2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おっさんに聞きたいんだけど時代劇の水戸黄門について次のことを教えてほしい

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:50:30.63 0.net
今日スカパーで無料放送やってて水戸黄門を連続で放送してたんだけどさ

1、印籠見せないで「行った先の殿か誰かがこちらは水戸の・・・」て言うだけで皆がハハーって言ってたんだけど何でよ?

2、でもって印籠見せて何でみんな水戸光圀だって信じるんだ?

3、弥七は何で夫婦で水戸光圀に動向してるの?弥七もそれなりに地位がある人なの?

4、八兵衛って何者?

5、たまに奉行とか殿に弥七とかが忍び込んで「これを・・」と言って手紙を渡したりするシーンがあるんだけど
    それに「梅里」って書いてあって何でそれが水戸光圀って分かるの?「梅里」って何よ?

6、水戸光圀って本当に全国歩き周ったの?

7、副将軍って将軍の次に偉いってことでいいの?

8、たまに光圀が行った先の殿とかに「〇〇久しぶりじゃったのう」、殿「あッ!これは、ハハー」て光圀の顔を知ってるの?


ドラマだから突っ込んじゃいけないとこあるんだろうけどさ

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:52:42.30 0.net
お・や・く・そ・く

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:52:56.03 0.net
黄門は副将軍の別称

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:54:55.12 0.net
アフィ

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:55:27.50 0.net
1=印籠見せないシーンとかあったのか?そりゃレアシーンじゃん
2=葵は徳川家の記しだろ
6=関東だけ
8=殿だったら副将軍の顔ぐらい知ってるだろ

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:56:26.68 0.net
ごめんちょっと読むのめんどくさくなって途中でやめた

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:56:43.82 0.net
弥七はカッコイイよな
第1シリーズからずっと出てたのは弥七と八兵衛だけだな

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:56:50.66 0.net
聞くまでもなくそういうもんだと思えよ

副将軍の言うことは絶対

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:57:15.18 0.net
梅里は隠語だろ確か

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:57:15.73 0.net
初代水戸黄門の頃は印籠見せても信じない回もあった

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:57:46.45 0.net
肛門「何者だ?」
ウンコ「オナラで御座います」
肛門「よし!通れ!」

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:58:09.45 0.net
暴れん坊みたいに「上様と言えども構わぬ!」みたいなパターン無いよね?あったっけ?

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:58:18.04 0.net
TBSチャンネルでやってたな
東野黄門を延々と

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:58:52.21 0.net
現実には副将軍は存在しない

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:59:04.06 0.net
助格は格闘する前に早く印籠出せよw

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:59:32.45 0.net
弥七は忍者だから
嫁の霞のお新も女忍者

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:00:20.98 0.net
>>15
助さん各さん懲らしめてやりなさい

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:00:35.19 0.net
>>12
ええい!もはやこれまで!!

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:01:02.41 0.net
>>12
あったよ
水戸のジジイをやってしまえって

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:01:10.83 0.net
水戸黄門は最初のシリーズは印籠見せてなかったような

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:01:21.59 0.net
水戸黄門は鎌倉までしか行ったことが無いんだってさ

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:01:55.68 0.net
梅里は俳号

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:02:11.34 0.net
八兵衛はうっかりだから

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:02:35.16 0.net
光圀の指示で全国の調査に使いを出してたらしい

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:03:02.22 0.net
>>21
上方(大阪)までは行ってるよ確か

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:03:18.99 0.net
義経の蝦夷行きも調査したらしいな

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:03:47.37 0.net
弥七は実在したか

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:04:19.27 0.net
偽黄門と対面しちゃうパターンは見たことあるな

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:04:27.34 0.net
中谷一郎さん弥七がハマリ役だったね
他の番組で見たことないもんな

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:04:27.80 0.net
6、水戸光圀って本当に全国歩き周ったの?

全国回ったのは佐々宗淳(助さんのモデル)だけ
光圀と安積澹泊(格さんのモデル)は西山荘で佐々が集めた資料を纏めた

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:05:24.37 0.net
俺も梅里の意味が分からなかった

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:06:02.63 0.net
>>1
ゆとり?

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:06:16.25 0.net
水戸と言えば偕楽園の梅林だからそれが関係してるのか

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:07:30.85 0.net
高橋元太郎って役者さん的にはそれなりに偉いって聞いたことある

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:07:30.90 0.net
偽水戸光圀役が次の水戸光圀役これ豆な

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:07:51.71 0.net
>>1
一言で終わらしてやる

水戸光圀は旅をしていない

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:08:35.43 0.net
助さんが黄門様に出世

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:09:25.31 0.net
佐野黄門はちょっと
だからといって石坂や里見がいいわけではないw

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:09:57.57 0.net
東野英治郎が良すぎた

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:09:57.66 0.net
シリーズ初期は印籠を出さない事もあったし、出すのも格さんと決まってなくて光圀が自分の懐から出して渡してた
弥七が印籠をかざす回もあった筈
あと初期は助さんも格さんも悪党は容赦なくブシャブシャ斬ってた

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:10:24.26 0.net
石坂も思い出してね

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:10:31.60 0.net
江戸時代の大名は全員江戸住まいだよ

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:10:47.83 0.net
このジジイの残した尊皇思想のせいで
幕末に血みどろの内ゲバを繰り広げるのだ

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:12:01.26 0.net
正しくは副将軍ではなく中納言な

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:12:03.24 0.net
里田出てたんだっけ?

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:13:05.38 0.net
黄門様と言えば西村晃

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:13:21.32 0.net
何で越後のちりめん問屋なんだ?

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:13:26.30 0.net
月形龍之介だろ

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:13:51.13 0.net
俺は西村晃版が一番好き

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:13:53.58 0.net
黄門さまは紀州で若き日の吉宗にあったことがある

これ豆な

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:13:55.35 0.net
>>44
初期は印籠出すとき中納言と言ってたぞ

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:14:52.20 0.net
佐野浅夫ってシリーズのどこかで同心役でレギュラー出演してたよな

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:15:02.79 0.net
石坂こうじ版は黒歴史

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:15:34.98 0.net
大名は江戸詰めの時(参勤交代
顔を合わせてるから分かる

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:15:47.15 0.net
なんで尾張家は悪者っぽく描かれるのですか?

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:16:14.71 0.net
>>51
天下の副将軍としか記憶がない

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:16:22.73 0.net
黄門様候補はニセ黄門役で適正を見る

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:17:03.45 0.net
里見浩太朗が黄門やり出しておかしくなった

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:17:25.45 0.net
あの連中
服一着で旅してたんだろうか

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:17:53.23 0.net
弥七に奥さんなんていたっけ

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:18:39.99 0.net
東野英治郎のシリーズが長すぎて水戸黄門=東野としか擦り込まれていない

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:18:44.07 0.net
弥七はソバ屋だったよな
八米衛(高橋元太郎は弥七の弟子だから「親分」と呼ぶ

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:19:41.41 0.net
大日本史編纂のために家臣を調査に行かせたのが
諸国漫遊の元ネタです

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:19:47.81 0.net
黄門一行はあんなに旅しててよく金持ってるよな

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:20:03.03 0.net
東野黄門 里見助 横内格
これ以外は認めない

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:20:24.07 0.net
俺は西村時代に見てたっぽいな

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:20:33.05 0.net
公務を投げ出して遊び旅するジジイ

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:20:49.63 0.net
>>52
同心役は大岡越前だな

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:21:10.17 0.net
お銀が敵だった時代を再放送でみるとしっくりこない

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:21:22.54 0.net
俺は越前派だったわw

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:21:26.92 0.net
隠居後だろ

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:23:03.65 0.net
中谷一郎さんが亡くなった時に葬儀に風車がたくさん飾られてたらしいね
そして棺の中にも納められて
高橋元太郎が親分!て叫んだそうで
泣けてくる

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:23:15.15 0.net
1、印籠見せないで「行った先の殿か誰かがこちらは水戸の・・・」て言うだけで皆がハハーって言ってたんだけど何でよ?

これの意味がわからないんだけど

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:23:35.62 0.net
さきのって言ってるじゃん現職ちゃうやん

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:23:44.77 0.net
旅の目的がお家騒動だったり藩の危機を救うためだったりするけどいつものんびり旅してる

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:25:00.83 0.net
>>65
大和田伸也と横内正のほうがいいコンビだと思う

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:25:25.35 0.net
八兵衛って何者?

うっかりさん

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:25:27.22 0.net
必ず山中で道に迷う

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:25:34.18 0.net
ティービーエスチャンネ〜ル

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:26:44.68 0.net
梅里を知ってるのはそれなりの地位がある者だけだしな

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:26:57.32 0.net
水戸黄門て最初は印籠は使われていなかったの以外に知られてないんだな
印籠→ハハーの流れは3部の里見助初登場から
しかも最初は光圀が印籠持って家来に貸してから定番になるのは結構後

あと東野英治郎の光圀しか面白くない

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:28:04.88 0.net
東野時代は黄門一行をそれと知っていて暗殺を図るストーリーも多くなかなかハードだった

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:28:07.04 0.net
高橋元太郎はマッハGOGOの主題歌を歌っていて驚いた
でも歌から入った人なんだね

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:28:11.01 0.net
大名家のお家騒動を収めた後に城内で祝宴みたいなシーンがあるんだけど
町人の服装でない高そうな羽織袴装はどこから調達してるのか?

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:28:15.59 0.net
高橋元太郎って大岡越前にも江戸を斬るにもこのナショナル劇場にずっと出てるよな
凄いわ

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:28:30.52 0.net
>>9
ペンネーム

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:29:25.28 0.net
西村さんは新幹線ホームの待合室のガラスに激突する

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:29:51.70 0.net
こんなところにご老公がいるはずがないわ
こいつは偽物じゃ斬って捨てい!

