2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

80年代90年代に覇権とってた日本の電機メーカーが軒並み凋落した原因ってなんなの?

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:17:06.13 0.net
アメリカ人に聞かれて返信しなきゃいけないんで教えてほしい

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:19:23.98 0.net
IT化に遅れて人材削減できなかったところ

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:19:37.55 0.net
自分ジャップなんで何も言い返せないわ、、、

これでいけ

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:19:36.97 0.net
あふぃのせい

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:20:07.76 0.net
Bcasアフィ

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:20:37.63 0.net
成功体験があるほど次の時代に乗り遅れるのは
なんにしてもよくありがち

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:21:35.54 0.net
高齢化で変化に対応できなかった
他社との競合ができなかった(独自開発ばかりを優先)

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:22:05.36 0.net
アメリカ人ぱくって勝ち誇ってたら同じことを中韓にやられて沈んだと返信しておいて

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:22:19.04 0.net
>>1
先祖のお墓参りを怠ったから

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:22:34.95 0.net
企業買収によって著作権がらみの権利を持ってしまったこと
攻める側から守る側になったことでユーザーの利益を考える
製品開発が出来なくなった
使い勝手よりも自分たちの利権を優先する製品開発したんだよ

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:23:34.74 0.net
おつカルフート!

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:24:51.88 0.net
技術バラマキ

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:26:11.09 0.net
バブルが弾けたせいだろうな

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:27:03.31 0.net
ITが発達して世界のどこでも同じ情報が共有できるようになったから
設計図も規格もノウハウを伝えるための動画もほとんどすべてが
日本だろうがアジアの他の国だろうが関係ないからな
80年とか90年前半だったらそうはいかなかった日本でしか作れなかった

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:28:17.85 0.net
簡単に言えば日本で製造する必要が無くなったこと
ネット社会で世界がグローバル化して日本が開発したものは日本で製造して売っていたのが
海外製造しないと諸外国の安い外国生産に競争力を失ってしまう
そして海外生産になると情報も技術もどうしても漏れるし、どんどん後発の国が同じような製品を安く作る時代になってしまった
Gopro、Rasberry piなど革新的な製品を作った米英だがすでに後発に押され始めている
開発したからって守り切れない時代はMicrosoftくらい圧倒的でないと長くは残れない

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:28:34.99 0.net
開発の社員を給料上がる前に追い出して派遣に開発の仕事させるようにしたから

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:28:54.71 0.net
バブル崩壊時に守りに回りすぎたんだろうね
リストラで将来的に必要になる人材まで放出してしまったのが大きい
会社に残ったのは出涸らしだけだもんな…

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:29:30.26 0.net
無駄な機能をアホみたい付けて分厚い説明書読まなきゃ操作できない製品いっぱい作ったから

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:29:31.35 0.net
優秀な人材が逃げただけの場当たり的なリストラ

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:31:15.65 0.net
>>1
官僚の天下り

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:31:44.99 0.net
>>19
その優秀な人材たちは今どこで何をしてるんだろう?

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:32:02.46 0.net
>>1
アメリカの自動車産業を参考にすれば分かるって言えばいい
少し頭がいいならアメリカの電機メーカー

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:33:07.44 0.net
まとめると
マネジメントが未熟すぎ
キーパーソンが無能だった

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:33:34.04 0.net
バブル時に金融とかにいい人材とられて今核にならなきゃいけない世代にいい人材がいない

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:34:40.55 0.net
VHSとかCD作ってトップに立ったんだからそれがいらなくなったら落ちるのは当たり前。
アップルだってiphoneが必要ない世の中になったら終わり

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:34:56.44 0.net
・人材がクソ
・工場を海外に移転したら技術も移転してしまった
・消費者運動の高まり(客は神様は間違い)

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:35:08.35 0.net
>>1
欧米の商品をパクって少し付加価値上げて安く売るって手法が通じなくなった

その時業績上げたヤツが重役とかだから他所で売れてるものをパクる企画じゃないと認めない

売れてる商品のパクリ企画を通す間に他社は次の商品が売れ出すので時代遅れになってる

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:36:05.23 0.net
バブルの教訓で攻めた事出来なくなったのが大きいのだろう

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:38:17.44 0.net
政策が悪い
この一言だろう

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:38:38.29 0.net
国産スマホとかの先端分野も悲惨すぎ
iPhoneを意識高い系wとかgalaxyをちょんwとか馬鹿にしてたのにシェアは国産総動員でも敵わないし中華にまで抜かれる始末

