2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

月給20万の会社員はここから税金どれだけ天引きされるの?

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:10:21.81 0.net
来年度からサラリーマンになるのでざっくりでいいから教えてくだちい
所得税、保険料、住民税くらい?

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:10:59.83 0.net
5万くらい

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:12:11.81 0.net
めっちゃ引かれますやん

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:13:02.43 0.net
俺も同じような境遇だが3〜4万と聞いた

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:13:51.88 0.net
スーパーニートタイムに立てるスレじゃないだろ

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:15:46.63 0.net
手取り15万ぐらいなるよ
安倍ちゃんなって一気に減ってきた

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:15:55.06 0.net
そもそも総支給20万じゃ生きてけないだろ

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:16:23.97 0.net
俺地方だし実家暮らしだから生きてるけども

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:16:26.27 0.net
働く気なくすよなあ

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:16:48.43 0.net
東京でも15あれば贅沢しなければ生きていける

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:17:13.34 0.net
無駄な公務員まで全うに仕事してる奴が養わないといけないねん

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:17:35.63 0.net
20万ってフリーターみたいな月給やな

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:17:59.02 0.net
独身と配偶者ありで税金は変わってくる
独身の方が当然高い

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:18:12.17 0.net
げぇ

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:18:22.20 0.net
初任給ほとんどそんなもんだろ

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:18:24.74 0.net
32万だと25万くらいかな?

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:18:46.42 0.net
馬鹿だなぁ保険その他考慮しないでバイトと比べんなよ

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:18:52.45 0.net
共働きの場合って配偶者なしになるのか

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:18:59.72 0.net
天引きされるのは
雇用保険
厚生年金
健康保険料
所得税

総支給20万なら手取り17万ぐらいじゃね

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:19:04.00 0.net
ひっどいアフィ

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:19:19.89 0.net
17万もなるかよニートか

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:19:27.45 0.net
フリーターと違ってボーナスも昇給もあるわな

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:19:46.70 0.net
食事は社食とカップ麺
1000円シャツを7枚ローテーション
スーツは同じのを半年洗わずに着まわす
部屋は寝るだけ
自宅固定回線も不要というかPC不要
1日15時間くらい会社にいれば2時間分の残業はつけられる

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:20:18.13 0.net
2年目から住民税引かれるぞ

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:21:11.80 0.net
つらみ
家賃6万のとこにしちゃったからかなり切り詰めなきゃいけないなぁ

26 :05001013160809_mb@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:21:51.16 O.net
20万だとメリットは福利厚生と社会的信用だけ(笑)
今は終身雇用じゃないからね
ちなみにバイト掛け持ち20万だと所得税で1万しか引かれない
サービス残業なんてしたら時給換算800円くらいになるぞ
まぁ生まれた時代が悪すぎた
1960年代なら高卒でも真面目に働けば確実に一軒家が誰でも持てた

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:21:52.58 0.net
有給もあるしな

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:22:06.93 0.net
>>22
昇給もボーナスも無い正社員とかいくらでもいるが

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:23:00.47 0.net
年金てめえだけは払いたくない

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:23:23.06 0.net
老後の貯蓄するなら貯金するより確定拠出型年金やろう
所得税と住民税安くなる

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:23:28.23 0.net
バイトで歯医者とか行ったらいくらとられるの?

32 :名無し募集中@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:24:40.55 O.net
バイトでも国民健康保険入ってれば一回1500〜2000円
会社員と変わらない

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:25:05.72 0.net
国民健康保険www

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:25:05.53 0.net
3割負担だろ

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:25:23.16 0.net
基本給27万くらいの俺は毎月15万くらい持っていかれて辛い
あくまで基本給だから額面はもっともらってるが

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:25:47.42 0.net
バイトだと国保払うだけでも大変だと思う

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:25:59.06 0.net
バイトのがいいと思うならずっとバイトしてりゃいい

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:26:54.96 0.net
まあ正社員だろうがバイトだろうがうまく生きていかないとダメな時代だからな

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:27:19.70 0.net
今売り手市場だからもっといいとこ入れるだろ
スペックが低いなら職歴つけるため頑張れ

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:27:41.66 0.net
なに?
親の扶養で保険にしがみつくとか?

