2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

田舎の人って6枚切りのパン食べるらしいね

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 08:50:48.91 0.net
やっぱ貧しいから主食で腹を満たすんだね

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 08:53:45.94 0.net
8枚切りがいいけど無い時が多い

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 08:57:22.98 0.net
8枚ってサンドイッチ用だろ

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 08:57:54.45 0.net
4枚切りだが

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 08:58:40.56 0.net
5枚切りだよ

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:00:02.31 0.net
関西では5枚切りが主流

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:00:52.92 0.net
パン本来のふっくらもちもち感を味わうなら4枚切りだが

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:01:07.53 0.net
6枚切りを半分に切って食べる

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:01:44.73 0.net
お前らはステーキも焼肉もペラペラ嗜好なの?

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:01:48.38 0.net
3枚切りだが

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:02:25.70 0.net
カリカリ好きなら8枚
もっちり好きなら厚切り

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:03:43.79 0.net
日本で最初に食パンを作ったのは1860年代のヨコハマベーカリー(横浜市、現ウチキパン)とされる。
1965年に神戸屋に入社した全大阪パン協同組合の高木潔専務理事は若い頃、銀座木村屋の長老から
「戦後間もなく、進駐軍からサンドイッチ用に8枚切りの食パンを作るよう指示された」と聞いた。
60年ごろまでは全国的に8枚切りが主流だったという。

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:04:06.91 0.net
一斤買う

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:04:59.83 0.net
パン屋とかで一斤買うよね

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:05:42.41 0.net
5枚wwwww
縦に入れるトースターに入らないだろw

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:06:47.08 0.net
まだそんなの使ってるのか

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:07:27.75 0.net
ホームベーカリー使って焼いてる

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:08:48.23 0.net
西洋文化とか文化レベルの高い習慣などは関西の方が根付きやすい
パン食も関西が最も盛んで関西の習慣が基準となる

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:08:54.58 0.net
ある程度収入あるとパンにこだわり出てくるよね

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:08:59.25 0.net
まずパンを食わない

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:09:21.53 0.net
>>18
馬鹿っぽい書き込みだなあ

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:10:04.39 0.net
>>18
ジャズも関西で初めに流行ったみたいだな

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:10:20.19 0.net
家にトースターとかオーブントースターが無い

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:11:25.42 0.net
食パンを食う習慣が無い

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:11:42.46 0.net
今どきまだ都会>田舎みたいな感覚も凄いし
食パンの厚さで優劣感じるってのも凄い

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:12:26.75 0.net
主食は米か麺類のみ

27 :やめられない名無しさん@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:12:52.49 0.net
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/12158/320x320_rect_12158182.jpg

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:13:07.07 0.net
ジュニアアイドルも関西発

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:13:45.36 0.net
>>25
それでしか優劣を感じられない心の貧しい人間なんだろうな

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:13:51.43 0.net
お前ら食パンに何塗って食べてんの?

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:14:29.54 0.net
宝塚かな

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:14:55.85 0.net
アホな関西人は何にでも手を出す

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:14:58.44 0.net
くるみバター

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:16:30.31 0.net
パンにはハムを挟むべき・・・ニダ

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:16:47.89 0.net
ホテルとか厚切りのパンばかりじゃね

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:17:10.38 0.net
焼いた餅挟んで食ってる

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:18:26.94 0.net
これ美味いよ

http://www.hotelokura.co.jp/tokyo/restaurant/recipe/french_toast/

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:18:56.92 0.net
いやいや都会>田舎は未来永劫変わりないよ

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:19:47.05 0.net
>>37
ウイルス

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:20:54.84 0.net
>>35
貧乏トンキン人はホテルで食事したことないんじゃね
ビジネスホテルならあるのかな

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:22:27.92 0.net
洋食文化は神戸から始まった

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:23:05.01 0.net
食パンを焼いて食べないから6枚切り買うな
そのままレタスとかハムとかのせてオープンサンドにして食べる

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:23:23.56 0.net
>>1
広島の事?

