあるやつはオク出したらウン十万するビンテージらしい

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:47:30.11 0.net
オーパスワンは旨くて有名だからな
成金中国人にも人気があるんだぜ

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:49:11.06 0.net
陶器に入ってるから高いって訳ではない
ナポレオンなんてグレードもよく分からんし

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:50:26.95 0.net
万寿呑んだけど別にどうってことなかったな
安い酒のようなヘンなもの呑んだ感じは一切なかったくらい
だけどそのためにプラス1万以上を酒に金使うのはない

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:53:56.47 O.net
オーパスワンが悪い訳じゃないが同じ品種で隣の畑のワインなら半額以下で買えるのよん

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:57:24.68 0.net
貧乏人が背伸びして飲むものではないよな
自分に合った酒があるはずだ

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 00:03:24.20 0.net
日本酒の勝駒特吟大吟醸持ってるがもったいなくて飲めん

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 00:04:46.74 0.net
森伊蔵は酒の味わからん19歳くらいの頃飲んだが普通だと思った
飲みやすかったが

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 00:05:26.04 0.net
>>50
勝駒は今プレミア酒だからな

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 00:10:41.18 0.net
>>47
久保田か
万寿わかんないけど碧寿はまぁ美味かったよ

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 00:20:38.23 0.net
>>11
最近の日本酒はそういうのばっかりよ
食中酒なら新潟とか北陸とかの酒がいい

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 00:21:56.26 0.net
鏡開き用の松竹梅は1万以上するだろ

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 00:23:39.44 0.net
赤ワインは5000円以上だったら高級
また純国産赤ワインと言える物も5000円以上する

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 00:26:21.73 0.net
ワインは10万越えるとブランド料って感じやね

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 00:29:51.31 0.net
実際ウン十万するワインやウィスキーってうまいのけ

59 :名無し幕集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 00:33:34.91 0.net
>>41
7000円のブランデーはうまかった?

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 00:34:52.54 0.net
経験の積み重ねで極上が分かるようになるん
んじゃないかな 一発目の素人が分かる世界
じゃないでしょ

61 :p5836250-ipngn4502marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp@\(^o^)/:2017/01/19(木) 00:47:16.31 0.net
「ヌード写真送って」とお願いされた女性がとった行動が……(画像)
http://tobaliweb.25u.com/8.html

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 00:54:08.38 0.net
獺祭と久保田万寿ぐらいかな
獺祭は職業柄の特権で飲んだんだけど飲みやすすぎて色んな意味でヤバいと思った

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 01:02:48.53 0.net
ワンカップでよくね

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 01:05:43.66 0.net
高いワインやウイスキーは熟成期間長いからそののぶんの金がかかってるからな

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 01:06:00.69 0.net
ビジネス交流会みたいなので高そうなスコッチがタダで大量に振る舞われたけど
普通に落ち着いて飲むハイボールのほうが美味しい

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 01:08:26.64 0.net
森伊蔵と村尾と魔王のいわゆる3Mならある
でもいくらプレミアム焼酎でも所詮焼酎は大衆の酒だね
ウイスキーとかワインの高いのに比べたら遥かに安いし

67 :名無しさん募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 01:10:00.60 0.net
下っぱのキャバ嬢のためにボトルを

68 :まろは可愛らしい ◆/2i0d.LtGw @\(^o^)/:2017/01/19(木) 01:12:18.58 0.net
XOの上飲んだこと一度あるけど金の無駄
自分が美味いと思うのを飲むだけでいい

69 :名無し幕集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 01:12:37.66 0.net
久保田万寿は750mlの瓶一気に飲んで意識失ったいい思い出
八海山と同じで飲みやすかった気がする

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 01:13:40.10 0.net
響の30年飲みてえー
いつもはせいぜい角しか買わんがいつか奮発して買って見ようかなと思って価格.com見たら23万だった…

やっぱ角でいいや

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 01:18:36.38 0.net
>>69
新潟では水みたいに飲めるのがうまい酒って風潮があったからね
最近は甘口フルーティーが持て囃されてるが

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 03:54:51.53 0.net
甘口の日本酒って単体で飲むにはいいけど、ご飯と合わないよね

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 03:57:51.09 0.net
ピンドン飲んだ シャンメリーの方がおいしい

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 04:05:09.59 0.net
親父がまだ生きてた頃どっかの大吟醸を2万くらいで買って持って帰ったけど
あっさりして飲みやすいだけで2人ですぐ一升開いちゃってなんか拍子抜けだったな
水のようにバカバカ飲めるってのもちょっと問題だなって思った

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 05:39:44.61 0.net
シャンパンどころかスパークリングワインも飲んだ事ないや
安ワインくらいしか飲んだ事ない俺がいきなりドンペリ飲んでも解らないんだろうな