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:28:55.42 0.net
>>1
4月に給料貰えばわかるよ
でも給与明細見て安心するなよ
住民税も健康保険料も天引きされるのは来年から
そしてその額に唖然とする

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:30:00.46 0.net
たぶん1年目は17万ぐらいもらえるんちゃう

43 :名無し募集中@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:30:49.27 O.net
まぁ実家住まいが圧倒的有利
都内で一人暮らしとかどんな安い物件だろうが光熱費食費合わせたら年間確実に120万損するからな
若い時に安い食事してたらアラフォーなったら動けなくなる

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:33:31.74 0.net
俺バイトで毎月6000円近く健康保険払ってる
去年の年収上がったから調整という名目で1月〜3月までの保険料3万5千円取られた
国は詐欺師だよ

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:33:34.06 0.net
>>42
もっともらえるよ

1年目はね

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:36:18.13 0.net
2年目から前年の所得に対する住民税が引かれるからね

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:37:10.61 0.net
アバウトに
国税5%
地方税10%
厚生年金20%(半分会社負担だから10%)
健康保険10%(半分会社負担だから5%)

収入の3割が持って行かれるが
収入には給与控除と言うのがあって実際もらう3分の2くらいが課税対象になるので

大体もらう給料の2割くらい持って行かれると思っておけばいいよ

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:37:45.57 0.net
光熱費込みで月6000円の独身寮とか今時は無いんかな

49 :第二理科室(別館) ◆ALSOK.E/CI @\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:38:01.51 O.net
年金制度は国家ぐるみのネズミ講

50 :名無し募集中@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:39:57.72 O.net
月6000円とか昔の公務員の団地だよ
俺は住んでたけど家賃がタダみたいって言ってたからな

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:41:09.91 0.net
>>47
わかりやすい

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:41:27.73 0.net
辞令もらって正社員ってことだったけど国民健康保険のままだったことはあった
労基署にきいたらそういうところもあるときいて驚いた

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:42:04.47 0.net
今はまだマシなほう
団塊ジュニアが高齢者になる頃には
若手でもアホみたいに引かれるだろう

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:43:37.98 0.net
ある省庁にいた元若手官僚は
「仕事で対外秘の国家機密資料をいくつも読んでるうちに
 この国の破綻はもう避けられないということが分かってしまった」
「政治家でも官僚でももう誰にもどうすることも出来ないと思う」
という諦観に達して結局退職したそうな
これから子供育てるならエリート教育施して
海外にやるつもりでないと可哀想なことになるだろう

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:43:47.07 0.net
ワープアまっしぐらや

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:45:46.71 0.net
まあでも無職よりはマシ

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:47:35.94 0.net
初年度は地方税が掛からないから17万5千円とかで
2年目から昇給が無けりゃ16万に下がる

おおよそこんな感じ

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:48:55.71 0.net
>>54
対外秘の資料なんて読まなくても感覚で分かるだろ
官僚ともあろう人間が資料読まないと破綻するかどうか分からないとはな

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:51:34.03 0.net
もしかして若いうちは業務委託とかで稼いで
社会的には無職として生きてる奴の方が自由に使える金多いんじゃない?

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:52:51.09 0.net
民主党政権のままだったら半分持ってかれてた

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:53:17.75 0.net
2年目からは住民税かかるから1年目でこんなもんかと油断するなよ

62 :名無し募集中@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:55:26.76 O.net
オッサンはみんな理解してるよな
日本は2040年には完全に崩壊してる
インフラの老朽化から社会保証から全てね
下手したら東京 名古屋 大阪しか機能してないんじゃねーか?
バブル期と比べたら今は地獄

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:57:14.07 0.net
総収入18で手取り15だ
20なら16ぐらいまで引かれるかも

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:59:15.41 0.net
月給17万で3万5千円引かれてるボーナスは無し

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:00:08.90 0.net
バブル期くらいの労働時間で働けばいいんじゃね

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:08:53.35 0.net
社会に合わせてお前らも沈んで行くの?
馬鹿じゃね?

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:16:23.61 0.net
全員が幸せになる道はもう日本にはない
上級国民はその状況をなんとかすることよりも
自分と家族子孫だけが助かるために動くことを選んでる
だから今後は今以上の「奪い合い」が加速するだけ

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:16:42.91 0.net
給与計算アプリで計算したら
総支給20だと手取り165000円ぐらいだね
2年目からはこれに住民税がさらに2000円〜3000円引かれる

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:18:40.66 0.net
下痢便税で3割は持ってかれる

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:20:03.27 0.net
年収180万、普通免許あり、フォークリフト免許ありの44歳よりマシ

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:20:43.12 0.net
>>67
ご指摘は当たらない
トリモロス
成長戦略

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:21:15.31 0.net
ごめん間違った
住民税6000円ぐらい持っていかれるわ

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:22:40.66 0.net
>>63
住民税引かれてか?
漏れ住民税は振込みで別途だが下痢便税だけで3万で住民税含めたら3万5千円くらい引かれるんだが
ちな昨年の年収170万

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:23:30.94 0.net
>>65
残業は禁止されてる、勿論ダフルワークも

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:23:41.52 0.net
年収240万とか社会人としてはやっていけないな
家賃生活費で15万
貯蓄なし

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:23:43.12 0.net
自分の明細みたら額面の2割引ぐらいが手取りだな
昇進しなきゃいずれ頭打ちになるから先は見えてる><

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:27:02.43 0.net
去年は520万ぐらいで
今月支給28万で手取り20ぐらいだったよ

