2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タイ料理の魅力を知りたい

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:30:35.79 0.net
いま世界的に人気らしいのだが

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:31:29.98 0.net
パクチーの賛否だけ

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:33:44.47 0.net
カレーも日本は英国由来の茶色ぽい色目の似たようなテイストだけど
タイはグリーンイエローレッドとか種類が豊富でテイストも複雑だよね

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:33:52.50 0.net
ガパオライスだろ

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:34:46.97 0.net
狼ではトムヤムクンくらいしか知られてない

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:36:28.67 0.net
ナシゴレンの冷食とかあるしなー美味いものはどこの国のものであろうが普及する

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:36:48.21 0.net
タイ料理ブッサリン

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:38:49.02 0.net
ブッサリンは閉店

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:38:56.83 0.net
ソムタムクソうまい

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:43:09.43 0.net
タイのインスタント食品美味い
業務スーパーでよく買う

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:43:55.75 0.net
レモングラスと海老

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:48:18.23 0.net
マ ッ サ マ ン カ レ ー

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:48:29.83 0.net
タイ料理の爽やかな酸味はレモングラスなのかバイマックルートなのかどっちが多いかな

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:49:56.27 0.net
マッサマンはタイ南部の料理でバンコクやもっと北の方では知名度が低かった
プーケット直行でバカンスを楽しむ欧米人たちに知られるようになって人気上昇

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:51:25.00 0.net
欧米人はタイ旅行好きだよな
ヤリ目だけじゃなくて

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:51:40.63 0.net
雷魚も食べる

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:52:08.17 0.net
マジかよブッサリン閉店したのかよ

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:54:58.26 0.net
日本軍もタイには侵攻しなかったし欧米の植民地統治も逃れたし
なんか持ってる民族だよな

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:55:30.42 0.net
タイ料理パヤオ

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:56:51.98 0.net
アホほど辛いかくどいくらい甘いかのどっちかしかないイメージ

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:57:15.20 0.net
>>18
タイは日本軍に協力的と見られる時期もあったのは内緒なw

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:58:22.48 0.net
ヤムウンセンは必ず頼む

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:58:38.89 0.net
タイから輸出してくれたタイ米叩きの時は微笑みの国の人たちも顔面クールになったのかな

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 17:59:32.26 0.net
ソルティライチ

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:00:28.71 0.net
タイの気候風土あってのタイ料理だと思ってる
日本で食べてもいまいち

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:01:02.75 0.net
レッドカレー好き

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:01:12.33 0.net
タイは日本の10倍以上観光客が多いからな

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:01:19.11 0.net
まあ英領マレー・ビルマと仏領インドシナのまさに緩衝地帯だけどね

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:02:52.50 0.net
タイに限らず東南アジアは料理文化が豊かだよな
とくに調味料関係は
コウケンテツの旅番組みて思ったけど

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:03:55.06 0.net
タイとベトナムの間カンボジア料理もうまい
辛さも臭さもそれほどない

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:04:58.54 0.net
化学調味料すごいよ

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:07:24.85 0.net
カンボジアもすごい豊かな食文化があったんだろうな
アジアでも早い時期からアイスが食えたみたいだし
ポップミュージックも洗練されてから
大虐殺で何もかも消えた

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:07:55.03 0.net
タイはフランスがヒトラーに占領されたのを受けて一気にインドシナでの領土回復の戦争を起こしたのだが
本国が占領されて補給がろくにないフランス軍に一方的にやられてしまい軍艦を沈められたりした

そこにABCD包囲網突破を破るためにインドシナに南下してきた
日本軍が来て穏便に仲裁したお陰で、タイは東北タイを失わずに済んだ
タイは日本軍を歓迎もしていた

ところが、その後で日本は真珠湾攻撃直後にタイから動いてマレーシアへの上陸に向けて動き始めるが,
一部上陸地点ではタイ国内のタイ軍の各師団に指令が伝わってなくて
戦闘状態になったりした

その事が評価されて、タイは日本に協力的でなかったとお情けで判断されて
その後の政権が日本に対して冷淡だったこともあり、戦勝国になっているw

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:09:06.07 0.net
バンコクはもはや物価だって下手すると日本より高い

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:10:23.29 0.net
タイは南部や東部の沿岸部の物価も高くなってしまっているし
北のチェンマイすら物価が上がってる
貧乏な日本人旅行者はもはやイサーンしか行き場がなくなってしまった

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:10:57.20 0.net
エビが主食なのかなタイと言うとエビの養殖というイメージがある
タイのエビ料理ってどんなのがあるのかな

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:12:03.20 0.net
ステンレスの皿が嫌い

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:13:13.32 0.net
一人当たりGDPも抜かされそうだな台湾にはとっくに抜かれたし

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:14:31.32 0.net
ナガシマスパーランド行ったときも名古屋駅とかタイ人の観光客が凄かったし今は韓国からの観光客より多いイメージ