と足掻く悪人が時々いるけど、そっちの方が割と正常な判断だと思う

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:29:51.79 0.net
暴れん坊将軍も初期は成敗無かったな

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:30:29.89 0.net
初期シリーズは黄門を延々と狙う忍者みたいな奴等がいてあまり面白くなかった
そういうのはストーリーに無理がある

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:30:45.87 0.net
>>83
オペレッタ狸御殿で朗々と歌い出して驚いた

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:30:47.45 0.net
角さんの格上げの最後の黄門

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:31:44.31 0.net
水戸黄門は東野英治郎
遠山の金さんは中村梅之助

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:31:46.60 0.net
片平なぎさが帯同してる時なんかは道中ずっと狙われてたな

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:32:02.95 0.net
物心ついた時は東野黄門に里見助と大和田格だった

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:32:23.57 0.net
西村晃は顔が悪役にしか見えないから黄門には向かないよ

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:32:28.01 0.net
>>76
それって両方格さんじゃね

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:33:48.16 0.net
金さんは杉良から入ったわ
梅之助は伝七のイメージのほうがはるかに強い
ヨヨヨイヨヨヨイヨヨヨイヨイ

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:34:06.11 0.net
東野英治郎にあおい輝彦と大和田獏
弥七にお新
そして八兵衛
これが一番しっくりくる

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:34:07.53 0.net
団子食べる時八兵衛みたいに迎え舌やってしまう

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:34:32.81 0.net
東野も西村も黄門やる前は悪役ばっかりだからな

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:35:17.58 0.net
>>95
俺もそれ
横内正は再放送で見た記憶あるけど杉良は見たことない

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:35:18.22 0.net
>>97
そうかすまんすまん
大和田伸也とあおい輝彦だわ

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:36:32.42 0.net
八兵衛はマラソンが得意

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:36:32.84 0.net
フラメンコギター伊吹も思い出したあげて

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:36:42.86 0.net
>>102
杉良って杉良太郎?
出てたっけ?知らないなー

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:37:07.69 0.net
印籠出すとき格さん(渥美の爪が綺麗すぎて噴いた

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:37:22.32 0.net
>>88
暴れん坊将軍でもそれよく見るなw

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:38:00.82 0.net
杉さまは親子で助格やってるからな

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:38:09.30 0.net
>>105
東野英治郎に大和田伸也と伊吹吾郎
弥七にお新
そしてうっかり八兵衛
これが一番しっくりくる

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:38:15.75 0.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201112/19/11/d0162711_22444760.jpg

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:39:30.28 0.net
>>108
暴れん坊将軍は偽物と言い張るか開き直るかじゃないと斬り合いが始まらんからw

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:40:13.21 0.net
弥七がいるのに飛び猿の野村正希とかお色気担当の由美かおるとかいらねーつーの
弥七とお新だけでいい

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:40:40.39 0.net
子役を使った水戸黄門はつまらなかった

115 :ルウ@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:41:23.11 O.net
マジレスすると本当は徳川幕府に副将軍という役職は正式にはない

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:41:43.04 0.net
>>112
それ言いだしたら桃太郎侍だってそうだろ
あれ殿と双子なんだろ設定が

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:41:55.08 0.net
里見浩太朗とか伊吹吾郎とかホモの助格だな

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:42:13.14 0.net
どうして水戸黄門のテーマでどんぐりころころがピッタリ合うのか?

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:43:16.29 0.net
東野さんて90年代まで生きたんだよな
長生きしたな

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:43:22.74 0.net
七五調だから

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:43:25.59 0.net
東野から西村にバトンタッチしたのがまず人選ミスだと思う
森繁のほうがよっぽどましだったろうに
まあギャラ関係で釣り合わなかったのかも知れんけど

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:44:42.36 0.net
弥七は水戸黄門登場人物で最強の人だから

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:44:52.16 0.net
実際に弥七みたいなお忍びの付き添いとか存在したのか?

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:44:58.51 0.net
カッッカカ・・・・・

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:45:14.89 0.net
>>113
やひちさんの体が悪くてあまりアクションできなくなったから他の忍者を出したと聞きました

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:45:55.92 0.net
最初に作られた水戸黄門の映画は明治時代らしいな

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:46:15.85 0.net
弥七と八兵衛だけはずっと変わらなかったよな
まあ後期シリーズは別として

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:47:51.29 0.net
古い映画で洋服着た弥七さん見ると違和感ある

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:48:48.40 0.net
どうしてシリーズ1話目は火のシーンがあるのか?

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:49:04.80 0.net
あんまり記憶ないんだけど弥七の俳優さんって他のドラマ出てた?

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:49:08.64 0.net
若い頃の田中邦衛が出た回が面白かった

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:49:11.93 0.net
杉様の頃のは悪役じゃない側の人たちも死んじゃったりしてハードボイルド風味だった

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:49:12.98 0.net
鬼平犯科帳のがおもしろい
料理がうまそう

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:49:31.30 0.net
>>1にはググれカスとしかレスのしようがない

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:50:03.61 0.net
第1部の第1話は格さんが子供達に勉強を教えてるシーンから始まる

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:51:04.82 0.net
>>116
漫画版と混同してね?
桃太郎侍は悪党とそのようなやり取りはしない

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:51:30.11 0.net
>>130
あるよ
刑事ものだった
七人の刑事だったけな?そーゆーので

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:51:42.03 0.net
里見浩太朗の黄門はガタイ良すぎて違和感が

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:51:53.11 0.net
助さんが独身で格さんが妻子持ちだっけ

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:52:03.65 0.net
桃太郎侍も最初は数え唄がなかった

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:52:05.41 0.net
東野時代の再放送見てるとゲストが死んだ人ばっかり

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:52:40.94 0.net
>>138
一番年寄りなのに一番強そうだもんなw

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:52:53.09 0.net
Σ松平備前!っていうシーンはあるな

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:52:53.30 0.net
強そうに見える黄門様は駄目だよなw

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:53:04.98 0.net
里見浩太朗は老人って顔じゃないからなあ

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:53:06.10 0.net
里見はこうもん好きだからなぁ

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:53:19.97 0.net
そもそも庶民が葵印籠見せられて分かる訳がない

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:53:26.42 0.net
助さんはシリーズによって独身だったり既婚だったりするイメージ

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:54:00.76 0.net
黄門様が持ってるあの杖って日本刀も跳ね返すぐらい強いよね

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:54:51.10 0.net
>>139
シーズンによる

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:55:17.73 0.net
後期の助格は貫禄が無くてなぁ
あれは変えないでほしかった

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:55:28.47 0.net
なんというかデジタルでクリアな画質になって
なんか違うなと思って見なくなっていった気がする

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:55:34.78 0.net
里見浩太朗はリーガルハイでも強そうにしか見えなかったからな
なにやらせても強そう

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:55:41.65 0.net
結局シリーズ通してのラスボスって柳沢吉保?

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:55:47.10 0.net
>>136
そもそも桃太郎侍って何者なんだよ
一応最後には葵の御紋が入ったの着てチャンバラするだろ

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:56:48.00 0.net
>>130
鬼平

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:57:15.79 0.net
八兵衛は弥七の弟子か何かていう設定なのか?
弥七を親分て言ってるけど

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:57:35.06 0.net
鬼平ていろんな人がやってるけど誰主演のやつ?

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:57:37.40 0.net
>>152
フィルムからビデオになったんだろ

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:57:55.29 0.net
悪代官役の人も何人か無くなってるのがショックだ

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:58:00.35 0.net
石坂浩二は視聴者のクレームに屈する形で最後の方は髭を生やした

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:58:18.21 0.net
>>155
何の御紋とか関係ない全員斬り殺すんだから

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:58:42.38 0.net
みんな1の質問に全然答えてなくてワロタ

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:58:46.72 0.net
弥七って元々盗賊だよね

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:58:52.41 0.net
盗人の弟子

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:59:36.96 0.net
中谷さんも弥七のハマリ役だが
番組は違うが大江戸捜査網の井坂十蔵役の佐川哲朗?だっけ
この人もハマり役で他の番組で全く見たことないわ

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 23:59:45.88 0.net
しかし弥七役の中谷一郎さんはいぶし銀って言葉が似合ったよね

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:00:30.37 0.net
>>155香川かどっかの殿様の双子の兄弟。ほんとはお殿様の血筋なんだけど兄弟に譲って身分を隠して人の世の鬼退治をしてる

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:00:56.68 0.net
>>166
ウルトラ警備隊の隊長みたいなのやってなかったっけ

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:01:22.75 0.net
萬屋鬼平の大滝の五郎蔵が中谷一郎と伊吹吾郎

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:01:33.27 0.net
>>160
田口計さん中田博久さん
まだまだお元気ですよ

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:01:46.39 O.net
八兵衛は忍者で憧れの人は弥七

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:02:29.47 0.net
つべで若い頃の中尾彬ゲスト回のを見た

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:02:31.93 0.net
長七郎が「俺の名前は引導がわり」って言うんだけど
水戸黄門のせいで「印籠がわり」だと思っている人が多い

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:02:39.70 0.net
>>166
あの人もいいよね!

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:03:14.18 0.net
鬼平は萬屋錦之助が一番いいね

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:03:28.86 0.net
>>174
今の今まで印籠だと思ってた

178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:03:30.98 0.net
三匹に斬られろ

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:03:56.82 0.net
同枠で交代でやってた江戸を斬るや大岡越前もとんでもなく面白かった

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:04:01.99 0.net
昨日は時専でちょうど長七郎見てたわ

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:04:04.99 O.net
俺里見さんの光圀結構好き(小声)

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:04:39.77 0.net
大江戸捜査網は今でもBSジャパンで毎朝放送してる
松方シリーズのやつな

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:05:26.81 0.net
>>181
シー!
人前で言っちゃダメ!

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:05:31.16 0.net
tbsで夕方水戸黄門と大岡越前を交互に再放送してくれてたのが唯一楽しみな番組だった

185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:05:45.13 0.net
子供の頃読み方わからなくて「おおえどそうさあみ」って呼んでたw

186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:06:25.08 0.net
リアルタイムでは西村黄門からかな34歳の俺は
東野黄門は再放送でしか見たことないや

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:06:25.89 0.net
お銀さんがくノ一従えていろいろやるやつ

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:06:27.54 0.net
大岡越前は白州のシーンで泣いた

189 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:07:01.83 0.net
石坂浩二の水戸黄門て見たことないけど不評らしいね

190 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:07:04.94 0.net
江戸を斬るは紫頭巾が活躍すると嬉しかった

191 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:07:11.57 0.net
井坂十蔵はたまに同心に変装してることあるけど
その時はちゃんと同心用のちょんまげになってるだよ
いつもは頭上も毛があるのに

192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:07:46.39 0.net
正直銀が出てから水戸黄門は駄目になったと思う

193 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:07:55.87 0.net
水戸黄門のファミコンカセットを持っている

194 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:08:16.18 0.net
大岡越前で思い出したけど竹脇無我も亡くなってだいぶ経つね

195 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:08:17.07 0.net
地元局で夕方再放送無限ループしてる

196 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:08:24.49 0.net
>>189
シー!
それも人前で言っちゃダメ!