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:23:26.38 0.net
8枚とか見たことないぞ

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:23:43.23 0.net
ソウルミュージックを日本で初めてやったのも関西

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:24:12.77 0.net
>>39
ホテルオークラのサイト

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:24:52.69 0.net
10枚切りが好きだけどあまり売っていない

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:24:54.56 0.net
8枚切りとかサンドイッチぐらいでしか使わない
関東の人ってまさかあの薄っぺらい8枚切りをトーストして食べてるの?

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:26:10.33 0.net
世界標準が8枚

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:26:38.62 0.net
ふわふわもちもちが嫌いだから8枚切りをカリカリになるまで焼いて食ってる
厚切りのもっちり感って絶対需要ないよな
イーストの臭いっていうのかなパン臭さが苦手なんだよなあ

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:27:59.34 0.net
>>49
USのトースターに入る厚さが標準だよね
あと大きさも

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:28:02.08 0.net
>>50
勝手に需要無しにするなよ

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:30:14.63 0.net
8枚切りとかホットサンド用でしょ

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:30:26.14 0.net
最近10枚切り見つけてそれにはまってる
やっぱふわふわよりカリカリだな

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:30:32.57 0.net
パン臭さが苦手なら無理してパン食べるなよ

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:31:00.06 0.net
根っからの百姓なんだろうな

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:31:11.64 0.net
サクッカリカリ
これがいい

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:31:46.25 0.net
外国だと5枚が標準

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:32:03.37 0.net
半斤の真ん中くり抜いてグラタン入れるのうまいよな

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:32:21.86 0.net
カッペだけどパン食べないから分からないニダ

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:32:54.01 0.net
食パン食ってるガイジおる?w

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:33:30.39 0.net
朝はパン

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:33:43.94 0.net
韓国ではパンの厚さが富の基準になってるらしい
だからお客さんが来るとめいいっぱい厚切りにして出すんだとw

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:34:13.19 0.net
関東8枚切り
関西5枚切り
その他6枚切り

面白いもんだなぁ

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:35:17.94 0.net
関東も圧倒的に6枚切りが主流だよ
8枚切りが主流の地域なんて無い

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:35:45.13 0.net
夜はパンパン

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:37:16.36 0.net
べつに何枚切りでもいいだろ
厚切り派はいちいち薄切り派を攻撃しないと気が済まないのか

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:37:57.76 0.net
とぼけた顔してパパンパン

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:38:01.07 0.net
山崎製パン広報担当者の意見によると
「関東での出荷・販売は6枚切や8枚切り多く、関西では5枚切りや4枚切りが多い」

4枚切りとかめっちゃ興味あるわ

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:38:22.11 0.net
>>68
ムッシュ!

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:38:38.70 0.net
あんまり焦がすと体には悪そう

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:38:54.67 0.net
>>67
>>63
在日朝鮮人は厚切りにステータス感じてるから無意識に8枚切りを見下しちゃうんだよ
日本人には理解できない感覚だね

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:39:09.98 0.net
>>67
8枚切りが6枚切りを攻撃してるスレみたいだが

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:39:51.83 0.net
関東の主流が8と6
関西の主流は6と5

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:39:58.97 0.net
>>69
枚数多い方が得とかで関西が6枚かと思いきや
逆なんだね

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:40:02.86 0.net
>>69
やっぱ関西って朝鮮の文化が濃厚なんだな

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:40:19.37 0.net
西に行くほど分厚いって聞いた

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:41:04.92 0.net
自分で好きな厚さにカットできるパン買えばいいやん

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:41:18.36 0.net
>>77
沖縄は一斤丸ごとらしい

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:41:30.14 0.net
またいつもの朝鮮ガーが始まったw

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:41:46.06 0.net
分厚いトーストこそ純喫茶のモーニングの王道

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:41:56.33 0.net
パパンパパンパンパン ハピバノンノン

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:42:19.61 0.net
沖縄だけどうちは8枚だなあ
主力かどうかは知らん

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:42:20.40 0.net
昔は厚切りのパン食ってたけど糖質制限やグルテンフリーなんて言葉が流行ってから食ってないわ
今はペラペラの8枚切り食ってる

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:43:01.14 0.net
半島に近づくほど厚くなる

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:43:41.00 0.net
ダブルソフトの柔らかさって衝撃的だったわ
狼なら分かるはず