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:21:21.79 0.net
タイのエビ養殖は昔はマングローブ林を切り開いて行っていたが
マングローブ林を切り払うと数年は養分豊富で養殖がし易いのだが
そのうちに土壌中の硫黄分が硫酸イオンになり養殖できなくなってしまう

それで回復させるためには石灰で中和してからマングローブの苗を植えないといけない
最近では次々に復活している

で、近年ではむしろ内陸部での淡水や汽水で育つエビの養殖が盛んで
一家で年収400万円も稼ぐ養殖農家も出てきた

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:22:10.44 0.net
タイ料理屋で食った焼きそばが旨かった

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:23:57.50 0.net
ゲーンキァオワーン

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:25:10.49 0.net
エビの擂り身だけでさつま揚げ
トー(ト)マン クン

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:26:35.46 0.net
カニ料理ならこれも贅沢の極みのプーパッポンカリー

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:27:14.98 0.net
カニっ食っべゆこお〜

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:27:32.81 0.net
観光収入だけでやっていけそうだな

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:29:12.02 0.net
パッタイの人気だけはわからんわ
砂糖いれるとか

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:30:39.26 0.net
そこらへんで買えるタイ食品はイナバの缶詰のタイカレーだな
何種類かあるけど

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:32:25.80 0.net
アユタヤのテラス風の店で食べたチャーハンはシンハービールに合って美味かった
トムヤムクンは酸っぱいんだけどしばらくするとまた飲みたくなる

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:33:49.80 0.net
コメの輸出がメインと言われていたが
他の農産物もどんどん増えている
サトウキビからの砂糖、パイナップル

近年では無謀にもブドウからワインを作り始めたが、丘陵の風下の乾燥地では
質のかなり良いブドウができるのでヨーロッパで入賞までは行ったそうな

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:34:42.30 0.net
たまにクソ甘いアイスコーヒー飲みたくなるんだけど日本のタイ料理屋のアイスコーヒーってほとんど日本仕様だよな

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:34:51.58 0.net
昔の船を模した水上レストランとか多いねえ

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:37:33.98 0.net
日本でも空芯采食べたい

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:39:56.32 0.net
カレーはレッドグリーンイエローは日本でも流通してるけど
もっと種類ありそうだな

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:46:25.59 0.net
タイ料理の魅力を知らない鈍感な人

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:51:51.53 0.net
なんだっけ生の牛肉に血を搾って食べる料理
慣れない人が食べると高確率で病院送りになるという

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:52:39.69 0.net
タイラーメンうまいよ

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:54:01.11 0.net
刺身とか鯛めしじゃないのか

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:56:54.81 0.net
ラーメン屋で女の子が横についたときはびっくりした

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 19:12:30.78 0.net
>>59
全く関係ないがラーメンは支那そばって言うなあ

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 19:14:13.91 0.net
>>59
じゃあその女の子を連れ出して二階へ

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 19:14:55.36 0.net
ガイトート 鳥の唐揚げ

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 19:16:24.85 0.net
ソバヤソバーヤ!

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 19:17:29.79 0.net
タモリのソバヤの話を聞いてから日本国内の家庭風の料理店って雰囲気次第でそれがあり得るのか?
って穿った見方になってしまったが

タイだと店員連れ出しが田舎だとデフォだったりするw

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 19:20:27.22 0.net
トムヤムクンのカップルヌードルシリーズに一時期はまったよ

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 19:21:26.49 0.net
>>6
ナシゴレンは インドネシア&マレーシア料理

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 19:36:41.88 0.net
>>3
カレーじゃないけどな

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 19:51:11.74 0.net
アメリカとか日本とかのタイ料理店でしか食べたことが無い
(あとタイカレーの素とかで自作)
やっぱり本国だと味が違う?

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 19:54:35.26 0.net
タイの屋台のチャーハンくっそうまかったなあ

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 19:58:56.71 0.net
これから真夏か
影が数センチしかないんだよな

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 21:31:16.70 0.net
甘いやきそばあるよな

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:20:53.58 0.net
>>53
スーパーの野菜売り場でたまに見かけるよ

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:21:57.52 0.net
なんも食ったことない
死ぬまでにグリーンカレーぐらいは食べたいな

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:37:43.48 0.net
パッタイとトムヤムクンは毎日でもイケる
あと辛い干し豆腐切ったサラダ

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:08:17.23 0.net
>>73
ダイソーで売ってるよ

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:11:40.56 0.net
>>1
刺身でよし焼いてよし煮てよしだな
干して焼いたのもまたうまいし
残った骨でおだしをとって茶漬けにでもしたら・・・って
そのタイかよ!!!

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 01:43:36.04 0.net
タイで飲むシンハビールはうまい
日本で飲むとそうでもない

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 01:46:10.38 0.net
急にマッサマンブーム来たよな

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 01:46:17.13 0.net
クミンがなあ
あれにおい残りやすいのが

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 03:19:30.20 0.net
香草とか色んなフレーバーの融合というかそこが魅力だよな
醤油味噌ソースとか単一的なものではなくて

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:12:29.81 0.net
タイって肉は何食うの?チキンなのかやっぱ

総レス数 81
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200