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:39:21.74 0.net
政治家を選んだ国民が悪いって事か

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:39:30.54 0.net
会社の首脳陣が頭固くて新商品開発が遅れる
一方韓国なんかは「何でもGO!」状態でとにかく新商品開発が早かった

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:40:23.10 0.net
海外生産して真似できないほどのものが作れないと言うのが一番
80年代から日本企業も世界的一流企業になってきて、人材としてよく学んで
コミュニケーション能力に優れ規律正しい人材が求められた、世界的企業として
IT世界になって発想と着想と独創性が企業に求められるように変わったが
日本人は米国に比べてそこが一番弱い
そしてIT社会ではちょっと劣っている2番手以降はゴミ、ウィナー・テイクス・オールで
日本はこのIT世界では気の利いた親切設計な粘り強い開発能力とか地味めな立ち位置くらいが正ポジションで
今までのスタープレイヤーでは無くなった

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:40:33.71 0.net
ゆとり教育

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:40:33.32 0.net
コミュ強のリア充ばっか採用したのが間違いやったな
あいつら仕事はせえへんかった

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:42:01.57 0.net
>>34
ゆとりが出るから前からジャップは衰退してただろww

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:42:03.66 0.net
戦後ニッポンを牽引してきた滅私奉公のモーレツサラリーマンが引退

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:42:06.71 0.net
大雑把に言うとグローバル化によって海外投資家の顔色伺いが
強くなり浮足立って選択を誤った

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:42:26.40 0.net
イノベーションのジレンマって本がおススメ
アメリカなんかは日本に工業で弾かれて方向転換できたけど日本はどうだろね

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:42:46.38 0.net
モーニング娘にも居る

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:43:11.25 0.net
バブルのせいだよなあ

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:44:23.57 0.net
>>8
アメリカは持ち直してるけど日本は回復できる兆しがゼロなんだよなあ…

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:46:41.86 0.net
おかげで中韓の安い家電を買えて家計に優しいじゃねーか

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:47:21.56 0.net
ニッポンスゴイ!!!ニッポンスゴイ!!!!

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:48:42.57 0.net
飯窪害

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:49:16.11 0.net
製造業を疎かに扱う政策は後々響いてくるよって80年代から評論家は言ってたけどまさか特亜に追い抜かれるとは全く思ってなかった見通しが甘かった

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:49:45.02 0.net
半沢直樹でも言ってただろ晴れてる時に傘を貸して雨が降ったら取り上げる銀行が悪いのよ

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:55:37.20 0.net
トヨタは自動車産業に乗り出すとき反対して資金を引き揚げたとある銀行に見切りをつけ今後一切お前の銀行とは取引しないと言い切った
別の銀行から出資を得、こんにちのトヨタに成長する
教訓からトヨタは銀行になるべく頼らない財務体制を構築し石橋をたたいても渡らないと言われる堅実さを手に入れた

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:56:21.10 0.net
中国に工場作ったように
海外に工場をを作り地元の労働者を雇い
さらに地元の労働者に技術教育をやっている。
技術が自由資本陣営の個人起業家にいきわたるなら
自由競争のもとで切磋琢磨の効果で経済も発展するが
中国のような国家ぐるみで不正やるとこは
その技術が悪用される。
その規模も半端なくやばいことになる。
日本の多くの工場は技術を中国に流さないと
撤退すらできない足止めを食わされていて
そのための損害はン兆円を超えているといわれている。
東芝のあの損害額どころの話ではないわけで
共産圏と商売すると損をするのはデフォ

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:02:30.96 0.net
日本人の組織は上下下達構造
下は何も考えず上の言う事にだけ従え
天才が1人上に立てば最も効率が良い構造
逆に天才でない人材が上に立つと終わりな諸刃の剣

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:05:18.61 0.net
80年代90年代にはすでにアメリカに抜き返されてる感じだった
再度立ち向かう体力は無かった

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:05:45.98 0.net
先進国になり経済成長が鈍化してるのに
未だに発展途上国やバブルと同じ政策やってるからだろ

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:06:14.50 0.net
馬鹿だからしょうがない

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:08:00.11 0.net
社会の硬直化
精神の硬直化
脳の硬直化
(身体の硬直化)

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:08:44.24 0.net
お堅いサラリーマンばかり集まって
クリエイティブな要素が足りない

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:10:17.92 0.net
プライドの置き所を集団的に間違ってる
バカだから