197 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:08:38.77 0.net
今録画したやつ見てるところでこんなスレが立っててびっくりした

198 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:08:51.64 0.net
悪人が経済犯みたいなときはラストバトルのとき助さん格さんは切らない
みね打ちですませる
殺人犯だと切る

199 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:08:58.09 0.net
大岡越前はテーマ曲がよかった

200 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:09:04.67 0.net
夕方の再放送録画して見てたなぁ

201 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:09:17.75 0.net
>>196
石坂は世間一般に大不評だろ

202 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:09:17.66 0.net
>>189
同じ意見の人にネット上でも会ったことないけど結構好き

203 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:09:30.90 0.net
>>193
そんなのあるんか?
てかどーゆーゲームやねんw

204 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:10:01.60 0.net
よく峰うちだから安心しろって言うけど
実際あの細さの鋼鉄を叩きつけられたら骨くらい折れるし
内臓破裂とかしてその臓器の機能喪失症状に加えて
壊死した筋細胞からカリウムとミオグロビンが血液中に大量に漏出して
高カリウム血症により心室細動が起きたり
高ミオグロビン血症から腎臓の尿細管が壊死して急性腎不全になったりして
腹腔内は雑菌に侵されてひどい腹膜炎を起こして
1週間とか意識混濁状態で高熱でうなされたあげく
チアノーゼになったり失禁したりしながら結局死んだりする
むしろひどい死に方をするし
何でひとおもいに急所切って殺してくれなかったんだって遺族に恨まれたりする

205 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:10:06.82 0.net
黄門ちゃまは専門店すらあった

206 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:10:25.49 0.net
水戸黄門のフォーマットで作られたやつで雪姫隠密道中記というのをふと思い出した

207 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:10:41.75 0.net
弥七は元々忍者で大盗賊だったけど改心して黄門さまの子分になった。
うっかり八兵衛は黄門様の家臣じゃなくて弥七の子分だったから「親分」って慕う。
黄門さまが旅に行ってないときは蕎麦屋の身なだけ。
シリーズ第一話はだいたい黄門さまが周囲の反対を押しきってみんなを集めて出発する。

208 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:11:29.24 0.net
殺陣のシーンのBGMがいい

209 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:11:32.74 0.net
仇討ちのために十何年間も追ってた相手が貧乏人に慕われる医者になってる

210 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:11:50.89 0.net
>>194
え?嘘?て思ってぐぐったらマジ亡くなってた知らんかったー
竹脇無我とかそんな年じゃなかったやん
でも芸能ニュースで騒がれてないような

211 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:11:54.54 0.net
当て身で気絶する世界

212 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:11:54.95 0.net
大岡越前は同心がみんな個性的でよかった

213 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:12:08.36 0.net
石坂黄門は史実に忠実に行きたい石坂がそれまでのお決まりの水戸黄門のパターンを破って視聴者からは不評だった

214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:12:21.94 0.net
>>203
水戸黄門 【 ファミコンソフト 0238 】 -
https://www.youtube.com/watch?v=4QuhTXZreZU

215 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:12:32.14 0.net
なお弥七のモデルになったとされる実在の人物は八兵衛という

216 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:12:40.49 0.net
大坂志郎の同心がまたいい味で

217 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:13:00.53 0.net
伝七捕物帳の伝七親分も岡っ引きになる前はもともと盗賊だったんだよね

218 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:13:21.38 0.net
頑固者の職人と博打で借金作る息子と可哀想な娘

219 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:13:21.68 0.net
ラスボスは柳沢吉保

220 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:13:30.17 0.net
ドラマなんてああそういうもんなんだなって視聴者が納得することが重要なんだから
何でも突き詰めて考えないと気が済まない>>1みたいなのはきっと何らかの精神疾患をかかえてる人間と思う

221 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:13:43.28 0.net
>>215
ほほう

222 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:13:51.54 0.net
火盗改でござる

223 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:14:04.63 0.net
同心役の大坂志郎ってだいぶ前に亡くなってるんだなぁ

224 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:14:15.31 0.net
最強ロボダイオージャ

225 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:14:20.17 0.net
石坂浩二は癌で降板した

226 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:14:38.70 0.net
長旅なのに軽装だけど実際そんな感じだったらしいな

227 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:14:44.69 0.net
石坂はお銀殺しちゃったしな
でも視聴者そんな事実誰も覚えていない
っていうかずっとお銀だと思っている

228 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:15:14.30 0.net
宝くじに当たって浮かれて怠け者になって当たりくじを奥さんに隠されて
あれは夢だったのかなあって話が2シーズンに1回くらい出てくる

229 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:15:35.05 0.net
ナレーションは芥川隆行

230 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:15:36.65 0.net
見た事無いけど石坂は行く先々で鑑定しているイメージ

231 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:15:36.68 0.net
石坂浩二「徳川光圀は髭なんて生やしてないんだから」

232 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:15:45.03 0.net
それなんて芝浜

233 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:15:54.81 0.net
盗賊の頭領に扮したときのノリノリの黄門様すき

234 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:16:21.34 0.net
石坂は髭無しであの黄色の着物も着なかったね紺色だった

235 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:16:52.50 0.net
大岡越前といえば吉宗
あれははまってたな

236 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:16:57.91 0.net
題字:朝比奈なんとか

237 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:17:25.78 0.net
>>235
ただすけぇ〜

238 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:18:01.50 0.net
八木かつらとか今でもやってんのかな

239 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:18:05.24 0.net
大岡越前は加藤剛
雪絵は宇都宮雅代
榊原伊織は竹脇無我
御前は片岡千恵蔵
同心は大坂志郎
岡っ引きは高橋元太郎

このメンバーに尽きる

240 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:18:11.62 0.net
うちの先祖が悪代官の登場人物で出てくるんだが

241 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:18:37.05 0.net
各地の名産品の勉強になる

242 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:19:01.48 0.net
面倒だからかいつまんで
最初期なんて印籠出してははーなんてシーンすらない
光圀が使う俳句でのペンネームみたいなのが梅里

243 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:19:21.86 O.net
アニメ版鬼平が好きなのは俺くらいだろうと思う

244 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:19:25.19 0.net
そいや大岡越前の同心役には関口宏もやってたよな

245 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:19:48.27 0.net
岡っ引きが谷幹太っていうのもあったね

246 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:19:51.44 0.net
大岡忠相はいいやつ忠光は悪いやつ

247 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:20:27.10 0.net
>>239
上様(徳川吉宗)は山口崇

248 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:20:43.44 0.net
>>228
大岡越前でもそんな話見たことある

249 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:20:46.69 0.net
>>239
吉宗役の山口崇も必要

250 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:20:56.40 0.net
>>235あの吉宗若々しくて大好きだったよ
一回殺しかなんかの現場を目撃したのが将軍様しか居なくて
白州に山田吉之介って名前の浪人の変装をして証人になった時は大笑いしたわ

251 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:20:59.24 0.net
この紋所が目に入らぬか!
そんなのデカくて目に入らないよ(今の小学生は知らないだろうな

252 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:21:31.68 0.net
格からいったら尾張紀州の次で極官も中納言で一段低い
中納言の隠居の名称が黄門

253 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:21:58.68 0.net
>>236
題字といえば必殺シリーズも糸見なんちゃらとかいう人のタイトル字とサブタイの字が印象的

254 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:22:26.45 0.net
葉村彰子は女性じゃなくて作家集団の共同ペンネーム

255 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:22:34.11 0.net
しょっちゅうソックリさんという名の一人二役がある

256 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:22:59.44 0.net
>>239志村喬のどんそう先生忘れんなよ

257 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:23:14.89 0.net
水戸黄門は7人いた

258 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:23:44.07 0.net
お前ら時代劇好きだなー
いくつなんだよ
ジジイかよw

259 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:24:22.56 0.net
>>254
そうなの?
へー

260 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:24:44.08 0.net
>2、でもって印籠見せて何でみんな水戸光圀だって信じるんだ?
これは思ったな、あんなのいくらでも複製が可能だろうし
あんなに効き目あるなら作るやつが現れるだろ
もちろんバレたらヤバいんだろうけど

261 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:25:02.32 O.net
助さん格さん、いい加減お止めなさい!

ってな感じのフルボッコ回はないのかな

262 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:25:10.94 0.net
江戸を斬るだったかな
山口いづみとかジュディ・オングとか色っぽい岡っ引きが出てくるの好きだった

263 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:25:38.43 0.net
それを言っちゃおしまいよw

264 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:26:05.62 0.net
三方一両損は5〜6回見たな片方はたいがい桜木建一っていう

265 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:26:22.67 0.net
BS-NHKでたまに東山紀之の大岡越前やってるけど
まー薄っぺらい薄っぺらい越前だわ
見る気しない

266 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:26:37.99 0.net
俺は38だが小さい頃は家にテレビが2台しかなくてなぁ
祖父が時代劇好きだったから見てたよ

267 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:26:41.15 O.net
それよりなんで将軍でもなかった光國には正体がわかると無条件に頭さげるのに
暴れん坊の吉宗は正体がわかると殺しにかかるのか

268 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:26:51.86 0.net
小学生の時に見てたけど
最近になってまた時代劇ばかり見てる
テレビは時代劇専門チャンネルつけてる時間が多いな
今もこのスレ見ながら鬼平を見てこの後は剣客商売を見てから寝る

269 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:26:58.18 0.net
初期大岡越前は登場人物が凄かったよな
天知茂や杉良太郎に里見浩太郎
他にも志村喬、山口崇、中村竹弥
加藤治子、土田早苗など超豪華

270 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:27:42.27 0.net
土田早苗っていたなあ

271 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:27:50.62 0.net
>>261
小屋を開けたままレイプしていて
小屋閉めてヤリなさい
っていうのならあったと思う

272 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:28:05.77 0.net
>>262
それで思い出した
松坂慶子の妹役(実家の魚屋の娘)で遠藤真理子?だっけ
とかいう子が当時は可愛かった

273 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:28:40.83 0.net
最後に好きで見てたんが三匹が斬るシリーズやったわ

274 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:29:03.16 0.net
>>265
正月の特番に加藤剛が出てたから見たかったけど
録画失敗して見れずじまいのままだわ

