2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宅配便が大幅値上げすることによってネットショッピングに取られていた客が街の本屋や電気屋に戻ってくる

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:01:51.65 0.net
いいことだな

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:02:46.94 0.net
アマゾンやばいな

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:03:12.63 0.net
せやな

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:04:03.10 0.net
街に本屋やCDショップが戻って来るゾ

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:04:06.03 0.net
4

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:04:24.59 0.net
ねーよ…

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:04:28.10 0.net
どんどん値上げしろ

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:04:30.46 0.net


9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:04:55.95 0.net
店がないんですが…

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:05:55.50 0.net
アマゾンはドローン配達が完成するまで耐えるしかないな

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:06:02.29 0.net
またセブンネットの一人勝ちか

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:06:04.15 0.net
アマゾンが送料無料なら宅配便がいくら値上げしても問題ない
アマゾンがそうするかどうかに注目

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:06:08.51 0.net
You達、店作っちゃいなよ!

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:06:18.32 0.net
お前らがちょっとした便利を優先させ過ぎたんだよ
少し前までは当然だった本屋に本を買いに行くとういう行動
これを面倒だと思うようになったのは異常

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:07:05.39 0.net
つぶれてもう実店舗とか残ってねえよ

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:07:17.30 0.net
荷物が多いから値上げってのもおかしい
これ以上は引き受けられないって翌日以降に配達ずらせばいいだけなのに

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:07:48.69 0.net
店に本を買おうとするとBBAがハタキかけに来るから嫌w

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:08:11.13 0.net
>>17
風情あるなw

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:08:19.16 0.net
価格攻勢でライバル潰してから値上げ
昔からあるパターンだよね
もう書店かなり潰れちゃった

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:08:22.11 0.net
アマゾンとセブンネットが提携してコンビニ受け取りが主流になりヤマト涙目の未来が見えます

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:08:34.74 0.net
一度砂漠化しちゃうと森に戻すのは無理なんよ

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:08:39.71 0.net
カツオか

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:08:44.27 0.net
商品の値段が少し上がるだけで送料無料は変わらないよ

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:09:17.46 0.net
昔の本屋とか嫌な店員ばっかだったよな
取り寄せしても何ヶ月も待たされたり

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:09:54.48 0.net
>>20
セブンのオーナー自殺が増えそう

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:10:32.57 0.net
むしろ普通の人が荷物送りにくくなるじゃん
アマゾンは影響なさそう

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:11:12.00 0.net
セブンが荷物であふれかえるのかw

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:11:48.01 0.net
家まで届けてくれるのにわざわざコンビニ受け取りとかwwwwww

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:12:09.62 0.net
楽天ブックスがあるし!
ヨドバシもあるし!

30 :.@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:12:47.68 0.net
街の本屋に戻ってくることはない
何故なら欲しい本が置いてないから
行っても大抵置いてない。取り寄せは遅い
サービスレベルで対抗できないんだから無理がある

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:12:50.66 0.net
>>28
家族と一緒だと見られたくないものとかあるじゃん

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:13:18.66 0.net
コンビニの宅配サービスが地域配送を代行するようになり
地域ごとに下請け業者が生まれれば良い流れになる

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:13:27.16 0.net
多分無料になる金額が4000円とかになるだけ
プライムの俺には関係ない

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:13:51.08 0.net
大幅なのか?

大幅値上げにはならんやろ

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:13:59.78 0.net
配送員も店員と考えると人件費は通販と実店舗で大して変わらんのかな

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:14:19.09 0.net
日本企業はなぜ技術進化圧力と戦ってしまうんだろうね

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:15:06.76 0.net
安いからネット通販を使ってるんじゃなくて
店に行くのが面倒臭いから使ってるだけだからな

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:15:08.25 0.net
早く届くけど、きっちりお金は頂きます時間を選ぶか
お金はお安くしますが、時間はかかります
時間と金、どっちを選ぶかの時代でしょ

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:15:23.77 0.net
実店舗の人件費に比べたら通販の配送費は無視できるレベル

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:15:56.32 0.net
ヤマトもAmazonの片棒担いでやってきたんだから店舗根絶やしにするまでもう少し頑張れば良かったのに

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:18:01.30 0.net
本屋主「おぉ客たちが戻って来た。Amazonに取られた客が黄泉の国から戻って来た!」
サン「本屋主さま落ち着いて。死者は蘇ったりしない」

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:18:04.97 0.net
新宿のジュンク堂復活してくんないなら通販使う

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:18:10.58 0.net
その辺のスーパーで同じ値段で買えるような物まで送料無料だからと注文する奴らが悪い
あとメール便みたいに時間掛かるけど安い物と急ぐ変わりに高い物とに二分化するべき
1週間掛かっても送料無料の方がいいって物の方が多いし

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:18:18.47 0.net
アマゾンって確か自社で配送やろうとしてなかったか?

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:18:48.38 0.net
ヤマトって一人1日何個配送してるんだろ
店の店員1人が1日に売る量より多いのかな

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:23:44.87 0.net
100個くらいじゃね

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:24:55.94 0.net
買い物に行っても品ぞろえが糞で揃わないから店で買わなくなってるんだが

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:29:05.83 0.net
マンションとかは宅配ボックス販売業者と提携して割引販売すりゃいいのに
設置に50万するなら宅配会社が10万、ボックス販売業者が10万負担で30万で販売とか
ボックス販売業者は数売れるし宅配会社は再配達の手間分で元取れると思うけどな
問題は全宅配業者の負担金などの調整が必要な事くらいだろ

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:32:09.74 0.net
宅配一件2000円ぐらいが妥当な金額だろな

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:32:09.32 0.net
>>40
書店数 22296('99)→13488('15)
http://www.1book.co.jp/images/bookstore-process.jpg
CD店舗数 3500('92)→700弱('10)
http://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?bc=1&id=861

ある程度潰せたし田舎とかじゃ駅前に書店やCDショップない街増えたし
ここまで我慢した成果はあったんだろう

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:33:00.78 0.net
休みの日に半日潰して電車で本屋に行ってた時代に戻るのか

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:33:09.58 0.net
街の本屋なら送料無料だしな

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:33:46.01 0.net
頼んでもいない翌日配達で勝手に自分の首を絞めて勝手に値上げ

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:34:46.55 0.net
>>52
おまけに汁つきだしな

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:35:35.98 0.net
まあもうある程度潰したし値上げしても逃げられない回収モードに入ったってことだよ
この先高い買い物をさせられるのはお前ら

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:35:36.81 0.net
>>46
そんなもんか
大きな店だと人件費的には互角なんじゃね
違いは不動産(賃)料か
光熱費も配送トラックのガソリン代より店舗光熱費の方がかかるかな