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:11:41.64 0.net
騙されジャパン

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:11:56.76 0.net
>>48
住友

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:13:25.13 0.net
日本人開発者が開発させてもらえず軒並み韓国や中国の企業に移ったことかな

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:13:32.81 O.net
バブル期学生:大学で技術の基礎を習ってない奴が案外多い→口だけ技術者と口だけ事務屋
大企業バブル期若手大卒:若い頃仕事してないし見てもいない→口だけ技術者と口だけ事務屋

爺さん技術者から孫みたいな年齢の若手や現役学生が直接接していろいろ吸収するしかない
当時の技術水準じゃ無理だったアイデアをいただくだけでもプラスにはなる

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:13:55.25 0.net
日本が天下取ったのって欧米製品をパクり良い品質を同価格で出したから
その後胡座かいてなんのイノベーションも起こさないから同じ手法の韓国中国に負けた

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:14:12.56 0.net
団塊の世代が全て悪い

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:17:04.85 0.net
>>35
創造性に密接に関わる遺伝子ってのがもう発見されてるけど
それ気分を落ち込ませる遺伝子でもあるんだよな
優秀な学者やクリエイターにラテン系のノリな明るい人間はいない
コミュ力のある明るい人間って創造性ないんだよ

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:19:29.18 0.net
>>33
2番じゃダメなんですか?なんて政治家が言うぐらいだもんなw

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:21:03.49 0.net
ガラケーつくってたら総務省が報償金出すなって言って売れなくなって
スマホつくってたら総務省が報償金出すなって売れなくなった

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:22:21.46 0.net
アップル的なブランド力あればいい人材集まるのにな

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:24:22.28 0.net
アップルもジョブズが凄かっただけでその後はダメじゃん

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:37:03.13 0.net
>>64
経済観念の全く無いスパコン作ってたということを無視するなよ
ミンスはカスだがベクトルが違うだけで自民もカス

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:41:11.20 Q.net
日本人はお人好し
韓国中国に惜しみ無く技術提供しては裏切られ
寝首をかかれてから後悔する

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:43:47.26 0.net
>>1
家電メーカーについては為替
特にリーマンショック以降は一気に実行レートで韓国との関係は倍になった
数ヶ月で同じものを売るのにコストを半分にしないといけなくなったってこと

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:45:38.92 0.net
>>67
ジョブスも周りからかなり違法的にパクりまくってたからなぁ・・・

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:50:40.67 0.net
日本 メインフレーム向けの高額な高品質メモリの生産にこだわった
   →寿命20年超の過剰品質のメモリなんてパソコン利用者に求められていなかった

   メモリを安く作らなきゃいけないと気付いた時にはもう遅かった

韓国 寿命の短い粗悪な安物メモリをパソコン向けに作った
   →皆、数年でパソコンを買い替えたから粗悪メモリでも問題なかった

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:54:39.16 0.net
日本製も韓国製も中国製もアジアだし一緒だと思ってたら
爆発するw

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:09:24.24 0.net
>>72
それな
SSD批判するお爺ちゃんも10年持つのかとか言ってるけど10年も使うか?っていうね

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:13:13.28 0.net
組合が力を持ったそれだけだよ

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:34:53.53 0.net
日本の組合ほど力を持ってない組合ないだろ

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:37:34.16 0.net
経営者と技術者どちらを切り捨てるべきか迷った挙句に
技術者を切り捨てたんだから仕方がない

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:38:27.09 0.net
円高が一番

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:45:20.12 0.net
国内で潰し合いしてただけだしな自社パネル工場なんて借金しまくって

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:56:25.14 0.net
バブル時代に油断した
あの時に土地転がしに使った資金を各種兵器の国産化に使っていれば経済も政治も今とは違ったはず

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 15:31:59.32 0.net
>>1
推しメン誰?

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 15:43:00.22 0.net
日本が貧乏になって
安いのしか買わなくなった

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 16:18:29.83 0.net
ttp://www.nippon.com/ja/files/d00010_ph04.jpg

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 16:20:08.36 0.net
佐々木さん?

