2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本会議「電線は景観に害なので一本残らず地下に埋めるのが日本の伝統」←もうアスファルトも引っ剥がせや

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:59:44.69 0.net
なんで宗教ってこう極端なんだろうな

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:00:30.88 0.net
土建屋に金もらってるから

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:01:42.09 0.net
コンクリートから電線へ

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:02:42.88 0.net
あんな高い柱を地下に埋めるのか

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:04:12.35 0.net
田舎でやれるものならやってみろよと

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:04:22.36 0.net
トンカチで叩けばいい

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:04:35.02 0.net
あんなもん元々生やしてる方が異常

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:05:01.54 0.net
昭和の日本の景観全否定かよ

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:05:06.83 0.net
地震で復旧とかどうなの?

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:05:58.46 0.net
工事の度に穴掘って埋めてできるから美味しい

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:06:50.85 0.net
お金払うのは利用者

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:07:07.69 0.net
鳥が充電できなくなるじゃん

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:08:12.28 0.net
東京に屋根付けようぜ雨降ってもいいように
電線も屋根つたわせればいい

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:08:15.39 0.net
掘り起こしが大変だから災害には滅茶苦茶弱い

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:08:22.64 0.net
大地震からの電柱倒壊で救急隊と消防隊が移動を阻まれた教訓から地中化を進めてるし
電柱を無くすのは景観以前に当然だろ
CATVに加入させたいのか自治会で屋根上のアンテナ禁止にする地区があるそうだが
それはやり過ぎ

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:08:24.56 0.net
電力会社が原発ぶん回して余裕資金・土地資産を溜め込んでいた時代は
その資金を引き出させて電線は地中に!電機業界だけでなく
土建屋にもカネを回せ!と騒がしかったが
今では土建屋にカネまわすために資金を誰が出すのか
アルミ業界も不況で電線にアルミ線を使えと電線張替特需を狙っている

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:08:34.13 0.net
ヨーロッパだって地面は引っぺがさない

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:10:26.26 0.net
地下埋の方が災害に強いとは嘘だったのか

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:10:52.03 0.net
地下電線の超巨大な利権か

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:11:55.16 0.net
歩道に立ててる電柱は何とかするべき
避ける為に糞チャリンカー車道に後方確認せず車道に入って来やがる

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:12:16.99 0.net
もはや電線のある景色こそ日本の風景になってるんだが

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:12:31.94 0.net
ニュースで見たけど1km5億円かかるってさ
だから今どう安く済ませるか話し合ってるって

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:13:25.75 0.net
結局引き込みの為に家の前にスッキリポール立てなあかんくなるのに

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:13:55.39 0.net
地下空間作れば復旧も楽だろ

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:13:58.51 0.net
電気系ゼネコンうはうはですな

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:14:07.13 0.net
そんな狭い道路に野放図に車が入ってこれる現状が問題
ヨーロッパは車の方を規制してる

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:14:56.37 0.net
ジブリのアニメとかの電柱のある風景っていいよね

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:16:08.78 0.net
電柱を無くせば道が広くなる!
これは道路拡張工事込みにして家の立ち退きや歩道を作る前提だから
莫大な費用がかかる代わりに土建屋と不動産屋におカネが落ちる

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:16:18.37 0.net
そもそも日本の景観を壊したいちばんの重罪人は
日本会議の好きな明治政府だと思うんだが

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:16:43.05 0.net
地下空間って幹線道路以外も地下道掘ってたらいつまでたっても終わらん

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:17:19.21 0.net
電柱無くなったら犬が困る

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:17:26.95 0.net
>>18
嘘じゃないよ
阪神大震災だと地下に埋めた電線はダメージが地上の半分以下だった
電柱よりコストかかるから大災害でも無いとやろうとしないだけ

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:17:42.43 0.net
長屋に電線が日本の風景だろうに
江戸時代の話なんぞしらん

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:18:00.50 0.net
電柱無くなったら熊井ちゃんが目立ってしょうがない

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:18:54.61 0.net
京都なんか本当に残念だよなあ
電線のせいで景観が台無しになってるところが多い

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:18:58.05 0.net
wifiで飛ばせるようにしようぜ?

