2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら押井守好き?

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:10:28.56 0.net
今からパトレイバー劇場版三部作を見る
三作目は高山文彦監督だが二人とも好きな監督

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:11:19.46 0.net
有名な方なんですか?

3 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:18:59.56 0.net
世界的に評価が高い監督で「タイタニック」「アバター」の監督
キャメロンが「高度に純文学的なアニメ」と高く評価してときどき
会ってる

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:21:12.18 0.net
パトレイバーのNEXT GENERATIONは短編は面白かったけど長編はゴミだったなぁ

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:24:43.94 0.net
うる星やつらの頃にちょっと褒められたもんで勘違いしたまんま老害になった人という印象
本人のお話はなかなか大層なもんだが肝心の映画がつまんないよね
あと信者がかなりうっとおしい

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:26:42.34 0.net
すきだよ
5みたいなうっとうしいやつはおいといて

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:28:33.92 0.net
なんだアニメの人か
知らないわけだ

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:32:14.53 0.net
俺は押井臭が苦手

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:33:05.76 0.net
アシベの両々のパパのモデル

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:36:36.76 0.net
大好きこの前久々にネトフリでイノセンス観たけど全く色褪せてない

11 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:36:52.51 0.net
台詞が難解って評価も多い監督
台詞の意味がわからなきゃつまらないだろうなそりゃ

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:38:02.38 0.net
気に入った古典の言葉を外部記憶装置に置いといてそれでコミュニケーションとる設定とか今でも痺れるわ好き嫌いあるだろうけど

13 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:38:16.41 0.net
>>10
イノセンスまではいいんだがスカイクロラは個人的に
あまり面白くなかった
あと実写は全然ダメ

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:38:41.92 0.net
伊藤和典付きなら

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:40:39.85 0.net
好きと言いつつもイノセンス以降は追ってないもんで暇だったら観てみるかな
実写は台湾のイメージビデオとして良かったケルベロスが好きだな

16 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:40:51.24 0.net
高山文彦はオーガス02やガンダム0080ポケットの中の戦争の監督

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:41:23.57 0.net
真野ちゃんに篭絡されちゃうとこがすき

18 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:41:52.87 0.net
>>15
実写か…
個人的には実写の才能ないと思う

19 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:43:46.94 0.net
天使のたまごとか良かったなあ
エンタメ系というより芸術系の監督だから面白さがわかりづらいのかも

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:43:53.51 0.net
実写は画が安いよな
そのへんはこだわりがないのか

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:44:37.72 0.net
巨神兵の人だっけ

22 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:45:39.07 0.net
>>12
攻殻機動隊のプログラムとの結婚とかSF好きにはたまらん

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:45:54.20 0.net
ウィザードリィ

24 :a@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:47:33.92 0.net
パトレイバーのOVAはおもろかった

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:48:41.38 0.net
人狼

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:48:45.83 0.net
ファンだけど実写のセンスはないね

27 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:49:26.56 0.net
>>21
巨神兵東京に現るは樋口真嗣
メールで「逃げまどう人々など描かれずミニチュアが壊れる
だけなのでサスペンスがない」みたいな批判送ったらなんと
返事が来て「震災以降ゆえの配慮」と教えてもらって謝った

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:49:30.01 0.net
トーキングヘッドとか今見てみたいなアニメの方法論とサスペンスと合わさった変な映画だよな

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:49:51.54 0.net
1作目は普通のアニメでエンタメしてるから見やすい
2作目は評価は高いがロボットアニメとして見ないほうがいい

30 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:49:54.73 0.net
>>25
人狼も面白かったな

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:54:32.33 0.net
パトレイバー2は本で書いてあったことをそのままキャラに語らせたとインタビューで読んだ気がするけどなんの本だろね
吉本隆明かな

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:56:23.80 0.net
教養がなくて面白さがわからないとかじゃなくて
わかった上で気に食わないって奴も多いだろうに
信者は何でそう上から目線なんだか…

33 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:57:09.27 0.net
論文をアニメにしたとか言ってたが誰の論文かは知らない

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 10:59:52.73 0.net
ハイコンテクストな話をハイコンテクストなままやるから一部にしか支持されない
一見バカみたいだけど実は深いってものの方が高度ってことに気付いて欲しい
というわけでけものフレンズ最高