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:35:38.23 0.net
>>50
CD店間違ってないか?
ツタヤだけでもそのくらい超えてるはず

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:35:56.33 0.net
そういや郵便料金も上がるんだよな
ハガキが62円だっけ

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:36:05.14 0.net
よっしゃあああああああああああああああ
安倍ちゃんありがとう

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:37:39.77 0.net
>>57
>日本レコード商業組合によると、発足した92年当時の加盟店は1822事業法人、店舗数3500店だったが、今では事業法人は400弱で、店舗数は700弱に落ち込んでしまっている。
>何と「この18年間で5分の1にまで減ってしまった」ことになる。
って事なんでTSUTAYAは組合に加盟してないのかも

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:37:57.53 0.net
人件費が掛かる業種はどんどん値上がるな

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:38:33.50 0.net
郵便て最近あげたばかりなのにもうなのかよ
ついてけない
もう料金わからん

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:38:43.56 0.net
JR,私鉄は駅でも荷物受け取れるようにしてくれ

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:38:54.09 0.net
引越とかも値上がるのか

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:39:32.24 0.net
お前らに残された道はイオンで買い物するかネットでバカ高い送料払って買い物するかだけだよ
なぜならそれがお前らが選んだ道だから

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:39:51.93 0.net
飲食店もどんどん上がってるよな

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:40:02.74 0.net
>>44
ヤマトと安く契約出来たから必要なくなった

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:41:46.57 0.net
コンビニも値上げしてコンビニオーナーを
もっと楽にしてやれよ

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:42:30.40 0.net
値上げはいいことだらけ

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:43:18.27 0.net
>>50
ツタヤ セルCD取扱店824
https://as.chizumaru.com/tsutaya/s/sphList?acc=tsutaya0&pgret=7&kkw006=111

その業界団体系の店がどんどんツタヤ傘下になって加入率落ちてんだろ

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:43:43.63 0.net
ようやく日本も景気が回り出したか

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:44:02.61 0.net
https://pbs.twimg.com/media/C6Cx2SJVMAEyAOi.jpg

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:44:04.64 0.net
高速バスも値上げラッシュらしいな
値上げというか高級化で
動くホテルみたいになってる

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:44:27.95 0.net
値上げしないでAmazonからの荷受量に上限設けろや

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:45:02.30 0.net
トランプバブル

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:46:07.39 0.net
今までが貧乏臭すぎただけだろ
まだまだ物価が安すぎる

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:46:08.40 0.net
宅配ピザみたいに、集配所に取りに行けばディスカウントしてくれれば良いのに?

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:46:09.50 0.net
>>50
最初からこういう大きな戦略描いてたんだろうね
頭いいな

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:46:52.69 0.net
殆ど居ないから届ける前に連絡しろと言ってるのに担当者がコロコロ変わってその情報が引き継がれてない
それで勝手に来て不在票ばっか書いて忙しいとか言ってブラックでどんどん辞めてく
もうアホとしか

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:47:00.72 0.net
商店潰しまくって実店舗で買い物出来ないようにした挙げ句満を持して値上げするんだから傑作だろ

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:47:21.35 0.net
ヨドバシの送料無料はどうなるかな
アマゾンなんて年会費取ってるからすでに無料とはいえない

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:47:33.66 0.net
日本が生き残るには高級化しかないんだよ
デフレ社会は何もいいことがない

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:48:10.16 0.net
安心しろ安倍ちゃんがまた人件費安くしてくれるさ

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:48:50.80 0.net
だが精神的に破滅してお客の商品にジャーマンかますのは擁護できねーよw

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:48:55.11 0.net
標準でコンビニ受け取り可能にしろや
何でアマゾンやセブンの独自サービスやねん

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:49:06.19 0.net
Amazonが値上げしたら各社順次値上げだろ
もう我慢比べする必要もないんだから

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:50:05.08 0.net
単に買い物自体を控えるだけだよ
ボタンを押さなくなるだけ

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:50:33.70 0.net
高級化したら買えねえよ
デフレにしてくれ

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:50:48.86 0.net
値上げは経済の燃料なんだよ
どの業界もどんどん値上げすべき

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:51:31.26 0.net
乞食に発言権なんてねーんだよ

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:51:39.08 0.net
タダじゃねーぞ
サービス相応の金払え
ってこと?

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:51:58.56 0.net
宅配業者がネットショップを作ればいいのに
効率いいだろ

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:52:03.12 0.net
そのうち田舎の人は常に送料プラスの値段でしか本買えなくなるわけだ

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:52:42.33 0.net
そこで地元の本屋ですよお客さん

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:52:43.21 0.net
今が安すぎるんだよ
今の2倍くらいにしてちょうどいい

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:53:46.56 0.net
ガソリン以外値上げしまくってるのにちっとも個人消費増えてねえよ

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:53:53.14 0.net
>>92
難しいなあ
アマは税金払わないことであの値段維持出来てる部分あるからな

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:53:53.94 0.net
>>16
なんだよそのリボ払いで得するみたいな発想

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:54:27.92 0.net
>>93
イオンか送料かのどっちか

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:54:29.64 0.net
近くに3軒も本屋ある俺の勝ち

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:55:00.02 0.net
SDカードも値上がりしてるな

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:55:21.52 0.net
高級本屋を開業しようかな
店員がおすすめの本を持って
高級ソファに座ってる客まで持って来るとか
内容を説明しながらページを捲ってくれる

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:56:06.05 0.net
あとは給料が上がるのを待つだけか…

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:57:10.09 0.net
>>86
というよりアマゾンが他社並にするだけだろ
一つだけ不当に安かったんだから

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:57:17.82 0.net
日本も最低時給1500円とかそんな時代になりそうだな

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:58:23.21 0.net
これは安倍ちゃんGJ

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:58:23.27 0.net
>>104
税金を取らなかった糞自民がすべて悪いよな

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:58:57.21 0.net
もう乞食にはポチれないってことだ

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:00:04.21 0.net
最低時給1500円は当たり前になるよ
つーか今までが奴隷のように安く使い過ぎ

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:01:27.51 0.net
日本で上げた利益に対する税金を日本に払わずアメリカに払っているAmazon
真っ当な日本人ならAmazonは使いません

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:01:41.29 0.net
店舗要らないからみんな運送屋に転職しろ

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:01:56.44 0.net
バブル時代はあえて安い店を避けて
高い店で買ってたからな
高い店の方が安心感があったから

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:02:00.96 0.net
貧乏人は歩いて買い物行ってこい

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:02:23.85 0.net
>>102
単価の低い本じゃそんなサービス手厚くしても利益出せまい

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:03:33.01 0.net
>>93 田舎に住むデメリット増える一方ww

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:03:34.67 0.net
>>110
安いから使います
それが賢い日本人です
税金を取らないようにしている売国土建党に文句をいうべきではないでしょうか?反論できますか?