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:19:07.65 0.net
地下の方が壊れにくいのは確かだけど壊れると復旧は大変

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:19:29.38 0.net
電柱と電信柱は同じではない
電話会社と電力会社が設置した違いで呼び方が違う

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:19:48.89 0.net
あるのは仕方がないというならわかるけど
本気で電線電柱があって欲しいという人とかいるの?
なんでも陰謀論にすればいいというものではない

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:20:29.88 0.net
>>1
それ宮崎駿だかもいってるから
左右関係ないぞ

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:20:47.54 0.net
なんで金かけて埋めにゃならんの?

ってだけだろ

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:20:51.76 0.net
日本の景観が汚い最大要因だからなあ

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:21:07.76 0.net
伝統?

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:22:37.61 0.net
俺は埋設派だけど
その通り地下のほうが災害には強いけど電柱は復旧が簡単というメリットはある

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:22:59.43 0.net
景観よりも効率性利便性
そんな余裕のある国ではない

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:23:00.99 0.net
電柱無くてもダサいよ

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:23:56.96 0.net
>>39
昭和初期のノスタルジックな町並みに電線電柱が一本もなかったらおかしくないか?

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:24:57.19 0.net
>>12
可愛い

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:25:40.64 0.net
20階以上の集合住宅が林立してるところに
2階くらいの高さの電柱が這い回ってるのって奇妙でおかしい

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:27:13.02 0.net
大口のスポンサーにこれで儲かるやつがいるんだろ

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:27:13.10 0.net
日本はクルマ一台やっと通れるような狭い道に家が密集する地域が多いからなあ
一帯の建物が古くなったら法律で強制的に大型マンションに建て替えさせて
道を広くした方が良い

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:27:22.95 0.net
コストが安いと言うなら
上水下水ガスも柱を立てて空中を流したらいいんじゃないか

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:27:27.50 0.net
電線も醜いけどその前に小さな家が何の知性も無く密集して並んでるのが一番の問題だよな
醜いどころか馬鹿かこの国の奴らって思うわ
街造りなんて大きなスケールの知性が無いんだろうなと

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:27:43.36 0.net
電線地下化の件はかなり前から言われてたことだから

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:29:46.29 0.net
>>51
考えは分かるけどそれ本気でやりだしたら中共と同じよ
電線狩りもそこはかとなく文革の臭いがしてくる

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:30:39.93 0.net
全ては無理だけどこれは正論

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:31:00.72 0.net
場所による
せっかくの景観が台無しな所が数多くあるしそこは金かける価値がある

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:32:39.62 0.net
最初からそうしろよ

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:32:45.98 0.net
「電線は悪」とか「日本の景観」とか一般化してるのがきわめて考えが浅い、そして狂信的
道路一本一本について議論しないと

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:33:21.65 0.net
景観というなら国立公園みたいなところでも延々と鉄塔の列が続いてる方が汚い

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:33:55.60 0.net
>>55
30年後に日本の一戸建ては驚異的な空き家率になるって予想されてる
放置してると不法占拠の温床にもなるし一戸建てを建てられるエリアは縮小した方が良い

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:34:31.71 0.net
高速道路も景観壊してるから地下に埋めようぜ

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:35:24.82 0.net
高圧線は酷いな
スカイラインをぶち抜いてるし

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:36:33.88 0.net
電線の地中化もいいがその前に優先してやるべきことがあるだろう
公園や駅前の公衆便所の整備とか
上水道の水漏れ対策で昭和の地震にも弱い水道管の交換とか
手もつけたくないと言われるボロボロの下水設備

カネ余り電力会社が地中化するのはOKでも
カネが無い電力会社の代わりに税金でやるなら優先順位が違う

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:36:55.64 0.net
送電線なくせとか 地方に発電所つくらないで東京湾あたりに原発でもつくればいいんじゃないの

