2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ日本の大学教育は欧米に惨敗したのか

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:00:02.19 0.net
初等教育は日本のほうが質がいいのに

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:01:01.56 0.net
歴史が違うからなw
ハーバードとか家康死んだあとくらいからあるし

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:01:19.50 0.net
勉強しなくても卒業させるから

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:01:34.86 0.net
惨敗したっていうか
開校以来一度も勝ったことないから

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:01:46.39 0.net
教養課程が無駄

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:01:58.98 0.net
欧米のパクリだから

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:01:59.48 0.net
就職予備校になっていて
もはや学問をする場所じゃない

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:02:14.39 0.net
偏差値教育とか消費税とか馬鹿なことを全くやらなかったおかげで今のアメリカの繁栄はある

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:02:49.13 0.net
世界中から大金詰んででも学びにくるものが何もないからな

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:02:58.44 0.net
トランプ支持者はかなりの低学歴

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:03:09.91 0.net
就職予備校が占領軍の命令で大学に改編させられたんですが

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:03:29.52 0.net
ボストン行ったらハーバードから電車で3駅のところにMITあるじゃん
そら世界中から人集められるわ

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:03:43.71 0.net
ジョブスとか大学1年の1学期で金の無駄と判断して退学してるからな
エジソンも大学なんていらないって120年も前に言及してるし

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:03:59.17 0.net
高学歴はサンダース
低学歴はトランプ
を支持した

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:04:11.23 0.net
大学に合格することがゴールだからだよ

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:04:24.76 0.net
ゴミ大学が乱立しすぎて余計に収拾つかなくなっている

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:04:56.07 0.net
日本の大学では要領よく人を騙すことが偉いことで強者だから
教育者がちゃんと精査しないといけない

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:05:02.82 0.net
戦後日本の大学は左翼とチョンに乗っ取られちゃったからね

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:05:05.48 0.net
日本も階級社会に近付けばエリート階級が誕生するよ

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:05:10.31 0.net
課題の数が違いすぎる
勉強せざるを得ないんだろう

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:05:13.57 0.net
すっかり忘れられたけどゴミ大学への文科省の天下りな

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:05:18.16 0.net
他国侵略して巻き上げた賠償金で大学建てたとかよその国でもあるんだろうか

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:05:57.72 0.net
>>21
旧帝出が一番のガンなんだな

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:06:21.96 0.net
かつてアジア諸国を侵略して600万人のアジアの人々を虐殺した日本は
侵略・虐殺・強制連行・拷問・強姦・略奪・破壊と言った野蛮な事は得意中の得意で世界最強だが
知的な創造活動には全く向いてない 才能が皆無

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:06:29.30 0.net
アップルの従業員から生きた大学と言われたスティーブ・ウォズニアックの方を尊敬するよ

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:08:05.77 0.net
>>24
戦国時代の絵巻物に生首持ってざんばら髪の武者の姿描いてあって
こんな土人の国行くの嫌って欧米から敬遠されたんだよな

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:08:41.35 0.net
ジョブスは復帰後1週間に90時間働けTシャツ着てたからな

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:09:29.42 0.net
欧米は入学がスタート
日本は合格がゴール

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:09:30.64 0.net
極東のアジアの島国の小国の大学出てもメリット皆無だからな
欧米人がそんな選択するわけない

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:09:39.47 0.net
そらそうやろ
幕末まで何かっちゃあすぐに首ちょんパする首狩り族だぞ

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:10:21.15 0.net
日本の大学生の多くはズッキやあかねちん

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:10:37.05 0.net
なんで大学院が評価されないんだろうか日本は

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:11:08.43 0.net
社会が求めるものが違うんだろうな
今でも社会の要請に合った教育にはなってると思うよ
モラトリアムとか資格取得とかね

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:11:13.16 0.net
ジョブズなんてワタミと同じなのに

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:11:24.88 0.net
18歳時点の学力を測定する手段でしかないから

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:11:57.56 0.net
高校までは順位を発表したり成績を競争させるのに
大学なんて論文を完成させればいいぬるま湯
もっと競わせろ

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:12:01.40 0.net
実際は日本の大学のほうが退学率高いんやで
出口が狭いなんて大ウソ
向こうでリタイアするのはホームシックにかかった留学生くらい

