2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでも鑑定団で中島が曜変天目茶碗て鑑定した結果にクレームつけてた専門家がお前らみたい

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 14:58:44.31 0.net
テレビ東京の鑑定番組「開運!なんでも鑑定団」で、徳島市の男性が所有する陶器が世界で4点目の「曜変天目茶碗(ようへんてんもくちゃわん)」と鑑定され、
真贋(しんがん)論争が起こっている問題で、この陶器を奈良大が成分分析した結果、
18世紀以降に開発された化学顔料はほぼ検出されなかったことが27日、分かった。

番組での鑑定結果に異論を唱えていた専門家は、中国の模倣品と斑紋が酷似していることを理由に「化学顔料が使われている」と訴えていたが、その主張を覆す結果となった。

陶器の成分分析は、所有者の橋本浩司さん(57)=徳島市明神町1、
ラーメン店店長=が2月22日に奈良大の魚島純一教授(保存科学)に依頼した。

魚島教授は、物質に含まれる元素を検出する蛍光X線分析装置を使い、茶碗表面の色ごとにX線を当て、元素の種類と量を調べた。
その結果、アルミニウムなど10種類の元素が検出されたが、化学顔料に使われる元素は発色に影響を与えない程度のごくわずかな量しか出なかった。

魚島教授は「どの色にX線を照射しても、ほぼ同じ成分が検出され、使われた釉(ゆう)薬(やく)は1種類とみられる。
この結果が出たことで偽物とは断定できなくなった」と話した。

分析を依頼した橋本さんは「科学的な根拠が持てて納得できた」と言っている。

一方、陶器は化学顔料が使われた模倣品だと主張していた曜変天目研究家の陶芸家・長江惣吉さん(54)=愛知県瀬戸市=は、
今回の分析結果について「これだけでは真贋は分からない。
正確な分析に欠かせない器の洗浄が行われておらず、分析方法に疑念も残る」と話した。

沖縄県立芸術大の森達也教授(中国陶磁考古学)は「南宋時代(12〜13世紀)の中国・福建省で作られた陶器の成分と比較するなど、総合的な検証が必要。
今回の調査で本物とは判断できない」と話した。

番組は昨年12月20日に放送され、橋本さんは、曽祖父が戦国武将・三好長慶の子孫から購入したという陶器を出品。
曜変天目茶碗と鑑定され、専門家から異論が出ていた。

http://www.topics.or.jp/data/local_news/news/2017/02/N0vvnndd.jpg
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2017/02/2017_14882573150769.html

226 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:39:18.13 0.net
18世紀以降の化学顔料が使われてない。

でも、
昔ながらの釉薬を使って最近作られた。
という可能性はあるな

227 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:39:33.38 0.net
>>210
二代続けて曜変天目茶碗作りにかけた研究家の立場w

228 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:39:45.48 0.net
陶芸家は科学者でもなく専門家でもなくただの贋作屋

229 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:39:56.89 0.net
>>32
主張通り分析したんだから結果を受け入れないと

230 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:40:04.88 0.net
>>214
釉薬のまわりが光ってる斑点が何個もあって光の当て方によって色が変わる

231 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:40:14.70 0.net
ラーメン屋のことを信じてめした

232 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:40:26.19 0.net
小保方さんも正しかったしな

233 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:40:40.12 0.net
アートなんて全部そんなもんだ
だけど金払う奴がいれば、その値段なりの価値があるとみなすってことになってる
不合理かもしれんがそうなってる

234 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:40:43.48 0.net
贋物茶碗3000円とかいうけど
茶碗に3000円て結構な額だぞ

235 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:40:45.74 0.net
裏で専門家が鑑定しているということはやはり中島はただの骨董屋のオヤジか
古伊万里には詳しそうだが

236 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:41:13.83 0.net
>>229
土産品ってのは可能性の一つとして挙げただけでは?
それは否定されたと

237 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:41:44.25 0.net
化学顔料を使わずに作っただけだろ

238 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:42:47.00 0.net
専門家とかいうけど単なる偽物作ろうとしてるおっさんでしかない
雰囲気もしょぼかったしな