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:27:15.10 0.net
>>75
それ家賃生活費で削れる部分あるだろ
自分もそのぐらいのときあったけど貯蓄ゼロではなかったぞ

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:28:07.34 0.net
初年度は2万円ぐらい
2年目から5万円

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:28:25.22 0.net
>>78
健康的で文化的な最低限度の生活を憲法が保証してるにも関わらず拡大解釈して反故する一派か

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:29:28.66 0.net
>>77
賞与高くていいなぁ

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:30:53.56 0.net
>>80
家賃7万としてもあと8万何に使ってるか
検証する余地はあるだろう

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:32:49.09 0.net
手取り20万で家に五万仕送り
クレカ五万払い
積み立て貯金二万

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:38:39.76 0.net
自分はもうしょうがないが
子供には海外でも生きていけるだけの力は付けさせないとな



子供いないけど

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:39:58.49 0.net
>>59
国民健康保険って収入がある程度有る人にとっては信じがたいくらい高いんだよ
年間50万以上取られるからな
月に4〜5万健康保険料として支払うことになる

保険や年金は会社が半分負担してくれるリーマンの方が恵まれてる

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:41:43.55 0.net
手取り13万だけど娯楽に使える金が全くなくて辛い

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:44:50.06 0.net
破綻て財政破綻のことなのか
日銀が年間80兆も国債買いあげてその分は債務性が無くなってるのに全然インフレにならず財政再建ガンガン進んでるんだが
むしろ今は借金が足りなくて財政緊縮しすぎて景気がいまいち

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:46:12.91 0.net
>>86
賃貸だと生きるのにギリギリじゃないの
自分もプータロー時代まさにその手取りだったから分かる
大きな買い物や贅沢はほぼ何も出来ないよね

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:49:21.19 0.net
もっと頑張ろうよ

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:52:34.73 0.net
>>88
だが生ポは却下される模様

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:55:16.15 0.net
>>90
制度矛盾だけど働けてるんだからまぁ通らないわな
バイトとかで手取り13万ならもう思い切って実家に戻るのも一つの手だよ
そっちでバイトすれば同じ額でも実家にいるだけ家賃の分がぜんぜん違うから

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 19:03:44.08 0.net
20万だと住民税月7千円くらいじゃね

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 19:05:37.31 0.net
俺は年金基金でさらに引かれてる

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 19:05:46.55 0.net
50万なのにいろいろ引かれて手取り40万で悲しい

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 19:10:04.73 0.net
>>85
正確には会社が負担してるわけじゃないけどな

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 19:13:13.31 0.net
>>85
1期あたり10万円とかいる
農業とか不動産の所得あると

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 19:16:00.78 0.net
>>82
一食700円として2100*30=63000円
これでほぼ終了

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 19:17:33.85 0.net
>>91
全員に実家があると思ってんのか

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 19:18:04.44 0.net
>>97
500円にしたら
2万円弱浮くぞ

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 19:19:33.77 0.net
20万だと給与所得控除で大体その3分の2の13〜14万が課税対象で
住民税はその10%だから
1万3〜4千円
(配偶者や扶養家族社会保険料とか他に控除出来る物が無い場合ね)

おまいら勘違いしてる人が多いようだが
今って国の所得税より住民税の方が税率高いんだからな

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 21:46:19.03 0.net
ドラッグストアの薬とか12000買ったら確定申告できるんだっけ

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 21:47:59.62 0.net
食堂で飯食って1000円
毎日の軍手代
風呂代
あと寮の部屋代と電気代
全部で8万は惹かれる

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 21:49:00.98 0.net
>>85
国保って突き抜けて高収入な人にはめちゃくちゃ安いんだよ
すぐカンストしちゃう

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 21:50:19.30 0.net
>>102
初めて知った
なんか控除されるん?

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 21:51:42.82 0.net
>>100
>おまいら勘違いしてる人が多いようだが
>今って国の所得税より住民税の方が税率高いんだからな

お前が貧乏人だからだろwww
普通に所得あれば、所得税のほうが高いよ

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 21:53:05.86 0.net
国保と社保もそう
収入が上がるにつれ社保の方が高くなる
さらに国保は個人でなく世帯で上限も低い
これは自営から法人成りするするときの注意点な

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 21:53:07.72 0.net
20万円×12でボーナスなしの場合
年末調整で結構返ってくるな

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 21:54:33.16 0.net
国保は貧乏人しか入ってないから
ちょっと収入があるとすぐに上限張り付きというイメージなんだが

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 21:59:57.39 0.net
>>106
社保は病気で休業したとき傷病手当金がでる
傷病手当金は標準報酬日額の2/3

高い保険料払っている人は傷病手当金も増える

国保は上限払っている人も、ちょっとしか払ってない人も受けられる保障いっしょ

組合健保だと高額療養費の付加給付があって、自己負担が2万円超えた分が帰ってきたりする
2万円というのは例で組合による

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 23:57:08.93 0.net
>>97
1日2食にしろ

総レス数 110
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200