2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ欧米には日本みたいに厳格な“先輩後輩文化”が存在しないのか

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 10:48:58.35 0.net
契約社会だからかな?

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 10:50:10.07 0.net
米軍とか有るだろ

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 10:51:00.50 0.net
軍は階級じゃね

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 10:51:35.76 0.net
上司部下はかなり厳しい

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 10:51:43.96 0.net
日本、社会全体が軍だったw

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 10:53:23.80 0.net
キリスト教というカテゴリー的な社会で貴族と奴隷しかいないから

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 10:54:45.14 0.net
スクールカーストはあるんだろ?
先輩後輩あると思うが

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 10:54:50.67 0.net
後輩が決して先輩を超えないように先輩が天下りしていくキャリア官僚のシステム

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 10:55:25.33 0.net
>>5
まぁ運動会も軍事教練の名残だしね
欧米には運動会ないでそ

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 10:56:04.27 0.net
等しく奴隷

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 10:57:51.25 0.net
汚ねえジジイのウンコカス食わされた

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 10:59:38.34 0.net
儒教だからだよ
あとキリスト教は平等

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:00:32.01 0.net
キリスト教は平等www

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:01:32.75 0.net
普通に存在するでしょ
日本がむしろなくなりすぎ
年長年配を敬うという文化が一番なくなりつつあるのが日本

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:01:56.60 0.net
年齢を聞きたがる日本人

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:02:07.01 0.net
アメリカとか飛び級あるしなあ

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:03:24.08 0.net
日本:モ娘。<-中世的、閉鎖的、辺境
欧米:アンジュ <-近代的、開放的、中心

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:03:50.05 0.net
歳をとるのはバカでもできるよ
大人げないジジババたくさんいるし
年長だってだけで敬う必要はない

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:04:03.78 0.net
軍とかあるだろ

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:05:52.10 0.net
新兵はそうだけど後輩が昇進したら
上官の命令には絶対じゃね

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:09:10.51 0.net
もう年齢言うの禁止にする法律作ろうよ

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:09:43.33 0.net
イギリスの学校でのイジメたまにニュースであるやん

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:10:18.57 0.net
アメリカの就活では年齢性別聞いたらいけないってどこかのまとめサイトで見た

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:11:50.39 0.net
>>1
「誰に対しても敬意を持って接する」のが当たり前の文化だからな
(※ただし人種差別を除く)
わざわざ先輩後輩とか決めて「敬意」を強要する必要すらないんだよ

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:12:11.31 0.net
アメリカ人アホやからね

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:12:41.52 0.net
ここまで欧米に住んだことない方々

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:22:53.52 0.net
日本文化批判否定プロパガンダ事業で某国から莫大な報酬を得ている哲学ニュース管理人が立てたスレ

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:24:23.16 0.net
むしろ年齢とは関係なく能力の高い奴が上に行けるのがアメリカの特徴なんじゃない?
そんな自由を求めてアメリカに旅立つわけで
欧州も日本と同じで無能でも年を取ってるだけで偉そうにできる社会なんじゃないか

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:26:23.22 0.net
完全に実力優先だから
年功序列とか糞

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:29:53.93 0.net
年齢による序列はアジアの儒教的価値観だから

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:31:15.72 0.net
欧米は学校も飛び級とかあるし

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:32:14.87 0.net
敬語少ないしなぁ
相手によって言葉変わらないもんね

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:33:48.52 0.net
縦社会は儒教とかいう邪教の影響

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:35:16.39 0.net
そのへん誤解だよ
アメリカのチアリーダーのチームに入ってる日本人の人が
アメリカも水のみにいくのはリーダーが最初で
そのあと古くからいる人で新人が先に行くなんてありえない
って言ってた
握手も日本人が知らないだけであれは目上が手をさしだすのがマナー
日本人は平気で目下のくせに目上に手をだすやつがいるけど
チアリーダーの人が日本人はアメリカは上下関係がない
って勝手に思いすぎって言ってた

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:36:44.58 0.net
アメリカは敬語が少ないだけで立ち居ふるまいは結構上下関係があるって話だな

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:38:01.02 0.net
外資系なんて上司の言うことをいかに守るかだからな
日本の会社のほうがよほど上司にたてついたり出来る

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:42:20.71 0.net
「何が正しいか」のギリシャ哲学
「神の前に人は平等」のキリスト教
言葉遊びする余地が少ない勝手に合理的な文章になる言語
そして様々な国家民族が密接に関わってきた
単純に社会学が人類で最も発展する文化を持った連中なんだよ

人類にとって何が正しいか
健常者身障者、富者貧者、男女〜
社会学では自分がどの立場に生まれるかわからないという前提で考える
「自分と同じ人類」の範囲が広がるごとにそれまでの上位権力は不当とされてきた

