2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ日本は世界に通用する情報サービスやソフトフェアをつくれないの?

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:39:19.83 0.net
国内で流通してるものもほぼ外資だよね

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:43:29.81 0.net
ラインツィッター顔本アマゾンskype
文書はword デザインはadobe 携帯はアップルだもんな
日本人も日本だっせーってなってる

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:44:11.64 0.net
とろん

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:44:51.96 0.net
アメリカに潰されるから

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:45:27.53 0.net
アメリカに世界最高の頭脳が集結してるから

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:46:46.17 0.net
サイトデザインがごちゃごちゃしてるからな
楽天がその象徴みたいなものだけど

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:47:40.46 0.net
創作より職人芸のほうが一般受けいいから

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:48:08.64 0.net
サービスが広まってからマネタイズを考えればいいっていう余裕が無い

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:48:19.79 0.net
世界初のsnsはmixiなんだけどな

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:49:33.61 0.net
LINEは韓国

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:51:09.95 0.net
発想が固いから

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:51:24.39 0.net
日本人は英語が苦手だから天才的な発想力のある人がプログラミングできない

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:52:02.45 0.net
ハードでやるしかない
パナのタフブックは米軍で使われてるし
カシオのG-shockはアメでも売れてるから

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:52:15.48 0.net
利権を守るから

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:52:39.96 0.net
楽天のあの見づらさを長年放置してるってだけで三木谷に美的センスはないと言える

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:53:23.68 0.net
そもそもローマ字で日本語を打ってる時点で負けてる

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:53:55.57 0.net
トヨタとニンテンドーは食い込めたのにITは何でだろうな

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:54:50.26 0.net
日本が目指すべきなのはガラパゴス的な進化
世界と同じことをやっても勝てない

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:55:08.58 0.net
中国はぐーぐる追い出したしなあ
日本国民は情報関係他国に握られる危機意識がなさすぎる

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:56:08.11 0.net
政治家でさえLINEとかしてるんでしょ

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:58:08.80 0.net
こういうアフィスレのせいかな

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:58:17.58 0.net
たくさんのプログラミング言語作ってきたアメ人には敵わない

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 01:59:52.59 0.net
おそらくアジア一英語できないからしょうがない

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:00:13.16 0.net
人にこら面白い便利だと言わせたろう驚かせたろうというサービス精神が日本のネット産業には足りない

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:00:48.82 0.net
まずは日本語を世界に広めることだよ
ネット社会において日本語は短く便利

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:03:50.08 0.net
日本にも天才はいるはずだろ
何やってんだ
失望させるな

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:04:31.06 0.net
理系が少ない
理系に権限が与えられてない
上司が文系の馬鹿で現場が上手く回らない

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:04:47.96 0.net
winnyは画期的だったけどなあ
作者亡くなってしまったな
ああいう人を上手く取り込んでガンガン開発させる度量があるのがアメリカ

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:05:53.25 0.net
日本語で出来るプログラミング言語を発明すれば劇的に優秀なプログラマーが生まれる

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:07:25.38 0.net
学校の義務教育はプログラミング英語
理系科目だけでいい これで国際競争力は上がる

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:07:36.08 0.net
理系では斬新な発想は生まれない

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:08:16.51 0.net
>>31
それは嘘
研究とは発想の確認だから

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:13:10.73 0.net
日本人はシステムを作れないから

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:13:52.71 0.net
韓国のネトゲー会社は5000億で日本に上場だし
ネイバーまとめ社のラインに若者の通信占拠してるしヤバいよな

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:14:34.22 0.net
科学者とは変人で奇抜な発想の持ち主
しかも他の影響を受けてさらなる発想を生み出す人種
奇抜な発想を煙たがる日本はまさに文系国家と言えよう
みんなが同じ行動をしないと気が済まないまさに奴隷発想

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:17:03.05 0.net
何も考えてない日本人が悪い
ハロウィンが流行れば街中ハロウィンの仮装でバカ騒ぎするノリ
流れに乗るだけの人種だから仕方ない