275 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:29:04.71 O.net
時代劇また見たくなったわ
ザ昭和て感じでいいよね

276 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:29:49.46 0.net
助さんと八兵衛の芸者あげてのどんちゃん騒ぎに憧れたなぁ

277 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:30:26.84 0.net
>>269
>>270
中村竹弥に土田早苗は大江戸捜査網の人だろ

278 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:31:21.57 0.net
昔の時代劇は乞食、百姓、カタワ、メクラとか言いまくりが凄いw

279 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:32:32.84 0.net
大江戸捜査網はどれかのシリーズが毎回必ずエロいシーンがある
おっぱいぽろりとかレイプシーンとか

280 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:32:45.54 0.net
今BSジャパンで放送してる大江戸捜査網は土田早苗が出てる時のやつ

281 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:32:58.96 0.net
座頭市とか「このドメクラめ!」って台詞が毎回のように出てくるからな

282 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:33:36.18 0.net
無音になる部分が多くて見づらい

283 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:34:31.50 0.net
守道有天知

284 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:36:00.63 0.net
まあ、昔は普通の会話でビッコ、つんぼ、白痴、ボケ老人、バカチョンカメラ
こんなの当たり前だったからなw

285 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:37:39.01 0.net
>>253
必殺は仕事人シリーズだな
中村主水に菅井きんに嫁のりつ役の人
筆頭同心に田中様の山内としお
中条きよしに三田村邦彦
元締めの山田五十鈴

最高傑作だわこれって

286 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:38:09.23 0.net
先週やってた幸四郎版鬼平犯科帳ではつんぼ桟敷をそのまま流してた

287 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:38:37.37 0.net
この目が不自由な奴め!とは言わんからな

288 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:41:00.11 0.net
切り捨て御免も脚本が結構面白いぞ
ただあまりにも強すぎるのがちょっとなーて思うけど

289 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:42:22.34 O.net
時代劇好きな祖父は黄門や金さんや仕事人をリアリティがない&筋書きが単純過ぎると
めっちゃ馬鹿にしててその辺大好きな親父はよくムッとしてた
そして俺は祖父が好きな鬼平にハマりつつある

290 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:42:43.20 0.net
昔の時代劇は子供が殺されたり
少女が強姦されて自殺したり
かなり殺伐としてて悲惨だったな

291 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:44:05.67 O.net
月〜金の午後2時から第1部の再放送してるが八兵衛は出てない

292 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:44:09.60 0.net
斬り捨てご免は面白いね
シーズン3まであったけどそれぞれ全然違う趣向で

293 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:44:37.05 0.net
暁蘭之介が良いよ

294 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:45:36.15 O.net
御家人斬九郎派はいないだろうな

295 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:46:26.09 0.net
スレの流れには関係ないけど
つばきの岸本ゆめのが子供時代に水戸黄門に出てる
http://livedoor.blogimg.jp/colorhello/imgs/6/d/6d089ddc.jpg

296 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:47:46.47 0.net
>>295
へえ

297 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:49:36.35 0.net
>>291
八兵衛と弥七だけが第一部から出てるレギュラー陣だから出てるはずだぞ
ちょい役じゃね?

298 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:49:39.01 O.net
きしもんは貧乏長屋(勿論戸が壊れている)住まいの器量よしが似合う

299 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:51:06.69 0.net
小林幸子も昔の時代劇に子役で出てるな

300 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:51:21.21 0.net
>>284
Gメン75とか見てると電柱の張り紙に「どもり治します」とか手書きの張り紙が堂々としてあったりする

301 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:53:17.95 0.net
水戸黄門の立ち回りシーンの音楽好き

302 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:53:53.71 0.net
そう言えば赤面対人恐怖やどもりって今聞かないね

303 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:53:57.60 0.net
そもそも助さん格さんて位は何なんだよ
そして何で光圀の側近になってんだよ

304 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:55:49.51 0.net
>>301
水戸黄門サントラCDが出てるよ色んなBGMが入ってるやつ
俺は大岡越前のやつは持ってる

305 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:56:46.53 0.net
銭型平次の全808話って凄いよな

306 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:56:59.05 O.net
タン↑タン↓タン↑タン↓・タタタタン♪
で始まるアレか

307 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:57:41.98 0.net
初期シリーズの黄門は控えおろーとか言ってなかったとか聞いたことある
でもそれでどーやって完結してたんだろうと逆に思うわ

308 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:59:02.14 0.net
>>306
分かるうwww
そそそ

309 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 01:00:23.81 0.net
大江戸捜査網はの若い頃のかたせ莉乃ってちょっと立ち振る舞いとかエッチだよな

310 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 01:01:18.88 0.net
昔の時代劇見ると今は大物になってる人が超若くて端役だったり
とっくにお亡くなりになってる人も見られて感慨深い

311 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 01:03:20.69 0.net
かたせ莉乃は昔はお色気役専門だったからな
グラビア上がりだし

312 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 01:05:47.97 0.net
八千草薫とか中村玉緒って今は伝説の俳優になってる人とかと
多数共演してる凄いキャリアなんだよな

313 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 01:07:05.40 O.net
比較的最近の水戸黄門SPだと助さん&格さんに弥七・飛猿・おえん
更には光圀まで乱戦に加わるから立ち回りがまあ長い長いw

314 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 01:13:21.33 0.net
昔の俳優は年相応の貫禄があって演技に重厚感があったけど
今の俳優はスタイルは良くなったがとにかく軽い

315 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 01:27:53.84 0.net
>>27
茨城に弥七のお墓あるよ
押すな押すなの観光名所

316 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 01:33:22.52 0.net
弥七って実在したのか?

317 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 01:41:19.66 0.net
>>312
つーか中村玉緒は昭和を代表する歌舞伎役者の娘だもん
今で言う松たか子みたいな人だよ
八千草薫は宝塚の娘役のトップスターで
宝塚在籍中から東宝の映画なんかに出てたような人

318 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 01:42:44.81 0.net
中村玉緒は歴代全ての水戸黄門にゲストで出てる

319 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 01:52:03.78 0.net
>>34
去年Eテレが作った昔話法廷のカチカチ山の回に出ている
作品も浦島太郎の回に次いで完成度が高いから見る価値がある

320 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 01:53:03.21 0.net
シリーズによって印籠見せる役は助さんだったり格さんだったりしてる

321 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 01:54:03.53 0.net
森繁久彌が偽黄門役で東野黄門の時に出てたことあったよ確か

322 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 01:54:49.72 0.net
>>1
哲学ニュース管理人さんお仕事お疲れ様です

323 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 02:01:11.75 0.net
めっちゃ伸びててわろた

324 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 02:10:45.31 0.net
BSジャパンで毎日朝やってる大江戸捜査網は録画してる

325 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 02:13:34.21 0.net
>>317
つい最近知ったんだが必殺シリーズの第1シリーズの10話ぐらいまで山田五十鈴に引き継ぐ前に
中村玉緒のお父さんが元締め役で出てたとか
この人何て人だろうってぐぐったら中村玉緒の親父さんだった
そいや何か顔つきが似てる

326 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 02:14:41.96 0.net
実は唯一の外伝としてかげろう忍法帖というちょっとエッチな作品がある
ある意味革新的な時代劇なので一見の価値あり

327 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 02:15:48.47 0.net
印籠見せても
それがどうしたどう逆ギレ回もあった

328 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 02:16:49.86 0.net
徳川名乗れるの御三家だけだからな

329 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 02:21:10.15 0.net
3代目御老公は今も健在

330 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 02:21:12.98 0.net
東野黄門の後期で脚本がマンネリ化してプロデューサーの逸見稔は
「マンネリの逸見」と呼ばれていた

西村黄門になって16部からのお銀と飛猿の投入はそういったマンネリを打破するという意味合いもあった

331 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 02:21:40.55 0.net
副将軍を名乗ったのって光圀だけじゃね?
詳しくは知らんけど

332 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 02:22:49.82 0.net
そもそも副将軍という役職自体が江戸幕府には存在しない
水戸藩主の勝手な自称でしかない

333 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 02:23:09.25 0.net
>>330
それが失敗の始まりだろ
人気作はマンネリを崩しちゃダメなんだよ
視聴者はマンネリを求めて見てるんだから

334 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 02:25:41.92 0.net
>>333
なにをもってして成功失敗と定義するのかにもよるが
少なくとも西村期〜佐野前期の頃は他局がなにをやっても勝てないと言われるぐらい
視聴率でちゃんと結果を出してた

335 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 02:29:23.72 0.net
TBSの月曜8時のナショナル劇場の黄金期である
水戸黄門ー大岡越前−江戸を斬る
年中この三作のエンドレスで全部当たってるという凄いシリーズ
今見ても面白い

336 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 02:32:23.36 0.net
そりゃおらが村に天下の副将軍様ご一行がお越しになったらそりゃ庶民農民らはおったまげちまうで
事が起こったとしても内々に解決して実は名乗らないほうがいいよな
まー突っ込んでもしゃーないけど

337 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 02:33:36.49 0.net
弥七は最後じじいになった

338 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 02:33:45.52 0.net
必殺の秀役の三田村邦彦ってかっこいいよな
小さな妹がいるんだよな本当の妹じゃない設定で

339 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 02:40:14.72 0.net
京都が舞台で悪役が公家だったので
印籠が効かない(「麻呂は天子様に仕える身じゃ」云々)という回があり
その麻呂は後にAA化されて画像を欲しがるコピペに使われるようになった

340 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 02:45:46.40 0.net
厳格な方が格さんで助平な方が助さんだよ

341 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 03:01:57.21 0.net
>>334
トップ10→世界まる見えのあそこは?

342 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 03:08:40.81 0.net
八兵衛=実は黄門様だけが知ってるが征夷大将軍説

343 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 03:20:24.86 0.net
水戸黄門
大岡越前
暴れん坊将軍
この3つの安定感は凄い

344 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 03:28:04.72 0.net
>>343
遠山の金さんと伝七(中村梅之助)
桃太郎侍(高橋英樹)
鬼平犯科帳と破れ傘(萬屋錦之助)

これらも入れろ

345 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 03:29:07.84 0.net
木枯し紋次郎は?

346 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 03:30:28.08 0.net
そもそも光圀だって証明する物が印籠ってw
ありなの?
それとも劇用の演出?

