2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人の4人に1人はカフェインを150mg摂取するだけで不安定な気持ちになると言われている。

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:06:56.70 0.net
ダイエット効果があり、リラックスも促すとして、
お茶やコーヒーを積極的に飲んでいる人も多い。
だが意外にも日本人は遺伝的に「カフェイン」によって
情緒不安定になる体質を持っている人が少なくないという。

「カフェインを摂取し過ぎると、頭痛、不安、抑うつ、不眠、嘔吐、
下痢などを起こすことは世界的に確認されていますが、
元々日本人を含むアジア人は、カフェインで不快な症状が
起きやすいタイプの遺伝子を持つ人が半数にのぼります。

これに対して、欧米白人やアフリカ系の人、
同じアジアでも中国人は、カフェインが合わない人は少数派です。

緑茶やコーヒーに入っている有効成分はごく微量なので、
飲むだけでコレステロールや血糖値が改善するとは考えにくい。
さらにカフェインには利尿作用があるため、
水分の排泄が増えて体重は減りますが、それは水分が減っているだけ。
脂肪が落ちているわけではありません」(奥田氏)

カフェインはあくまで嗜好品であり、日本人にとっては、
健康のために飲むものではない。それどころか害をもたらすこともある。

管理栄養士の梅原祥太氏もこう語る。

「カフェインを摂りすぎると副腎という臓器が疲労します。
副腎はストレスに対抗するホルモンを出す臓器で、
副腎が疲労すると倦怠感、無気力にも繋がります。

緑茶は1杯約30mgのカフェインが含まれていますが、
コーヒーはその3〜7倍あるので、日本人の体質を考えれば、
1日2杯くらいに留めておいたほうがいいでしょう」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50721?page=3

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:10:05.31 0.net
'`ィ'`ィ ┐(´Д`┌

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:10:43.27 0.net
コルチゾール対策で御岳百草丸飲んでるわ

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:11:24.54 0.net
自分そうだわ

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:12:37.94 0.net
パニック障害持ちのワイは緑茶すら飲まんよ

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:13:32.20 0.net
スプーン2さじ入れて一杯って人もいるし
1さじで入れてる人もいるだろうし

コーヒー2杯なんてあいまいな表現またかよって感じ

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:13:56.06 0.net
濃いコーヒー飲むとなんか変な感じになるのこういうことだったのか

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:17:45.12 0.net
デカフェってカフェイン以外のキサンチン誘導体もちゃんと抜けてんのかね
なんかそわそわすんだよな

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:18:34.79 0.net
緑茶ってカフェイン入ってんだ

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:19:36.55 0.net
毎日コーヒー3杯
緑茶1リットルは飲んでるけどフツー

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:21:46.63 0.net
知り合いがカフェ中だけど
コーヒー飲まないと体動かなくなる言うてました

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:23:01.22 0.net
コーヒー飲んだだけで心臓バクバクする敏感な人いるよね

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:23:47.09 0.net
俺は過呼吸になるせいか唇が痺れてくる

14 :名無し募集中@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:24:50.23 0.net
もしかしてちんこの立ちも悪くなる?

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:25:48.13 0.net
ニコチン
アルコール
カフェイン
馬鹿が好きな物

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:26:14.38 0.net
もうさいい加減に具体的にさ
インスタントなら何グラム
レギュラーなら何グラム
って表記で発表してくれんと

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:26:51.42 0.net
デパスなんかで相殺できるなら飲むけどな

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:26:50.93 0.net
朝飲めないと昼まで我慢できない
朝飲んで午前中飲んでお昼後に飲んで夕方飲んで帰ってから飲むから5回だな

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:28:31.07 0.net
むしろ欧米人のほうがやたらとデカフェデカフェいうけどな
日本人は耐性生じちゃってるぽい
っていうのが定説だと思っていたが

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:29:26.35 0.net
>>14
うーん促淫作用があるともいわれてるが
血管収縮作用もあるからねえ
俺は緊張しやすくなるから精神的には逆効果だわ

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:30:13.02 0.net
コンビニのコーヒーは濃いんだけど
あれで2杯かな

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:31:28.73 0.net
>>15
さもしい人生だなお前

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:32:40.68 0.net
A型は肉を消化しにくいし筋肉も付きにくいそうな
OやBは真逆

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:33:23.10 0.net
言われんでも普通コーヒーなんてせいざい1日1〜2杯だわな

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:35:23.71 0.net
結論言っとくとこういうのに過剰に気にしてるやつが神経症なんだよ
鬱病かもしれんな
やれカフェインが白砂糖が副腎が脳の機能がとか翻弄されてるけどさ
お前が病気なだけだわ

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:35:22.96 0.net
1日何杯飲む人は長生きとか最近見た気がするが

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:38:43.23 0.net
朝食に一杯
出勤して一杯
午前のひとやすみに一杯
午後一杯
午後のひとやすみに一杯
なんか疲れて一杯

一日6杯かな
これが休日だと一杯も飲まずに生活しているから習慣って不思議だ
ちなみに飲んだから眠れないなどという現象が起きたことは一度もない

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:43:24.01 0.net
あやちょは医師からカフェイン含有の飲み物禁止されてるけど
情緒不安定になりやすいんだろうな

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:51:15.50 0.net
自分もそうだけどカフェイン摂ったら確実に寝れなくなるからある意味助かる

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/02(木) 22:59:43.77 0.net
コーヒーは1日2〜3杯
紅茶は結構飲んでるな

総レス数 30
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200