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 05:46:14.24 0.net
シャンパンとスパークリングワインって同じじゃないの?
シャンパーニュ地方製造のみシャンパン

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 05:48:44.98 0.net
田酒純米大吟醸4割5分
13000円で買えた

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 05:57:19.41 0.net
>>76
シャンパーニュ地方のヤツどころかスパークリングワイン全般飲んだ事ないやって意味で書いたんだけど書き方が悪かったかな
すまぬ

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 05:58:18.50 0.net
いえいえ

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 06:20:38.71 0.net
味はたいしてかわらない
匂いが決定的に違うだけ

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 06:58:11.72 0.net
ドンペリはわかりやすい味だから初心者でもすごく美味しく感じるよ

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 07:03:19.25 0.net
ドンペリのピンク高めだっけ
飲みやすかった

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 07:04:44.43 0.net
酒の褒め言葉で「飲みやすい」とかやめてくれ
褒めてるつもりかもしれんけど大抵そうではないぞ

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 07:24:42.41 0.net
ご馳走してもらって高いワイン飲んだけど、なぜかいつも戻しちゃう

85 :p5836250-ipngn4502marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp@\(^o^)/:2017/01/19(木) 08:00:37.59 0.net
「ヌード写真送って」とお願いされた女性がとった行動が……(画像)
http://tobaliweb.25u.com/8.html

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 08:02:48.87 0.net
>>54
横からですまんが北陸の酒は苦手
淡麗辛口が売りなんだろうけど
だったら焼酎の方がよくない?

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 08:04:46.27 0.net
以前クリスマスに彼女と表参道ヒルズのレストラン行った時に調子乗ってグラス一杯3000円のワインを頼んでみた
香りとかが全然違ってうまいのはわかったんだがもう頼むことはないな

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 08:08:42.76 0.net
天狗舞の古々酒大吟醸飲んだけど
まるで水のようだったあぁこれがクリアってことなのかって思った

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 08:24:17.53 0.net
>>11
獺祭は単独で飲むのでいいでしょ

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 08:25:55.72 0.net
高い物ほど美味しいのはブランデーだけ

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 08:50:52.34 0.net
一万はしないが山崎はうまいとわかった

92 :まろは可愛らしい ◆/2i0d.LtGw @\(^o^)/:2017/01/19(木) 08:55:01.14 0.net
ブランデーはレミーマルタンのVSOPで充分だな
1万以上するのは美味いは美味いかもしれないけど甘すぎてドライフルーツしか食いたくなくなる

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 10:01:16.95 0.net
オレはレミーよりヘネシー派
そんなに高いのじゃなくて充分ってのは同意

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 10:26:19.82 O.net
レミーやヘネシーなら少なくともXOだろう
安いのならポールジロやレオポルドグリュメルのがよっぽどいいし

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 10:27:11.79 0.net
>>93
ヘネシーはXOよりVSOPの方が好みだった

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 10:27:59.36 0.net
>>91
18年はさすがにうまいぞ
俺は12年で十分だが

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 10:29:15.68 0.net
ウイスキーは値段と比例して味が良くなるよな
シャンパンはそうとも言えんが

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 10:30:37.16 0.net
シャンパンの高い安いは
宣伝費の違いだそうだ

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 10:31:40.87 0.net
>>95
好みはそれぞれだけどヘネシーって言ったら普通はXO

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 10:35:52.18 0.net
彼女の誕生年のワインを買ったら4万だった

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:07:56.33 0.net
624 : 【中国電 83.3 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止 [] :2015/03/27(金) 19:03:54.89 0
スレ建てに対して開眼したかも
今まではみんながレスを書き込んでくれるような面白いスレを建てないとアフィ様にまとめて貰えないかと思ってた
でも、自分でスレを建てて、自分でレスをつけまくったら、それだけでもまとめて貰えることが理解った
もう誰もアテにしないで、自分でスレを建てて、自分で書き込むわ
レスが貰えたらラッキーくらいの気持ちで

341 名前:【中国電 86.0 %】 ◆fveg1grntk @無断転載は禁止 Mail: 投稿日:2017/01/17(火) 21:22:48.02 [ 0 ]
「今日はもうスレ立てない」→やっぱ立てるの流れに飽きて
「今日はスレ立てまくるぞ!」→全然立てないのパターンをやろうと思ったけど
スレを立てないということに耐えられないから止めた

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:07:59.81 0.net
ロイヤルハウスホールド買って飲んだことがあるけど
まあウイスキーだなと

103 :p7cdba498.tokyff01.ap.so-net.ne.jp@\(^o^)/:2017/01/19(木) 11:52:38.96 0.net
ドンペリは全部不味すぎ
クリュッグのがいい

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 12:53:51.83 0.net
飲みやすいのが美味いと思う奴は無理して高いの飲むことないよ

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 13:00:31.26 0.net
>>86
北陸民だけど昔ながらの北陸の酒は新潟ほど端麗ではなく米の風味が芳醇で後口が辛めってのが多いかな
最近人気ある銘柄は香りよく甘すぎずやや辛みもあるタイプ

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 13:25:18.57 0.net
大容量で一万円ってのは?