347 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 03:32:26.68 0.net
葵の御紋を偽造はしないだろ

348 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 03:35:39.99 0.net
と言いつつ偽造して偽黄門を名乗る話が何度も出てくるw

349 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 03:38:25.75 0.net
>>271
ボキャ天やめいw

350 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 03:41:18.18 0.net
バレた時のリスクがハンパないだろ

351 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 05:29:17.51 0.net
>>1
殿が言ったことを信じない領民がいるか!
徳川家の家紋入りの製品を勝手に作ったら大罪だから
この時代の人は葵の紋章ならまず本物と考える
弥七は忍者

352 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:27:16.62 0.net
>>1
1.その行った先の殿が「ひかえいひかえい」って言ってから「こちらは水戸の・・・」って言ってるから
2.偽物だったら判明した時点でぶち殺せばいい本物だった時のこと考えてとりあえず頭下げるのは当たり前
3.-7.wikiで調べろ
8.江戸であってるんだろ

353 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:31:20.88 0.net
伊達政宗も副将軍って自称してたんだよな
「副将軍」ってのは「無冠の帝王」と同じでそんな役職無くて勝手に言ってただけ

354 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:36:12.02 0.net
ちなみに印籠の紋は将軍家の紋章な
将軍家から権限を委任されているぞという意味の脅しに使う理屈なのだ
http://pds.exblog.jp/pds/1/201509/02/42/a0277742_16334262.jpg
http://www.k-kyogoku.com/_src/sc699/img_491507_22701299_4.jpg

355 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:38:16.33 0.net
そうそう参勤交代があるから江戸で会ってるよな

356 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:42:25.14 0.net
昔の映画見ると東野英治郎が悪役でなんか違和感があるんだよなw
サラリーマン忠臣蔵とか白い巨塔とかさ

357 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:45:37.43 0.net
悪役が黄門様かよって言われたんだぜきっと

358 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:45:53.20 0.net
違和感も何も悪役で有名な人だと思うがな
獄門島とか

359 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:50:19.88 0.net
>>354
将軍家じゃなくて徳川家な
将軍家御三家みんな使ってる御三卿は知らん
微妙に形は違うけど

360 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:51:50.59 O.net
初代の息子が長太郎の父ちゃんだなんて何という遺伝子のマジック

361 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:52:20.99 0.net
タモリもお昼の帯番組に出るようなキャラじゃなかったって自分で言ってた

362 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:52:29.50 0.net
>>358
7人の侍ではガキを誘拐して立てこもり勘兵衛に斬られてた

363 :softbank219038211133.bbtec.net@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:53:40.48 0.net
昔は水戸黄門の大ファンのおじいちゃんとか
東野英治郎とたまたま会ったら
黄門さま!って土下座するおじいちゃんとかいたもんだ

364 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:53:46.18 0.net
水戸黄門のいいところは助さんでもガンバればいつかは黄門様になれるところ

365 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:54:03.90 0.net
違和感を逆手にとったはまり役

366 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:54:46.08 0.net
江戸時代は殿様はほとんど江戸で領国に帰らなかったって話もあるからな

367 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:55:37.29 0.net
こまめに日記を付ける長七郎

368 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:57:58.54 0.net
確かに老中と若年寄りみたいに幕府の役職に就いてたら国に帰るなんて出来んわな

369 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:59:47.28 0.net
水戸黄門見てお米に座ったらいけないだって知った

370 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:59:57.38 O.net
モーニング娘。佐藤が卒業するって聞いたんだけど…だったら俺が近づいて口説いて付き合っても良いよな!?【ハロプロ引退?】 [無断転載禁止]・2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1488752837/

371 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 08:23:00.89 0.net
西村晃版も品があって僕は好きだった
西村さんも悪役だったな
ダメだったのが佐野さん版
偽黄門さま過去やってたから偽に見えてしまって

372 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 08:28:51.88 0.net
>>371に俺が居たw
再放送で見てた口なので西村さんが悪役ってのは知らんかったけど
佐野さんは終始偽物のくせに・・・って思いが抜けなくてあんまり楽しめなかったな

373 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 09:09:25.77 0.net
>>78
まだグーグルマップ出来る前の話らしいし

374 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 09:46:36.04 0.net
現代劇の東野英治郎とか見たことない

375 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 09:56:38.26 0.net
シティボーイ黄門と呼ばれた西村晃
笑い方とか上品だったね

376 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 10:51:34.73 0.net
印籠を出すも相手は公家で
何が副将軍ぞ!何が徳川ぞ!まろは公家ぞ!帝の使いぞ!徳川の方こそ控えよ!
とかなったパターンは見た事がある

377 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 10:54:31.82 0.net
俺も疑問がある悪代官が飲んでてお銀が見つかって銀奴と申します〜お代官様お戯れをーとかやるけどさ
俺ならBBAw氏ねよwもっと若い女出せやこら!ってなるんだけど
ならんの?普通にBBA過ぎるだろ

378 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 11:10:24.16 0.net
はした金に目がくらんでパチ屋のCMでカッカッカッと高笑いする黄門様は懲らしめてやりたい

379 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 11:17:06.33 0.net
>>376
どっちが偉いっていえばやっぱ権力持ってる徳川のほうだろ
特に江戸時代とかだったら尚更

380 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 11:26:02.74 0.net
BS朝日で必殺シリーズ、BS日テレで伝七、BSジャパンで大江戸捜査網を毎日やってるね

381 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 11:28:47.82 0.net
>>371
西村は顔が強面だから悪役のほうが似合うんだけどなあのジジイは
昔の現代劇とか悪役よくやってたし
黄門やるって聞いた時はびっくりした覚えがある

382 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 11:29:47.66 0.net
森繁黄門も見てみたかったな
森繁やればよかったのに

383 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 11:33:23.75 0.net
>>1
俺も八兵衛ってそもそも何者なんだって思ってた

384 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 11:48:28.00 0.net
印籠見せても徳川葵の紋とか庶民は知らねーだろ大体

385 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 11:50:58.98 0.net
光圀が全国を旅したというのは都市伝説みたいになってるからな
とは言うもののある程度旅したのは事実であって
それがどこをどう旅したのかは不明なんだよ

386 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 12:00:57.14 0.net
>>382
TVシリーズの前に映画でやってたよ

387 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 12:20:08.46 0.net
最近よしながふみの大奥を読み込んだせいで柳沢吉保とか吉宗が女性の姿で考えてしまう

388 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 12:21:24.83 0.net
越後のちりめん問屋←ちりめんじゃこの問屋さんのことかと思ってた

389 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 12:22:35.44 0.net
関所ザルやろ

390 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 12:27:34.21 0.net
そもそも東野英治郎とか水戸黄門やってなかったらそう大した役者ではなかったよな多分

391 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 12:27:41.72 O.net
音楽担当の木下忠司は100歳で存命

392 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 12:29:30.10 0.net
昔は手打ちにされたり厳しいから本人も印籠も偽物なんか出ないでしょ
想像だけど

393 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 12:31:01.49 0.net
黄門以外にも印籠出して身分示していた殿様とかいたっけ?

394 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 12:31:48.73 0.net
梅里と書いた文書を見せただけで殿とか信じるんだから
わざわざ印籠でなくても梅里と書いたの見せりゃいいのに

395 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 12:32:49.48 0.net
書く手間が省ける

396 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 12:37:00.67 0.net
印籠ってシリーズ増すごとに段々と豪華になってるみたいよ

397 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 12:37:42.83 O.net
>>29
助け人走るでは田村高広とW主演

398 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 12:46:56.06 0.net
一番かっこいいのは弥七だな

399 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 12:51:28.58 0.net
>>394
>>80

一般ピーポーは知らないから

400 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 13:23:31.88 0.net
>>382
社長シリーズだけで十分

401 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 13:49:23.25 0.net
東映の月形龍之介版水戸黄門何作か見たけど
オールスターキャストで凄い超豪華俳優陣なんで驚いた

402 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 14:01:57.57 O.net
>>382
光圀以外の主な登場人物が全員死亡する斬新な作品になるな
クライマックスは葬儀で光圀が弔辞を読み上げるシーンの予感

403 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 14:04:27.87 0.net
水戸と言えば偕楽園でまさに梅の里だが
偕楽園を作ったのは徳川斉昭で光圀よりずっと後だから関係はないな

404 :p292197-ipngn200405sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp@\(^o^)/:2017/03/06(月) 14:05:00.76 0.net
学級崩壊した後の学級担任
http://snews.crabdance.com/drx/0306.html

405 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 14:28:46.29 0.net
>>374刑事役や引退した刑事役を見たことある

406 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 14:30:59.83 0.net
もともと講談とかだろ

407 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 14:33:59.59 0.net
若き日の松方&北大路で助格やった水戸黄門エピソードZERO

408 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 15:48:20.15 0.net
>>1
1.フィクションだから

2.フィクションだから

3.そういう設定のフィクションだから
 働きと扱いからして足軽同心以下の低い身分だろう
 庭に控えて御用を承ること(密室での密談を除く)が多いがこれは足軽同心百姓町人の扱い
 (お庭番などはまさにこれで大岡越前や遠山の金さんなどで被告の町人がお白洲に座らされてるのと同じ)

4.架空の人物だから設定による

5.梅里(ばいり)は光圀の号

6.歩き回っていない
 定府(江戸常駐)と定められていたので水戸にさえあまり行っていない

7.副将軍は架空の肩書き
 征夷副将軍になったのは室町時代に2例あるのみ(他に平安前期に例があるかも)
 将軍の次に偉いのは官位によるので光圀当時は御三家の誰か官位が上の者(尾張か紀伊だろう)

8.一般の大名と御三家では江戸城殿中の控の間が異なるので顔見知りはそう多くはないはず
 個人的に屋敷を行き来する仲なら別だがそんなにたくさんはいない

409 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 15:50:13.24 0.net
隠居になってから旅してるのではないの?