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:37:55.83 0.net
京都の観光地ぐらい埋めろよとは思うが

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:38:30.17 0.net
まあ土地問題の諸悪の根源は墾田永年私財法だからな
公地公民制に戻すしかない

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:38:42.96 0.net
やるなら観光地で金が稼げる場所限定でやれ

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:40:22.21 0.net
老朽化した全国の橋架替えたほうがいいぞ

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:41:37.90 0.net
新宿とか都会の地下なんて穴だらけだが更に穴ぼこ増やすの?
街ごと地面に沈みそうだな

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:42:06.37 0.net
もう昭和じゃないんやし全部埋めたれや

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:42:10.53 0.net
>>61
一戸建てもさあ
アメリカみたいにちゃんと庭があって一戸建て同士が離れてれば綺麗なのよ
日本は一戸建てと一戸建てがくっつきそうな距離で建ててるじゃん
あれほんと阿呆だと思うわ
そんなにくっつくなら一つの分厚い壁でいいやろと
資源と土地の無駄だ

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:43:12.93 0.net
地中に電線入れたとして建物に引き込むときはどうするんだろう

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:43:38.54 0.net
ポルトガルの歩道が全て美しい石畳だったのは感動したな
あれは景観だけのためにとてつもない労力がかかってる
歩きにくいことこの上ないが、文化水準の差だな

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:44:04.24 0.net
公道の上を通すことになってるのが問題だな
法律を全部変えてもいいなら
屋根のてっぺんを伝わすように配線すればかなり見た目が良くなる

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:45:07.46 0.net
>>65
ほとんどの電気は海岸沿いの発電所で発電所してる

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:45:28.13 0.net
家の裏側を通せるようにすれば一番いいんだが

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:46:06.52 0.net
ゴチャッとした景観もまた文化
地域一帯を買い取ってちっこい街みたいの作ってる高級マンションとかのが無味乾燥過ぎて息苦しく感じる

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:46:30.29 0.net
電柱だけじゃなく居住環境から労働条件、公園の整備やらなにまで
日本は欧米の貧困層同然の暮らし

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:46:41.64 0.net
>>72
火災が怖いよね電柱以前に延焼が心配都市部の地震被害って火災が中心になるし

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:47:22.81 0.net
タワマンでも雑多でもない居住環境思いつかねえのかよ

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:47:33.90 0.net
古い町も一部では電線の地中化あるね
近所にもそう言う所ある

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:50:38.41 0.net
美しい日本 そもそもそれが間違ってる

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:50:48.66 0.net
阪神大震災で高速道路が横倒しになったのになんで誰も高速道路を無くそうって言わないの

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:50:53.34 0.net
電線が当たり前だと思ってるからヤバい

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:52:07.48 0.net
もう建物も埋めちまえよ

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:52:21.31 0.net
本気で電線あって欲しいと思ってる人いるの?

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:53:52.35 0.net
チンパンジーが逃げるときに使うしなくした方がいい

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:55:21.23 0.net
あって欲しいとか欲しくないとかじゃなくて俺が生まれ育った町にはあった
それを愛することが郷土愛、愛国心ではないのか?

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:56:11.89 0.net
電線を愛する郷土愛 わろた

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:56:27.98 0.net
電線の一本もない町はもはや俺のふるさとではない

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:56:28.30 0.net
ソウルだろ?

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:56:33.28 0.net
坂道も不便だけど味わいがあるだろ

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:57:20.55 0.net
電線不要派は自家発電してくれ

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:58:22.51 0.net
そんなに電線好きって伊東四朗だろ?