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:18:25.70 0.net
フリーソフトでも駄目だからなあ
フリーのスパイウェア関係のソフトとか欧米のものばっかだし

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:18:52.19 0.net
目的を達成するためにたくさんの試練を乗り越える事が美徳と考えてしまう
目的のためにハードル下げるとか障害自体を無くしてシンプルにしようとしない

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:19:54.25 0.net
自動車も家電、カメラもでかいものを集積化、チップ化したりして
小型にするのが特異だったんじゃねーの
ラジカセをウォークマンにしちまうみたいな
ソフトウェアは大型だろうが重量も体積も無いからな、集積する必要も無いし
日本の出番は無い

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:20:31.61 0.net
この前ソフトSMの店に行ったんだが手足縛られて肛門にパール入れられて痛いだけだった
あれが好きな奴って頭おかしいと思ったよ

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:20:54.75 0.net
そして小さな物を安く作れる中国や韓国にも抜かれる始末

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:21:43.24 0.net
>>9
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
本当かと思ってググったけど当然デマだった
MIXIは2004年で当然ずっと前からいろいろあった

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:22:48.30 0.net
もうソフトウェアの時代になっちまった以上、日本の発展は
英語とプログラミングを日本の国是にするしかないけど
何年か前から日本の誇りとやらを教え込むようになってきているし
時間も土日休みになって英語もプログラミングも毎日やらないと成果でないからな
落日国家、対策も意味不明な理由の前に邪魔されてしまって若者の未来を台無しにするとか

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:23:07.87 0.net
こっちが合理的って分かったらそっちにごっそり変えちゃうようなダイナミズムと言うか
そういうとこが無いよな
なんか躊躇しちゃう

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:23:45.75 0.net
誤爆しちゃった

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:23:48.21 0.net
米政府がスパイしてるから難しい

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:24:02.49 0.net
まあWinnyとかのP2P技術が
Uberとかのタクシー乗り合いとか
AirBnBのホテル貸しあい会社として成功してるからね

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:25:17.35 0.net
あとはアニメと漫画しか残ってないのだがそれもそろそろ終わりそう
残りは日本古来の文化をアピールするのみ

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:25:39.45 0.net
国歌強制には躊躇は無かったんだけどなぁ
北、中国寄りの国歌強制は賛成して
米寄りの英語、プログラミングには公用語としたり、授業化するのは反対の声がでかい

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:26:08.55 0.net
ああそういえば四季があったな

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:26:26.79 0.net
rubyってプログラム言語は日本製

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:27:09.10 0.net
無能な民族ではないんだけどな
00年代以降のノーベル賞の人数や
建築界のノーベル賞の人数は世界トップランクだし

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:27:29.95 0.net
アメリカのヤフーは昔トップだったけどいまはどっかに買い取られたんだっけ

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:28:16.98 0.net
ノーベル賞はバブル期は世界トップの国だからその頃に研究開発費をドバッとつぎ込んできた成果だろう

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:29:00.16 0.net
スレイプニルの会社って潰れないの?もうさすがに誰も使ってないでしょ

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:30:10.24 0.net
もし日本人がプログラミングできるようになっても英語圏には勝てないでしょ
打ち込むスピードが違うんだよ
打ち込みは外人に任せて発想力だけで勝負したほうがいい
だから子供にプログラミングの勉強なんかさせずに発想力を磨くトレーニングをさせたほうがいい

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:31:57.95 0.net
ちょうど今週のTIMEがそういうのの特集で
アメリカ人のネットユーザーのここらのサービスを使ってる割合だって

70% FACEBOOK
32% INSTAGRAM
30% TWITTER
25% SNAPCHAT
25% PINTEREST
18% TUMBLR
17% LINKEDIN

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:33:02.47 0.net
外貨稼げるような優秀なのはアニメ漫画に流れてしまうからな
新海作品は韓国で300万人以上動員らしいし

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:34:37.79 0.net
SNSとアニメとか何ひとつ関係無い分野を比べてもしょうがない

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:35:20.67 0.net
>>37
なんでスパイウェア?