410 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 15:56:41.09 0.net
東野英治郎は明治40年生まれで大学へ行ってるインテリ
大正時代の大学進学率は5パーセント
まあ親が金持ちだっただけかもしれんが
俺の死んだじいちゃんは明治40年生まれで小学校卒

411 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 15:59:29.72 0.net
トラ!トラ!トラ!で南雲中将してたな

412 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 16:14:55.39 0.net
>>376
画像貼れの麻呂AAはその回が起源

413 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 16:25:18.97 0.net
最近のビデオっぽい画質じゃなくフィルムっぽく撮影できんのかね

414 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 17:47:45.40 0.net
どうやら公家の逆ギレのパターンは4回有るらしい

415 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 17:50:23.43 0.net
水戸のアナル職人

416 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 17:51:12.92 0.net
>>376
あの名作怪作を見たというのは幸運なこと
https://www.youtube.com/watch?v=n1iejKmkPhE
http://kenji1234.blog75.fc2.com/blog-entry-41.html

417 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 17:51:57.68 0.net
これも
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ba/cf1f1d801c92020cbfacc909c7e39245.jpg

418 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 18:05:08.33 0.net
>>416知らんかったーw

419 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 18:15:38.25 0.net
最後までフィルムでねばったのが水戸黄門とNHK教育の中学生日記

420 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 18:52:59.77 0.net
スガカンの公家って水戸黄門だったのか

421 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 19:16:56.40 0.net
水戸黄門ビデオ撮影になっただろ

422 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 19:36:27.58 0.net
1、2 別に印籠でなくてもいいけど徳川家の葵の紋が入ってるから
偽物作れなくもないだろうが当時は発覚したら死刑だろうから偽造するやつなんてまずいないだろう

5 梅里は確か光圀の俳号

8 大名は正月に江戸城に集まったりするから顔くらいは知ってるはず

423 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 20:05:30.57 0.net
>>419戦隊シリーズもじゃなかった?

424 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 20:18:22.78 0.net
今サンテレビで水戸黄門第4部やってる

425 :ジェット ◆aJ1VZFRNi2 @\(^o^)/:2017/03/06(月) 20:36:37.94 0.net
>>416
初めて見たわw

426 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 20:51:27.38 0.net
時代的に犬公方綱吉の時代なんだよね
そして綱吉を推薦したのが光圀
たまぁに生類憐みの令関係で将軍に意見する回があるけど基本ノータッチ

427 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 21:26:59.06 0.net
光圀は飽くまでも政権主宰者の親族であって政権担当者ではないから

428 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 22:03:48.34 0.net
副将軍というのは隠居の身でもそれなりに権力を持ってるってこと?

429 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 22:06:17.53 0.net
どこから吹いてくる葵の風か

430 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 22:06:44.00 0.net
>>428
「先の」副将軍と言ってるだろ

431 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 22:13:42.21 0.net
天下の副将軍じゃね?

432 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 22:34:52.24 0.net
水戸は極官が中納言なので尾張と紀州より家格が低いが
定府(基本的に江戸にいる)であり将軍家を補佐する役割を自負しており
「補佐」とはときに「苦言を呈する」「上から物言って指導する」意味もある
まあそういう役割をやりますよという光圀の立場を比喩したものが誰いうとなく副将軍
犬公方に虎の毛皮をポーンと献上するくらいの嫌がらせはした

433 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 23:10:40.73 0.net
徳川御三家に頭下げてるだけ
紀州や尾張でも頭下げてる

434 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 23:17:43.37 0.net
>>381
西村は8歳の少女をマッパにしたり
太川陽介を惨殺したり・・・

435 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 23:28:30.79 0.net
マモーだしな

436 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 23:40:32.02 0.net
青汁飲んでる飛猿はアイドル歌手としてデビュー

437 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 23:49:08.28 0.net
弥七は架空の人物じゃなく実在したという説もある
名前は違うんだろうけど

438 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 23:56:16.65 0.net
>>400
そうそう森繁の社長シリーズに出てたよな確か
副社長だっけな?他社の社長役か何かで
BSでたまにやってるわ

439 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 23:57:48.68 0.net
格さんの墓と弥七の墓は行ったことある
たぶん

440 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 01:17:10.69 0.net
水戸黄門はいざとなったらジジイのくせに殺陣シーンで結構強かったりするよな

441 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 01:22:38.17 O.net
絶対杖術の免許皆伝とかだよなあれ

442 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 01:34:32.37 0.net
切り捨て御免の三人も妙に強すぎる
けど脚本が面白い

443 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 01:37:51.06 0.net
たまにやる今の時代劇は糞つまらない
昭和の頃にやってた時代劇のほうが今見ても面白い

444 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 01:51:52.58 0.net
そらみんな同じ気持ちだ

445 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 02:16:33.27 O.net
・着物が似合わない
・言葉遣いが変
・殺陣が下手
・耳にピアスの痕
・演技に照れがある

今の時代劇出演者は大抵このどれかに当てはまる

446 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 02:23:43.59 0.net
明らかに日本の文化コンテンツを意図的に破壊してんだろ

447 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 02:41:08.96 0.net
殺陣師がいるチャンバラは日本リスペクトのスターウォーズでやってる
ラストサムライは刀がグサグサつきささって興ざめ

448 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 02:48:39.36 O.net
洋画で日本刀をバトントワリングみたいに扱うのはやめてほしい

449 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 02:52:06.10 0.net
1万回斬られた(死んだ)とかいうフレーズを持ってる役者で悪役専門の人、名前は知らないけど
あーいう人が貴重なんだよ

450 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 02:55:26.98 0.net
ずっと後に知ったけど桃太郎侍を高嶋政宏がやってたらしいな
全く全くまったく記憶にない話題にすらなってない
やっぱ桃さんは高橋英樹だわ

451 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 03:02:18.05 O.net
>>449
福本清三さんかな
これ以上ない斬られ役の達人だね

452 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 07:30:21.18 0.net
>>437
弥七は架空の人物だろ
初代黄門の降板時に弥七の人も辞めようとしたらそれが理由でスタッフに止められたんだから
「黄門様は歴史上の人物だから代えがきくけど弥七はオリジナルだから貴方しか出来ない」と

453 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 07:58:58.03 0.net
弥七のモデルと称する人物はいるにはいるが
じゃあその人物像を下敷きにしてスタッフが弥七を描いたのかといえば
そういうわけでもたぶんなさそうで

なんか弥七みたいな人がいたっぽいと後付けで気が付いて
モデルだモデルだと称しているような感じがしないでもないが真相はわからない

http://hake.aria15.com/yasitinohaka/
http://jibusyouyuu.sekigaharablog.com/Entry/79/

454 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 08:18:52.23 0.net
>>88
そのパターン暴れん坊将軍だけで水戸黄門には無いらしいぞ

455 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 08:24:01.34 0.net
徳川光圀は諸国漫遊などしていない


以上

456 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 08:24:16.11 0.net
>>423
シンケンジャーからビデオだな
東映側の事情ではなく藤フィルムが撮影用フィルムの生産をやめたからだが

457 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 09:25:23.25 0.net
64 : 名無し募集中。。。 : 2011/12/29(木) 19:09:26.89 O 光井「あんた水戸黄門がほんまに諸国漫遊しとった思うてたんかいなw」
おれ「ふざけるな!」
光井「暴れん坊将軍もほんまにめ組に居候しとった思うてたんちゃうやろな?w」
おれ「そ、それは…」
光井「せやけど水戸のご老公には無条件降伏やのに上様にはお手向かい致す!ってのもおかしな話やでw」
おれ「マジレス禁止」
光井「黄門ヲタは脅せばすぐ言いなりになるドMで暴れん坊ヲタは必死の抵抗も虚しく屈服するシチュを好むドMなんやろなw」
おれ「ドMから離れろよ」
光井「ゆうてもあんたはどちらかと言うとむしろ暴れん棒に黄門を荒々しく貫かれたいドMやんな?w」
おれ「とてつもなく馬鹿なことを言ってるな」
光井「『おれのインノウを見てくれ…こちらにおわすお方をどう思う?』w」
おれ「インロウね」
光井「『肛門がどこか目に入らぬか?!』ゆうてなw『見て肛門』だけになw」
おれ「うるさいよ」
光井「あんたそれは葵の御紋やのうて菊の御紋やでwなんぼなんでもよう間違えんわw」
おれ「諸方面に敵を作るのが上手い奴だ」
光井「こちらにおわすお方をどなたと心得る!畏れ多くも上様の名を騙る不届き者であるぞ!」
おれ「いきなり駄目じゃねえか」
光井「あんたの悪巧みはすべてお見通しやでw大人しく藩公の沙汰を待つがよいわw」
おれ「誰だよ」
光井「うちはただの越後の縮緬問屋の隠居で光井えもんw」
おれ「近江の寺の娘じゃねえか!ドラえもんみたいなAAしやがって!」
光井「硬いこと言いなやw硬いのはあんたのココだけで十分やでw」
おれ「うわっ!よせ!やめろ!」
光井「おっとこいつはうっかりやwうちの指があんたの黄門に入ってしもたw」
おれ「アッーー!って馬鹿!早く抜け!」
光井「ちゃんと抜いたるから安心しいwうちの中で諸国マン遊させたるわwほないくでw」
おれ「勝手に入れるな!」
光井「愚か者!w余の乳を揉み忘れたか!w」
おれ「余だと…?じゃなくて揉まねえよ!」
光井「と言いながらもカラダは反応してしまう吉宗であったw」
おれ「言わないで…」

458 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:15:56.98 0.net
>>445
90年代までは若手の俳優女優でも時代劇に合う人はけっこういたんだけどな

外伝のかげろう忍法帖で伽羅役だった中野みゆきは時代劇映えする人だったわ
逆に現代ドラマでそれほど存在感発揮できる女優じゃなかったけど

459 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:27:32.22 0.net
>>1
徳川関係以外が葵の印籠持っていたら打ち首だからな

460 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:29:39.02 0.net
手鼻をかむ真野ちゃんは村の娘が似合うな

461 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:01:04.62 0.net
そもそも副将軍という最高地位がある人がいくら側近付けたからといって旅なんか出来るわけがない
旅に出ようとしても止められるわ

462 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:17:45.84 0.net
そもそも江戸幕府に副将軍なんて地位は無い

463 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:53:17.96 0.net
低学歴<そもそも副将軍という最高地位にある人ガーキリッ

464 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:58:00.57 0.net
萬屋錦之助の破れ傘刀舟
これBSでやってほしいわ
めっちゃ面白いで

465 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 16:02:38.44 0.net
水戸黄門さん印籠盗まれたら大変じゃん
証明できないよな

466 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 16:19:16.38 0.net
よく盗まれてたよ

467 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 17:04:10.32 0.net
風呂に入ってる時に泥棒に盗まれたとかあった

468 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 17:19:29.30 0.net
中谷弥七はシリーズ中に亡くなったのか?
以後どういう設定で出なくなったんだ弥七は