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:12:29.06 0.net
中学出たら留学して海外の大学卒業してMBA獲って帰ってくる人間を大量に育てないといけない

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:12:58.47 0.net
>>32
主体性がないから
研究者を育成するのに研究テーマを師匠から与えられるなんざちゃんちゃらおかしい
なんで高い金払って奴隷やってんのあいつら

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:13:07.75 0.net
留年させたらお叱りを受けるからな

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:13:08.69 0.net
>>34
時価総額世界一の企業作った人間と一緒にするなw

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:14:00.87 0.net
大学1年の時は当てられても
どの学生もビシビシ答えていたのに
3年くらいになると、しどろもどろだったw

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:14:32.50 0.net
>>38
日本3大金持ちの三木谷と孫はまさにそれだよな
孫はアメリカの高校飛び級で大学進学してるし
三木谷は行員時代にハーバードの大学院卒業してMBA獲ってるし

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:15:28.41 0.net
>>42
18歳時点では世界レベルの優秀さはあるんだよな日本も
そっから4年で差が出る

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:15:33.70 0.net
>>38
MBAが目的化しちゃってるじゃん

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:16:12.42 0.net
そもそもMBA事体が世界レベルで通用する資格なのに
日本関係ないというw

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:16:34.52 0.net
自社が扱ってるスピードラーニングを売るために自分の会社の公用語を英語にするという発想は素晴らしかった

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:16:53.30 0.net
根本的に日本の学生は自我がないというか
何を研究したいとか、学びたいとか、
そういう志を持っている受験生はほぼいない

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:17:28.32 0.net
まるでウシジマくんの世界だったな

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:17:43.83 0.net
文系という中身の無い人心掌握の術しか教えないからだろ

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:18:18.21 0.net
受験生にはまだそんなもんないだろ

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:18:48.61 0.net
ところで皆さんが求める大学教育はどういう感じですかね
何か数値的な目標とか順位とかありますか?

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:19:12.10 0.net
MBAって中身は中小企業診断士だよな

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:20:05.11 0.net
戦後教育受けた世代がノーベル賞とりまくり

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:20:10.85 0.net
エリート教育は欧米に一日の長があるね
逆に初等教育は日本のほうがレベルが高い

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:20:15.40 0.net
>>52
他国にミサイル連射されて何もできない人材しか育てられない現状を醸し出したのみの
機関

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:20:20.85 0.net
日本で夢のある楽しい仕事は、ほぼブラック業界だったり狭き門だからな
ホワイト企業で働くために興味のない学部に入って単位だけ重ねて卒業する

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:20:44.84 0.net
>>53
それ日本版MBAだろw
世界レベルで通用するのかなあれ

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:21:53.29 0.net
就職用訓練学校で良いんじゃね
ゴルフも相撲も有り

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:22:17.57 0.net
大学が設立された時代がぜんぜん違うしな
日本に大学が出来たのなんて明治維新以降
まあエリート教育で差があるのはしょうがない

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:22:47.18 0.net
特にダメなのは文系だろ
理系は遅くまで研究室で実験することもあるぞ
医療系は実習地獄やし

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:23:25.54 0.net
昔のような職業訓練ではもう対応できない
いまや工場の工員でさえQCサークルという名の研究的な態度が求められる

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:24:11.89 0.net
世界に通用するからMBA取得するってのは就職に有利だから大学に入るってのと同じ発想じゃん
根本が変わってないだろ

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:24:20.66 0.net
どう考えても大学入ったら遊び呆けて適当に単位取ればいいみたいな風潮が蔓延してるのが原因だろ
大学四年間必死に勉強しなくちゃいけないのと合コン飲み会ウェーイしてる奴らじゃ差がついて当然

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:24:21.08 0.net
>>60
ドイツから君の国も国政担う人間育てるために大学つくったほうがいいっていわれて
やっとできたくらいだからな
欧米は神学や医学から発展して中世から存在してるし

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:24:43.43 0.net
ハーバード大学 1636年
オックスフォード大学 11世紀末
東京大学 1877年

これじゃしょうがない

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:25:01.17 0.net
>>63
実用できるかできないかだからな

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:25:05.56 0.net
QCサークルとか懐かしいな
今はすっかり衰退してしまったが

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:25:11.94 0.net
理系もなんとなくゼミに入って
なんとなくテーマを与えられて
なんとなく実験方法を教えられて
なんとなく論文をまとめて終了だし

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:25:11.73 0.net
>>56
そういうのを求めてるのか?

