2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同じ日本なのに関東と関西で食文化違いすぎだろ

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:50:47.04 0.net
食パン
関東       関西
6枚切り8枚切り 5枚切り4枚切り

カレーに入れる肉
関東 関西
豚肉 牛肉

おでんの変わり種
関東    関西
ちくわぶ  牛すじ

カールの定番味 
関東    関西
チーズ味 うすあじ

カップ焼きそばの定番
関東   関西
ぺヤング UFO

ひなあられ
関東  関西
甘い  醤油味

揚げせんべい
関東     関西
歌舞伎揚げ ぼんち揚げ

いか焼き
関東            関西
いかをそのまま焼いたもの  粉物

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:52:32.67 0.net
この程度の違いでスレ立てるなよ

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:52:53.38 0.net
どっちにも住んだことあるけど実感としては特にないけどな
ってか書き起こしたらむしろいうほど違くなくね?

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:55:54.03 0.net
江戸時代に関西人が大量に移住して江戸を作った
佃煮とか寿司とかも関西が起源
400年で少し好みが変わったのかな

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:58:12.72 0.net
確かに関東関西で習慣の違いがあるのかもしれんが
俺は関東(関西)だからーってマジで考える奴はダサいし頭弱いわ

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:08:38.24 0.net
アフィ

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:11:21.18 0.net
水の味からして違う

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:12:53.50 O.net
この手のスレ名古屋の存在を忘れがち
中間にあるのに独自の文化を発達させるも関東関西に影響与えてない

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:15:25.57 0.net
>>1
都のあった関西と
ど田舎だった関東じゃ
食文化の差は雲泥の差があるのはしかたがない

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:17:21.88 0.net
>>4
関東だと食材や調味料が手に入らないから
あるもので工夫をした

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:18:48.08 0.net
伸びないのでこれから対立煽りが始まります

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:19:22.07 0.net
関西人の俺からすると名古屋とか東海は東京の手前であってそっちの仲間という感覚がある
でも地図でみたら関西よりだし昔か文化的にはこっちよりだわな

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:21:10.05 0.net
北前船も関東回避で日本海経由だしな
江戸は経済界から干されてた

14 :猫@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:21:22.75 0.net
>>4 素朴な疑問なんだけど、浮世絵は江戸中心なの?
経済力で言えば、大阪>江戸だったと聞く。
ならば、大阪にも、有名な浮世絵作家が、半分以上を占めてもいいのに、何故?

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:25:07.39 0.net
この猫ってむかつく固定の正体さゆみんとなんだろうな
死ねばいいのに

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:25:22.82 0.net
浮世絵は下品な大量生産品

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:26:54.10 0.net
大阪って食道楽っていうけどうどんは香川の方が美味いしお好み焼きは広島 タコ焼きも明石焼きの方が美味くて結局ろくな食い物が無いよ

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:28:00.17 0.net
当時は藩ごとに味付けの違いがあったらしいから
食文化の違いがどんどん減っていると考えるべき

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:28:26.95 0.net
大阪は商人の町 江戸は職人の町 

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:29:46.58 0.net
関東と関西を点で考えるからおかしくなる
江戸と京、大阪の各街道沿いの文化を線的に捉えて
それらのルートをまとめて面で考えれば
合理的な庶民文化の変遷が追える
これの有名な例がナイトスクープのアホバカ分布図

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:33:16.76 0.net
>>19
関東をどうにかしないといけなくて職人を呼んだだけ

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:35:41.36 0.net
関西以外の地域で基本的うんこだから
関東とかべちゃくちゃで住めないところだったし

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:36:44.25 0.net
おでんだのカールだのカップ焼きそばだのひなあられだの
揚げせんべいだのいか焼きだのそれ自体がほぼ日本にしかない
こと考えたらそんなの些細な違いだろ

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:39:35.67 O.net
>>14
浮世絵は当時安く絵を出回らせる手法で下に見られてた
今のチラシやタブロイド程度の価値

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:40:34.80 0.net
>>17
後出しの広島を上位にするなよ

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:45:19.09 0.net
関西は鯛関東は鮭

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:51:00.74 0.net
また食べ物スレか
食べ物のことばかり気にせず働けよ

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:02:36.69 0.net
クレープ生地の桜餅があることをGNOで初めて知った

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:06:58.67 0.net
関西は5枚〜6枚切り
4枚は少ないよ

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:10:22.81 0.net
まあ関西の食文化は消えるだろうね

カップ焼きそばはペヤングが主流になるだろう

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:13:35.75 0.net
どちらかいうと関西の食がメジャーになり日本の食になってる

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:14:50.66 0.net
関西はブリ 関東はシャケだと思ってた

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:16:10.47 0.net
関西は鯖
関東はフナ(川魚)

かと思ってた

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:16:45.06 0.net
関東は鮪
関西は鯛

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:20:48.55 0.net
お好み焼きも日本で生まれた洋食系も東京発祥だからな
細かいとこみていくと東京発が多い