日韓の先輩後輩文化なんて向こうから見りゃ奇妙奇天烈な訳
自分が後輩になったら嫌だろう?と
労働文化も同じやねん
日本人は皆で首を絞め合って皆で苦しくなる
欧米人は逆
君は楽していいから僕も楽させてねって文化

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:45:00.56 0.net
>>34
ググったら日本人でNFLチアリーダーなった人がアメリカは上下関係なくて指導者にすら楯突くから日本人は重宝されたって出てくる件

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:45:01.29 0.net
アメリカ人とか上司にでもすぐ大声で騒ぐよ
自己主張が強いんだよ

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:48:19.78 0.net
>>38
マジで?
ジャンクスポーツに出てたチアリーダーの人と話がぜんぜん違うなあ

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:50:26.83 0.net
http://shusse.kyokasho.biz/archives/478

外資系最大の特徴はボスが絶対というところ
 外資系企業といってもいろいろなのだが、それでも外資系企業に共通する特徴というものがある。それは「ボス=上司」が絶対という点だ。

 日本ではローテーション人事も多く、直属の上司が会社人生のすべてを左右するわけではない。
ソリがあわなくても数年でお互いに異動になるので、大ゲンカをしなければ致命的なことにはなりにくい。

 だが外資系では、採用から評価、解雇に至るまで、すべての権限を直属の上司が持っているところが多い。
直属の上司に好かれないと採用もされないし、採用された後も嫌われたら完全にアウトという世界だ。

 日本では上司と仕事の進め方をめぐって上司と衝突したが、後で「まあまあ、お前の気持ちも分かっているから」と上司がとりなすという光景が見られるが、
外資系ではほぼあり得ない。上司に意見した段階でそれは戦線布告を意味する。次の日に机とイスがなくなっているかもしれない。そのくらい上司の権限は強い。

42 :p4004-ipbf2003funabasi.chiba.ocn.ne.jp@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:52:23.71 0.net
>>40
https://huddlemagazine.jp/about-japanese-character-seen-from-us-people/

43 :名無し@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:53:14.28 0.net
なんでこんなに欧米を知らないのに欧米ではー日本はーとか言っちゃうんだろうな

アメリカなんか上級生による新入りイジメすごいのに
ちょくちょく死者も出てる

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:55:10.03 0.net
>>42
これは出来ないと言い訳をするって話で上下関係とはちょっと違わないか?
外資でボスの言うことが絶対だって言ってもできなかった場合
部下は当然鬼のように言い訳するぞ

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:56:51.04 0.net
何で残ってるのかと言うと単一社会では必要性が高いからでしょ
人間関係が円滑に進むのは事実だしね

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:57:18.04 0.net
日本以上に軍隊並みに上下関係厳しいぞ

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:57:22.82 0.net
どっちが絶対善で絶対悪でなんて二元論の理解の仕方は高校生まで
社会常識としてそれを肯定してるか否定してるかの話だろ

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:57:44.42 0.net
日本人は対等な関係でもいいわけをがんがんするヤツは嫌われるからなあ

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:59:22.01 0.net
人材市場が流動的だから気に入らない部下は切れば良いし気に入らない上司の下で働く必要もない

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:59:24.94 0.net
>>47
>>41
外資系企業といってもいろいろなのだが、それでも外資系企業に共通する特徴というものがある。
それは「ボス=上司」が絶対という点だ。
職場だと日本以上に上下がはっきりしてる

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:00:58.79 0.net
先輩や後輩って年齢をリスペクトしてるわけじゃないからな
キャリアをリスペクトしてるんだ
キャリア浅い人間が先輩の支持に従うのは極めて当たり前の文化

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:01:49.37 0.net
上下関係とかと別に欧米じゃ自動車事故起こそうが
素直に謝るなんて絶対しないって有名だしな
マクドナルドの社長の外人も謝ってんだか
謝ってないんだかよーわからん答弁してたし

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:02:19.10 0.net
むしろアングロサクソンは明確に上下が決まるから
戦争好きだから組織が全部軍事的になってる ただ年齢よりも実力主義ではある

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:03:35.63 0.net
ファジー理論とかいうの
いつの間にか消えたねw
二元論が正しい

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:04:15.67 0.net
実力で上下関係のアメリカ
年齢が影響する日本
相手がキャリアが上の上司だろうがガンガン自由に言えるなんて
文化は存在しないってことだな

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:05:38.55 0.net
もろに儒教の精神
江戸時代に徳川幕府が行った政策の影響