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:25:17.09 0.net
なんで苦労したから偉いみたいになってんの
結果で評価しろよ

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:25:30.42 0.net
みんな大学受験でもえつきちゃう
試験の負担が大きい

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:25:59.19 0.net
日本のエリート養成校は飛鳥時代に遡る
貴族の子弟に儒教を教えてた

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:26:05.68 0.net
>>66
まだアメリカが10個も州ないくらいから存在してるからな
ピリグリムファーザーズがついて食うや食わずの状態からあるってすごいわ

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:26:12.52 0.net
大学入試時点ではたぶん日本の方が学力高いんだよな

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:26:21.28 0.net
学問は全部欧米のもんだからな

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:26:43.83 0.net
海外のそれなりのレベルの大学は日本の受験勉強の比じゃなく日々大変なんだがな

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:26:56.86 0.net
>>73
隋の科挙そのままパクっただけだから

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:27:02.18 0.net
アメリカとヨーロッパでも相当違うだろ

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:27:20.74 0.net
>>66
日本はなぜ足利学校を潰したのか

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:27:41.29 0.net
残念ながら日本に科挙はない

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:28:17.19 0.net
校外活動も遊びとかやる気のないバイトとかで
あまり社会貢献とかボランティアとかやらないし
やるとしても就活ネタ作り推薦狙いとかそんなん

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:28:16.63 0.net
科挙とは全然違うぞ

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:28:21.54 0.net
カリフォルニア大学バークレー校とか
マサチューセッツ工科大学とかどれくらいの歴史あるんだろう
スタンフォード大学は大陸横断鉄道の枕木の数だけ中国人の死体のもとに作られたけれど

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:28:55.64 0.net
明治時代がいかに間違った時代だったかよくわかる

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:29:11.09 0.net
歴史が重要なの?

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:29:15.70 0.net
>>69
教える方も大して期待してないんだよ

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:30:12.88 0.net
>>80
明治政府が悪い

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:30:17.33 0.net
就職活動で勉強したの評価しないのが悪いんだわ
評価されないならリソースを別のことを割くようになる

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:30:46.01 0.net
ハーバードって一般人でも知っているような有名な成果あるけ
たいしたことないわ

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:30:48.42 0.net
維新政府が日本の歴史あるものを全てぶっ潰したからな

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:30:54.69 0.net
>>86
必要とされてきたから今も存続してるわけで

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:31:03.63 0.net
学問なんて積み重ねだし歴史は大きいでしょうなあ

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:31:50.93 0.net
土俵が英語だからだろ(適当)

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:32:56.71 0.net
とりあえずハーバード大学はノーベル賞受賞者数が一位

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:33:00.29 0.net
>>94
正直それはある

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:33:40.19 0.net
それ最近だろ
英米が英語で論文を書いたほうが有利になる仕組みを考案して広めた
そのせいでフランスの学者がわざわざ苦労して発表した英語論文があっさり英語圏にパクられたりした

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:33:44.67 0.net
藩校、寺子屋路線で良かったよな

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:34:20.52 0.net
でもハーバード大学がアメリカと言う軍事大国じゃなくマーシャル諸島にあったらノーベル賞は取れなかったと思う

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:36:24.68 0.net
>>98
今からでもやれるぜ

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:37:22.41 0.net
>>95
で有名な成果はる

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:37:46.30 0.net
東大を東京帝国大学に戻そう
そのほうがかっちょいい

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:38:25.64 0.net
>>101
東大の有名な成果ってのもわからん

104 :KD106161216212.au-net.ne.jp@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:39:55.99 0.net
25歳以上で大学の学部入学する人の割合:国際比較
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1178584.png
そりゃ日本の大学は子供ばっかだもん
年寄りには勝てんわ

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:40:26.59 0.net
>>95
マイクロソフトもフェイスブックもハーバード中退者が作った

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:41:03.37 0.net
>>102
入学は20才以上にするの?