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:05:09.44 0.net
ヨドバシどうすんだろうな?
うちはこれからも送料無料でやりますアピールしそうだけど

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:05:25.86 0.net
>>114
店員ゆかにゃがオススメゆかにゃしてくれるかもよ

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:05:53.13 0.net
>>116
反日wwww

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:06:27.50 0.net
再配達以外にも無駄が多い
センターも今だに人海戦術で荷物を処理してる
株主は10年以上前から省人化しろと言ってたが非正規なら安く使えるから全く設備投資しなかった
お陰で昨今の人手不足と人件費高騰が発生し経営を圧迫している
はっきり言って自業自得

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:06:30.29 0.net
ネトウヨ反論できず・・・

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:07:05.29 0.net
日本の未来が明るくなってきたな

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:07:21.65 0.net
どこかが新しい運送業開けばチャンスなんじゃないか?
安かったらみんなそっちに流れる

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:09:51.41 0.net
ヨドバシ.comの一人勝ちになるで

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:13:52.82 0.net
CDや書籍は店で買ってもいいけど
写真集や女性ファッション誌は通販じゃないとキツいからなあ
送料やだなあ

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:16:55.59 O.net
チャリや煙草と一緒だな
再配達の無駄が引き金だろ?結局利用者が糞で自業自得

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:16:57.56 0.net
>>125
毎月とりおきで近所の書店に頼んでおくのがいいぞ
書店のバイトの姉ちゃんと顔見知りになってそこからロマンスがだな

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:18:18.30 0.net
マケプレで「関東への送料無料」と書いてある1個80円のコンデンサ(電子部品)を買ったら静岡なのに1個490円くらい取られる
どう考えても200円前後で送れる豆粒サイズの部品を450円2個だと950円取るとかおかしい
差額懐に入れてるだろ

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:18:51.33 0.net
まとめ買いしないから送料払う羽目になる

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:19:11.18 0.net
バイトの姉ちゃんに見られたくないから通販なんだろw

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:20:10.90 0.net
>>128
マケプレってそういうものだから今更だけど、あの表示方法は悪徳じみてるな
まとめるメリットが何もないから結局個数が増える

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:20:14.04 0.net
>>128
不満なら買わなければいい

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:22:19.90 0.net
地元に売ってない特殊なコンデンサなのか?

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:24:16.89 0.net
人口減少が始まるとそれを上回るスピードで地方の過疎化が進むって聞いたけど
こういう理由もあるんだな

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:24:19.62 0.net
もうファミマ買収してアマゾンコンビニにしろよ
そこで買えないものを店頭受取にすればすべての無駄が解消できる

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:26:11.70 0.net
>>117
アマは何でもかんでも扱うから配達業者を苦しめてるんであって
ヨドとか家電とその他ちょいちょい程度の量販店は別に変わらんと思うぞ

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:26:34.64 0.net
こういう理由?
むしろこれ以上過疎化が進まないように通販の重要性はますます増すだろ?

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:27:28.22 0.net
アポ無しで配達に来てもそら出られるわけ無いだろ?

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:28:37.46 0.net
宅配の方が楽だったのにね

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:29:04.62 0.net
>>138
たまに電話来るときあるね佐川は

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:29:04.94 0.net
嫌なら買うななら買わなくなるから消費減るんじゃないの?
ただでさえ不景気なのに

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:29:56.95 0.net
ヨドは不在なら荷物を集配局に戻すゆうパックとゆうメールだから
荷物が配達員にのしかかることは無いよ

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:30:36.20 0.net
地方から実店舗が消えて通販しか選択肢がなくなって本来全国一律値のはずの書籍やCDが配送料込みでしか買えなくなるじゃん
もちろん地方の生活に通販が重要なのはその通りだけど

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:30:37.07 0.net
送料無料サービスが無くなればアマゾンのビジネスモデルは崩壊するかもな

本やDVDの新品は基本定価だから、送料払うくらいなら本屋とかに自分で買いに行くだろ

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:31:02.63 0.net
アマゾンアプリだともうすぐ到着しますって出るからそのときは家にいればいいから便利
出かけるから無理って連絡できればいいのに

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:31:15.59 0.net
デスクトップPCで佐川から電話来たな
今から配達行って問題無いですか?って

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:32:48.60 0.net
>>143
実店舗の減少はもう抑えられない以上
通販の配達の効率化を進めたほうが有意義

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:33:02.33 0.net
フリマアプリのフリルは既に糞みたいな大幅値上げしてる

858 まだまだ使える名無しさん sage 2017/02/16(木) 04:47:48.51 ID:ygDpULYD
フリルパック料金表  〜2月 → 3月〜(増減率)

ネコポス       210円 → 200円 (-4.7%)
コンパクト(箱代込)  445円 → 595円(+33.7%)
60サイズ(2kgまで)   580円 → 800円(+37.9%)
80サイズ(5kgまで)   680円 → 900円(+32.3%)
100サイズ(10kgまで)  900円 → 1,150円(+27.7%)
120サイズ(15kgまで) 1,000円 → 1,350円(+35%)
140サイズ(20kgまで) 1,200円 → 1,500円(+25%)
160サイズ(25kgまで) 1,300円 → 1,500円(+15.4%)

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:33:59.61 0.net
ここ荒らして

【インフルエンサー】乃木坂46★6102【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1488812177/

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:34:02.48 0.net
個人宅配便だけじゃなくて各コンビニへのトラック流通も厳しくなってる

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:34:03.43 0.net
本やCDの送料はこの先も別に問題にならんだろ
宅配便以外の安い発送方法いくらでもあるし

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:34:50.43 0.net
コンビニは置き場に使われるんだろうな

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:34:57.74 0.net
>>48
いや客に負担させますよ

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:36:02.07 0.net
地元の本屋なんて10店舗くらい消え去って駅前にしかないわ

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:36:02.65 0.net
>>152
ネット注文→コンビニ取り置きが主流になって行く

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:38:05.68 0.net
うちの地域もう本屋ないからな〜
電気屋も郊外のヤマダだし

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:38:30.93 0.net
実店舗は品揃えの点で負けてるからな
ないものは買えない

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:39:02.41 0.net
>>154
ネット注文可能な店だけ生き残ってる

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:39:07.62 0.net
まあ実際コンビニは必要以上に広い駐車場を削って
荷物保管料を通販業者から取った方が良いかもな

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:39:23.68 0.net
閉鎖した書店が復活するわけがない

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:39:54.32 0.net
>>156
ヤマダって今じゃ実質ホームセンターだよな

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:41:08.00 0.net
>>159
大型トラックを停める場所は削れんだろ

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:41:29.58 0.net
>>79
殆どいねーなら営業所止めにしろやハゲ蛆虫ボケ