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:01:30.74 0.net
>>32
分かった時点で面白いと思っちゃう頭だからしょうがない
面白いかどうかを判断するまでの能力はないんだよ

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:01:53.40 0.net
確かにイエスキリストとか例え話の天才だしな

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:03:11.92 0.net
うる星は原作の持つバカバカしさがいい具合のバランス取れてたんだよな

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:03:48.43 0.net
2より二課の一番長い日だな

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:04:29.96 0.net
昔の作品は声優さんも素晴らしいからな

40 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:07:28.43 0.net
>>35
意味不明ならそりゃつまらないよ
外人の全然意味がわからない会話聞いて面白いわけがない
わかった上で面白いかつまらないかはあるだろうが
わからない時点でつまらなく感じるケースしかない

41 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:13:12.42 0.net
ビューティフルドリーマーも良かったな

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:15:03.66 0.net
暇潰しにも見ようと思わんな

43 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:15:09.81 0.net
>>40
ちなみにこれは台詞に関しての話で
アクションが面白いとかは別の話

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:15:16.78 0.net
スターチャンネルでやってた実写版とその系列の映画版はひどかった

45 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:21:33.51 0.net
>>34
わかりやすく言えない内容というものも確実にあって
そうとも限らないんだよ

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:23:39.49 0.net
表現すればいいんであって

47 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:26:12.92 0.net
10代に「難解な文章を書く人は自身が語りたいことへの理解度が
低いだけ。難解なことをわかりやすく書ける人こそ本当の賢者」みたいな
考えを信じちゃって難解な文章を読む訓練怠って今難しい本読むのに
苦労してるよ
押井映画くらいならわかるけど
今の認識は>>45

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:27:21.24 0.net
押井は実写撮らせちゃダメな監督

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:28:17.03 0.net
こんなたところにもポピュリズムの弊害がって感じか

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:29:40.87 0.net
映画なんだから画でみせればいいんだよ
ややこしくしたいなら論文書け

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:33:42.97 0.net
>>3
キャメロンって誰でも褒めるよな

52 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:37:16.72 0.net
物語のテーマは
「楽しませながら間接的に思想を表現するから説教臭が
薄れて好意的に迎えられやすい」って長所があると思う
「平和万歳」と説教されても反感持つけどジョンレノンの
イマジン聴いても反感はないからな

テーマが高度かわかりやすいかは別の話

テーマメインになってる芸術もそれとは別ケースで
それならエッセイでも書けよと俺も思う
押井映画は映像表現になってると思うよ

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:38:37.23 0.net
押井が考える未来の世界像をちゃんと映像として表現出来てるのが良い 思ってても形にするのは難しい

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:39:38.09 0.net
実写はまったくできてないね

55 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:41:18.97 0.net
テーマってあるとないとでは感動の深さが違って来るんだよ
スラムダンクで派手なダンクばかり好んだ桜木がダンクを思いとどまって
ノーマルで成功率が高いシュートをするシーンが感動的なのは
裏に桜木の成長という意味があるから
読者はテーマをはっきり意識できなくてもどこかで意味を受け取って感動する

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:45:36.53 0.net
今日は新海貶めて押井を持ち上げるアニメの日か

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:00:04.53 0.net
>>44
ディレクターズカット見ないとな

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:02:47.42 0.net
>>47
あーそういう愚民的な考えを鵜呑みにしちゃいかん

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:04:17.67 0.net
彼の若い頃の作品ならやはりニルスの不思議な旅だろう
幼年期の終わりというある意味彼の作家性が確立された作品といえる
最終回はマジ泣けるわ

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:14:45.34 0.net
そもそも押井のテーマって語る価値のあるものなのかな?全く発展性がないと言うか...