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:24:26.03 0.net
関西は河豚
関東は鮟鱇

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:26:07.74 0.net
おにぎりの海苔が味付け海苔

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:26:30.52 0.net
東京はロンドンで大阪はパリだもんな

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:29:16.64 0.net
パンの8枚切りとか関東らしいよなw

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:31:58.34 0.net
親も東京だけどカレー肉じゃがともに牛肉だった

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:33:40.03 0.net
>>9
大阪に都があったことは一度もないし天下人は三河の人間

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:36:41.89 0.net
>>1
今朝のノンストップのネタ使うなよ
それにデータも関東関西にするからおかしくなるんだよ
そのデータには日本全国を地域別にしてるものもあるんだし

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:38:14.38 0.net
>>30
ペヤングは関東以外は値段が高いから主流にはならない

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:38:28.30 0.net
関西=大阪と思ってる残念な人がいるな

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:40:06.23 0.net
ペヤングは不味い
麺がゴムのよう

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:45:53.29 0.net
荒川区で生まれ育ったけどすき焼きはずっと牛肉
豚スキとかが流行りだしたのはここ20数年くらい

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:56:37.09 0.net
いか焼きとカールまじ?

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:58:06.82 0.net
>>28クレープの方しか食べないけど道明寺は知ってる

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 16:01:29.61 0.net
>>47
関西人にいか焼きと聞くと
どっち?と言われる

カールはうすあじが人気

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 16:03:02.21 0.net
関西人はチョンに似てるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 16:05:58.96 0.net
>>47
http://j-town.net/images/2014/town/town20140930curl_nihonmap.jpg

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 16:06:58.65 0.net
違い過ぎるで言えば中国は一言で中国語といっても北京語から広東語から上海語まったく外国語レベルに違うし中国料理も大きく8つに分類される
京阪の食文化の違いなんて誤差の範囲

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 16:37:31.02 0.net
すげー
うすあじは最近存在知って食べたけどやっぱ定番のチーズだなって思ったところだったのに

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 16:41:52.58 O.net
魯山人が関東に加賀料理の美学を導入した。

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 16:54:17.54 O.net
>>41
義務教育からやり直せw

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 16:56:38.37 0.net
関西や関東ひとくくりで文化じゃないけどね
江戸時代なら各藩ごとの名産物とかあったわけで
東海道に置かれた宿場町が食い物に工夫をこらした。
その大きな催しが参勤交代
この出費が実は街道整備、宿場町
地域振興策になっていたわけだ。
さらに廻船物資の運搬、水路の発達も大きい
鎖国政策というても一部は貿易の窓口が置かれていて
日本優位の保護貿易だったわけで
これの富は実は江戸幕府を開いた徳川家の資金源でもあった。

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 17:17:58.77 0.net
カールのチーズ不味い

58 :名無し募集中。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 18:04:58.98 0.net
好みで関東風関西風を選べばいいと思う

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 18:06:14.25 0.net
食文化は東北と北海道の方が違うわ
東北のしょっぱすぎ

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 18:07:23.08 0.net
お好み焼きの本場は月島だしな

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 18:08:29.26 0.net
「うすあじ」って何の味が薄いんだよ

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 18:09:25.75 0.net
>>41
NHKホールの斜め向かい知らないの?

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 18:12:23.50 0.net
関東って牛丼より豚丼の方が好きなの?

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 18:21:33.84 O.net
>>62
在日なんだろ

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 18:28:29.61 0.net
関東のたぬきは揚げ玉をトッピングしたそばとうどん

大阪のたぬきは甘い油揚げが入ったそば
きつねはうどんのみでたぬきうどんは存在しない

京都のたぬきうどんはあんかけうどんに刻み揚げ

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 18:47:08.70 O.net
玉子焼きが関東砂糖で関西塩で京都だしだっけ

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 18:51:58.59 0.net
>>65え?まじか

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 19:07:35.66 0.net
>>66
それは関係ない
出汁入り関西
出汁なし関東

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 19:10:29.41 O.net
玉子焼きと出汁巻きの違いを知らない?w

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 19:21:39.65 0.net
名古屋県民だけどうなぎの焼き方は関西風が好きかな

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 19:23:40.02 0.net
もともと名古屋は関西風のパリパリだっぺよ

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 19:25:54.42 0.net
>>69
関西は入ってあたりまえ

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 19:29:26.05 0.net
関東に長いこと住んでいたが
カップ焼きそばは確かにペヤングの人気はあったけどUFOの方が定番だったと思うぞ
カレーは関東がポークカレーの人気が高いのは納得

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 19:33:39.23 0.net
× 人気
○ それしかなかった

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 19:39:18.44 O.net
>>72
脳内の話をされても

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 20:22:31.89 0.net
>>29
最近関東のスーパーで4枚5枚のが増えてる
どうせ実質値上げの一環だと思うけど

総レス数 76
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200