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:05:39.56 0.net
日本にも格差社会はあるが
欧米さんのそれは驚くほどの階級社会で
日本が欧米さんというときに一括りにすると誤る
同じ階級では格差社会は小さいが
他の階級との関係においての階級格差はあって当たり前状態

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:05:44.79 0.net
生まれの先、後ではないのかなと
マフィアなんかのヒエラルキーはジェネラル、サージャンときて一番したがソルジャー、ソルジャーと軍隊と一緒で組織の強固さが半端ないらしい

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:06:03.10 0.net
まずさあ
他者を隷従させる事に疑問を持たないってのは人間扱いされないんだよ
大統領だってそこらの警備員にでも横柄な態度したらぶっ叩かれる
「フェアである」
これが西洋人が2000年かけて発明施工してきた強者に対する最強の武器「人権」を構成する基盤

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:06:28.93 0.net
学生服、セーラー服自体が軍服由来だしな

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:07:35.60 0.net
先に生まれたってだけの理由で何か決める権限をもたせちゃう時点で
その組織はもう終わってる

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:08:23.85 0.net
古い映画だが愛と青春の旅立ちって士官学校の話で
士官学校の生徒をおまえらたるんでるぞ!って
ガンガン指導する指導官が
生徒が卒業した瞬間からこんどは上司になるから
敬語ではなすってシーンがあったな

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:09:59.50 0.net
ベッカムが少年サッカー?時代の上下関係の事話してたろ
皆の前で自慰行為をさせられたとか

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:10:35.44 0.net
まあどっちがいいかってのも状況によるね
いくら天才でも生きてる経験が少ないと判断は偏りがちになるしな

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:11:07.50 0.net
>>57
アメリカは上が飛びぬけてるだけで貧困層の数だと日本の圧勝

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:11:36.08 0.net
馬鹿は何十年生きたって馬鹿だよ

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:12:06.69 0.net
アメリカは建国年数が少ないからな
いまだに近代国家とは言えない宗教観だし無敵なわけじゃない
内戦になればもろい国家よ

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:12:16.32 0.net
上下関係がないってのはありえないからね
握手も目上のほうがさしだすってのがマナー
日本人ビジネスマンは欧米は意外と上下関係の暗黙の了解が面倒って感じるらしいね

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:13:17.76 0.net
ビル崩壊して5000人死んだくらいで発狂だもんね

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:14:24.71 0.net
そこら辺は原爆落とされても復興できる日本のが何枚も上手だな

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:15:31.01 0.net
アメリカは大規模な内戦ならむしろ日本より先輩だろ
内戦のダメージの深刻さを見に染みてわかってる

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:15:38.14 0.net
上下関係はあるけど先輩後輩とはまたちがうでしょ
終身雇用で年功序列だと先輩後輩と上下関係が一致しやすい

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:15:39.88 0.net
日本の場合は意味のない上下関係があるだろ
結果として上下関係が生まれるんじゃなく
最初に上下関係が生まれてるってのは問題だと思うけどな

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:16:55.84 0.net
あの内戦は大したことないよ
宗教が絡んでないからな 欧州も日本も宗教の暗黒時代乗り越えるのが一番大変だった

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:17:32.45 0.net
>>71
もう忘れ始めてるな

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:18:09.34 0.net
えっ!南北戦争がたいしたことない...

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:18:53.45 0.net
大したことない源平合戦みたいなもん
本番は戦国時代よ 宗教原理主義者も入り乱れての大戦争

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:18:56.48 0.net
>>51
キャリア浅い人間が先輩の支持に従うのは極めて当たり前の文化

ここなんだよな
儒教の特徴
上が全てにおいて絶対に正しい
ルネサンス前のキリスト教と同じなんだよ
人間はチンパンジーより少し賢い程度の動物でしかない
絶対に正しい人間なんてのは形容矛盾な訳

韓国なんか日本より酷いからコントみたいな事件が起こる
例えば墜落した飛行機のコクピット内会話記録
後輩が正しい判断をして必死に喚いてるが先輩は自分が正しいと聞き入れない
そのまま誤った認識で操縦して墜落
これは儒教が起こした問題と騒がれて外国人の第三者委員会みたいな組織作って大改革を行う契機になった

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:23:21.07 0.net
>>17
自称欧米的なグループはさっさと日本から去ってくださいね

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:24:22.87 0.net
徹底した階級社会なんだから上下関係厳しいだろ

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:24:52.41 0.net
韓国の場合は上が下の者の言うことを聞き入れるということにものすごい屈辱を感じてそう

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:26:06.33 0.net
南北戦争よりガキ大将の戦国時代のがスケール大きいってヤバくねーか

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:27:28.86 0.net
敵は宗教だからね
信長がさんざん苦労したように実体のないもの相手にするのは大変よ