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:35:38.97 0.net
プログラミング言語は英語ですよ、もちろん

発想力を磨く社会になってきているって「ゆとり教育」になっていったんだけどね
どんどん詰め込むのじゃなくて精査して詰め込みは少し余裕もたせ、より自由な発想力を
磨くフィンランド、米国の教育なんかにちょっと近づける感じ
桜井よしこになんかけちつけられたのと総合学習とか結局日本文化体験みたいに
内容が薄いものになってどうにもなって無いけどw

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:37:05.29 0.net
日本のプログラマーは派遣で飛ばされるからなあ
正社員で雇う習慣ないんだもの

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:39:32.49 0.net
北欧のリナックスとかも勝手にやってたんだろ
国の政策や労働条件のせいにするのは言い訳

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:39:54.71 0.net
imodeとかnottvとかガラパゴスなサービス作っては大赤字にしてるイメージ

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:39:59.21 0.net
借りパク精神をやめないと
誰かが便利なものを使い始めたらすぐ使うけど
誰かが作らなかったら不便なものでもずっと利用し続ける

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:40:34.65 0.net
まあそこらの企業つくっても金が集まらないかもね
何かウェアラブルコンピューターか何かつくってた人も
アメリカで企業してアメリカ人から金集めてたけど

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:40:57.39 0.net
プログラマーが会社作って、プログラム商品を分かった人が管理して
サービス提供する形になれば良かったけど、
プログラマーも経営に関心無かったりで結局、NTT、富士通、日立、NECが
仕事受注してそれを下請け小規模会社に流すゼネコンスタイルになってしまった
プログラマーのスターが生まれずになんか日雇い労働者になってしまったのはでかいな

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:42:00.06 0.net
俺はAmazonより楽天やヤフーショッピングの方が好きだ

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:42:39.91 0.net
ひろゆきホリエモン辺りまでは夢があったな

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:43:37.72 0.net
ITに限らず商売は政治力がないといい物作っても残れない
所詮マフィアの縄張り争い

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:43:43.04 0.net
デープラーニングもイギリスだったけどグーグルに買われたし
将来性があれば最終的に金のあるアメリカに買われるんだろ
インスタもフェイスブックに買われ
中国のアリババはヤフーに買われたけど買い戻されたんだっけ?

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:43:49.78 0.net
Amazonは今やクラウドサービスでも覇権を握っていて
楽天は世界に広げようとして撤退、Yahooも日本以外は低調

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:44:26.17 0.net
外側からの視点から何が必要が何が不要かどんな順番でやればいいのか
何から実行すればいいのかどう組み立てればいいのか逆算したらどうなるのか
考えられないし考えない
目の前にある餌に飛びつくだけ

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:45:26.91 0.net
日本はガラパゴスに振り切って日本人だけが便利に使える物を作るべきなんだよ
世界に広げようとするから薄っぺらい物しか作れない

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:45:31.09 0.net
アマゾンの利益の半分以上はクラウドサービスなんだっけ?
通販は宣伝みたいなもんで

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:47:21.74 0.net
楽天とか日本人でも他にないから仕方なく使ってるだけだし
通用しなくて当たり前だわ

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:48:31.47 0.net
グーグルのトップはインド人だしなあ
英語力上げないとどうしようもない

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:49:00.48 0.net
>>68
ポイント無かったら使わんけど

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:49:31.14 0.net
アマゾンのクラウドってDropboxと何が違うの

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:50:36.73 0.net
楽天は撤退どころか世界に打って出てる真っ最中だろ
元ドイツ代表も獲得したし国内に留まってていても成長はできない
社内公用語を英語にしたのも当然の選択

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:50:57.13 0.net
imodeは評価してやれよ
当時は先進的だ

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:53:47.39 0.net
>>67
下請けだから短期利益上げるのばかり必死で有料で囲い込んで
結局普及しなくて大赤字で失敗の繰り返し

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:53:54.54 0.net
つい最近顔文字展がニューヨークの近代美術館momaで開催されてし
遅れてたとは思わないけど

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:54:57.40 0.net
>>80
それ順調に失敗して撤退戦の最中だよ

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:55:26.98 0.net
何か日本のが欲しいならツイッターを買えばいいだろ
あとアルトライトの巣の4chanはひろゆきが買ったんだっけ

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:56:18.69 0.net
日本はガラケーまでの国
ガラケーまでは天下だった

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:56:28.91 0.net
>>83
それマイナーなガラパゴス文化を物珍しそうに見られてるだけ

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:57:35.63 0.net
日本は確かに昔東大法学部出身がトップだったけど
日本人=数学得意じゃなかったん?