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 16:40:25.36 0.net
>>80
ソニーとか松下ですら海外で無駄遣いしまくってたからな

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 16:42:35.91 0.net
この辺りで舵を切る方向を思い直してれば良かったね
http://i.imgur.com/48pfV5Y.jpg

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 17:02:30.86 0.net
家電のコモディティ化に尽きる

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 18:29:56.03 0.net
アップル、ダイソン、デロンギみたいな欧米のメーカーはデザイン性と品質が高いけど
日本製品は値段が高くて、無駄な機能が多くて、ダサくて、すぐ壊れる
それなら、ずっと安い中国メーカーのほうがいい

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 19:34:35.82 0.net
80年代にアメリカの電機メーカーが凋落したのと同じ原因

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 23:18:25.71 0.net
違います
緊縮財政です

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 23:20:09.65 0.net
元々ジャップは海外の製品をパクって多機能に進化させるのだけが得意だった
世界のグローバリズムで多機能高価格は避けられる様になりイノベーションは昔から起こせなかった所にアベノミクスでトドメ

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 23:21:29.14 0.net
グローバリズムなんて関係ない
日本は輸出依存経済でもなんでもないんだから

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 23:23:06.00 0.net
チェンジングフォーイノベーションとかキャッチコピー付けてた企業ヤバいね

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 23:24:02.08 0.net
輸出依存でないとして内需破壊するアベノミクスでトドメには変わりない

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 23:34:57.06 0.net
ウォークマン、VHSのようなスマッシュヒットはよ

96 :猫@\(^o^)/:2017/03/02(木) 23:34:58.90 0.net
>>1 一般論で言えば、日本の電機産業は、バブルの過大投資の影響で、
1990年代以降、研究開発投資を絞った。同時に、人材の採用も絞った。
もし、この時点で絞らなかったら、多くの企業は倒産していたと言われる。
(他の選択肢は無かったので、それを責めるつもりはない。)
短期的には、リストラは利益しか生まない。でも、長期的には、競争力を失わせる。
そして、結果はその通りになった。
詳しくは、小川一夫(竹中さんが冴えていたころのゴーストライターと言われる神戸大の先生)
「失われた10年」の真実―実体経済と金融システムの相克 をお読みください。

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 23:41:09.41 0.net
>>36
ゆとり死ねよ!

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 23:45:14.45 0.net
ハロヲタなら簡単に答えが出るはず
モーニング娘の衰退と同じだから

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 23:53:39.79 0.net
問題は団塊の世代
人口が多く競争社会を生きてきたので頭がいいけど無能
大学時代は大学の自治を破壊し
社会人になると徒党を組み創造性よりもプライドを維持するのに専念し
40代で企業の中堅になると新しい発想をつぶしまくった挙句にバブルを起こした

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 23:54:41.55 0.net
団塊が死に絶えたら団塊Jrを叩くの?
言っとくけど団塊Jrは棄民世代だから

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 04:31:57.88 0.net
NHKの電子立国ニッポンにみんな騙されて図に乗った

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 07:36:59.29 0.net
ユーザー側の価値観を否定した製品開発&サポート
これ

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 07:38:56.65 0.net
無能をリクルートして高給与えてりゃ滅ぶわ

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:12:34.67 0.net
>>100
バブル世代叩きが先

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:18:48.50 0.net
>>98
広告屋がアイフォーン(AKBG)マンセーしたから
って事

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:21:24.91 0.net
>>101
騙されてそっちの仕事してた
直ぐに工場の海外移転が始まり
その後日本の製造業は終わる

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:07:35.41 0.net
>>102
いわゆるガラパゴス化だね
欧米の先進国もアジアの後進国も日本人ほど高機能高品質にこだわらなかった

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:13:46.86 0.net
バブル終焉させた総量規制がすべての元凶
バブルこそソフトランディングさせとけば良かったのに・・・

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 18:08:43.18 0.net
この国って基本ブレーキの無いオートマ車だからな

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 18:15:30.46 0.net
カーナビが今日はひな祭りですとかメリークリスマスとか教えてくれると同僚から聞いてあまりの無意味さに衝撃うけたわ
そら日本の家電終わるわ

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 18:57:28.33 0.net
日本人相手だけで小規模商売して食えないの?
外人にまで売ろうと考えなくていいじゃん

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 18:59:47.00 0.net
>>111
内需破壊政策されてそこも完全に終わった

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 19:39:45.95 0.net
自動車メーカーは現地生産で頑張ってるのにな

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 22:11:16.03 0.net
スマホとかガラパゴスの最たるものだし、日本企業のアイディア自体はいいんだけど
仕上がるものがダサいし、使いづらくて完成度が低いという難点がある
完成度の高いモノでユーザーを唸らせてほしい

総レス数 114
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200