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:42:56.58 0.net
やっぱ移民がいないと駄目だな

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:43:36.03 0.net
>>68
愛知の三河ではまだ隆盛

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:43:49.23 0.net
>>105
あんまり自慢できる例じゃないな

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:44:07.13 0.net
>>100
難しいと思う
今の平等社会では不毛な競争になるんじゃないか
あの時代のノヴレスオブリージュあってこそと思う

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:44:35.31 0.net
>>11
師範学校と旧制の専門学校だろ

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:45:34.92 0.net
思うに企業の新卒主義があらゆる面で弊害をもたらしているのでは

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:47:08.90 0.net
>>39
それは理系だけだろ
博論のテーマまで教授が決めるくらいだから

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:47:28.87 0.net
バイトしながら大学通う学生の数が多すぎる
バイト前提みたいな風潮はなくした方がいい

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:48:21.86 0.net
>>2
OXFORDは平安鎌倉時代

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:48:24.62 0.net
慶応なんかはある種のノーブレスオブリージュを体現してると思ってたが
この前の事件みたいなのをみるとブランドも地に堕ちたなあと思ってしまう

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:48:37.26 0.net
といってインターンシップとかいうのもなんかな
書店でインターンシップ関係の本を眺めたら職を求めてる優秀な学生をいかに低賃金で使い倒すかというハウツー本みたいなのばっかだった
今の学生さんは大変なんだねよく知らんけど

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:48:54.18 0.net
平均したら日本の方が上
識字率は日本の方が高い

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:48:55.69 0.net
>>112
新卒主義消えたら就職決定による退学者が続出するだろ
国1合格採用省庁決定で退学する東大生だっているのに

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:49:29.89 0.net
>>114
欧米でもバイトしながら頑張ってるぞ
日本では遊ぶためにバイトしてるのが主だけど

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:49:32.21 0.net
日本の中途は仕事ができても自己主張が強すぎる奴か
驚くほど無能かのどちらかが多い
そこそこ出来て人当たりが良い奴は4分の1くらい
新卒だと8割くらいはクリアだから新卒至上主義になる

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:50:21.39 0.net
2016.5.2 06:26

京大准教授に対北制裁 核研究で総連系から奨励金受け取る 再入国禁止措置の対象に
http://www.sankei.com/affairs/news/160502/afr1605020005-n2.html

>公安当局は、京大の朝鮮人科学者人脈が、
>大量破壊兵器などへの転用が可能な北朝鮮の科学技術開発と密接な関連があるとみている。


【新潮スクープ】
北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者 京大[原子炉実験所]准教授は「拉致実行犯」の娘と結婚していた
以下全文はソースで  新潮45 17年3月号(2月18日発売)
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:50:33.82 0.net
日本で一番古い大学は空海がたてた種智院大学

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:50:47.95 0.net
>>117
そんなこと本に堂々と書いてあるのか・・・
しっかり調べて2ちゃんでスレ立てしたらかなりの炎上案件になりそうだな

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:50:51.22 0.net
確かに新卒主義は非合理的だよな

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:51:17.06 0.net
>>118
高卒以上なら「平均値」ではなく「中央値」で見ろよ
何で中卒レベルの「平均値」にこだわるの?

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:51:22.15 0.net
>>69
コレ
脳ミソ使わん

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:51:44.15 0.net
東大生はそんなに遊んでないと思うけどなぁ

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:52:23.48 0.net
無駄に殺されるマウスやカエルが可哀想

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:53:26.16 0.net
まぁ日本社会がぬるいから緊張感ないんだろうな
メンタル弱い奴はすぐ自殺するけど
アメリカ社会の方がはるかに過酷だし

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:54:13.48 0.net
東大生も遊んでる
もしくは遊び方を知らないから籠もってる

外出て色々鑑賞して教養を高める時間が日本の学生は足りないよ

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:54:21.80 0.net
北朝鮮特殊工作部隊の映画みたいに成績不振の者から順に人体実験の被験者となるシステムはどうだ

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:54:27.41 0.net
>>121
新卒が人当たり良いといわれるのは人当たりの良さを調べるときによく使う
YG適性検査の答えを暗記しているからだぞ

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:54:47.30 0.net
国立の理系でも自分の研究についてまともに質問に答えられるのなんて極一握りしかいないよ
真面目に授業を受けてるだけで御の字

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:55:38.65 0.net
ペレルマンは全く外出しないが

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:56:43.89 0.net
外出たら遊んでる言われて出なかったら遊び方知らないと文句言われたらどうしようもないな
もはや難癖付けたいだけだろ