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:58:01.85 0.net
顔文字文化はパソコン通信から始まってんだから別にガラパゴスじゃない

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:58:20.15 0.net
>>86
スマホから比べるとガラケー使いにくかったなぁ
各社操作方法バラバラだしネットやるともっさりだし

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:58:55.81 0.net
インターフェイスは結構洗練されてる気がするな
海外のアップローダーとか掲示板ってなんだありゃって思うもん

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:59:00.08 0.net
ギャル文字とか流行ったな

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:59:09.50 0.net
ワードで文章書いてパワポでプレゼン エクセルで会計

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:59:12.67 0.net
youtube作ったアメリカ人は著作権で揉めたが最終的に英雄に
winny作った日本人は著作権で揉めて逮捕最終的に変死
そういう国

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 02:59:40.71 0.net
>>88
ゼロから生み出すのは芸術的発送とか文系能力もいるんじゃないの

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:00:01.00 0.net
まあEMOJIはある程度は通じると思うけど
BUKKAKEがアメリカで人気と同じようなもんだろw

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:00:25.99 0.net
ワードって使いづらいよあれ
もともと英語用のワープロやん

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:00:47.61 0.net
>>91
そういうちっちゃなどうでもいい改良は得意なんだよなw

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:00:50.75 0.net
こういう悩みは日本だけじゃないよ西欧の主要国もあると思う

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:01:41.05 0.net
>>90
当時はみんな最先端の端末だと思って使ってたのにスマホが出た途端に後ろ足で砂を掛けるようにバカにし始める酷い変わりよう

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:01:43.66 0.net
アメリカのように投資してくれる奴がいないからだよ

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:02:53.87 0.net
英語圏だとテンキーでアルファベット打つのが直感的じゃないから受け入れられなかったっていう話だね
ノキアとかブラックベリーのめちゃちっちゃいQWERTYキーボードはちょっと憧れた

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:03:33.09 0.net
ヨーロッパの企業は2000年ごろは世界最大の企業とかにいろいろ入ってたけど
いまは日本もヨーロッパもあんまり無くてアメリカばっかり

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:03:47.14 0.net
消費者が合理的じゃないから離れるのは遅いけど次に飛びつくのは早い
だから企業も間に合わなくなる

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:04:18.13 0.net
ブラックベリーとかノキアも無くなったな名前は1部残ってるみたいだが

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:05:13.11 0.net
IT大国のインド発のサービスってなんかあったっけ?
つまりそういう事だ

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:05:46.57 0.net
スマホってなんでみんなiPhone型になったんや

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:06:00.50 0.net
インドは一応タタグループのIT関係のやつが有名

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:06:01.28 0.net
猫も杓子もスマホスマホ
まるでスマホが便利かのように言ってるが明らかにガラケーの方が便利だった

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:06:06.46 0.net
アメリカは倒産したのが逆にキャリアになって投資してるからな
トランプとか五回倒産してるし
日本だと身ぐるみ剥がされて終了だけど

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:06:25.21 0.net
>>100
ゴチャゴチャしたメニューやわかりにくい操作方法いつまで経っても直さないし
日本人は誰かがもっと良いお手本を作ってくれないと進化が止まってしまうという良い見本

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:08:20.97 0.net
わし最後までガラケー使ってたんだけど買い換えの時にもうないから仕方なしに替えた
スライド式しかなくて
それがやたら壊れた
三回おかしくなったから
あれはおかしい

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:09:54.11 0.net
電話料金がスマホのが高く取れるからかな
通信費が月々高過ぎる