239 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:43:01.18 0.net
土産物の表面に時代つけの何らかの処理をしたかもしれん
茶碗粉砕して成分分析とか出来ないからこれで誤魔化せる

240 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:43:20.32 0.net
まともに裏も取らずにデタラメな見解を専門家の意見として放送してるのはガッテンだけ

241 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:47:37.49 0.net
断言できる
この人はその曜変天目とやらを永遠に再現することはできないよ
国宝級を再現するに最高のヒントとなりえる物を頭から否定しちゃった

242 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:49:12.64 0.net
――骨董の世界は、鑑定が難しいと聞きます。「実物を見ていないのに鑑定できるのでしょうか」という声もありますが、それについてはどう思われますか。

ご指摘の通りです。陶磁器に限らず骨董の鑑定は非常に難しいものです。

しかし、番組に登場した茶碗は映像を見ただけで偽物と判断できます。非常にレベルの低い「紛い物」で曜変とは全く違うからです。

一般の方がご覧になっても番組の茶碗と国宝の曜変との相違は明らかでしょう。両者は全くの別物です。鹿の映像を見て、馬だと思う人がいるでしょうか?

243 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:49:15.61 0.net
はっきりしない情報を鵜呑みにして大騒ぎする事象が
いろんなとこで最近ホント多いな
なんか冷静な人が少なくなってる気がするよ・・この国大丈夫か

244 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:49:24.36 0.net
長江くんは既にそれっぽいの造れてるよ
本人が納得してないだけの話

245 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:49:26.09 0.net
贋作作りに熱心になってたら本物が分からなくなったみたいな中二病設定みたいな感じ

246 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:50:28.51 0.net
私は父が曜変再現研究を行っている家に生まれ育ち、父が亡くなった1995年以来、22年間を曜変研究に捧げてきた人間です。
まず、曜変を再現するためには曜変そのものを徹底的に知らなければなりません。
私は国宝の曜変の実物を拝見して細部に至るまでその特徴をこの目に焼き付けています。国宝の曜変だけでなく、2010年に中国・杭州から出土した曜変の陶片も徹底的に観察させていただきました。

こうして本物の曜変をキチンと把握したうえで、今までにあらゆる曜変の偽物も見てきました。番組よりもずっとレベルの高い偽物の鑑別法も学び、それら高レベルの偽物の特徴も把握しています。

しかし、今回の番組の茶碗はそれらとは比較にならない低レベルの紛い物です。幼稚園の工作さえ連想させます。とても「偽物」にまで達していません。

「国宝級の発見」との報道が日本だけでなく全世界に配信されてしまいました。それを見て各国の研究者、古美術商は嘲笑していることでしょう。「あの紛い物のどこが曜変だ!」と。日本の恥です。本当に恥ずかしいことです。

247 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:51:00.14 0.net
>茶碗表面の色ごとにX線を当て、元素の種類と量を調べた。

これって表面だけ細工すればごまかせそうな雰囲気があるな

248 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:51:17.21 0.net
偽物作って納得出来ないとかウケる

249 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:51:42.64 0.net
長江さんこんな記事まで書いてたのか引くに引けんわ

http://www.huffingtonpost.jp/soukichi-nagae/youhentenmoku_issue_b_14672424.html

250 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:52:59.27 0.net
まじかよ…磯野野球やろうぜ

251 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:53:10.38 0.net
>>236
成分分析すればはっきりわかるって
本物は天然成分だけで偽物にはコバルトクロムカドミウムセレンが高い数値で含まれるってさ

252 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:53:14.56 0.net
長江の主張の一部が否定されただけ
本物と決まったわけではない

253 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:53:50.84 0.net
そういえばギャラリーフェイクって実写ドラマ原作のにピッタリなのに全然実写化の話ないな

254 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:53:55.88 0.net
もう窯を閉じて新聞配達とかやって嫁さん楽にしてあげなよ

255 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:54:11.93 0.net
524 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/02/28(火) 16:50:44.94 ID:/7TZRDAJ0 [2/2]
「供御」の話がまだ出てなかったようなので一応書いておく