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:59:01.07 0.net
ぼっとん便所しかない田舎で育った人は
ぼっとん便所を愛することが郷土愛であり愛国心

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:59:20.24 0.net
例えがアホすぎるな
坂道もどんどん舗装されてるだろ

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:59:35.29 0.net
>>89
本質見誤りすぎワロタ

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:00:11.25 0.net
長崎は坂道だらけだけど観光地だぞ

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:00:38.37 0.net
狭い道も電柱がなくなれば道路の幅も広がるとか考えてるけど
実際は地上部のトランスが電柱以上に大きくて余計に邪魔になるんですけどね

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:01:42.36 0.net
生活感丸出しのマンション

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:01:51.15 0.net
これで鳥の糞が頭にかからずに済む

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:02:03.91 0.net
どこ行っても絵にならないのが日本
だから世界街歩きみたいな番組が人気なわけ

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:02:37.73 0.net
神戸の中心部も電線無くなってスッキリした
1から電柱引っこ抜いて埋めるのは金かかるだろうから震災が来てからでいいんじゃないの

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:03:56.51 0.net
朝鮮とか中国と変わらん汚え街並み

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:04:10.60 0.net
イギリスの都市計画の根底にアメニティという概念があるが
特にイギリス人は歴史的継続性、すなわち昔からありこれからもあり続けるところで暮らすということにアメニティを感じる
これは日本が文明開化時に輸入し忘れたものであり、ふるさとを持たない根無し草のようになり東京に集まってくるのである

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:05:46.60 0.net
東電がどれだけ儲かるのか計り知れないな

108 :ポルキウス ◆Rakko/fk/k @\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:07:04.90 0.net
>>1
https://youtu.be/EPDdpeygRKg

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:09:28.96 0.net
天災頼み

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:10:56.28 0.net
電柱の地中化よりパチンカスとサラ金を日本から消し去るのが先決だろ

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:11:47.74 0.net
どっちも必要よ

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:12:05.24 0.net
>>83
取り戻したい美しい日本とやらがそれこそ宮崎アニメのフィクションみたいなんだよな

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:12:41.26 0.net
パチンコ店は隔離施設だから程々にないとヤバイ

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:13:50.14 0.net
韓国と台湾混ぜた感じ

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:14:55.26 0.net
電柱は地中化したほうがいい
地上にあるとちょっと強風、雷、交通事故、火事ですぐ停電するし工事で渋滞したり事故が起こるリスクもある

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:17:00.59 0.net
下水道整備できてなくて浄化槽埋めてるような日本が美しい国だとぉ

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:17:54.30 0.net
>>96
そりゃ全てのトイレを水洗化することの方が先決だわ

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:21:00.92 0.net
>>115
倒れない電柱開発の方がいい
地震で地中も崩れたら地中の断線場所を判別して復旧なんて
数日かかりかねない

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:24:17.28 0.net
地中はちゃんと作れば大地震でもまず崩れない
阪神大震災でも311でも地下街や地下鉄が大崩壊したなんてなかっただろ
地上に倒れない電柱とか技術的に無理

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:30:43.61 0.net
活断層は、ずれちゃうからちゃんと作る以前の話
http://iqra-channel.com/wp-content/uploads/2016/04/616e2da8451328c448dbc77f438ef540-728x410.jpg

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:49:20.22 0.net
電線がどうとかは日本会議関係ないのでは?

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:51:36.76 0.net
確かに明治維新まで電柱は無かったからな

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:52:58.25 0.net
http://i.imgur.com/Najpaf3.jpg

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:56:18.12 0.net
日本中に電柱がってことになるとここ50年程度の話だよね

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:56:44.97 0.net
>>1
土建と原発儲けさせるためならどんな嘘でもつく
それが宗教

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:57:04.91 0.net
311みたいに海底が震源の地震もあるし直下の活断層が動く確率なんて微々たるもの

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:58:07.79 0.net
>>16
土建ヤクザ潰そう

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:58:44.43 0.net
海底の地震だって断水やガスが止まったりするんだから地下でもある程度の損害はかならずある

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 15:04:50.44 0.net
日本は電柱や電線が多すぎる
海外のスラムみたい