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:10:19.18 0.net
中国がツイッターを買い取ってトランプのツイッターを勝手に改変したりしないかな

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:10:28.50 0.net
今でもガラケーのが早くメール打てるよたぶん

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:10:44.94 0.net
スマホはオシャレだから流行っただけで便利なのは圧倒的にガラケー
目をつぶっていても文字が打てるのはガラケーだけ

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:10:45.58 0.net
>>2
フェイスブックは顔帳だろ

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:10:59.80 0.net
ホンダソニーとかアメリカ人にも敬意を抱かれてる企業は戦後の荒野から生まれたわけだし
もっとボロボロになったらいいんじゃないこの国は

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:11:09.42 0.net
iPhone出てしばらくはバカにされてたよね?

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:11:48.35 0.net
ガラケーは汚いんだよ
古臭くて見るだけで気分が嫌になる
日本人は美的感覚が足りない

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:13:06.77 0.net
逆にここらのグローバルのソフトに背を向けて
中国は国家ぐるみの情報検閲システムを
独裁者国家とかに売ろうとしてるみたいだね

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:15:15.50 0.net
そういうイメージってものは電通ガーじゃないけど
買い換えを促進する為に誰かが意図的に作ってるんであってな

Appleはスタートレックの世界みたいな昔から未来的で洗練されたデザインではあったが

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:18:57.85 0.net
例えば誘拐されて犯人に監視されていてもガラケーならテーブルの下でメール打てる
スマホだったら画面を見ないと打てないし音声入力すらバレるからできない
GPSはガラケーにもあるしスマホがガラケーより勝ってるところが何一つない
ガラケーだったら助かったのにという事件は結構ありそう

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:22:13.06 0.net
検索エンジン黎明期もサーバーを国内に設置すると著作権法に触れるから多くの運営者は海外鯖に逃げたし有力企業は脱法的だとして参入しなかった
結局グーグルは検索事業だけで年2兆円の利益上げる裏で国内勢は完全に壊滅
糞みたいな政治家官僚が既得権持ったオワコン企業のために仕事してるから新しい物は何も生み出せない

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:23:33.02 0.net
日本の中小企業ってほんとしょうもないからな
中小企業から大企業になるのがまず目指してないのよ
webだのプログラミングだのそういう以前の問題
どこの業界でも中小企業はしょうもない仕事やってる

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:24:06.93 0.net
折りたたみ携帯ならそのまんまポケットにほりこんでおけば良いわけで
不思議なのは電車なんかでスマホ手帳みたいなので保護するって扱いがめんどくさいiPhone型の液晶だけになぜなった?
ガラケーやピッチ時代には蓋で液晶を保護出来たり色んな個性的デザインのがあったじゃないか

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:24:34.14 0.net
>>123
誘拐に遭うリスクが限りなく低い上にその時点で犯人に携帯奪われるから全く必要のない想定

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:25:38.47 0.net
携帯で頑丈なの売り物にしてるのなかった?

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:27:46.84 0.net
そのまんまPCサイトをブラウザで見れたら折りたたみ携帯でも良かった

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:28:14.26 0.net
島国だから

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:30:01.70 0.net
>>126
ガラケーにしか慣れてないおっさんだろ
スマホ使ってるとガラケーの使い悪さわかるよ

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:31:39.01 0.net
スマホで良いのはマップだね
これだけでスマホ選ぶ価値があるくらい
ウェブブラウザが意外にガラケーよりストレス溜まる
ブログの広告バナーが画面の3分の1くらい占めるくらいでかい上にミスタッチ誘うように動いたり透明になったりするからジャマでしょうがない

133 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:32:05.94 0.net
>>129
それで画面サイズデカくすると羽子板になるからいずれガラケーは破綻してたよ
むしろガラケーはテンキーのせいで高画質化多機能化へ進化出来なかった

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:36:01.50 0.net
老人とかスマホきついだろうな
wifiって何?って感じだろうし
銀行に電話して♯キー押してくださいってコールされても
すぐ打てないから