・この茶碗の高台(ひっくり返した裏)には『供御』という印が入ってる

・この印は、宋代になんらかの目的で中国で使われた器に入れられたものである
(献上品の印だという説もあるが、定かではない)

・しかし、室町時代までに日本に入ってきた多くの天目茶碗で、この印が入ってるものは存在しない
(なんでも鑑定団で中島は、「上皇・将軍が使った器に入れた」と説明していたが、
本物の耀変を含む天目茶碗、特に
本当に上皇や将軍が使ったことが明らかな国宝・重文の茶碗の、どれにも入っていない)

・しかし、中国本土の出土品から出てくるという縁から、箔をつけるために
最近中国で作られる土産品・日用品には多く刻まれている

さあ、この「供御」入り茶碗が作られたのはいつでしょう??

256 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:55:33.62 0.net
>>253
美術さんが死ぬだろ

257 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:55:40.99 0.net
コピー作りに必死だから本物がわからないだけ

258 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:57:26.18 0.net
長江がここまで赤っ恥かくようだと怖くて今後否定する専門家は出ないだろうから
ますますラーメン屋がほくそ笑む展開

259 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:59:43.26 0.net
日本の専門家は化学染料使って完全再現言ってるけど中国のみやげ物作ってる職人は化学染料使わずに再現できちゃったw

260 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 16:59:48.13 0.net
>>255
中国で本物の再現に成功したってことやん

261 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:00:54.22 0.net
>>260
三好家どこ行った・・・

262 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:01:40.83 0.net
国宝 最高品質の本物
ラーメン屋の茶碗 出来の悪い本物
贋作屋 出来のいい偽物

263 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:01:50.73 0.net
お前ら中島先生にごめんなさいしないとな

264 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:02:47.21 0.net
あの野球……

265 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:04:25.94 0.net
国宝 最高品質の本物
ラーメン屋の茶碗 出来の悪い本物
〜〜〜絶対に超えられない本物の壁〜〜〜
贋作屋 出来のいい偽物

266 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:05:54.43 0.net
有名画家の描いた億単位以上の絵にもゴミみたいなのあるし

267 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:06:20.64 0.net
俺らが分かればプロの鑑定士なんかいらんわ

268 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:06:41.55 0.net
長江が中国の土産物屋に弟子入りすれば解決

269 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:07:23.34 0.net
なんとなくこの先「だって!」って言いそうで
期待がわくわくしてるんだが

270 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:07:46.89 0.net
テレビ越しで贋作認定すること自体が専門家として失格だと思うわ

271 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:08:54.20 0.net
TVで見た時ぶっちゃけ偽物ぽかった
だから長江の感想は当然

272 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:09:16.29 0.net
科学顔料使わない偽物なんていくらでも有るのに

273 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:09:30.64 0.net
テレビ局もそれなりの科学的根拠をもって放送してる事が推測出来ないのかよ

274 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:09:41.99 0.net
明らかに鹿なのに新種の馬が見つかったって放送してたら
専門家としては黙ってられないんだろ

275 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:10:21.31 0.net
そもそも曜変天目茶碗ってはっきりとした定義がないんだぞ

276 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:10:32.19 0.net
科学顔料使わない曜変天目茶碗=ロストテクノロジーの復活に成功

277 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:12:25.60 0.net
実際は長江が正しいのだが彼がそれを証明することは困難なのであった
彼の息子が後にギャラリーフェイクを経営することになる

278 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:12:44.24 0.net
>>270
これ
専門家なら科学的な裏付けの開示を要求するべきであって贋作認定はするべきではない

279 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:13:19.01 0.net
長江は正直な感想を言ったまで

280 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:14:37.35 0.net
>>278
>専門家
自称専門家
要するにただの目立ちたがりの陶芸家

281 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:14:57.04 0.net
静嘉堂文庫曜変天目
https://smlycdn.akamaized.net/products/270x270-fill/97cbca8470/6a4b3c7edb3e1ce629050af62b69e6d742eb1d46.jpg
藤田曜変天目
http://www.bell.jp/pancho/k_diary-16/images/0909-02.jpg
大徳寺曜変天目
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7b/6b9f7bd9d4a8f52d30a1787e63b4b9b6.jpg