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:42:00.97 0.net
こういうのって逆に新しい商売のチャンスだと思うけどな
不満は需要のもとなのに

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:42:05.54 0.net
>>159
郊外の駐車場広い店の取扱量は大したことない
問題は密集地の狭小コンビニ

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:42:26.61 0.net
>>148
これがヤマトの値上げ通告で上がったのだとしたら他社も最大37%上がるのか

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:42:28.56 0.net
>>81
まあ随分前から言われてた事だしなあ

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:43:03.39 0.net
>>72
正論

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:43:04.61 0.net
>>165
はこBOON miniみたく一部店舗だけが対応するよ

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:43:16.14 0.net
>>163
そんな事出来ねえよ

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:43:31.49 0.net
>>85
コンビニの管理費人件費負担しろや乞食

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:46:24.97 0.net
実店舗あるならビックやヨドみたくネット注文→店舗受取を可能にして
ポイント還元や支払い方法で旨みがあるようにすれば良いのに
少なくともコジマはビックに合わせて始めろよ

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:46:35.14 0.net
グローバル化新自由主義の限界やなー

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:49:24.38 0.net
>>172
ビックは全店UNIQLOとコラボしてからだな

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:49:46.94 0.net
>>164
こんだけ人手不足だといくら需要があってもきついよ

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:52:05.91 0.net
人手不足っていうけどバイトで安く使おうとするから集まらないだけ

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:52:55.28 0.net
高くても集まらないんだなこれが

178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:54:03.39 0.net
正社員募集ならいくらでも応募あるだろw

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:54:16.26 0.net
年取ると腰が持たなくて出来ない仕事だしなあ

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:54:25.70 0.net
>>175
×人手不足
○奴隷不足

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:55:04.84 0.net
ヤマトは委託業者を安い単価で使おうとしてるから人手不足なんだよ

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:56:55.76 0.net
車持込みで1個いくらとかガソリン代とか車の経費考えたら、
時給900円とかでバイトしたほうがマシなレベルだからな

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:09:04.76 0.net
>>17
昭和かよ

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:10:35.55 0.net
タイムラグと受け取るのが面倒だから最近は実店舗で買ってる

185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:10:57.44 0.net
注文数が多く狭いとこに密集してる東京に限定してやれば新しい宅配便商売できそうじゃね

186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:12:23.20 0.net
戻るわけがない
Amazon配送無料で受け取れるAmazonGOの利用者増やすための材料に使われるだけ

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:12:43.48 0.net
尼とかポストに入れておけよってサイズの物まで大きな箱で梱包して宅急便で送ってくるからな

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:14:11.97 0.net
>>185
3大都市圏だけの安い宅配便があったけどどうなったろ?

189 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:14:37.64 0.net
>>1
それはない

190 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:14:52.92 0.net
ちょっと服装ダサめで店行ったらあいつら泥棒扱いするからな

191 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:16:32.30 0.net
マスク依存のコミュ障店員増えたから
実店舗で買わないわ

192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:20:32.44 0.net
メルカリ民のワイ絶望

193 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:27:54.17 0.net
コンビニや書店取り置きを配達する個人配達したら儲けそうせいぜい2〜5キロの範囲内だからアホみたいに往復出来るし一回200円とかすればいいのでは

194 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:31:44.47 0.net
>>177
チマチマ引き上げるから集まらないよ
100円上げるとかだろ

195 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:36:45.55 0.net
もう遅いわ
俺は大阪の比較的便利なところに住んでるけどamazonのせいで街の本屋がバンバン潰れてちょっとした本を買おうとしたら電車に乗って梅田に行かないと買えない

196 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:37:24.22 0.net
体力に自信がないと勤まらない作業多いからなあ

197 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:43:09.11 0.net
戻ってこないから
店舗の運営経費、人件費を乗せたら宅配便1000円でもぜんぜんおっつかない


点灯で10万円の商品→ネット通販で6.5〜8.0万円

198 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:50:47.05 0.net
もうお前らが泣こうが喚こうが失った店舗はもう元に戻らない
だから送料がいくらになろうともヤマトとAmazonの言い値で買うしかないんだよ

199 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:55:51.94 0.net
嫌なら宅配業者使うな

200 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:56:08.07 0.net
時間と交通費がかかるから実店舗は趣味以外で行かない

201 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:56:16.38 0.net
店舗はどれだけ効率悪いんだ

202 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:56:48.55 0.net
>>193
他人の荷物運ぶには運送業として役所に届け出て緑ナンバー取らないといけない
そのせいで最近宅配やってるコンビニでも届けてくれるのは店から買った商品だけ
「ついでに通販の店頭受取商品も届けて」とかダメ

203 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 13:03:18.48 0.net
本屋に限らず田舎で店舗構えて食料品や生活用品売ってる奴はあほだからな
潰れて当然

204 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 13:16:57.77 0.net
宅急便受け取り専門店を作ればいい!

205 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 13:17:41.14 0.net
>>202
そういう許認可で配送料がクソ高いんだろ

206 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 13:26:40.13 0.net
>>205
許認可だけならそんなに負担にならないが
監督官庁に不遇されぬよう天下りポスト作って
同じく天下り団体や政治家にも上納金払いまくって
そのコストが送料に上乗せされてる

207 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 13:32:19.82 0.net
指定した時刻に配達しないのに目をつぶってたがこれで再配達料取られるならキツいな

208 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 13:36:31.78 0.net
24時間受け取り可能なら営業所やコンビニ止めの方が有り難いな
ママチャリのカゴに入らないような大きな物や重い物なんて家電くらいだし

209 :3 ◆FWr5F.Z97A @\(^o^)/:2017/03/07(火) 13:42:25.63 0.net
俺の作ってるネットの古本屋だと、今でも月40〜50万くらいの送料が掛かってるんで
宅配便の値上げで今後は送料だけで月間60〜70万円前後かかるようになるかもしれないな
月100万の収益が80万くらいに減るのは痛い

210 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 13:48:11.26 0.net
通販で買う奴はそれだけ楽してるんだから
高い送料を負担するのは当たり前だろな

211 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 13:51:22.28 0.net
近くにないから利用してるんだよ
アホかな

212 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 13:53:09.89 0.net
近くにないのに買えるんだから便利だろ
送料ぐらいなんてことない

213 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 13:53:34.65 0.net
再配達料までいくならネットでの買い物は激減するだろうね
日本人はケチだから

214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 13:54:12.00 0.net
>>20
もうセブンパンクしてますよw

215 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 13:56:51.82 0.net
また新たな仕事が増えるかも?と戦々恐々のコンビニ店員