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:36:41.80 0.net
>>132
ガラケーにもマップはあるよ
むしろスマホより使い易い
スマホはちょっと画面に触れただけであっちこっち動いて煩わしい

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:38:37.11 0.net
ガラケーだせえってのも固定観念だろ
日本人は同調圧力に弱いから新しいもんが作れないんだろ
つまりは欧米にはノアが笑い者にされながらも神様と個人の対話でもって跳ね返したって寓話が刷り込まれてるけど日本人にゃそんなマインドなくて
他人から笑われないかとかビクビクしてんだろ
テンキーとタッチパネルで良かったやんiPhone型じゃないと使いづらいってのはただの慣れだろ

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:39:31.12 0.net
今スマホが素晴らしいとか言ってる奴ももっと便利な端末機が出ればスマホなんて糞だとか罵倒し始める
頭が洗脳されてるうちは何でもポジティブに考える

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:40:59.01 0.net
>>135
地図機能はガラケー時代に良く使ってたから俺にとってはスマホに乗り換える一番の動機だった
ガラケーじゃこんなにスムーズにスクロールもズームもしないからね

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:41:56.72 0.net
ガラケー使ってるジジイが日本のネットを憂いてるのか
憂うのはただだもんな乞食でも出来るw

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:44:06.87 0.net
今の若い人らって賢いんだよ
反抗しない怒らない
大人に逆らわない 変な知恵身に付けてるからな。逆にいえば反骨精神だとかそんな無駄なことしないw
世の中変えられないってもう疲れきってんだよジジイが搾取しまくってエネルギーを奪ってんだな
これから先考えると暗い気分になる

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:45:12.18 0.net
情報系が弱いのは国民性だからこれはもうどうしようもない
これからもモノづくりで勝負していくしかない

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:46:34.12 0.net
てかたぶんシャープとか東芝も30手前の社員は優秀
なんでうちこんなスマホ作ってるんだろうって本気で思ってるだろうしそもそも私用ではiPhone使ってるよ

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:46:34.41 0.net
物理キーのほうがタイピング的には全然いいのに消滅したな

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:49:33.44 0.net
アニメとか漫画

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:49:43.71 0.net
優秀なエンジニアっているんだろうけどインスタのパクリみたいなサイト作って本気で勝負出来ると思ってたりする

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:50:35.50 0.net
便利さよりもオシャレさを取るのが今の人
要するに便利がもう供給過多になってる
世の中が便利過ぎて不便さを求めてる

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:50:37.65 0.net
スマホの規格にカーソルキー標準装備となってたらおそらく携帯ゲーム機として今よりはるかに巨大な市場が誕生してると思う

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:52:08.64 0.net
>>145
パクリみたいな掲示板で天下取った実例があるのだから別におかしくない

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:52:21.98 0.net
前にもこのスレ立ってたのに同じ話繰り返してオマエらボケ老人なの?

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:53:50.41 0.net
アップルはアメのレコード市場ぶっ潰した最大の存在だし
ノキアやモトローラ日本企業追い込んで雇用も悪化させたし
崇拝されてる理由がよくわからん

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:54:37.09 0.net
>>149
同じスレに来るお前は徘徊老人?
それともそのスレと同じ人が来てると思い込む病気?

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:55:16.46 0.net
>>142
シャープ、東芝みたいにグローバル企業社員なら携帯でないと
米に情報抜き取られるけどね

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 03:57:10.09 0.net
楽天をご覧になれば一目瞭然なようにソフトウエアを作るセンスが致命的にないからではないでしょうか

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 04:02:11.10 0.net
日本製のクラウドサービスってないよな

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 04:03:31.23 0.net
明治の時みたいに優秀なお雇い外国人ガンガン入れないと駄目だな
日本人は日本人同士つぶし合うから
ソフトウェア関係も日産三菱のゴーンみたいな奴に指導してもらわないと

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 04:04:02.44 0.net
>>147それ言えるわ
スイッチをさらに一歩進めて
スマホにガチャンて付けたらゲーム機になりゃええんや