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:44:25.20 0.net
うちは1斤

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:44:49.24 0.net
8枚がデフォだろ

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:45:09.84 0.net
間違った6枚w

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:45:39.20 0.net
東京でも喫茶店のトーストは分厚いだろ
トーストにするには分厚い方が美味しいからだよ
8枚用なんて元々サンドイッチ用だったのだから

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:45:41.30 0.net
貧乏だから朝は四枚切りを一枚ちぎって食べてる
焼かないし味もつけない

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:45:43.46 0.net
西日本って気持ち悪いわねw

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:45:47.99 0.net
喫茶店のモーニングで8枚切りの薄いのが出てきたら
「えっ??」ってなるな

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:45:52.41 0.net
>>1
6枚切りが関東でも関西でも主流
関東では6枚切りと8枚切り
関西では6枚切りと5枚切り

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:46:18.74 0.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLAS09ABD01_U4A900C1AA1P00/

 朝の食卓に欠かせない食パンは全国的に1斤6枚切りが主流だが、関西では厚めの5枚切りが1番人気だ。一方、関東で売られている8枚切りは関西ではほとんど見かけない。これだけ違いが出るのはなぜか。調べてみると、だんだんと厚くなってきた歴史があった。

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:47:39.53 0.net
そもそも食パンなんて食わないしな

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:47:40.31 0.net
福岡と大阪に住んでたことあるけど8枚切りなかなか売ってなかったな
東京だと8枚が当たり前なんだが

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:48:19.96 0.net
カリカリにすると焦げでガンになる

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:49:07.11 0.net
防カビ剤が入ったパンは論外
パン屋で買え

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:49:41.92 0.net
>>49
食パン自体日本独特

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:50:52.26 0.net
一斤買ってちぎって焼けばいいじゃない

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:51:20.83 0.net
日本人でも朝食はパンのほうが多いんだよ
老人家庭もパンのほうが圧倒している

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:51:49.44 0.net
海外のホテルの食パンってなんか小さいよね

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:51:52.00 0.net
朝はロールパンレンチン

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:52:18.51 0.net
食パンをトーストしてチョコレートクリームを塗って
バナナを乗っけて食べる朝食を1ヶ月続けたら
2キロ太ったから止めた

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:54:13.46 0.net
>>8
俺は1/4

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:54:44.88 0.net
高齢者は歯が弱いからコーヒー浸して食える食パンは手軽
でもパンってハイカロリーなわりに食ってもすぐ腹減るんだよな

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:56:46.20 0.net
>>107
これなあ
パンの手軽さは現代人向きだけど腹持ち悪すぎ
7時頃朝食食っても10時には腹ペコだわ

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:57:19.25 0.net
6枚切りの2枚を違う味で食べるのがベストだろ

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:57:49.51 0.net
日本人ならおもちという選択肢もある

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 09:58:21.64 0.net
厚切り1枚がちょうどいい

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:00:26.07 0.net
バナナとゆで卵もお食べ

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:01:45.90 0.net
関西人だけ4枚切りのパン食べるらしいな

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:02:25.54 0.net
食パンてカロリー高いのか朝昼一斤丸ごと食ってるけど

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:04:27.01 0.net
京都では6枚が主流
6枚が常識

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:06:39.31 0.net
サンディは超芳醇が税抜きで99円

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:08:03.09 0.net
星乃珈琲行ってくる

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:08:38.55 0.net
6枚切で1日1枚食べるのがベストだな
だから6日間行けるな

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:11:10.74 0.net
6枚切り2枚と目玉焼き2枚

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:12:00.16 0.net
週に14斤食べて夕ご飯は普通に米食ってる

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:12:39.89 0.net
デブかよ

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:18:14.46 0.net
1食1斤じゃ足りんだろ

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:18:49.38 0.net
5枚切り1枚で十分

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:22:39.28 0.net
食パンは分厚い方が断然美味い
二枚切りくらいの厚さがトーストには最適

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:23:51.90 0.net
6枚切りは一枚だと少なく二枚だと多いとても中途半端な量

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:29:30.72 0.net
>>125
8枚切りを2枚または10枚切りを2枚で