宋時代につくられた、普通の天目茶碗 ( 沢山現存する )
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9B%AE%E8%8C%B6%E7%A2%97

番組で曜変天目と鑑定された、ラーメン天目
http://www.topics.or.jp/data/local_news/news/2017/01/K666sOOF.jpg

282 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:16:23.74 0.net
>化学顔料に使われる元素は発色に影響を与えない程度のごくわずかな量しか出なかった。

18世紀以降に開発された化学顔料が、
わずかながら検出できたことが
ちゃんと書かれてるやん。

283 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:17:12.21 0.net
>>281
大徳寺の画像違うよな

284 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:17:22.06 0.net
>>282
おまはん元素言う意味わかるか?

285 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:17:37.17 0.net
曜変天目とされる3点とは明らかに違う
よって価値なし

286 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:18:03.61 0.net
>>281
上の国宝はがっつりライトを当てて色も弄ってるっぽい
ラーメン屋は蛍光灯の下で素人が撮影したみたい
リテラシーリテラシー

287 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:20:09.78 0.net
昔の贋作

288 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:20:16.59 0.net
またしても中島勝利か
どんだけ常勝なんだこの人

289 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:20:21.00 0.net
>>282
化学顔料に使われる「元素」であって化学顔料やないんやで
日本語って難しいか?w

290 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:21:36.42 0.net
さすが世界のトミーだな

291 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:24:32.45 0.net
中島先生の株が上がった

292 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:24:58.83 0.net
曜変天目の中では出来は悪いけど
曜変天目であることには変わりない
それでええやないけ

293 :i114-184-214-67.s41.a013.ap.plala.or.jp@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:25:15.51 0.net
>>155
少なくとも言えるのは、長江は自分が目指してるものとお土産との目利きすらできないってはっきり証明しちゃったってこと

294 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:26:44.93 0.net
でこの茶碗の実勢価格はおいくらなんだろうね

295 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:26:53.15 0.net
曜変天目イコール即国宝ってことにはならないことが今回分かった

296 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:27:29.54 0.net
持ち主さんオークションに出さんかな

297 :i114-184-214-67.s41.a013.ap.plala.or.jp@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:27:56.62 0.net
中国と台湾から高値で売ってくれって連絡来たらしいし売っちゃえばええよもう

298 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:28:11.87 0.net
鑑定団の曜変天目
http://www.livenan.com/archives/9616805.html

中国で売ってる曜変天目
http://jd.cang.com/1383989.html

299 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:28:37.73 0.net
って服着忘れてたわ

300 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:28:59.09 0.net
>>282
ガイジは書き込むな死ね

301 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:29:14.20 0.net
>>292
家系図は?
年代測定しないと長江さんが作ってるのも本物ということにならないか

302 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:30:49.34 0.net
>>271
実物を見たことないならもう少し大人しくしとけばよかった話
この人は自分の正義のために前に出すぎた
弾糾した分、自分もされても文句言えんよ

303 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:31:37.40 0.net
>>301
馬鹿?

304 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:31:47.49 0.net
ていうかこの鑑定分析を長江ってやつがやるべきだった

305 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:31:56.60 0.net
何年か前に汝窯青磁が20億以上で落札されてたけどどっちが凄いの?

306 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:32:01.07 0.net
>>292
本当に曜変天目だったら価値は20億を下らないそうだぞ
中島の鑑定額は自信のなさの表れ

307 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:32:42.19 0.net
長江さんは化学顔料使って贋作作ってますもの
化学顔料なしじゃ作れない
そら必死になりますわ

308 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:33:39.91 0.net
>茶碗の内側に光を当てるとその角度によって変化自在、七色の虹の輝きとなって跳ね返ってくる。
>これが曜変天目茶碗にそなわっていなければならない不可欠の条件である。

ラーメン屋の茶碗は曜変天目には見えない

309 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:34:33.24 0.net
> 曜変天目研究家の陶芸家・長江惣吉さん
> 「これだけでは真贋は分からない。正確な分析に欠かせない器の洗浄が行われておらず、分析方法に疑念も残る」