「今の社会とか現実と言われているものは全て虚構に過ぎないから、そこに参加する価値はない。永遠にモラトリアムのままでいい」
という学生運動の理論武装を60過ぎてもやってるだけなんだもん

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:18:33.53 0.net
>>5
まったく同意見でとにかく作品がダメ
基本的にモノを作る才能がないような気がする

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:43:20.36 0.net
海外で過大評価されてるだけでしょ

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:50:16.80 0.net
一言で言うとつまらない

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:51:08.59 0.net
庵野も同じで所詮は内輪受け同人のノリ

65 :名無C ◆CoKoukaorI @\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:53:13.06 0.net
オシイ星人

             -—- 、
          /_ -〃.ヽ l\
            /〃・ } ゝ--' ノ  ヽ
         l ゝ='ノ ̄ ̄ -—ァ个ーr-r— 、
         |   /    // / ゝ __,ノー- 、
          、 /--ー  ´/ /         )
          / ̄ ̄ ̄ ̄  /l⌒ヽ     __/
        _/————一 '   ゝ_(\ ∠ _
        / )   /)    __ _ノ  `ー 〉
        ん'´   /  ̄ヽ /-‐' ノ{    /
        {__, -ァ7   _ノイ  ̄   \_广´
          {__/「        /
                ヽ         /
               )      (_
              (_          )
                 `ゝノ⌒ヽ.__厂

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:54:07.27 0.net
伊藤和典がシナリオ書けば万人にわかりるんだけどね
この人がやりたいようにやるとワケがわからない

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:54:11.93 0.net
少年アシベにいたな

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 13:07:57.98 0.net
押井の最高傑作は御先祖様万々歳!

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 13:18:34.67 0.net
わかりやすいような脚本は拒否するんだろ
高尚ぶりたい感じが鼻に付くんだよ

70 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:09:16.83 0.net
そう言うけど高尚なテーマの作品の面白さってあるんだよ

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:16:11.57 0.net
甲殻機動隊とパトレイバー(実写含む)は好き
他は見たことない

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:23:15.05 0.net
そもそも押井の作品のテーマが高尚か?
むしろごく卑近なモノを込み入って難解に捻くり回して見せるのが彼の作風だと思うが
ジロリアンが
1:底辺×乳化率÷3で化調濃度を求める。
2:1の値とブレ率を照らし合わせる。
3乳化率は速報サイト参照する開店10分後には速報されてる。
4本店の乳化率のブレ幅は最大45νkこれを計算ミスすると答えが導ける。
みたいなことやってるお遊びだろ?
これで計算式スゲーみたいに本気で感心してたらそりゃバカにされるって

73 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:35:41.94 0.net
たとえ面白くても、テーマが高尚でも、意味を理解しない
限りはつまらない
それを一般化してダメなもん扱いするのはいかん
俺は知的刺戟が面白い

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:35:46.94 0.net
実写はくそだったなあ
アニメ映画の2作目もパトの意味もなかったし
イノセントもあれだし
一作目だけの人だな
二作目以降はオナニーがすぎる

75 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:37:34.53 0.net
俺もわからなくて巻き戻しして聞き直すことはあるが
わかると面白いんだよ

76 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:38:17.83 0.net
実写の才能はないよ
そこは同意

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:38:22.56 0.net
しっかり理解してなくても雰囲気が面白いってのでも良くね
それが>>72の言う作風ってやつだろ

78 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:44:20.04 0.net
>>72
これは科学的、数学的な専門性が小難しいと思われやすい
ケースじゃないのか
専門用語は専門家間での説明を省く機能しかない
専門用語の意味がわからない素人がわからないのは当たり前
押井は専門用語のせいで難しいわけではない

79 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:46:10.95 0.net
卑近って見えない敵とか、現実と虚構の境目とか
どこが卑近なんだよ
SF的だぞ

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:49:13.26 0.net
典型的な厨二病テーマやんけ

81 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:52:36.61 0.net
わからないものをオナニーとか中二とか言って否定するのはダメ
オナニーみたいに自分しか楽しめないもんではないし
中二が背伸びして小難しい言い回ししてるのとも違うんだから

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:53:48.73 0.net
美人のオナニーは見たいだろ
つまりそういうことだ

83 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:57:45.14 0.net
押井ってエンターティメント性は高いと思うよ
そういう意味ではオナニーではない
自分の好き勝手やって結果他人が見ても
面白いってのとも違うし