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:30:47.83 0.net
関西だけど5枚か6枚だな稀に8枚も見かけるがほぼ見ない
4枚ってのも見た事ある様な気はするがまず見ないよ

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:34:08.26 0.net
>>127
3枚切りも売ってるよ

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:37:24.64 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=x6T2ht3BMEc

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:41:29.11 0.net
一番良く分からんのが5枚切りあれ1枚は量が多すぎる
8枚切り1枚は少ないし2枚の多し
6枚切りを1枚ってのが丁度いいわ

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:52:07.55 0.net
サンドウィッチで思い出したがローソンのカツサンドだけどさたまにあの肉の厚さに惹かれて買うんだが
ソースの塗り方がおかしいよ切り口からソースが溢れてる感じにしたいんだろうけど
実際には垂れて食いにくいわもっと中の方に置いておいて欲しい

パンの厚さ関係ないなw

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 10:58:11.97 0.net
日本人ならお茶漬けやろが!

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:01:21.75 0.net
東京は6枚切りが一番多いよ

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:05:36.95 0.net
5枚切りの厚さの3枚入りをわんこのおやつ用に買ってる

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:07:53.56 0.net
大阪だけど4枚切りだわ

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:08:08.38 0.net
http://img01.hida-ch.com/usr/cittadelpane/panebianco.JPG

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:10:33.11 O.net
>>1
そもそもお前の主食パンの耳じゃんww

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:10:41.42 0.net
庶民は食パンなんだな
オレはイングリッシュマフィンしか食べない
あれ一回食ったらやめられん

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:12:07.65 0.net
6枚なんてトーストしたらフワフワの部分がほとんどない

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:13:33.12 0.net
100円のパンを買う庶民を横目で200円のパン買った時にがんばって良かったなと思う

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:15:42.64 0.net
ワロタ

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:16:18.10 0.net
普通の食パンでいいのに企業が変に頑張っちゃって余計なサクサク感出してるの美味くない

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:17:10.70 O.net
関西人はケチだから厚切りにして
バターやらジャムやらチーズやら具側をケチるんだろ

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:17:38.84 0.net
東京ですが6枚ですよ
スーパーでも6枚切りのが売り切れてたりしますよ

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:18:00.73 0.net
給食はコッペパンが多い

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:18:17.90 0.net
5枚って奇数で気持ち悪い

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:20:25.41 0.net
子供ん時は肥満児だったから8枚切りしか食わしてもらえんかった
でも親がいない時に1枚にケチャップもう1枚にマヨを塗りたくって
それをサンドイッチにして食ってたわ
お陰で今は現場で80キロの体で汗を撒き散らしながらジャンプしてる

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:20:59.82 0.net
給食で食パン出た記憶ないな
コッペパンばっか

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:21:26.89 0.net
6枚切りを一食2枚だな

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:21:49.72 O.net
ヤマザキのパンは口に合わないから買わないようにしてる

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:25:29.36 0.net
>>140
100円もするパンはかわねーよ
「太陽のめぐみ」は6枚切りで79円だ

http://www.sundi.co.jp/shop/details-tsukamoto.html

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:30:41.54 0.net
4枚切り以外は薄すぎて論外

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:44:15.42 0.net
スーパー玉出関東に進出しないの?

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:46:20.12 0.net
4枚切りは厚すぎる5枚切りが丁度いい

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:50:27.58 0.net
5枚切りは多い6枚切りが良い8枚切りは薄い
が8枚切り2枚で美味い物を挟めば実質は4枚切りにも関わらず食える

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:52:46.01 0.net
週休二日だから5枚

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:55:51.57 0.net
都心住まいだけど8枚切り

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:58:08.79 0.net
そういや業務スーパーも関西だよな

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:59:28.55 0.net
ホームベーカリーで作ってるよ
添加物無くて美味しいぞ
防腐剤も入ってないからすぐカビは得るけど

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 11:59:45.82 0.net
関東は6枚切りで関西は5枚切りが主力だって聞いた気がするけど

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 12:06:12.89 0.net
うちの中学の給食は6枚切りが3枚だった
小学校は2枚

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 12:06:56.98 0.net
てか6枚切りしか売ってないでしょ
広島だけど

