2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

この問題解けるウルファーいるけ?

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:39:25.14 0.net
直角ではないL字型の物体があります
差し金を当てて一定の距離でのズレを調べたです
さぁ?どうやって調べる?

下記図参照

http://i.imgur.com/M0rIbyM.jpg

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:42:44.38 0.net
定規で調べる

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:46:59.57 0.net
計算するんじゃなくて調べる方法か...

よりでかい差し金を持ってくる

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:47:27.65 0.net
>>3
は?

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:47:38.47 0.net
いや計算で出てくるよ

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:48:40.40 0.net
はあ意味わからん
死んでほしい

7 :名無しさん募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:48:41.35 0.net
スマホで撮影して画像ソフトでずれを計る

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:48:47.92 0.net
θを求めりゃ良いんでしょ
高校レベルやん

9 :名無しさん募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:49:01.67 0.net
問題の意味がわからん

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:53:19.14 0.net
字が汚くてよくわからん
矩尺のどこからどこまでが520なの?
一般の矩尺の幅は15なんだけどそれも考慮するの?

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:53:21.79 0.net
750oの位置でのズレを求めてるんやで

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:53:35.92 0.net
差し金って自分でかいてんじゃん

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:53:52.75 0.net
>>10はバカなのでスルーします

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:54:24.46 0.net
あーじゃあこうしよっか


直角ではないL字型の物体があります
差し金を当てて一定の距離でのズレを調べたです
さぁ?どうやって計算する?

下記図参照

http://i.imgur.com/M0rIbyM.jpg

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:55:32.05 0.net
下のは5mm?

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:55:53.48 0.net
>>13
いやバカでもいいけど
それ以前に愚問だろw

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:56:08.69 0.net
見た感じ4.7

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:57:00.73 0.net
上に書いてある6mmが不明すぎる

19 :名無しさん募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:57:06.30 0.net
字が汚くて読めない

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:57:12.92 0.net
読めないぞw

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:57:28.79 0.net
8-5=3
520oで3oのズレ
3/520=173
17.3oで1oのズレ
750の位置のズレを知りたい
173/750=4.3


取り敢えずこれ
>>17
計算式をどうぞ

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:57:40.51 0.net
θか比率で出せる

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:59:35.42 0.net
じゃあ6mmはなんなんだよ

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 02:59:59.29 0.net
なんで修正しても調べたですなんだよ
まず問題ならちゃんと出すことを考えろ

25 :名無しさん募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:00:04.02 0.net
「ズレ」の定義がわからん
数学の問題?

26 :名無しさん募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:01:19.76 0.net
「調べたです」ならその数値を出せばいいじゃんwww

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:01:35.92 0.net
3÷520×720=4.153824

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:02:00.45 0.net
頭悪い奴の出題でこんがらがる
mmぐらいきちんと書け無能

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:02:45.45 0.net
>>27
なにその計算式やばない

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:03:36.68 0.net
こんな簡単な問題をなぜわかりにくくするのか

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:04:46.90 0.net
単なる比の問題じゃん

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:05:23.65 0.net
どこがやばいかわかんない

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:05:23.92 0.net
おー?
正解出るかなー?

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:06:03.30 0.net
>>32
なんで520を3で割って750掛けるの?

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:06:19.05 0.net
>>21
下が6mmに見えたから何となく目見当で4.7になった

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:06:39.28 0.net
720
――×3≒4.153846153
520

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:07:08.56 0.net
>>34
3を520で割って720かけてるのが見えないの?

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:07:29.22 0.net
中卒みたいだから連立方程式で

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:07:48.46 0.net
>>34
あべこべだけど割合だからだろ

40 :名無しさん募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:08:02.92 0.net
だから「ズレ」ってなんだよwww
数学にそんな言葉はでてこないwww

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:08:36.40 0.net
cadで書けよ

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:08:43.82 0.net
汚い字だな
死ねよ

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:09:11.99 0.net
小学生かよ

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:09:23.72 0.net
>>35
すげー

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:09:28.59 0.net
>>40
狼では土日祭日に頻繁に出てくる

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:09:41.17 0.net
お前らをイライラさせるためにわざと汚い図のまま出題してるんだろうな

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:10:23.40 0.net
L字型の物体の縁が直線であるか明記されてないから計算では出せない

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:11:44.45 0.net
>>47
直線やでー

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:11:50.44 0.net
上が6mmでそのすぐ下が8mmと書いてあるが6mmはどこの寸法なんだよ
それ必要な数なのか

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:12:09.34 0.net
調べたです

なんなの方言か

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:13:33.70 0.net
これ答え考えるだけ無駄なパターン?

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:14:34.12 0.net
三角形が出来ればだいたい算出できるよね

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:15:13.17 0.net
>>49
直角やない角に差し金当てたら
隙間が生じるやろ
その隙間求めるためには何oずらしたかってのが必要

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:16:08.82 0.net
520mmで3mmズレが減るから720mmで4.15mmズレが減る
8-4.15で3.85mm

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:16:30.35 0.net
>>52
せやね
直角さえ出てれば
750の二等辺三角形やから
底辺調べるだけでよかったんやで

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:17:41.72 0.net
mmって書いてるんだろうけれどnnに見えるのが気になる

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:18:21.56 0.net
カメラのスレに見えてきた

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:18:24.69 0.net
>>56
実際nnだしな
いい加減な問題だ

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:19:21.52 0.net
この図を見る限り差し金の長さは520mm以上あるよね

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:20:30.48 0.net
ねーよバカ

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:21:06.97 0.net
>>54
ちがいまーす

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:22:04.20 0.net
520
――×3≒2.1667
720

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:22:41.51 0.net
これさ
下は520手前で交わってるんだよな