469 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 17:29:02.29 0.net
黄門は日本の中納言の役職に相当する中国の宮廷での名称
自衛隊の二尉(中尉)を英語でルテナンと呼ぶようなもの

470 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 17:33:10.19 0.net
へえ
400も伸びたスレに常識書く人ってどういう神経をしているんだろうな

471 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:01:28.57 0.net
徳川家は元々松平氏という豪族で加茂神社氏子の家系で
加茂神社の神紋が葵紋
武家の中でも天皇家と所縁が深い
光圀一人の尊王思想ではない
なぜ大政奉還がすんなり行われたか
それは各大名にも公地公民という認識が強かったため
黄門というのも律令制にちなんだ中納言職の別名
爺とおつきのもののモデルは
役の小角という行者に前鬼後鬼という従者がいた。
前鬼後鬼は鬼神の一種(陰陽師の召喚鬼ともいわれているw)
この小角が修検者として日本全国の山を巡ったという伝説があったわけだ。
ちなみに小角は1799年の光格天皇から神変大菩薩という名を送られている。
さらにいえば小角の生まれた家は加茂氏の一族のひとつ
小角の開いた山岳修行に一派が実は忍者になっていく
そういう物語が背景にあったわけだ。

472 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:14:39.55 0.net
>小角の開いた山岳修行に一派が実は忍者になっていく
隠密剣士の最終盤に登場する幻流瞳太郎坊か

473 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:25:18.93 0.net
関東だと風魔とかも伊豆山岳地方の修検者の流れといわれているね
服部家が忍者でありながら徳川氏の家臣に取り立てられたのも
ただ家康を助けただけじゃなく
武家と宗教信仰に共通なもの山岳宗教のようなものがあったんじゃないかと

474 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:51:10.05 0.net
トンデモ君が来たな

475 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:42:34.45 0.net
>>464
後半ドラちゃんが準レギュラーだったな

476 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:49:27.52 0.net
>>473
服部家が三河に行ったのは親父の代だぞ

477 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:08:17.32 0.net
萬屋の柳生一族の陰謀と
誰なのか知らんけど木枯し紋次郎(昔のやつ)
これがいいね

478 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:24:16.75 0.net
家康秀忠の施策を見る限り徳川家が特に尊王思想が高かったとは思えんけどな
朱子学(儒学)を取り入れたから徳川家にも尊王思想が生まれたんだと思う

479 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:25:59.33 0.net
柳生一族の陰謀って将軍の首を切ったけどその後どうなったって設定何だろう
影武者かな?

480 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:27:08.82 0.net
>>462
副将軍は光圀一代限りの地位だろ

481 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:31:56.21 0.net
星野源の秀忠ってどうだったん

482 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:33:55.60 0.net
昔の大河の『春の坂道』とは違うのけ?

483 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:06:46.46 0.net
漫画本の水戸黄門もあったよな

484 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:40:23.55 0.net
こじゃれた飲み屋に居合わせた客全員に奢り数百万円の会計を済ませた松平健
店員「領収書の宛名はいかがいたしましょう?」
「うむ…上様で」

485 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:44:31.31 O.net
アニメ版水戸黄門も面白いよ
格さんのガチムチキャラっぷりが素敵

486 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:46:56.47 0.net
しかし名ゼリフ「頭が高い控えおろー」とはよく言ったもんだな
脚本家が考えたんだろうか

487 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:47:36.43 0.net
そこでダイオージャですよ

488 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:48:33.93 0.net
作法やろ

489 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:49:48.48 0.net
テレビドラマ化前にも映画があったよな

490 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:50:08.82 0.net
風まかせ諸国漫遊記

491 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:50:24.07 0.net
星野源でヤング水戸黄門キボンヌ

492 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:55:12.18 0.net
>>467
気の強い女と間抜けな弟分てな感じのこそ泥二人組に盗まれるよね

493 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:01:59.46 0.net
つべで水戸黄門2015スペシャル見たけど柳沢吉保は田中ケーナ健がやってて最終回スペシャルで柳沢吉保やってた石橋蓮司が別の役やってた

494 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:02:52.23 0.net
>>338
仕事人W限定だろ
殺した悪人の娘かなんだか

495 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:06:13.41 0.net
まんが水戸黄門の話題は出てないの?

496 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:10:37.84 O.net
格さん「これさえあれば十人力!」

497 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:11:35.00 0.net
このういろうが目に入らぬか!

498 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:15:27.02 0.net
人生楽ありゃ苦もあるさ〜♪
お池にハマってさあ大変♪

499 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:24:21.51 0.net
歴代の助さん格さんが主題歌を歌ってたけど
中でもあおい輝彦は歌が上手いな

500 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:28:44.12 0.net
陣川君の助さん格さんは黒歴史か

501 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:29:34.19 0.net
人生楽ばかり〜

502 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:33:48.48 0.net
あの2人には期待していたのに裸踊りする男とベビーカーからバンバンバーンする男になってしまった

503 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 00:29:04.01 0.net
東野英治郎の印象が強烈すぎるから他の誰がやってもマイナス評価しかされないんだよ

504 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 00:56:42.12 0.net
黄門がいつも持ち歩いてた杖が確か武器になってた回があったぞ
先端が取れて刃物が付いてたような

505 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:07:08.60 0.net
そもそも印籠ってのは携帯薬入れだからな

506 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:12:51.63 0.net
仕込み杖?

急な差し込みで・・・とか言ってる人に印籠から薬あげるシーンたまにあるな

507 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:27:12.69 0.net
黄門助格一行と弥七とか別行動で旅してるのに行く先でよく一緒になれる(おちあえる)よなあ

508 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 05:21:04.96 O.net
あげ

509 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 07:07:44.32 0.net
>>480
これマジで言ってるんだろうな
低学歴なんだろうな

510 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:26:11.52 0.net
肛門痔漏だから水戸黄門とはw洒落が効いてるね
流石江戸っ子
千奈美に権中納言だよ中納言はこの時にはもう何百年も過去の存在

511 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:29:09.52 0.net
まあ印籠ッて薬入れなのでべつに何ですかね
頭巾とったら額に葵紋の刺青入れたの見せて
サンシャイーン・み・つ・く・に・イエーーーーーとした方がバカうけ

512 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:31:02.47 0.net
高慢痔漏だったら水戸コーマ○になって放送出来ねえなw

513 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:35:19.47 0.net
人生パク割りぁくぱーあるさーアクメの後には潮も出るー
あーなるーでイクーぅんだーシッポリートー
自分のマメーを踏みしめ―てーーーーーー

514 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:36:46.86 0.net
>>513
これを午後8時から放送していたのか
世の中が終わるわけだ

515 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:38:02.34 0.net
千奈美に党の栄次郎と由美かおるはレギュラー同士では共演無いので宜しく

516 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:44:32.97 0.net
俺は小さいときから見ていたが
どのシリーズから忘れたか最初のシーンには
じじいとお供2人に山口いづみがいたような気がする由美かおるはかなり後だろ

517 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:53:17.24 0.net
東野英治郎にはいまだに違和感があるな
水戸黄門は月形龍之介だろ

518 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 10:01:49.41 0.net
月形ってあんた幾つやw
映画みちゃうと東野英治郎に異論有るかもしれんが英心よりマシということで
英治郎の南雲長官役もイメージ的には違和感があったなw

519 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 10:36:29.12 0.net
近隣の話の回があった事があるよ
近くに代官所跡があるんだがその代官所の命令で隣りの隣りの市で強制労働させてるって話
一行が夕方くらいに宿屋について弥七に命令して様子見に行かて一行が飯食ってる時に報告にきて工作してこいともう一度行かせて一行は宿屋に戻った所へまた報告に来てる
今でも車で往復1時間くらいかかるんだけど弥七は車並みのスピードで移動した事になるんだが

520 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 10:38:11.61 0.net
>>507
日本で最初にGPS使用したのは水戸黄門
歴史豆知識な

521 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 10:43:11.64 0.net
弥七はナビありの車に乗ってるからそんなに早く行き来できたって事か

522 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 10:57:36.87 0.net
かげろうお銀は黄門様を暗殺するために遣わされた刺客

523 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 11:02:36.86 0.net
うっかり八兵衛はアイドルユニット「スリーファンキーズ」のメンバー
当時NHKの子供番組も持ってて歌は上手くて弄られ役もこなす2.5枚目的キャラ
SMAPの元祖のような人

524 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 11:06:47.84 0.net
ここの宿はサービスが良いね

525 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 11:14:40.83 0.net
ヲイ娘。近う寄れ
嫌です
よいではないかよいではないか生娘。でもあるまいに
そんなご無体なア〜レ〜 グルグルグル

526 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 11:19:08.32 0.net
。がつくんかい

527 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 11:50:27.20 0.net
お銀は生娘
本人の申告による

528 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 12:02:41.66 0.net
おい娘。近う寄れ
ってBBAじゃないか!ふざけんな!もっと若い女だせや!商談は中止じゃボケ!
ってならないのが不思議

529 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 12:05:20.06 0.net
スリーファンキーズはずうとるびみたいなもん

530 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 12:08:51.30 0.net
「韓国の歴史ドラマは嘘ばかり」とか書いてる人は
水戸黄門も暴れん坊将軍もくノ一忍法帖も見たことないのか

531 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 12:14:33.97 0.net
あおい輝彦は元祖ジャニーズ
由美かおるは西野バレエ団 レ・ガールズ
飛猿はソロアイドル歌手
山口いづみもアイドル

元アイドル多いな

532 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 12:58:07.83 0.net
>>516
それ助さんの奥さん役じゃなかったっけ?