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 12:08:18.28 0.net
食パンで90円以上って見たことないぞ
広島だけど

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 12:08:53.65 0.net
関西は圧倒的に朝パン派が主流
トンキンとちごうておしゃれやさかい

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 12:09:56.09 0.net
>>163
昔の人間か俺は170円くらいのイメージ

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 12:10:35.79 0.net
米は150gが1合で、お茶碗軽く二膳ぐらい
パンは小麦粉300gが1斤だから、0.5斤がご飯二膳と同じくらいの量

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 12:11:58.90 0.net
6枚切りが一番マズイわ
トーストなら4枚がベスト

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 12:13:01.84 0.net
>>163
パン屋の食パンは?

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 12:13:25.69 0.net
>>163
100円切るのはPBくらいでNBは軒並み150円以上

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 12:13:44.39 0.net
やばい
田舎だし6枚切りだは

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 12:18:11.22 0.net
行きつけのスーパーは4枚568と全部揃ってるからどうでもいいw

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 12:24:48.41 0.net
山陰とか北海道とかのやついる?
関東の田舎の市だけど全く使ってない空き地があるんだが30万で売るよ?
新幹線駅とかもあるし家出てから都心まで鈍行でも2時間前後で行けるよ
大都市までも1時間ちょいだしなかなかの都市までも車で20分ちょい
平野地帯だしテレビ番組は東京と一緒
住みやすいところだよ
北海道の田舎の人とか冬は極寒だしここに来ればいいのにと思う

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 12:50:04.28 0.net
4枚が旨いけどカロリー気にして6枚にしてる

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 12:58:59.07 0.net
パン屋でたぶん一斤の半分だと思うけど
それを20mmで切ってもらってる

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:00:10.08 0.net
食パンなんておいしい?バゲットの本物美味いよ

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:04:34.71 0.net
異常に美味いイチゴジャムを入手したので食パン焼いて食ってるのだが
本当は8枚ギリが欲しいのだが無かったので6枚を買ってきた
10枚のサンドイッチ用では薄すぎる

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:09:00.60 0.net
おれんちド田舎だけど8枚切りだよ

178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:09:18.01 0.net
4人家族で切りが良いってだけだけどね

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:09:34.51 0.net
6枚切りを2枚食うよ

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:10:40.13 0.net
5枚切りか4枚切りの厚さが美味しい

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:10:48.20 0.net
ロンドンのB&Bに泊まったおり(寝床と朝飯付)
朝食が出るんだが(トーストとハムエッグにコーヒー)
寝てたら部屋に持ってこられる
そのトースト異常なほどペラペラのカリカリ
日本の10枚切に相当する薄さw
本場の英国流とはこういうものかと
それがまた案外美味いwww
日本の食パンをトーストにして朝食とする文化は
明治の日本海軍が米ばかり食ってたら「脚気」になるので
英国式を取り入れたものなのだが・・・

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:11:36.70 0.net
ホームベーカリーの発売当初から使ってもう4台目か5台目
市販品のパンの滑らかさとか柔らかさは無いけど
焼き立ての美味さは格別だからやめられない

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:15:29.98 0.net
ハムエッグやベーコンエッグ塩味系と各種ジャムやバター 
など色々食い方を変えないと
飽きるしな

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:31:24.56 0.net
昔はセブンイレブンでも食パンカットしてくれてた

185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:43:11.99 O.net
石川県の両親は4枚切り派だな

186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:46:47.88 0.net
欧米か!
日本人なら米食だろ

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:55:32.09 0.net
油が混ざってるから胃酸が上がってくる

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:00:42.37 0.net
8枚切よりも6枚切のほうが買い替えサイクルが早まるというメーカー側の思惑
近年は5枚切を猛烈に売り込んでそれにまんまと乗せられる消費者

189 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:12:02.27 0.net
外国だと食卓で好みの厚さに切り分ける
と勝手にイメージしてる

190 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:14:36.64 0.net
サンドイッチ用って普通12枚切りだろ

191 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:37:36.43 0.net
>>181
部屋に朝食持ってくるB&Bってどんだけ高級だよ
雰囲気で語るのやめてほしいわ