216 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 13:57:17.02 0.net
>>14
本屋に欲しい本売ってた試しがない
A.行って売ってないから取り寄せ→来週取りに来い
B.発売日前に予約しに行く→問屋自体が取り扱ってないから発売週の次の週に取りに来い
こんな生活にもう疲れたんだよ俺は

217 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:03:07.82 0.net
スマホを末端の愚民にまで行き渡らせたのが間違い
ネットは一部の情強だけのものにしておくべきだった

218 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:03:47.28 0.net
元々ネットで物を買うのはリアル店舗では入手困難な物を買うときぐらい
年に1〜2回あるかないかだし手数料なんか気にしてないから俺にとっては何も変わらんな

219 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:07:37.62 0.net
リアル店舗は最低限店頭在庫検索は装備して欲しい

220 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:07:50.25 0.net
街の本屋がどんどん復活してほしい
通販なんて情緒のかけらもない

221 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:10:03.42 0.net
>>220
今やってる人も家業継いだだけで
今更街の本屋始めるようなヤツいないと思うけどな

222 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:12:35.66 0.net
>>40
ヤマトもAmazonの片棒担いだって表現は妥当ではないな
ヤマトもAmazonからの値切り要求によってボロボロになってるし

223 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:17:51.85 0.net
>>222
嫌ならヤマトは断ればいいだろ

224 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:21:13.40 0.net
よほどの急ぎやロリ写真集じゃない限り実店舗で注文してる
差はポイントだけだし

225 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:22:43.62 0.net
マイナーアイドルのCDとか売ってねーもん

226 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:23:30.54 0.net
小さな本屋や電気屋が少なくなるのはネットが普及するより遥かに前からの一貫した傾向だから復活するわけがない
復活するとしても大規模な本屋や電気屋だけだろ

227 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:23:30.79 0.net
Webで注文してセブンに取りに行くってのがいいんじゃないかな
もうアマゾンは必要ない

228 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:24:21.36 0.net
何でもネットで買えるから
田舎のデメリットなど無い
と言っていた田舎者のお尻に火が付いたのだな

229 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:52:29.18 0.net
宅配業者がのんびり仕事して
一日5時間ぐらいの労働時間でも
十分食っていけるぐらいの料金設定にすべき
今はあまりにも安すぎる

230 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:57:36.12 0.net
それが正常な社会だな

231 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 16:36:23.38 0.net
再配達有料はトイレ入ってる時に持ってきたお前が悪いとかって話になりかねない
何時から何時みたいなアバウトな時間指定だと成り立たなくなるな

232 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 16:45:07.54 0.net
>>231
ていうかインターホン鳴らしてから一分は玄関で待機みたいなルールは必要

233 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 16:52:51.84 0.net
トイレって玄関に近い場合が多いから
ちょっと待ってくださ〜いってでかい声で言えばいいんじゃね

234 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 16:54:05.20 0.net
そんなの通用するの文化住宅だけや

235 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 16:54:57.61 0.net
もっとメール便が普通になればいい
トラブル嫌なら金払えと

236 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 17:29:31.15 0.net
>>1
街の本屋も文具ももう潰れてるよ…

237 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 17:30:36.81 0.net
ヨドなんかも店頭で買うよりネットで買った方が提携以外のクレカも使えて便利だからなあ

238 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 17:33:44.52 0.net
>>136
アマが苦しめてるんじゃなく
バカな配送屋の役員や営業が末端配達員を奴隷扱いしてるだけだろ
それが限界に近づいて表面化してきただけ

239 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 17:36:10.22 0.net
>>159
必要以上に広い駐車場がある立地で需要がそこまであるかだな

240 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 17:37:26.57 0.net
我慢が美徳で耐え難くなっても逆らわず自決って言う日本人のメンタリティに甘えて奴隷扱いしてきたツケ

241 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 17:38:00.28 0.net
>>177
高いつもりなだけで労働者側からは割に合わないと判断されてるだけ

242 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:04:59.88 0.net
個数や大きさで大幅に配送料が上がるようにすればいいのに
同時に注文したのに1個1個分けて送ってきたり必要以上にでかいダンボールで送ってきたり無駄が多過ぎる

243 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:30:26.52 0.net
県内配送なら割安に
県外配送だと高値に設定すればいい
そうすれば自然と県内の通販業者を利用する
ようになって地元に貢献できる

244 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:34:49.11 0.net
>>223
こっちは社員の命預かってるんだよ

245 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:38:22.49 0.net
値上げしないで安値のままの業者は利用しない
ようにいしよう
それが健全な宅配業界の為になる

246 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:38:36.70 0.net
一般人が1200円で送るような荷をアマゾンなら150円で受けているんだろ
そのしわ寄せを一般人の高い料金にさらに上乗せするわけか

247 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:40:24.93 0.net
佐川急便の配送マンはフルに仕事して年収1200万と聞いたが

248 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:40:32.12 0.net
ヤマトやめて佐川にでも転職すれば良いじゃん

249 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:41:13.02 0.net
ヤマト運輸で働く人は搾取されやすいタイプが多いんだろう

250 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:45:39.22 0.net
>>244
命預かってるなら無理な仕事受けるなって話でな

251 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:03:16.99 0.net
>>238
歩合給の欠点だけどな

252 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:04:30.34 0.net
>>202
軽の営業車ナンバー(黒ナンバー)は取りやすいぞ

253 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:06:37.26 0.net
>>213
再配達料を誰が払うかはすぐには決められないぞ
荷物を最後まで届ける責任は発送者にもあるから

254 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:08:29.67 0.net
>>235
ポストに入らないと再配になるのだよ
ハガキと定型封筒しか入らないかまぼこ形ポストたくさんあるぞ

255 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:10:28.22 0.net
>>247
それは営業所長だけだぞ
バブル期の話するな

256 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:10:29.70 0.net
ネット通販業者が全部潰れますように
ナムナムナム・・・・・

257 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:11:41.64 0.net
>>256
全部潰れたらでかい荷物持った客が電車に乗り込むだろ

258 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:12:31.74 0.net
残念だが何も買わなくなるだけだと思うよ

259 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:12:50.34 0.net
ヤマトで働く奴は1回ぐらいストライキしないの?
もうそういう赤っぽい組合は残ってないんかね
結局これでアマゾンとヤマトが儲けても賃金に跳ね返らなきゃ意味ないでしょ
値上げした金がそこに行かないなら客も怒るぞ

260 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:14:26.06 0.net
値上げで客が減らなければヤマトもウハウハなんだろうけど上げ過ぎると客離れが起きて売り上げ落ちるぞ

261 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:14:28.39 0.net
楽天って楽して儲けてるから楽天なのか

262 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:14:36.56 0.net
これ僻地の人詰むんじゃね

263 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:15:22.82 0.net
これでますます東京一極集中が激しくなるわけだが

264 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:15:37.61 0.net
大丈夫
客はもう減らない
減らないどころかまだまだ増える一方だわ
なぜなら店舗が無いからな

265 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:15:37.75 0.net
>>259
郵政みたいに労組が2つあるわけではないからな
だから個人宅で配達と同時に集配をしないということもやるのだよ

266 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:16:53.83 0.net
本まで高くなるのは困るな
書店なんかごく限られた数の書籍しか置いていないし
取り寄せられるかどうかを確認するだけで2週間かかり取り寄せるまでまた2週間かかる

267 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:17:13.38 0.net
ネットショッピングの終焉間近だな

268 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:17:29.84 0.net
>>264
休日に電車に乗って買い物するだろ

269 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:17:56.69 0.net
コストかからない電子書籍が売れるようになる

270 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:18:15.13 0.net
>>225
客注で買えるだろ

271 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:18:30.40 0.net
介護保険が値上げされたけど現場で働く介護職員の待遇は改善されてないよね
今回の値上げもそれと同じになるだけじゃないの?

