2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生物学が立証、バンドで最重要なのはベース

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 10:36:59.84 0.net
http://www.gizmodo.jp/2017/03/the-most-important-instrument-in-a-band-seems-to-be-the-bass.html

ベースが最重要だとする根拠は、人間の脳が低音で流れるリズムに気付きやすく理解しやすい構造になっているからとのこと。
そのため、聴衆が手や足でリズムをとったり踊ったりするのは、
ギターやドラムの高音よりも、実はベースが刻むリズムに合わせて行っているそうです。

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 10:38:52.10 0.net
居なくても問題ない

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 10:39:33.47 0.net
年取ると高音が聞こえ辛くなってくるから

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 10:40:38.23 0.net
バンドも老化すると若い頃のギラついたサウンドじゃなくマイルドになっていくな

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 10:41:18.93 0.net
Bass

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 10:41:37.33 0.net
何でも基本(ベース)が大事てか?やかましわ!

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 10:41:41.34 0.net
ベースでも音色がモコモコ系なのかドンシャリ系なのかで全体の聴こえ方も変わってくる

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 10:45:05.19 0.net
どう考えてもドラムだろ

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 10:51:44.42 0.net
>>7
俺はベース弾くけどベースの音作りは基本ドンシャリ系だなあ
ミッドというか300hzあたりのローミッドをカットする

総レス数 9
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200