192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:53:29.40 0.net
4枚5枚6枚8枚切りが売ってる

193 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:57:29.58 0.net
給食が6枚切り2枚だった
今思うと何であんなに食えてたのか不思議な位な給食の量

194 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 16:45:06.25 0.net
4枚切りを冷凍してからトーストして食う
安物の食パンでも十分もちもちになる

195 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 16:52:05.67 0.net
今は生クリームやデニッシュ系や雑穀入りとか種類増えて高いのもある

196 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 17:32:07.34 0.net
一番パンを食ってるのは神戸だから

197 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 17:47:57.99 0.net
給食のパンは薄かった
10枚切りくらいだったと思う

198 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 18:35:20.85 0.net
バルミューダのトースターが別次元らしいけど使ってる奴いる?

199 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 18:45:15.72 O.net
大阪やと4 5 6 8 10と6のハーフ3がほぼ均等に売ってる

200 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 19:38:58.18 O.net
ピザトーストに1番向いてない4枚

201 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 19:41:24.55 0.net
西日本は8枚切はほとんど売ってない
東京を中心に8枚切文化がある
貧乏なんだなに住んでる下々の者は

202 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 19:42:55.66 0.net
なんでちょうど一週間の7枚切りってないのかね

203 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 19:53:44.20 0.net
1週間持たんだろ

204 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 20:05:54.05 0.net
札幌住みだが5枚か6枚切りしかない
ホットサンド用で8枚切りがほしいのにまじクソ

205 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 21:44:30.45 O.net
クロワッサン食パンを一斤買ってる俺に死角無し

206 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 22:34:03.75 0.net
一枚じゃ足りないだろw

207 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 22:35:45.75 0.net
西日本じゃ家でサンドイッチ作るのに6枚切りを使うのか?

208 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 22:36:10.26 0.net
え?4枚切りだけど

209 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 22:38:01.33 0.net
4枚切でトースト
サンドイッチは半分の薄さに切って作る

210 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 22:41:17.31 0.net
冷凍しちゃうから4枚と8枚そろえてる

211 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 22:42:32.28 0.net
6枚切りだなうちは
サンドイッチは6枚切りを開いて12枚切りにして作る

212 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 23:04:09.04 O.net
>>206
一枚じゃないよ
一斤買って好きな厚さに切って食べてる

213 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 23:48:35.29 0.net
サンドイッチ用のパンは買わずに普通の食パンの耳を落として作る
どっちかというと落とした耳を揚げて食うのが目的

214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 01:07:35.87 0.net
3枚重ねのサンドにするときは14枚切りにして切ってもらってる

215 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 02:19:28.74 0.net
はい

216 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 02:26:02.91 0.net
胃が悪い人に食パンを勧めるのって合ってるのか?
実体験として食パン食うとめっちゃ胃酸上がってくるしうどんもおかしい
炭水化物ならちくわぶが一番いいマズいけど

217 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 07:05:59.44 0.net
さぁ

218 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 09:05:50.32 0.net
今朝はバター&岩塩と練乳でいただいた
やはり安心の6枚切り

219 :名無し募集中、、、@\(^o^)/:2017/03/04(土) 12:00:50.40 0.net
大阪だけど4枚切りは普通に売ってる
チーズとかたまごトマトのっけてビザトーストにしてたまに食ってる

220 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 12:42:03.55 0.net
食パンよりもフランスパンの方が好き

221 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 13:01:08.99 0.net
はい

222 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 13:05:14.56 0.net
ちくわぶは関東だけよ?

223 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:44:21.92 0.net
6枚切りを2枚食べたところなんだが

224 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 16:45:12.91 0.net
ちくわぶって貧相な食材だよな

225 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 20:25:39.02 0.net
1斤108円の食パン6枚切りを3枚ずつで2回で食べる
もちろん他に卵焼きもハムも無い
いつか1斤180円の食パンと目玉焼き+ハムとサラダの食事をできるのだろうか

226 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 20:27:53.54 0.net
>>225
食事で必要なのはカロリーだけだと歳取ると気付くよ
ビタミンとか蛋白質とか体が欲してたら摂ればいいだけ

総レス数 226
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200