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 04:05:29.42 0.net
CIAのハッキング暴露 ウィキリークスが大量文書公開
http://www.sankei.com/world/news/170308/wor1703080006-n1.html

ちょうどさっきCIAがスマホから情報を抜き取ってるニュースが出たね

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 04:08:33.57 0.net
>>150
グローバル企業って欧米だと風当たり強いしその中でもIT業界はマイルール押し付けてくる傾向強いんでまあまあ嫌われてたりする

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 04:10:10.97 0.net
あと新自由主義とか個人主義とかあんなもんダメだよ
アメリカ人はいいなぁって憧れてるぶんによ良いけど
新自由主義なんか日本を破壊する陰謀だろ
日本人は集団主義で勝たなきゃいけないだろ

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 04:12:15.63 0.net
東芝みたいに集団で偽装したりとかね

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 04:15:35.28 0.net
昔ならスマホが洗脳の為の道具だみたいなSFとかで文明批評っぽいことウルトラマンやらアニメでもとっくにやってたと思うよ
今そんなのすら無いよチンドン屋みたいなけばけばしい仮面ライダーなんとかが玩具売ってるだけだし

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 04:24:36.15 0.net
おれの親はいまだにガラケーだけど
スマホさくさく使えるのかなあ母親の方はPCに触れようともしないし

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 04:25:17.56 0.net
>>126
自動車黎明期も3輪とか色んなデザインがあったけど淘汰されたじゃん
試行錯誤を経て必要な機能やデザインだけが生き残りみんな大体同じ形になった
何だってそうだよ

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 05:44:16.54 0.net
ぶっちゃけ電話するだけならガラケーでいいし

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 06:02:10.55 0.net
ゲームも情報サービスだったりソフトウェアだったりするんだが

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 06:04:07.69 0.net
>>106
オフショア

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 06:04:59.71 0.net
ゲームなんかめっちゃ強いのにそれスルーして批判ばかり
日本人は悪い所しか見ないというのがこのスレにも

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 06:19:28.42 0.net
センスがなくしかも勉強嫌いの国民性だから

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 06:21:02.09 0.net
>>159
まさに負け犬

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 06:24:31.56 0.net
>>27
それ以前に先進国最低クラスの大学進学率
下手なアフリカや南米の後進国や中共以下www
まずはちゃんと勉強しろとしか言えないわ

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 06:27:44.37 0.net
日本は一部以外は親がとても教育に不熱心な国民性
その一部だけを取り上げるのが好きだが

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 06:29:07.02 0.net
昔は提供してるほうだった
ゆとり教育でなにもかもダメになった

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 06:31:04.64 0.net
教育に関してはそもそも先生にできない子供を教えて
できる子どもには教えなくていいような体制になっている

なので頭のいい子供が努力しなくなる

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 06:32:01.83 0.net
>>170
海外の平均以下の大学のレベル知ってて言ってんのか
レベル低くてヤバイぞ
やってること日本の工業高校レベル

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 06:40:40.87 0.net
NHKでやってたインドの名門工業大学の授業がオフショアの受け方でワロタw

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 07:39:57.82 0.net
>>167
どこが強いの?ハードだけだよね?

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 07:43:56.85 0.net
FFドラクエマリオポケモンってハードなの?

178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 07:55:12.62 0.net
20年前のコンテンツを持ち出されても

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 07:58:32.82 0.net
日本語を基調に作っちゃうからまず英語でサイトを作れば良いんじゃね?

180 :猫@\(^o^)/:2017/03/08(水) 08:03:49.11 0.net
>>174 アメリカに留学した先輩は全員、海外の一流大学の大学院も同じ感想を持つ。
全員、特待生になる。基本、アメリカの場合、海外の選りすぐりのエリートが留学してくるから一番なだけ。
別に、大学のシステム自体が優れているわけではない。

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 08:10:10.72 0.net
出だし潰されたとかじゃなかったか?

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 08:11:08.50 0.net
ぶっちゃけ日本の専門学校はやってること異常にレベル高いからな
底辺工業大学でもちゃんと就職できるし

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 08:13:03.37 0.net
pixivて日本じゃないの?