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:23:19.36 0.net
土曜日なのにデパートのトイレの落書きの問題で揉める家族ずれ

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:23:44.63 0.net
転載元見てきたけど720じゃなくて750の間違いらしいから計算し直せ

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:24:39.67 0.net
問題の意味がわからない
文字が読めない

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:26:07.19 0.net
>>53
ずらさなくても差金の全長が520mmなら上に何ミリ空いたか下に何ミリ空いたかでズレがわかるだろ
それで6mmとそのすぐ下の8mmの関係性はなんやねん。

あと520mmも変な位置に書いてるけど差金の全長ってことでいいんだよな

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:28:07.37 0.net
>>65
転載元教えて
さすがにそっちはもう少しまともなやつが立ててるんだろ

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:28:25.36 0.net
だいたい寸法線も補助線も曖昧すぎるだろこれ
製図も満足に出来ない癖に出題すんなカス

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:30:05.12 0.net
製図以前に日本語もまともじゃないし
これはほんまもんが立てたスレですわ

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:33:10.87 0.net
はい。
http://i.imgur.com/hzRDLxF.jpg

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:33:48.75 0.net
>>67
おう
いいよ

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:35:05.18 0.net
>>67
こいつ池沼

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:36:35.78 0.net
リアル池沼に池沼言われたわw

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:37:13.65 0.net
>>71
どうみても5mmも空いてないだろwww

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:38:31.58 0.net
m m


wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:43:03.41 0.net
ここの>>1も痛いけど元も問題もかなり痛いな

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:48:27.93 0.net
  720
8- ――×3≒3.846
  520

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:49:01.39 0.net
1.73

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:49:49.95 0.net
どこかのバカ工業高校の宿題なんだろ
まともに考えるだけ無駄

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:51:57.06 0.net
工業高校なら解けなくても問題くらいまともに出せるわ
これは魚の名前当てたら入れる水産高校レベル

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 04:02:07.87 0.net
単位に草はやすなよ

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 04:13:51.50 0.net
解けるやつはおらんのね

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 04:37:56.26 0.net
>>71
8mmてこの図の縦方向どの距離での間隔なの?

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 04:45:15.89 0.net
>>71
下に5mmの隙間空けてる意味がわからん ピッタリくっつけた上で上側の隙間の長さをおしえろ

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 04:46:43.83 0.net
1mmあたりのズレを計算して
それを720倍すればいい

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 04:48:35.10 0.net
坂の勾配率の求め方と一緒だよ
それさえわかれば何m進んだら何m上がってる(下がってる)ってのがわかるから

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 05:17:24.57 0.net
>>4
は?

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 05:21:42.55 0.net
池沼スレ

90 :あ@\(^o^)/:2017/01/21(土) 05:30:28.24 0.net
>>71
隅が6で中間8で先端が5ってことなら壁が直線じゃなく反ってるってことじゃね?

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 05:41:46.46 0.net
出題者が
何の知識を問いたいのかそれを使って答えを導く為に何が必要か
わざとか知らんがそこをぼかしてるからこうなる
1がただのアホなのは間違いないと思うけど

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 05:43:02.86 0.net
>>3が正解だろ
計算は中学レベルだが調べるなら現地で墨だしすればいい

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 05:44:27.41 0.net
>>90
そこだよな
だから縦方向8mmでの横間隔が6mmで
縦方向520mmでの横間隔が5mm(もしかしたら-5mm?)なのかも

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 06:42:03.41 0.net
この8oは計れる距離で量ってるだけじゃね

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 06:51:24.84 0.net
謎の物体(6o)があるからってこと

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 07:12:17.05 0.net
解く気満々でスレ開いて問題見てやる気なくした
馬鹿が

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 08:11:04.27 0.net
先生!質問が悪すぎて
こっちが馬鹿になってしまいます!

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 08:14:47.19 0.net
世の中じゃ試験問題のようなきれいな問題ばかりじゃない
質問はアホの子からも発せられるんだからこれくらいの出題で意図がどうこう言ってちゃ一生引きこもりだぞ

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 08:19:08.85 0.net
答えは6mmだな
ズレてっから俺が直しておいたわ
それにしても作者は下手くそだなふざけんな

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 08:19:47.88 0.net
7.2oでしたー

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 08:21:51.88 0.net
謎の物体6mmの両間隔1mmは
どこに?
物理法則を逸脱してる

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 08:23:57.12 0.net
6mmの物体はマイクロブラックホールだろ?
重力方程式も必要だな
相対性理論も必要か?

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 08:27:50.48 0.net
馬鹿な問題に見せて空間ひずみを考慮しないといけない物理問題だぞこれ

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 08:39:59.58 0.net
ドカタっぽい問題だな
だからバカなのか

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 08:42:21.51 0.net
うらぁ!
ってぶっ壊して図ればいいだけだろ

106 :名無しさん募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 08:57:29.50 0.net
直線を伸ばして計ればすぐわかるだろ

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 09:23:30.73 0.net
>>1
頭悪いのが丸わかりだぞ

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 09:48:51.08 0.net
三角関数使えば計算できる類の問題かと思ったらそんなレベルじゃなかった

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 09:51:07.22 0.net
どこが6mmなのか8mmなのか
8なのかSなのか
5なのか6なのか
mなのかnなのかwなのかμなのか
すらわからなかった

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 09:59:54.35 0.net
頭大丈夫かよ

111 :i114-182-26-9.s41.a001.ap.plala.or.jp@\(^o^)/:2017/01/21(土) 11:27:45.92 0.net
https://t.co/GHE63vjLrw

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 15:05:45.61 0.net
どうすんだこのスレ

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 20:54:33.04 0.net
フェルマーもビックリ

総レス数 113
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200