84 :m033042.ppp.asahi-net.or.jp@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:58:24.16 0.net
パトレイバー劇場1までの旧ファンとパト2以降の新ファンがいるんだよ
そしてどっちも好きだというハイブリット
全部嫌いというのはオタじゃないから無視
俺は旧ファンだが天使のたまごは省く

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:59:54.22 0.net
エンタメ性で言えばパト1の方が2より圧倒的に高いよな
2はエンタメ性じゃない部分が面白いわけで

86 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:00:43.41 0.net
>>84
今旧を見てるがエンターティメントだなあ
面白い

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:02:27.62 0.net
>>83
うる星やつらは好き勝手やり過ぎて原作者に怒られたわけで
でもそれがいい具合に面白かったわけで

88 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:04:29.01 0.net
>>87
俺もそう思うよ
ビューティフルドリーマー面白いもん

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:06:53.03 0.net
>>88
パト2もせっかくのレイバーをほとんど動かさないのは好き勝手やった結果じゃないかね
基本的に好き勝手やって結果面白いって作風の人だと思うよ

90 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:08:58.39 0.net
>>89
それがパト2は大昔に見て覚えてない
今から見てから語る
だけど押井作品は他人を楽しませるために開かれてると思う

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:10:24.37 0.net
>>90
実写作品も天使のたまごもスカイクロラも好き勝手やって結果つまらないって作品だと思う
エンタメ性が全然無いじゃん

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:11:17.59 0.net
楽しめる人は楽しめるけど「なんでこうなっちゃったの?」みたいな作品もある
まあ俺はそれも含めて好きだけど

93 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:11:41.25 0.net
天使のたまごやビューティフルドリーマーは
好き勝手やったというより芸術的な面白さなんだよ

94 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:12:41.56 0.net
スカイクロラは俺もいまひとつだった
実写は才能ないと思う

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:13:27.18 O.net
パト2って焼き直しじゃん

96 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:13:58.05 0.net
実写とスカイクロラは俺もつまんないけど
好き勝手やってつまらないとは違うと思う

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:17:20.37 0.net
ガルムウォーズまあまあ良かったじゃん
まあまあだけど

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:17:40.31 0.net
面白さやエンタメ性を無くして芸術性に振りきるってのはある意味自己満足的な作品ってことだろ

99 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:20:07.85 0.net
芸術性って自分だけを楽しませる目的のもんじゃないもの
楽しませかたの質や種類が大衆エンタメと違うだけ

100 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:22:17.13 0.net
ピカソとかわけがわからない子供の絵にしか見えない人もいるけど
見る人が見れば普通に面白いんだよ
ピカソもかなり好きね

101 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:25:13.21 0.net
それはともかく押井はエンタメと芸術性両方あると思うんだが

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:34:37.75 0.net
押井作品のエンタメ性って原作作品のキャラによるものだと思う
うる星しかり後藤隊長しかり少佐しかり
オリジナル作品だとその部分のエンタメ性が無くなるからつまらなくなる

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:41:50.67 0.net
うおーそれだ

104 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:47:17.34 0.net
キャラ以外のアクションとかも普通に面白いけどなあ

105 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:54:30.91 0.net
プログラムが自我を持って「私は情報の海で生まれた生命体だ」とか
言い出してラストそれと結婚とかSFとしても面白いし

106 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:55:20.13 0.net
嫌味なこと言うとあまり難解だとも思わない
たいてい普通に頭に入ってくる

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 15:56:50.05 0.net
どのみちfc2でしか見ないけど
ちゃんと一本見たことない可能性が微レ存

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 16:04:59.29 0.net
本当に難解で解釈すら放棄してるのはゴダールぐらいだろ
ゴダールと比べりゃまだセリフで解説してる

109 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 16:14:37.13 0.net
10代でゴダールもフェリーニも見て難解だと感じた

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 16:28:24.16 0.net
犬好きすぎて犬みたいなツラになったのか元から犬みたいなツラなのか

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 16:35:49.92 0.net
炎の七日間や特車二課壊滅すは面白かった

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 16:45:01.95 0.net
攻殻のテーマ性は原作由来で押井がこねくり回したって感じはしない

113 :1@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:44:41.52 0.net
高山文彦はどうなのよ
0080やオーガス02やパトレイバー3の監督

総レス数 113
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200