272 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:18:47.43 0.net
>>269
紙に印刷できない限り普及しません

273 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:19:15.52 0.net
>>271
現場の人が全く立ちあがらないから好き放題されるんだよ

274 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:19:41.94 0.net
>>271
値上げした分は設備投資に行くから

275 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:20:03.43 0.net
>>269
それはあるだろうね

276 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:20:11.07 0.net
ネットショッピング業者には多く課税しろ

277 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:20:13.95 0.net
>>268
確かに10円安いたまご1パック買う為に10km離れたスーパーまで行く奴は電車に乗って買い物に出かけるかもな

278 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:20:53.30 0.net
>>273
パートがメインじゃ立ち上がらんだろ
看護師と違って

279 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:21:05.19 0.net
日本をダメにしたおバカ企業

280 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:21:09.06 0.net
確かに以前値上げした時もkindleで出てる奴は電子書籍に切り替えたな

281 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:22:10.70 0.net
>>278
じゃあ黙って死ね

282 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:22:14.42 0.net
悪の枢軸ネット業者

283 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:22:51.54 0.net
>>277
そういうヤツは卵以外のものも買うし田舎は買い物先まで車で10キロ走るのは普通

284 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:23:33.25 0.net
>>281
辞めている人もいるだろ

285 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:24:39.69 0.net
日本人って陰で文句言う割には行動しないし
なんとなく察して欲しいみたいな甘えた発想があるよね

286 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:25:20.63 0.net
>>280
プリンターで印字できんでしょ
だから専門書では電子書籍は普及しないのだよ

287 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:25:48.93 0.net
悪のネットショッピング業者に制裁を頼む

288 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:25:50.15 0.net
通販サイトなんて佐川使っているだろ

289 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:28:20.47 0.net
なんだろね
俺は働いてないから言う訳じゃないけどほんと労働者って静かだよね
まあ労組組織に民主とか共産が付いてるからみんなそれに近付くよりはマシと思ってるのかもしれないけど

290 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:31:00.84 0.net
ほんとは労働者はもっと企業に対して対等でいいんだけどね
共産だから嫌って自分達の権利放棄してたら意味ねーじゃん
何かあっても会社は死ぬまで面倒見てくれんよ

291 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:35:02.85 0.net
安い宅配便会社の従業員は全員辞めちまえ
それが業界の為にもなる

292 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:35:25.65 0.net
>>288
ヤマトの通販サイトもあるぞ

293 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:36:30.79 0.net
>>291
体力がなくなって50代後半でヤマトのドライバー辞める社員たくさんいるけどな

294 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:37:35.67 0.net
>>286
50代の発想だな

295 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:38:41.28 0.net
必死に電子書籍を否定している人は本屋さんか何かか

296 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:38:44.90 0.net
安く仕事を請け負う業者は悪徳業者

297 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:39:40.81 0.net
宅配のシステムが便利すぎて昔に戻れないよ

298 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:40:33.30 0.net
本屋や電気屋に配送する業者も値上げするから同じだな

299 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:40:54.74 0.net
>>1
残念
それはないわ

300 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:42:57.19 0.net
流通業界自体が値上げの動きがあるならその値上げされた分を価格に上乗せしないと小売店は潰れるから同じことだな

301 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:44:21.34 0.net
尼は大口契約だから変わらないだろ

302 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:46:15.23 0.net
ネット業者を壊滅に追い込みたい

303 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:49:06.22 0.net
>>70
そのTSUTAYAもセルの取り扱い辞めてる店舗が増えてるし

304 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:00:58.69 0.net
ヤマトは大口契約を値上げするって言ってたよな

305 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:02:29.29 0.net
ヤマト以外の業者が出し抜く予感

306 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:03:48.57 0.net
そもそもなぜ「送料無料」なのか
配達サービス受けてる以上 送料取るべきだと思う

307 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:04:20.50 0.net
出来ないという言葉は口が裂けても言ったらあかんよ
信用は一瞬で失う

308 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:06:10.53 0.net
ヨドバシも送料無料なのになぜ何も言われないのか

309 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:06:27.54 0.net
本当に送料無料だと思ってるやつは頭弱いんだろうな

310 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:08:01.64 0.net
>>307
そんなだから日本は太平洋戦争で惨敗したんだろ

311 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:08:55.25 0.net
>>309
無料だろ馬鹿

312 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:11:21.34 0.net
アマゾンは送料込み価格やろ
実店舗の方が安いことが多いわ

313 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:13:34.64 0.net
>>306
送料有料にしたら都道府県別の送料を通販会社の番組で知らせる必要があるだろ
それも1分くらい

314 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:13:37.91 0.net
価格こみで送料無料で結構じゃないか
価格が安くても送料とられたら結局そのほうが高くつく

315 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:13:45.18 0.net
書籍まで高くなるのはマジ勘弁

316 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:14:01.39 0.net
>>312
本CDは再販価格だろ

317 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:14:53.99 0.net
>>315
書籍は5000円以下は無料になりそうだな

318 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:15:46.80 0.net
送料分値引きすればいいだけ

319 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:15:51.16 0.net
>>317
×無料
○送料が有料

320 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:16:45.15 0.net
>>318
県外の発送が出来なくなるだろ

321 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:17:25.45 0.net
本CDの話か

322 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:18:56.03 0.net
書籍ってヤマトよりも日本郵便で来ることの方が多くね?