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:27:58.75 0.net
>>55
欧米に限らずある程度発展した社会の国民は横で組む
労働組合、業界組合、選手会、俳優組合
欧米人の労働条件が良いのは横で団結して争ってきた歴史のおかげ
そもそも民主主義がこれだからな
本来ならもう必要ない業種も組合が団結してて面倒くさいから潰せないってデメリットもあるが
日本人は横で組まないんだわ
司馬遼太郎と中国人の学者が言ってたけど日本人は上に従うようできてる民族

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:31:41.23 0.net
軍隊があるよ

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:35:23.78 0.net
バカなお前らを白人様が指導してあげるというものすごくタチの悪い差別が欧州型

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:36:33.18 0.net
フランス人はストの起きない日本を羨ましいと言ってるそうだけど

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:39:34.22 0.net
ハリポタとか見てたらしっかり存在してるやん

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:40:40.07 0.net
効率性大事だからダメなもんはダメって言うイメージ

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:41:27.05 0.net
>>84
日本は下がバラバラでちょろいから中間搾取業者が儲けられるんだろうな

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:44:11.98 0.net
たけしが言ってたな向こうの映画撮影現場はADはAD、カメラはカメラのプロで監督の顔色伺うなんてことはないとか

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:47:58.37 0.net
キリスト教は神が偉くて人間は全部平等
儒教は上下秩序の弁別

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:53:38.51 0.net
韓国は儒教だけど日本は村社会なんじゃないかね
「村社会文化」っていう独立した社会形態があると最近知ったが
皆が従ってる1人に皆が従うっていう社会形態
「皆が従ってるから従う」っていう
それを変な事と感じるのは外部の価値観と接触した時

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:59:01.39 0.net
>>35
敬語の存在はでかいな
年1つ違うだけでものすごい気をつかう

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:01:15.53 0.net
年の差なんか気にしてるから面倒くさいんだよ
大きく離れすぎてない場合は上でも下でも敬語で接してれば気を使わない

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:31:27.05 0.net
欧米の縦関係は軍隊の階級社会
これに準じている。
年上であろうが年下であろうが階級がすべて
さらにこれに貴族、平民
白人、有色人種の差別が加わる。
植民地時代の欧米じゃ有色人種が将官クラスに
出世することはなかったらしい
さらにいえば植民地の徴兵された部隊は
よく言えば傭兵部隊扱い私兵としてろくな給料も払われず
当然規律もなく現地の民間人から物資を強奪させていた。

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:51:19.08 0.net
今でも人種や階層で食事する場所も区切られているのが欧米
差別社会なわけで
これは相互に敵対する関係
とくにスポーツ観戦で敵対する陣営が出くわすと暴動になるとまで言われている。
横の連携とはただの利害上の契約に過ぎない
日本のような和を尊ぶ文化は世界でも特殊で
これは長い鎖国期間で培われ徹底したエコ社会の共有社会が
育んだもの
この中で独自の先達を敬う道徳律が発展した。
儒教文化の影響を受けた韓国の場合
常に中国が上位にいた隷属社会であったため
ここに階級差別の社会として
支配層の文化と奴隷の恨みの文化に二極化した。
これが今も続いているので財閥を叩き大統領を叩き
国家の機能が失われていようが関係ねていう態度になっている。
ちなみに江戸時代のエタは仏教的な価値観でいう汚れ仕事を専門に
やっていた人で実は江戸時代において一番の金持ちだった。
当たり前だが独占企業が儲かるわけで
この人たちは夜になると吉原で豪遊していた。

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:06:29.58 0.net
なげーよ低脳

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 15:14:46.39 0.net
日本すごいって言いたいだけだった

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 15:15:59.61 0.net
儒教を勉強しろ

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 15:22:03.49 0.net
役職肩書き社会階級が同じ集団内での年齢による先輩後輩の関係が欧米ではどうなのかって論点を絞らないと

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 15:47:30.53 0.net
日本人は主要国で最も生産性が低い
韓国人は主要国に入ってないだけで生産性は日本人と同じ位
自国企業や現地法人以外の世界的大企業で日本人韓国人は出世してない
同じアジア人でも中国人やインド人は本社の副社長等になっている
これ日本人韓国人そのものが劣等種でない限りは儒教のせいって事だろ
他に共通点ないし

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 15:53:17.36 0.net
そんな漠然とした理由じゃなく単なる方法論の問題だよ
単純に誰も決める人がいない会議のための会議ごっこやってるからだよ
現にカリスマが仕切ってる町工場の生産性では世界中どこにも比類がない

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 17:10:52.91 0.net
先輩後輩分化より身分格差の方が大きかったから

総レス数 104
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200