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 14:34:19.28 0.net
>>103
裸で何いきがってんだ?

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 14:54:56.68 0.net
昔だとジョニ黒は15000円位した

109 :13.238.156.59.ap.yournet.ne.jp@\(^o^)/:2017/01/19(木) 15:45:03.27 0.net
「ヌード写真送って」とお願いされた女性がとった行動が……(画像)
http://tobaliweb.25u.com/8.html

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 16:05:43.61 0.net
>>108
マノフレ?

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 18:53:06.74 0.net
>>108
その頃だとジャックダニエルですら1万だったらしいね
間接税があったから

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 20:14:09.26 0.net
8千円のサントリー角なら飲んでるぞ
5L入りだけど

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 20:25:41.34 0.net
泡盛の古酒で10年以上だと万超えるな
飲んだ事無いけど

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 20:27:17.98 0.net
せいぜい山崎18年くらい

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 20:36:49.15 0.net
>>114
美味かった?

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 20:49:43.29 0.net
>>115
棘がなくてしっかりした味で美味しかったけど、まあ12年の方がお得感があるなあと

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 20:52:24.84 0.net
俺が行ってる寺にご供養で上がってくる酒
一升瓶一本5万ほどする酒ばかりだが
酒がそんなに好きでない俺でもたしかに呑みやすいと思う
高いだけはあると思う

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 21:09:16.32 0.net
5万の日本酒ってどんなだよw
と調べてみたら雫酒とか熟成酒とかか。。

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 21:40:11.40 0.net
獺祭と久保田万寿なら日本酒好きな奴は万寿で日本酒飲み慣れてないなら獺祭って知り合いの酒屋が言ってた
獺祭は飲み口良すぎて日本酒好きだと物足りなくて水のようにガブガブ飲めるらしいな

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 22:28:38.32 0.net
獺祭は今となっては同タイプの日本酒の中じゃ平均的な味だけどね
十四代がフルーティー系のパイオニアかつ最高峰で世に広めたのが獺祭って感じかな

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 22:31:01.72 0.net
ドンペリは飲んだ
あと1万手前くらいだけどパヴィヨンルージュデシャトーマルゴー

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 22:41:17.13 0.net
ドンペリ飲むならアンリジローのフュドシェーヌのが数段美味いと思う 値段も変わらない

123 :121@\(^o^)/:2017/01/19(木) 22:56:08.52 0.net
>>122
一度はって感じだけどねドンペリ
個人的にはモエシャンのインペリアルとかドゥラモットで充分
機会があるならクリュグかサロン

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 22:56:32.88 0.net
ほーんって感じ

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 23:34:14.27 0.net
高尚過ぎて理解不能だw
酒とは学問だな

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 23:38:54.02 0.net
世界の酒の歴史とかググり始めたら止まらなくなりそうだな

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 23:46:57.53 0.net
ビール 日本酒ときて次はウィスキーいきたいな

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 23:48:19.69 0.net
SATOYAMAでハロメンが租借した米で酒を作ろう

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 23:49:21.63 0.net
十四代は別格
神の領域あれに近い酒は無い
而今でも全く追いつけない

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 23:54:44.91 0.net
んなこたないやろw
竜泉とかは知らんけど純吟とかだとそこまでの感動はなかったし
而今もそんな遜色ないやろ

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 23:59:38.22 0.net
>>126
酒好きならいい暇潰しになるよ
自分の知らなかった酒の知識も得る事が出来るし
酒飲むのがさらに楽しくなる

132 :157-14-232-53.tokyo.fdn.vectant.ne.jp@\(^o^)/:2017/01/20(金) 00:52:36.92 0.net
https://t.co/sjZj5bcVDj

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/20(金) 02:38:06.22 0.net
アルコールという言葉のルーツは中東

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/20(金) 05:51:31.23 0.net
ウイスキーの蒸留場見学にも興味がある
神奈川からだと富士山麓か白州かな
余市は遠すぎる

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/20(金) 05:57:34.27 O.net
去年静岡に新しいウイスキー蒸留所オープンしたよ
一般見学出来るかは知らんが

総レス数 135
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200