323 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:19:25.30 0.net
ゆうパックの時代だな

324 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:20:17.85 0.net
ゆうパックや佐川もあるしまだまだこれからやで

325 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:20:52.96 0.net
佐川ヒマそうだよな

326 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:22:47.86 0.net
むしろヤマト一強が終わって他の配送業者が儲かるかもな

327 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:25:45.89 0.net
せっかくのビジネスチャンスを
企業体力ないからできませんとか
弱音を吐いて逃してるヤマトってアホすぎるわ

328 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:25:59.50 0.net
ヤマトが値上げすれば他も値上げするだろ

329 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:29:45.72 0.net
>>327
人件費が上昇したら体力も糞もねえ
>>325
佐川は車のタイヤ4本セットのような160サイズ以上の荷物も翌日配達するけどな
ヤマトでは不可能

330 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:36:46.98 0.net
JPも佐川も現状維持だ日通は知らん

331 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:54:29.00 0.net
アマゾンの食料品の値段ぼったくり過ぎだなスーパーの3割増しくらい」

332 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:56:18.06 0.net
日通は宅配から完全に撤退しました
メインは鉄道車両のよな大物輸送

333 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:58:03.35 0.net
>>332
×よな
○ような

334 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:58:58.58 0.net
>>305
JPは絶対ない
クラブツーリズムのゆうメールをヤマトに押しつけたから

335 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:59:08.86 0.net
ま〜た高卒がスレ立ててるよ

336 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:00:59.99 0.net
>>317
新書なんていまだに値引きないんじゃないの
セブンネットあたりの店頭受け取りでいちばん済む商品なんじゃね

337 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:07:14.18 0.net
企業が運送屋に出す金額はワンコイン行かないケースが多い

アップフロントの普通の運送屋に出す料金なんか350円ぐらいだ。
だから客に一律料金で対応可能だし割安に運賃対応出来る。

338 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:19:46.71 0.net
2001年のアマゾンの注文見たら2000円の本に252円の配送料・手数料ついてたけど送料無料じゃなかったんだな

339 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:20:24.36 0.net
安倍ちゃんが移民を入れて
人件費を下げてくれるからダイジョウブだよー

340 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:20:45.82 0.net
16年前にアマゾンあった事に書き込んでから少し驚愕してるw

341 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:25:45.40 0.net
送料0円が100円で業界が健全化するなら払うけどね
600円とかだとちょっと辛いかな

342 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:28:10.72 0.net
>>341
込みだから
配達料金は荷主側と配送業者の契約でしかない
割に合ってない契約してるならバカなだけ

343 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:30:51.48 0.net
一般人が配送を手伝ってお駄賃貰うシステムって海外のアマゾンだっけ?

344 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:44:16.30 0.net
>>342
>割にあってない
営業や営業管理職(役員含む)の給料は売り上げに比例した歩合給の割合が
大きいからそれが理解出来ないやつが多い

345 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:46:14.71 0.net
>>337
>企業が運送屋に出す金額はワンコイン行かないケースが多い
JPはそれを拒否するから営業力がないと馬鹿にされたのだぞ

346 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:35:41.02 0.net
最低料金を千円に設定すればいい

347 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:38:24.63 0.net
タクシーのメータみたいなのにして
客が荷物を受け取るまでメーターが止まらない
ようにして
メーターが止まるまで料金が加算され続けるようにする
こうすれば急いで受け取りに来るよ

348 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:39:15.02 0.net
実現可能性はともかく話としては面白い

349 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:41:14.78 0.net
アマゾンは佐川にもヤマトにも逃げられてどうするんだろ
コンビニ受け取りだらけになったら今度はコンビニが死ぬし

350 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 00:17:22.30 0.net
アマゾンプライムの特権を廃止すればいいのに
即日配達とか時間指定が問題になってるだから

351 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 00:46:45.04 0.net
アマゾンは社員が配達すればいいだろ

352 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:17:21.84 0.net
なるほど

353 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:11:20.92 0.net
そういうことだな
Amazon配達部門を立ち上げればいい

354 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:20:17.65 O.net
最近はAmazon専門ぽいのが運んでくるぞ

355 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:57:49.78 0.net
儲からないからアマゾンは配達には手を出さないよ
儲からない仕事は外部にさせて
儲からるとこだけやるんだよ

356 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 06:43:09.65 0.net
Amazonとかでも安いのしか買ってないから
普通の値段じゃ買わないわ
Amazonも縮小徹底して物が売れなくなるだけだと思う

357 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 06:49:28.72 0.net
最近洗濯機買おうとしたら一万ちかく違うのだが店舗とネットで
運賃1000円くらい上がってもいいや

358 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 06:52:18.50 0.net
時給1000円ならヤマトのバイトやる?

359 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 06:56:31.18 0.net
てか無職 ニート ナマポがいっぱい居るはず何だか強制労働させろよ

360 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 08:30:47.23 0.net
無店舗営業は店舗無いからコストが安い
とかもてはやされてたのに

361 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 08:31:35.45 0.net
商店街って駐車場がなくて厄介なんだよな

362 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 08:33:54.77 0.net
セブンイレブン受け取りに一本化すべき
セブンには荷物1個200円とかの手数料支払えばいい
荷物多い店は荷物用の店員を置くから雇用も増える

363 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 08:35:40.49 0.net
セブンキチガイ死ねっ消えろ

364 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 08:35:56.81 0.net
本屋はともかく街の電気屋では絶対買わないな
ヤマダ電機とかコジマ電気で買うわ

365 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 08:46:37.62 0.net
買わないというか貧乏で安売り店でしか買えないんだろ

366 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 08:47:56.95 0.net
郵便局に取りに行けばいいじゃん
昔はみんなそうしてたよ

367 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 08:55:51.47 0.net
郵便局は営業時間が短すぎるから一人暮らしでは無理だな

368 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 08:57:43.47 0.net
これで金持ってる独身ヲタが金使わなくなって日本終了が早まるわ

369 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:03:00.15 0.net
>>366
家におかんとかばあちゃんがいればな
大家族時代のシステムだな

370 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:07:03.24 0.net
街の本屋でも地域の客を独占状態で
めっちゃ儲かってる店もある

371 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:08:45.96 0.net
本屋が減ったから競争が少ないからな
生き残ってる店はかなり儲かってる

372 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:21:29.34 0.net
アマゾンで買うのをやめればいい

373 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:22:28.24 0.net
郵便局そこらへんの電気屋より営業時間長いぞ

374 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:40:31.90 0.net
最近急に「配送業は大変」みたいなニュースが増えて即座に値上げ
この流れは何なんだ

375 :名無し募集中@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:43:27.02 O.net
値上げはいいだろ
バブル期はトラック運転手とか月に40は楽勝だったんだぞ

376 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:51:55.86 0.net
みんな値上げしたくてたまらんけど世間がなかなか許してくれないってことやろ
山崎パンがレモナック70円→100円にしたら全く売れなくて結局戻したことがあった

377 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:52:20.56 0.net
他人を叩いてる頭おかしいヤフコメ民や2ちゃんねらーがヤマト擁護してるのを見ると
逆にヤマトの値上げは間違っているように思える

378 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:53:35.98 0.net
日本人は働きすぎなんだよ

