2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2016年に潰れた本屋が多すぎなんだが

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 11:19:52.78 0.net
※閉店する店舗すべてを載せているわけではありません
※間違い・漏れがありましたらコメントにお願いします
※1〜12月に判明した分であり、実際の閉店日は2017年1月以降の店舗もあります
※TSUTAYA・GEOは別ページに載せています
・(太)…太洋社帳合 ・★(企業名)…撤退後入居書店

BOOKS KATOH 河口湖店
Books読書人(太)
BOOKS書原 阿佐ヶ谷店
BOOKS書原 霞が関店
FUTABA+(ふたば書房) 京都マルイ店
KaBoS上荒屋店
KENブックス
TADAYA2
WAY 和歌山MIO店★(くまざわ)
WonderGOO 天王台店
WonderGOO 姶良加治木店
WonderGOO 志摩店★(ゲオ)
WonderGOO 鹿屋店
WonderGOO 春日部店
WonderGOO 川内店
WonderGOO 津南店
愛書堂書店(太)
あおい書店 さんじの店★(ゲオ)
あおい書店 茜部店
http://blog.livedoor.jp/bookjunction/archives/49007277.html

リンク先で数えたら250店舗くらいあった
お前らこれでもAmazon使い続けるのか?

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 11:20:28.24 0.net
アマゾンじゃなくスマホのせいだろ

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 11:21:00.50 0.net
Amazon便利だし 本屋なんていらんわwwww

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 11:21:49.52 0.net
Amazonよりもアベノミクスの影響だろ
CDならAmazonの方が他店よりも値引きあるから優位性あるが書籍は他でも変わらないしな

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 11:25:16.73 0.net
攻殻機動隊じゃないけど欲しい情報はスマホで直ぐに入手出来るから図書館を持ち歩いてるのと一緒だからな

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 11:26:40.86 0.net
コンビニで雑誌が買えちゃうからな

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 11:27:41.52 0.net
買いたい本置いてない本屋が悪い

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 11:29:09.64 0.net
既に知ってる書籍や欲しいと意識した情報な
たまに立ち読みに行く本屋でもないと自分の知ってる狭い範囲の中から選ぶだけになるから本全体の売れ行きも悪くなる

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 11:30:04.32 0.net
Amazonのせいにして自分たちが企業努力してないだけ

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 11:41:45.32 0.net
日本の本屋もヨドバシみたいに
アマゾンの猿まねすればいいんだよ

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 11:47:51.22 0.net
古本もアマゾンの方が安いしなー

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 11:52:55.34 0.net
立ち読みできる本屋じゃ絶対に買わない

総レス数 12
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200