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 15:07:52.39 0.net
地震では地中が一番揺れないんだよ
逆に地上高くなるほど揺れる
ビルの1階ではたいしたことない地震でも高層階になるほどかなり揺れる

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 15:14:49.65 0.net
これは良い公共事業だな
今んところは一部の市街地のみだもんなぁ
これからは電柱で経済回そう

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 15:16:20.84 0.net
田舎は百年たっても電柱ダラケのままだよ

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 15:17:02.18 0.net
ちょっと待ってw
光回線と下水道整備のが先でしょう

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 15:19:28.74 0.net
>>124
戦争中から電柱はあっただろ

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 15:20:57.47 0.net
>>133
田舎はそっちが優先度高いわな

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 15:22:31.02 0.net
電柱探すには政令都市出なければ行けない時代が来るのか

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 17:06:12.61 0.net
別にいいと思うけど金のかけどころとしてあってるのかどうか

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 17:08:58.30 0.net
熊本の震災のときは倒れた電柱で救助が遅れたみたいなんで電線を地下に埋めるというのは悪いことではないと思う

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 17:12:36.01 0.net
悪いことはないしやったらいいと思うけど
伝統ってことはないよなw
「伝統」って言葉の意味内容が日本会議という場では崩壊してるわ
とにかく何かいいこと=伝統みたいな使い方だろこれじゃ

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 17:17:00.15 0.net
政治的な左右にのめり込む人達は量と時間の概念を持たない

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 17:17:17.53 0.net
電線埋める前に水道管直さないといけないと思うけどねえ今現在10%が耐用年数を越えてて今の更新のペースだと半分以上の水道管が耐用年数を越える

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 17:18:59.49 0.net
トランプじゃないけどインフラに力入れないとまずい気がしないでもない

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 17:21:28.43 0.net
まあ先進国であんなに電線なんてあるの日本くらいだよね
これに日本の伝統絡めるのはアホだが

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 17:23:07.58 0.net
財源を宗教法人税にしたら速攻で大反対キャンペーン始めるだろう
今度は電柱こそ日本の風景とか言い訳しそう

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 17:24:10.75 0.net
2020年を境に公共事業も縮小して人口減少社会に突入するから
ごく一部の年をの都市を除いて現状のインフラさえ維持出来なくなるよ
暢気に電柱ガーなんていってられない

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 17:27:25.30 0.net
人も家も車も減っていくから徐々にインフラを放棄していけばいい

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 17:29:48.96 0.net
家は減ってくれないからねえ半分以上の家が空き屋になっていくとか

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 17:36:14.67 0.net
下水道もないところは未開の地って言うけど
住宅が密集していない田舎の場合コストを考えたら各家庭に浄化槽の方がいいんだよね

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 17:38:45.60 0.net
>>119
ウンコナガレネーゼ

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 18:37:13.91 0.net
>>123
きれいだなぁ

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 19:39:48.65 0.net
江戸〜明治辺りはセンス良かったのに
どうしてこうなった

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 19:42:39.23 0.net
電柱無くしたら
すずめが困るだろ

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 19:53:31.31 0.net
>>151
福祉に金を回さないで済んだから予算があった
センスの良さ≒予算

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 19:59:16.50 0.net
概ね昭和初期までは良かったよ
本来景観というのは人々が生活する中で自然にできてくるものだからいい悪いで評価するものでもないんだが
特に戦後高度経済成長期に庶民が小金を持って(建築材料や技術の発展もあり)好き勝手なものを建てられるようになったのが問題
日本人のセンスなんだけどな

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 20:08:14.07 0.net
アメリカは規制の枠内なら何を建てても自由
ヨーロッパは行政が駄目と言ったらもう建てられない
日本はアメリカ型

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 20:12:19.77 0.net
結局オリンピック後の土建屋の飯の種にしたいだけだろ

そんなに景観が大事なら軒下で十分

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 20:48:08.71 0.net
小池百合子と同じだな

総レス数 157
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200