379 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:55:32.91 0.net
70円→100円は値上げしすぎだろw

380 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:57:12.46 0.net
安く仕事を受けるのは自分の首を絞める行為

381 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:58:03.95 0.net
板チョコ80円→100円は再値下げせずに押し通すつもりらしい

382 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:59:03.34 0.net
もともと電子書籍メインだった俺には何の関係もなかった

383 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 10:01:17.11 0.net
ヤマトは大口だけでなく普通に全部値上げすることにしたようだな
便乗値上げくさいがこれでこの問題が片付くとは思えんし注視していく

384 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 10:01:53.15 0.net
もうヤマトは利用しないようにする

385 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 10:04:52.57 0.net
食い物は量減らすよりは値上げして欲しい

386 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 10:05:43.81 0.net
ヤマト使わなくても他社も追随するだろ

387 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 10:08:07.63 0.net
コンビニでよくね

388 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 10:09:16.13 0.net
郵政は住んでる地域によって窓口で24時間受取出来る所と出来ない所があるのが嫌だ
実家じゃ24時間引き取り出来るのに今の居住地じゃ20時までしか受取出来ない

389 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 10:11:04.03 0.net
おまえらニュース・音楽・AVなどのコンテンツに金払わないし
物を買わずに宅配にも払わないとなると
世の中に残るのはアフィのまとめサイトだけだぞ

390 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 10:13:51.50 0.net
単に大口契約を見直せばいいのに
うまくマスコミ使って全面値上げになるのかな

391 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 10:27:47.63 0.net
デフレは悪

392 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 10:28:00.70 0.net
アマゾン側が「うちだけいじめるのは不公平」とか怒鳴り込んでくれば全面値上げもやむを得ない

393 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 10:56:51.03 0.net
鉄道会社に置き換えてみると
沿線に巨大な住宅地ができて乗客が急増したから現状じゃ捌ききれない
対策としてダイヤ改正で本数を減らし運賃を値上げします
え?

394 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 11:02:28.37 0.net
鉄道会社に例えると
JR値上するから私鉄使ってね
って程度

395 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 11:04:09.60 0.net
鉄道会社に例えると特急料金指定席料金が
別途必要になりますって言う程度

396 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 11:09:57.24 0.net
他の代替手段がある宅配便なんだから好きなだけ値上げさせればいい

397 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 11:13:52.20 0.net
>>166
アマゾンの契約170円だからたいしたことないな

398 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 11:14:40.17 0.net
>>159
あれコンビニの手数料10円だからな

399 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 11:15:25.43 0.net
速さを捨てて安くします、って業者なりコース分けが出て終わり

400 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 11:17:36.09 0.net
コンビニはFCだから10円でも本部は関係ないからな
そこから5円でもボッタくれればいいからな

401 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 12:29:56.04 0.net
>>385
それはあるな
1つで十分だったのに足りなくなり
2つだと高くつく上に多いし

402 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 12:34:40.99 0.net
>>393
恣意的で無理な例えだったな

403 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 12:59:52.78 0.net
それはない
都市にもよるけど往復400円程度使って時間も労力も使って言っても選べる品は少ない
それならネットで買って送料600円払ったほうがマシ
ネットのほうが安いし問題ない

404 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 13:15:37.92 0.net
どさくさまぎれで日本郵便のゆうパックも値上げ要請するらしいぜ

405 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 13:21:20.86 0.net
一律1000円でいいじゃん

406 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 13:22:37.28 0.net
>>404
追随しないって日本郵便はコメントしてたような
テレビで言ってたぞ

407 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 13:22:56.21 0.net
再配達料込みで1000円な

408 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 13:23:49.84 0.net
一冊五百円程度の文庫本が送料で1000円近くなったらだれも買わなくなる

409 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 14:29:41.77 0.net
>>408
すでになってるじゃん

410 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 15:02:16.18 0.net
海外の宅配便とかは価格が高いから
配達人も余裕を持って仕事ができるんだよな
奴隷のような日本の配達人は可哀そう

411 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 15:25:08.20 0.net
国によるけど運送会社は高くてサービスがましでその一方郵便局は安いけどクソってのが多い

412 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 15:35:23.16 0.net
配達人が犠牲になることでネット通販業者が
多額の利益を上げてる実態なんだよな
現代版の目に見えない奴隷制度

413 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 15:35:57.22 0.net
貧乏人は自分の足で買いに行け
金持ってる奴はちゃんと金払え

414 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 17:09:00.34 0.net
配達人の犠牲によって俺らは物を買うことができている

415 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 17:14:21.79 0.net
ゆうパックも値上げだとヨドバシはどうなるんだろ

416 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 17:39:23.86 0.net
実際に今の配達の料金は安すぎると思う
作業員の時給1200円として考えても10分間の作業で200円だぞ?
おまえら自分自身で店舗に買いに行く時間とコスト考えてみろ

417 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 17:44:50.59 0.net
まとめて発送にしてるのに別々に発送すんなよ

418 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 17:47:23.37 0.net
ヨドバシって配送元が新東京郵便局(ヨドバシ)ってなってるけど
あれなんなんだ

419 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 17:52:41.13 0.net
超大口客だからヨドバシの倉庫に新東京郵便局の職員常駐してるじゃね?

420 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 18:01:10.85 0.net
新東京は各郵便局に荷物を振り分けるだけの集配をしない郵便局
だから通常は他の郵便局で引き受けて新東京を経由して各地に行く
直に新東京から荷物が行くからヨドは早いんだろうな

421 :第二理科室(別館) ◆ALSOK.E/CI @\(^o^)/:2017/03/08(水) 18:26:34.02 O.net
フットワーク派は高みの見物

422 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 18:40:18.69 0.net
>>416
ヤマトの平均年収600万だから別にいいやん

423 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 21:39:35.56 0.net
尼は昔佐川に断られてるんだろ?

424 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:28:24.25 0.net
>>10
日本じゃ無理

425 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:29:14.59 0.net
いつもアマより気持ち安い価格のヨドバシが便乗値上げしそうな予感

426 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:58:49.20 0.net
運送代金って安過ぎるよな
北海道から関西まで送ってもらってもたった700円だぞ
倍でもいいくらいだ

427 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:03:35.07 0.net
本とCDに関しては再販価格だから、送料値上げしても影響ないんじゃね

どこの店でも再販価格で売る。
受け渡し場所が店頭か自宅ポストかだけの違いでしょ。

428 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:08:04.39 0.net
本の卸価格は定価の80%が基本、Amazonはそれより安く仕入れられることもある。

1000円の本を売ると、200円がAmazonの取り分
その中から送料を出してる。

ポスト投函可能な書籍だと、値上げしても送料200円超えないと思うぜ

総レス数 428
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200