533 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 13:02:05.24 0.net
あ〜くにそ〜まりし ものどもよお、お

534 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 14:08:51.55 O.net
馬鹿晒した奴が発狂してて面白い

535 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 14:16:13.58 O.net
人生楽ありゃクモ膜下

536 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 14:48:16.45 0.net
印籠を見せたうえで暴れんん坊将軍みたいになった事はないの?
ここは我が屋敷…水戸のご老公様を名乗る不届き者!切り捨てぇー!!とか

537 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 15:20:13.49 0.net
ここで死ねばただの光衛門

538 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 16:42:38.83 0.net
>>531
昔だってそんなもんだよね
いつの時代も芝居の上手い下手よりまずは可愛かったり美人だったりすることが重要

539 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 16:57:47.90 0.net
>>531
かげろう忍法帖のくノ一達も元アイドルが多かったけどそれがむしろ良い方向にいったと思う
中野みゆきは時代劇でお色気シーンやる為に存在してるような女優だった

そのあとの石坂黄門ではお娟の配下のくノ一に無名の女優起用してて誰得って話だったから
余計にそう思うわ

540 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 17:01:45.94 0.net
隠居する前は越後の縮緬問屋の旦那として遊びまくったミツえもん
「よいではないかよいではないか」
「あ〜れ〜お戯れを〜」帯くるくる

541 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 17:04:26.08 O.net
キャストをこれまでの面子から総入れ替えするとしたら光圀役は誰が適任なのだろう

542 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 17:05:13.30 0.net
石坂浩二かな

543 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 17:26:14.59 0.net
月形龍之介の遥か前の映画創世記から何度もネタになっていて
サイレント末期の昭和初めには既にマンネリだと散々言われてたりする
初代黄門様は尾上松之助

544 :ポルキウス ◆Rakko/fk/k @\(^o^)/:2017/03/08(水) 17:44:06.33 0.net
>>493
あとでやったスペシャルで
石橋蓮司は良い者役だったな

545 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 18:50:35.90 0.net
里見浩太朗が水戸黄門やるのはやっぱルール違反だろ

546 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 19:21:45.60 0.net
東野黄門が大当たりし過ぎて後任者は誰であっても大変だろうな
やっぱ東野英治郎のほうがよかったって言われるのは見えてるから

547 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 19:42:38.36 0.net
京本政樹が生前の大川橋蔵に「僕が水戸黄門やる時は助さん役で呼ぶから」と言われていたそうな

548 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 20:20:36.97 0.net
そもそも京本の時代劇は無理がある
必殺にしてもしかり

549 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 20:43:22.06 0.net
助さん格さんも光圀の側近になれるぐらいだから地位は結構上なんだろうな

550 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 21:19:08.17 0.net
かざした印籠がアップになったときの効果音の有り難味感は異常

551 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 21:21:09.31 0.net
全国は旅してないんだろうけど
実際どこをどう旅したかどこまで旅したかは定かではないんだよ

552 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 21:23:40.81 0.net
源義経主従が平泉から蝦夷地に逃げた伝説を検証しようとしたんだろ

553 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 21:42:35.26 0.net
日本で初めてラーメンを食ったのは水戸黄門

554 :第二理科室(別館) ◆ALSOK.E/CI @\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:23:09.73 O.net
要求ウォッチには1〜4代の麿が出てくる

555 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:26:46.10 0.net
>>549
隠居付き護衛要員だから大したことない
藩の主流じゃない

556 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:27:13.29 0.net
ヨカッタネ宇宙

557 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:27:18.63 0.net
>>553
聞きかじって真に受けたのか?
いろんな意味で正確じゃないけどな
わかって言ってるならばよし

558 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:30:19.24 0.net
日曜日スカパー無料開放dayで見た水戸黄門に印籠出さない話があった
自分は初めて見たな

559 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:35:46.56 0.net
印籠出さないでどうやって俺は光圀だって証明したんだ?

560 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:43:06.25 0.net
人生苦ばかり

561 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:46:24.59 0.net
最後の乱闘シーンで井戸にぶつかったら井戸が動いたぞ

気にするな

黄門様御一行が歩いてる後ろの方にバスが走ってた

見間違いだ 江戸時代にバスが走っているわけないだろ

浜辺のシーンで遠くに電柱と電線が見えたんですけど?
見間違いだ(ry

562 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:48:25.61 0.net
飛行機は鳥と見るべきか
あと高圧線は

563 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:51:35.63 O.net
物干し

564 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:51:58.06 0.net
助さんが八兵衛に「ドンマイ」と言ったエピソードがある説
八兵衛が助さんに「助さんファイト」と言ったエピソードがある説
黄門が「チャンスですな」と言ったエピソードがある説

いずれも確認はされていない

565 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:55:04.77 0.net
何代目の黄門様か忘れたけど やいじじい って言われて
じじいではありましぇん!て返した回が面白かった

566 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:56:07.03 0.net
>>564
エンディングで次の地に向かうシーンで電柱が写っていたエピソードがある説もある

567 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:59:25.28 0.net
これくらい熱い演技のドラマをまた作る必要があると思うんだ
https://youtu.be/MgOItxnvuXg?t=86

568 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:01:17.67 0.net
>>565
西村さんの定番のやりとりだったと思うが

569 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:02:02.53 0.net
でも俺は西村さんがチャンスですなって言ってるシーンが記憶にある

570 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:21:29.02 0.net
>>566
あと飛行機雲w

571 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 01:03:30.14 0.net
看板や書かれてある文字が旧漢字じゃなく現代漢字になってるのはよくある

572 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 01:09:33.52 0.net
>>564
ファイトはたしかトリビアの泉でガセビア認定されてたはず
>>571
そのへんは時代劇ではよくあること
まあ時代劇はリアリティだけが重要なわけではないよ

573 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 01:09:47.74 0.net
飛行機雲は流星痕だと思おうそうしよう

574 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 01:11:03.96 0.net
江戸時代の飯屋にはテーブルないんだよな
普通床か椅子に置く

575 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 01:28:20.69 0.net
飯屋ていうか酒場によく招き猫が置いてあることあるけど
招き猫とか当時なかったろうに
あったとしても高価すぎる品だろ

576 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 01:35:23.29 0.net
お銀が博徒のところに潜入するときに「お控えなすって」と仁義を切るシーンがあるけど
元禄期にそういった仁侠道はそれほど確立してなかったのではなかろうか?

577 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 03:00:33.16 0.net
>>561
こないだ淡路島の浜辺でのシーン(夕暮れ時)では背景にホテルの灯りが見えた

578 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 03:07:44.54 0.net
子連れ狼の大五郎が乗ってる乳母車とかいくら木で作ってるからと言って
あんなのある訳がない

579 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 03:21:10.15 0.net
アニメだって「お約束」がたくさんあるじゃん
いちいちツッコミ入れてたらキリがない

580 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 04:05:13.92 0.net
水戸黄門と大岡越前はチャンバラする時の挿入曲(BGM)が凄くいいだよ
テレビ時代劇にしては名曲だと思う

581 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 06:42:43.49 0.net
変なジジイ一味が暴れてるから出動しろといわれてカーチャン手柄立てて出世するよとはりきって
十手も持たせてもらえず棒で戦って助格にやられる下っ端役人がカワイソ過ぎる

582 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 11:01:44.91 0.net
ある程度年とっておっさんになると時代劇が面白くなるというのは何でだろうて思う
若い頃は時代劇とか全く興味なかったのに

583 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 11:10:23.60 O.net
厳しく複雑混迷化した世間の垢に塗れて長く生きると単純明快なものが欲しくなるのじゃよ

584 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 11:12:39.85 0.net
その地方の殿様が顔を知ってるのは参勤交代とかで江戸にいっててそのときに顔を見てる。
印籠を見せるとってのは劇だからということにはなるが葵の御門の品物は徳川家しか持てなくて偽物なんか作ったり所持したら重罪だから出されたら基本信じる。

585 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 11:18:05.12 0.net
時代劇の面白さは年を重ねるごとにわかるようになっていったけど
ここ最近の時代劇は良いと思えない

レンタルで借りたりして昔の時代劇を見てるけど昔の方がやっぱり面白いな
画質や音声は今より状態悪いのに不思議な話だ

586 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 11:22:23.14 0.net
時代劇は画面が鮮明だと雰囲気が薄れる
それを拗らせて失敗したのもいるが

587 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 11:26:09.13 0.net
水戸黄門とかビデオ撮影になって画面スカスカになったからな
殺陣の迫力がなくなったのが異常だった

588 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 11:28:14.49 0.net
弥七は抜け忍みたいな感じでそのあと義賊の頭領みたいなのしててはちべいはこそ泥で子分みたいな感じだった。昔の関係で弥七の事を親分って呼んでる。
梅里は俳句作る時に使う名前で号。ペンネームみたいな感じでわかる人にはわかる。身分の高い教養ある人ならピンとくる。まあドラマの演出やな。

589 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 11:28:24.64 0.net
あと作り手側の問題もあると思うよ
昔の水戸黄門シリーズや必殺シリーズ作ってた人達(制作、P、監督)がみんな引退とか死んじゃっていなくなったんじゃないかと
今作ってる(撮ってる)監督とか若いだろ多分
時代劇という物を知ってんのかって言いたい

590 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 11:30:42.73 0.net
>>578
その乳母車は隠し武器が付いてるだよ
笑えるようなw

591 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 11:37:22.56 0.net
助さんと格さんは一応実在のモデルっぽい人がいるらしいが武術の達人とかじゃなくて大日本史を作るためには頑張った学者らしい。

592 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 12:24:55.23 0.net
北条時頼の廻国伝説のパクり

593 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 12:46:46.18 0.net
鹿島神宮の巨大ナマズを封印している要石を黄門様が調べたら七日掘り進んでも底が見えなかったとかなんとか

594 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 14:20:33.15 0.net
>>476
一族血縁でとらえるのじゃなく
集団性の結束性ていう視点じゃないかな
いわゆる関ヶ原の戦いの地の前の天下分け目の決戦て
ものすごく古い時代まで遡る。
壬申の乱ていうやつ
これが尾張美濃の豪族を味方につけることで
天皇家が実質出来上がるわけで
この天皇の奥さんがまた次の天皇になるんだけど
この奥さんは30回以上も吉野という山へ信仰上の理由から
足を運んでいる行事をやっている。
吉野あたりは山岳系の仏教の修行の場
当時の美濃あたりはたしか秦氏系の技術系が強く
鉄器武器の作成に豊かだったとかいう説もあって
鉱物資源は山から得るのが当時の方法
ちょっと調べればどういうルートを経て戦いに挑んだかわかるはず

595 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 14:23:13.76 0.net
ここまで藤本ミキティ回の話題なし

596 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 14:41:56.07 0.net
水戸黄門がなぜ大日本史編纂事業に着手し
その補佐にスーパーマン的な従者がいた物語になったのか
ていうことだよ
GHQ占領時代はチャンバラ劇はNGらしく
無国籍風ドンパチ劇になって
それがまたチャンバラ劇復活
その中で黄門がなぜ浸透したか
突然90年代あたりから時代劇が撃滅されていったか
ITバブル期がきても時代劇は消えていって
かわりにNHKが導入したのがアレですよw

総レス数 596
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200