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:57:48.33 0.net
ハローで例えて申し訳ないが桃子やあやちょはそれなりにしっかり学んでると思う
愛理は情報不足で判断不能

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:58:31.57 0.net
遊んじゃ駄目とは言ってないからね

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:59:15.16 0.net
日本人は詰め込み教育のテスト以外で競争させると
メンタルやられちゃう子が多いだろうな

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 20:59:16.56 0.net
毎年インターンシップ受け入れてこっちも大変すわ
確かに来たときは大学生のレベルも落ちたなって思うけど終わる頃には立派な社会人になってるし今後の人生なにがあってもやっていけるようになってる
課題解決型の教育をすれば伸びるよ

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:04:06.89 0.net
日本は課題が少ないしレポートの採点は甘いし学位審査は甘い
教育という側面ではこの点で原因
研究に関しては語学の差があまりにも大きい
文理関係なく質の良い論文はあるけど世界の研究者に引用してもらえない

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:05:27.14 0.net
文系は遊べるけど理系はそんな遊べないでしょ
東大の理系トップではいった人のスケジュールやってたけど
東大は授業も1コマ120分で夜まで研究ですごい大変そうだった

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:06:50.30 0.net
日本人って明治時代までは明らかに遊び上手だったのに何でこうなったんだろうな

144 :.@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:06:55.01 0.net
左翼の支配下に置かれたからだ
左翼は何十年も学内闘争をやり続け大学を牛耳るに至った
極左を排除した大学は多いが左翼は違う
大手を振ってまかり通ってる

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:07:29.72 0.net
大学4年間で結果出せなかった奴は死刑にすればみんな頑張るよ

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:09:23.97 0.net
江戸時代の人の書物なんか読んでもわかるが
現代人と違って自分の頭で考えている
百姓でさえ仕事の合間に歌を詠んだり高度な数学を編み出していた

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:11:50.53 0.net
理系でレポート必死に書いてても全く実力ついた気がしないわ
あんなもんやるだけ無駄だった
普通に働く方が力つく

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:11:53.56 0.net
>>143
>>146
世界の進歩から完全に取り残されてる島国ガラパゴス
そのままでよければ完全に後進国

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:12:31.81 0.net
経営者クラスの百姓じゃねえとろくに字も読めねえよ

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:12:56.72 0.net
その書き込みはそのままじゃダメって趣旨だろどう考えても

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:14:11.93 0.net
ドイツとか今も中世以来の放浪職人制度とってるからな
3年と1日ヨーロッパ中を徒歩とヒッチハイクのみで移動して
大工仕事もらってマイスターになるっていう
ドイツではマイスターになると医者や弁護士並みに尊敬されるって

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:14:14.09 0.net
東大ですら大学合格することで終わりになってしまってる

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:15:58.59 0.net
職人の地位が高いのは日本も割りとそうだけどね

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:17:13.13 0.net
日本だと職人はクレカ作れないとかローン組めないとかきいたぞ

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:17:55.80 0.net
技術者の待遇の悪さから考えて日本の職人尊重はうわべだけでしょ

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:18:53.74 0.net
大工やってる若いにーちゃんがボコスカ子供産んで家建ててるのもあれはローン組まずに一括で払ってるって言うのか

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:20:51.04 0.net
町工場がどうこうと持て囃されるけどあれは努力して結果が出てるところを取り上げてるだけで
下請けで苦労してるところが圧倒的だからな

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:21:51.73 0.net
ぶっちゃけ現代の日本にほとんど役に立ってない職人は人間国宝なれるけど
その千倍くらい税金払っても人間国宝にはなれない経営者

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:21:53.97 0.net
方法論を体系的に教えてないことが問題な気がするわ
専門科目の知識習得ばかりで探求や解明の仕方なり研究作法が結構無視されてる
で結局コピペ論文出して終わり
特に理系なんて上下の繋がりが密だから先輩の論文を代々受け継いで丸写しするだけ

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:22:30.98 0.net
日本人の不思議なところは
俺たちの待遇をよくしろ!
じゃなく
あいつの待遇も悪くしろ!
の方向に行く点

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:22:35.94 0.net
労働の対価がホワイトカラーに比べて職人の方が良いのかっつーとそんなわけではないね
その点はヨーロッパも違いはない

