2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同一労働同一賃金で非正規が正規並みの賃金になるとか思ってるバカいるの?

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:17:00.02 0.net
正規は今のままで非正規内での格差が無くなるだけだろ
そもそも正規と非正規は同一労働じゃないし

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:18:47.14 0.net
人手不足のこのご時勢に非正規でしか雇ってもらえないゴミクズが何言っても無駄

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:20:06.92 0.net
本当クソみたいな時代に生まれた

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:20:48.62 0.net
せめて正社員雇用の派遣にしとけよ

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:20:51.60 0.net
正規と同じ仕事してると勘違いしてる非正規ってなんなの?

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:20:59.86 0.net
大丈夫
もうすぐ終わるから

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:26:30.03 0.net
正社員の賃金が下がるだけ

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:28:20.53 0.net
>>7
経団連の狙いはそれなw

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:30:07.27 0.net
小さい会社だと非正規でも正規と同じ仕事してるぞ
中小の非正規は雇用期間のある正規という感じになってる

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:31:19.76 0.net
正規なくせばいいよ

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:32:08.00 0.net
>>2
まあなw
言う権利は認めてやろうぜw

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:33:47.94 0.net
>>7みたいなことを言って正社員の権利だけを守ろうとして
労働者全体の権利を守ろうとしないから
日本の労働組合とかその関連の組織はダメなんだよ
正規非正規なんて差別制度が未だにある国ってその時点でヤバすぎる

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:35:30.68 0.net
非正規のやつらってなんで正規にならないの?

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:37:51.79 0.net
>>2>>11
こういうの見てると足を引っ張りたくなるよな

解雇規制をなくして正規も非正規も同じになってしまえばいい
正社員は優秀なんだから問題ないだろうしな

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:38:56.91 0.net
>>9
うちなんて非正規にも管理職いるんだが

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:43:26.84 0.net
>>1
いるわけないだろ

雇用の流動化って解雇規制の緩和だからね

そもそも労働者は解雇に対して強い権利を持ってるんだけどそれを撤廃して経営者に有利にしようってのが自民党の政策だから

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:45:25.00 0.net
自分の所得が上がらなくても周りの所得が下がるのならメシウマになれるのでオッケーオッケー

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:50:00.17 0.net
非正規制度は正規を守るために作られた制度
だから正規は犠牲になった人達に感謝するべきなのに身分差別をして優越感に浸っている

それを食い止めるためにも同一賃金や解雇規制の流れは止められないだろうね
平等を訴えてるのは非正規だけど本当は正規の人たちがその流れを作っている

19 :p342140-ipngn200409oomichi.oita.ocn.ne.jp@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:50:08.56 0.net
https://t.co/4hHIPa2bLJ

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:50:10.26 0.net
働かなければ担税者が減り人件費単価が上がり税収も減るだけ
酷い条件なら働かなければ宜しい
結果として税収も減り売上も落ちて会社も回らなくなり生活保護が何倍も増える
投資的経費も減らざるを得なくなる
酷い状況に置かれている人がそれをやればどうなるか世の中も見えてきたんだよ
だから消費税増税なんて出来なくなった

上の状況から回復させるなら相続税贈与税の大幅なアップになる

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:52:26.08 0.net
いや非正規が正規並になるのではなくて正規が非正規並になるそうじゃないと会社にメリットがない

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:54:26.47 0.net
正規と非正規の違いは責任の差だと思う
何かあったときやっぱり正規は負うものは大きいもの

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:58:45.85 0.net
会社のメリットはもう十分に与えたんだよ
トランプの言っているのも雇用と国民の生活だし
もうグローバリズムで儲ける時代は終わるよ
企業が儲けたいなら米国に雇用を増やせなんだよ
メキシコで安い労働力で米国マーケットを荒らす企業の製品には国境税を課すと言ったのもそういう理屈
日本だって財務省も富裕層への課税強化に行っている

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:59:41.42 0.net
>>22
アルバイトに責任を負わせる仕事なんてのはとんでもない訳でね

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:59:52.19 0.net
正規は手当貰えばえぇんやしね

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 15:09:58.60 0.net
>>25
いや仕事が同じなら手当ても同じにしろと言っている

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/01/21(土) 15:10:47.01 0.net
何をもって同じ仕事になるかって話だな

総レス数 27
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200