> 沖縄県立芸術大の森達也教授(中国陶磁考古学)
> 「南宋時代(12〜13世紀)の中国・福建省で作られた陶器の成分と比較するなど、総合的な検証が必要。
> 今回の調査で本物とは判断できない」



本物と判断できないじゃなく
偽物であることを立証してみろ

310 :i114-184-214-67.s41.a013.ap.plala.or.jp@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:34:54.37 0.net
>>304
科学者でもなく

>番組を見ていて「曜変天目」とされる茶碗が映った瞬間に驚きました。現在、中国の建窯で作られているお土産品レベルの曜変の紛い物だったからです

目標としてる物と土産の区別もできない自称専門家が?

311 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:35:49.87 0.net
負け犬チョンが息を吐くように大嘘ついてて赤っ恥丸出しすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どーみても合理的な判断は

静嘉堂曜変天目=藤田曜変天目=大徳寺曜変天目 >>>>> | ∞大の壁 | >>>>> 宋時代の普通の天目茶碗 = ラーメン天目


静嘉堂文庫曜変天目
https://smlycdn.akamaized.net/products/270x270-fill/97cbca8470/6a4b3c7edb3e1ce629050af62b69e6d742eb1d46.jpg
藤田曜変天目
http://www.bell.jp/pancho/k_diary-16/images/0909-02.jpg
大徳寺曜変天目
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7b/6b9f7bd9d4a8f52d30a1787e63b4b9b6.jpg



宋時代につくられた、普通の天目茶碗 ( 沢山現存する )
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9B%AE%E8%8C%B6%E7%A2%97

番組で曜変天目と鑑定された、ラーメン天目
http://www.topics.or.jp/data/local_news/news/2017/01/K666sOOF.jpg    ←←←←←← ★★★ ショボ杉wwwwwwwwww

312 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:35:50.55 0.net
ラーメン屋と中島のことを日本の恥とまで言い切ったのに
トーンダウンしたもんだ

313 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:36:11.69 0.net
必死ななるだろ
一生をかけてきたんだぞ
それで一生をかけてあんな発言をしたんだから是が非でも偽物ってことにしないといけない

314 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:36:22.96 0.net
>>298
確かに偽物と言いたくなるぐらいよく似てるな

315 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:37:25.22 0.net
>>310
出来るか出来ないかじゃなくて根拠のある否定ってのはそうやってするものってだけの話

316 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:37:52.24 0.net
>>312
それな

317 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:38:07.20 0.net
>茶碗表面の色ごとにX線を当て、元素の種類と量を調べた。
>その結果、アルミニウムなど10種類の元素が検出されたが、
>化学顔料に使われる元素は発色に影響を与えない程度の
>ごくわずかな量しか出なかった。

化学顔料にかぎらず、なんらかの物質の色で発色してるなら贋作だろ
窯変天目(曜変天目)のミソは表面の微細な凹凸により光が干渉して虹色に見えるのだから

318 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:39:02.59 0.net
>>315
この人認めない気がするわ

319 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:39:04.28 0.net
実際国宝級の本物でとんでもない値が付くと相続税とかの問題が出てくるから持主もウヤムヤにしたいんじゃね?

320 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:39:37.85 0.net
愛好家がテレビで見ただけだからな
思い込みの激しいタイプなんだろう

321 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:39:38.52 0.net
長江がヘタ打ったからといって茶碗が本物と決まるもんでもないわな

322 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:39:42.22 0.net
中国で本物を何点も触ってる(キリッ
っていうぐらいなんだから中国の権威に知り合いくらいいるんだろうに

323 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:39:55.36 0.net
>>66
お馬鹿 恥ずかしい奴発見してしまったw

324 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:40:00.67 0.net
ガイジホイホイ

325 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:40:17.55 0.net
>>317
ごくわずかはどの時代のものでも出てしまうと聞いたのだがどうなの?

326 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 17:40:59.99 0.net
実物が現在の市場に出回ってないから
価格がつけられないんだろ
だから陶器と一緒にあった歴史資料とあわせて
あのくらいの値段

総レス数 1000
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200