162 :猫@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:22:48.01 0.net
>>1 大学ではなく、大学院。そして、文系ではなく、理系。(文系は勝とうが負けようか関係ない。)
今や、研究はチームでするもの。ボスである教授だけではなく、有能な兵隊である大学院生が大量に必要。
でも、修士に進んでも、博士に進まない。理由は簡単。余程、有能なら別だが、ポストがないからである。
兵隊なしで、研究成果なんて上がるわけがない。

あくまでも、文系から見ての感想に過ぎないけど、

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:23:36.61 0.net
日本人には人種と言う圧倒的な壁があるから限界がある
この世界は白人とユダヤ人しか活躍できないようになってる

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:26:49.66 0.net
まだアジアでは最上位と思ってたらそうでもないらしいな

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:31:53.69 0.net
>>164
日本の大学でそこに食い込めるのは極わずか
国としてはそういう目に見える結果が欲しいから選択と集中みたいな感じにしてる
かなり近い将来大規模な大学淘汰が起こるよ

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:33:45.08 0.net
やっぱり移民国家じゃないと駄目だよ
ドイツも移民を入れるようになってから劇的に伸びたしね

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:34:21.78 0.net
日本国民がそうかどうかはわからないけど
少なくとも政府や官僚が欲しがってるのは人材や教養なんかではなく
ノーベル賞とかランキング上位の結果のみ

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:35:43.62 0.net
早慶でさえ日本人だけじゃろくなの集まらんから留学生にシフトしているからな

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:36:15.62 0.net
まぁ日本ぐらいの大国の最高学府の学生ともなると結果は求められるよそこは仕方ない
日本人がいくら大国じゃないと思っていても現実は未だ大国だから

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:44:26.20 0.net
とはいえ教養は大切だわ
そして現状の教育レベルでなんとか維持してる

選択と集中によって仮にノーベル賞級の天才を毎年10人くらい排出できても国民の大多数がヤンキーとか池沼になるなら意味がない

171 :名無し募集中。。。 @\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:44:33.84 .net
そもそも大学側にまともな研究者がいない
講義用テキスト一冊共著で書いたら論文すら何年も書かない
大学なのに今は中学教員みたいな事ばかりやらされてるし

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:47:25.84 0.net
>>169
戦前は5大国だし今もG7だしな

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:48:08.38 0.net
そういう老人が定年まで居座るから若手研究者の居場所がない

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:48:23.57 0.net
勉強出来ないくらいならまだマシで
ADHDはいるわうつ病はいるわ引きこもりはいるわでそれを教員総出で対応してるからね

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:49:28.35 0.net
>>154
学生でも専業主婦作れるクレカだぞ

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:49:58.42 0.net
>>171
そういうヤツはすでに引退したよ

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:52:15.14 0.net
>>141
レポートの採点を専門にやる助教がいないだろ
就職指導をする事務職員や広報担当の事務職員はたくさんいるのに

178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:06:41.07 0.net
高卒やF欄のボンクラが英語が出来ないのは仕方がない
でも日本は難関名門大学の連中でもほとんど出来る奴がいない
今後は絶対に今以上に海外のやつらに差をつけられるぞ

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:12:48.50 0.net
その英語教育にしても結局横並びで一斉にやることに必死だからな
先進的な教育をやってるところを伸ばしつつ広げていくんじゃなくて
とにかく同じようにみんながやるのが大事だと考えてるわけだ

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:13:46.68 0.net
ちなみに今日のTBSラジオのセッション22で大学の話が取り上げられるよ

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:21:58.53 0.net
飛び級認めろよ天才がさっさと結果出せるようにしろ

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:36:26.29 0.net
むしろ「グローバル人材」とか言い方を変えただけで
かつての「アメリカに追い付け追い越せ」をまだやってることが問題

いつまでも後進国根性丸出しなのが日本のアカデミズム

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:37:33.07 0.net
オボちゃんは日本アカデミズムの被害者

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:40:11.44 0.net
本当に頭のいい奴等がみんな理3行くから

185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:44:05.85 0.net
アメリカのアカデミックを過剰に評価しすぎ
ケンブリッジ、オックスフォードとは比較にならない
そういうこともわからない奴が無駄な教養論を語りたがる

186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:45:54.82 0.net
だって大学生みんな大学に遊びに来てるだけだもん

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:53:02.03 0.net
>>182
ありゃ単にエリート教育とその他を分けろって話だろ
それ自体は特に問題はない

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:02:52.35 0.net
>>181
すでに実施しているだろ
地方の大学で

189 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:07:10.94 0.net
>>174
全入時代ってそういうことだよね
やる気満々で門を叩いてくる若者だけを指導してた時代とは違う

190 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:09:26.50 0.net
勉強しないからな

191 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:10:23.15 0.net
欧米に負けたどころかアジアでも埋没しつつあるインド工科大学なんかはGoogleのCEOはじめ卒業生は引っ張りだこなのに

192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:12:51.90 0.net
ホリエモンが言うように試験に受かりゃそれでいいんだよな

193 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:13:07.01 0.net
何で日本の大学は欧米のような進学システムをとらないのだろうか
他はほとんど真似しているのに肝心の進学システムだけ真似しない理由がわからない

194 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:46:56.91 0.net
ランキングはどんどん悪くなってるけど抜本的な対策が行われないのは
企業や社会にとって今の大学のシステムが都合のいい形になってるからだと思う

企業はともかく社会の多くの人にとってみれば大学の教育や研究はさっぱりわからない
だからどんな教育や研究が望ましいかというより
交付金を減らせとか多くの学生を受け入れろという話が中心になる

195 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:48:36.19 0.net
日本はフランス式の官立学校でのエリート教育を取り入れるべき
防衛大みたいなのを全分野で作ればいい

196 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:50:30.26 0.net
AO入試はアメリカの真似だけどアメリカでは大学入学後にみっちり勉強するんでAOでも問題ない
だが日本では・・・w

197 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:50:59.06 0.net
>>185
日本人は世界一ハーバードを過大評価してるっていうからな

198 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:52:58.64 0.net
>>156
親が金出してくれるから
うちの実家の家も父親の親が半分金出した

199 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:53:26.50 0.net
こういう議論になるとやたらと英国を持ち上げて悦に浸る奴が必ず出てくるな

200 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:53:53.44 0.net
「末は博士か大臣か」というのは遥か昔の話だからな
博士はもちろん大学教授も掃いて捨てるほどいる

アカデミックポストをいたずらに増やすより
技術研究所やシンクタンクみたいな理系文系の研究機関を増やすべき
そういうところと大学や企業との間で行き来できればもっといい

201 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:57:01.56 0.net
小泉進次郎みたいなアホボンがコロンビアに入れる時点でね
日本の安倍がコネが東大に入れるかって言ったら入れないのよ
その点アメリカは入るのに敷居が低いから馬鹿も多い

202 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:57:24.99 0.net
イギリスやヨーロッパ諸国の多くは厳格な階級差別がある社会だから
日本の社会システムと違い過ぎ根本的な部分で参考にならない
その意味ではアメリカのシステムの方が比較的日本人になじみやすい

203 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:58:14.18 0.net
大学へ行くのは箔を付けるためかい

204 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:58:24.90 0.net
鳩山由紀夫はコネだろ

205 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:59:06.14 0.net
>>203
今は箔も付かないよ・・・

206 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 23:59:52.33 0.net
アイビーリーグは高額寄付者に手厚いからな

207 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 00:00:03.07 0.net
>>201
それは日本の実質的支配者であるジャパン・ハンドラーズの戦略
傀儡の養成には余力を惜しまない

208 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 00:00:23.60 0.net
教育システムっていうのは社会構造そのものと直結しているから
外国のシステムを取り入れるということはその社会構造そのものをも受け入れなきゃ無理なんだよ
それを無視して表面的な部分だけ真似しようとするから噛み合わなくなる

209 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 00:01:26.88 0.net
陰謀論者は死にたまえ

210 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 00:04:37.40 0.net
社会の人々にとって読み書き算盤はともかく
大学におけるリベラルアーツはどう映ってるんだろうか
日本人として身につけるべき素養と思っている人がちょっとでもいることを願っているが・・

211 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 00:05:01.21 0.net
>>163
憂鬱だな

212 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 00:05:49.52 0.net
陰謀も何も関東学院からコロンビア大学院に下駄を履かせずに入れるわけがないだろ
関東学院ですら内部進学の無試験入学なのにw

213 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 00:10:58.40 0.net
日本の学問の場合元々がリベラルアーツの理念を超えていたのに
明治期にいったん西洋の枠にはめてさらにその上から戦後になってリベラルアーツの理念をのせちゃったから
完全に腸ねん転を起こしている

214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 00:12:20.64 0.net
コロンビアだろうがスタンフォードだろうが入るのはできるんだよこれは金さえありゃほとんど誰でも入れる
難しいのは卒業で海外の大学は卒業しなきゃあんま意味ない
学費が実質無料の奨学生になるのは天才レベルじゃないといけない

215 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 00:12:51.74 0.net
陰謀論者ってほんとスレを殺すよな

216 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 00:17:57.00 0.net
日本の大学は確かにペーパーの点数では米国の大学よりかなり高い点数を取らないと合格出来ないけど
それって本来必要な知識とは言えないげどね
要は大学に於いて学問を学び研究が出来る学力が有れば足りる訳で必要以上にペーパーの点数は取ることを要求するのは無駄
センター試験何点が必要で後は学生時代の活動や社会活動などやコミュニケーション能力とかを総合的に判断して合格者を決める欧米の方が合格後の事を考えれば選考としては合理的だと思う
特に文科系ではこの辺りが大切なんだけどね
だから日本から経済学の権威が出ない訳なんだよ
東大の法学部卒が財務官僚になったりするけど財務省が何で法学部を採用するのかと
更に言えば東大の文科系からはノーベル経済学賞の受賞者は出ていない
理科系でも東大だからと実績がある訳でも無い
この前の東大の院卒の人出身大学は埼玉大学だった訳で
理科系でも要は埼玉大学合格レベルの頭脳が有れば足りると言う話

217 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 00:18:58.65 0.net
別に入試法自体は今のままでいいけども
卒業のハードルをもっと上げろよ

218 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 00:19:51.71 0.net
日本人がいくら英語できるようになろうが学問レベルが上がろうが
黄色人種である以上国際社会では無駄なんだよね

219 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 00:28:15.91 0.net
欧米では高校までは人格形成重視で大学では学問に集中する
日本では高校まで受験勉強に専念して大学では就活に集中する
欧米の大学は有力大学院に進むための予備校みたいなものだから勉強しないのは単なる学費の無駄になるのであり得ない

220 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 00:46:21.26 0.net
大学の話で欧と米をひとくくりにすんのって正しいんかね?
アメリカの大学の多くは日本に近い環境の様に思うけど
つーか話が逆で日本がアメリカを手本にしたんだったか

221 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:13:55.37 0.net
今の日本の大学はユニバーシティじゃないし
江戸時代の私塾の方がユニバーシティに近い
適塾みたいな教育が理想だよ

222 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:45:09.05 0.net
適塾は競争主義すぎる

223 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 05:31:48.96 O.net
初等教育と高等教育が断絶している

224 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 06:12:03.52 0.net
アメリカの大学のは公立でも年間500万かかるから無駄に出来ない

225 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 06:16:54.96 0.net
あとアメリカの大学は学力以外をかなり重視する

高校生の時クラブ活動で何をしてきてどういう成果をあげたか?
どういうクラブを自分で立ち上げたか?

スタンフォードなど学力のみ優秀では入れない

226 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:32:14.11 0.net
アメリカの大学の学費もコミュニティカレッジとか州民がその州の州立大に行く場合ってのは日本とそんなに変わらない感じにはなるし奨学金なんかを受けらる場合もあるからね

227 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 09:40:46.71 0.net
>>218
その現実を知らん人多いよね

228 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 10:31:05.41 0.net
日本の大卒レベルは世界最低の学力、一部の企業の技術継承と研究の資産で
世界のTOPレベルを保てているのが現状! 明治以後の白人傀儡政権が

日本人劣化教育に大成功したのが現在と言える、世界一クズな民族を
日本のTOPにすえて弱体化に導いた英米の戦略は すばらし過ぎる。

インド工科大学のように、世界の企業が年収3000万円位で争奪戦になる!
日本には、遠すぎる夢のような話だ

229 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 11:10:02.30 0.net
最近灘高から東大とハーバードに受かった奴が何人かいたけど
全員「入試は東大よりハーバードのほうが難しい」と言っていた
まあ非英語圏出身というハンデもあるんだろうが

230 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 12:19:31.25 0.net
>>214
コロラドの貧しい母子家庭からハーバード行ったパックンって
実はすごい奴なのか

総レス数 230
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200