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 08:17:19.11 0.net
>>177
みんなもうほとんど終わったコンテンツやんw

185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 08:31:11.38 0.net
今VR技術頑張ってるけど世界をリードするまでいってないね

186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 08:32:33.41 0.net
ChatWork

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 08:33:55.07 0.net
クックパッド

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 08:34:34.26 0.net
こいつらの言う通用ってGoogleAmazonレベルで言ってるから話が合わないんだよ

189 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 10:06:55.36 0.net
日本の新事業はほとんどサラリーマン仕事だから
数人で起業するような尖ったサービスに金を出してくれない
長い目で見てもらえない

190 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 10:16:44.80 0.net
日本は閉じた世界だからな
利便性とか完全に無視してる
もう少し融通が利けば世界に相手にしてもらえるかもな

191 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 11:53:59.61 0.net
トロン 123 でググれ

192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 12:16:05.75 0.net
なんか検索すれば上位にネイバーまとめ
通信はライン
もうだめぽ

193 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 12:27:45.88 0.net
総務省からの天下り受け入れないと認可が下りないんじゃねw

194 :名無し募集中。。。 @\(^o^)/:2017/03/08(水) 12:41:55.44 .net
日本人の需要は特殊だからな
Wordで罫線引きまくって表作ってるのなんて日本人だけ

195 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 14:13:29.42 0.net
>>163まだまだ形は変わりうるぞ
それから車が三輪車が隆盛した時代があったのは
四輪車がGHQ がしばらく日本が自動車の製造を禁止したのと
三輪車は非自動車扱いで免許がいらなかった為であったいわばその場しのぎの苦肉の策で三輪車にしてただけでそういう歴史的事実を無視して妄想だけで推察を広げるな

196 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 14:19:04.38 0.net
ドイツやフランスやイギリスもそのようなもの生み出していないのになぜか日本だけ言われる不思議

197 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 14:26:36.69 0.net
>>169どういう意味?

198 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 19:13:35.26 0.net
デザインのセンスがなあ

199 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 19:37:44.26 0.net
日本人が得意なのは業務システム

200 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 19:52:53.21 O.net
>>71
うん

201 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 19:56:18.02 O.net
>>81
さくっともっていかれた感

202 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 19:59:25.41 O.net
>>83
納得いかないよなあ
低機能にシェア奪われ日本が衰退してからパクられ(Ry

203 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 20:02:29.53 O.net
>>94
これも納得いかないよなあ
作れない理由としては納得

204 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 20:04:46.13 0.net
>>196
不思議でもなんでもない
ドイツフランスイギリスは元から大した事ない

205 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 20:15:41.75 O.net
>>138
俺もそう思ってたが
ヤフーがつぎつぎ携帯からアクセスすると使えませんって表示するようになった
imodeのiアブリでズームや回転ができる地図があって助かったよ
だが多少の不満はある

206 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 20:29:05.39 0.net
エロゲ

207 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 20:33:29.27 0.net
>>194
エクセルで書類作ってる方が笑えるわ

208 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 20:53:37.29 0.net
it云々の前に日本の電機メーカーが衰退したのは
結局テレビの失敗だな
地デジにコピーガードつける糞仕様で録画制限によりレコーダーが衰退
そしてネットで見るようになってテレビの視聴習慣も無くなった
こうなるとテレビは売れない
今度は4k放送をするらしいが録画が全くできない仕様になるらしい
そんな扱いづらいコンテンツが普及するわけない

209 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 21:09:32.14 0.net
お前ら文句ばかり言いやがって俺が何とか(ryなんて思ったりするがそんな能力はないのだった

210 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 21:15:00.01 0.net
日本では技術者は奴隷労働者だから

211 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:02:33.30 0.net
昔のイギリスのIT産業はレベル高かったよ
影響力はほぼヨーロッパ内に止まったけど

212 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:15:52.26 0.net
ソフトウェアとか数人で作るもんでしょ
スカイプ、リナックスとか 労働条件のせいにはできないよ
発想力の問題

213 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:19:57.21 0.net
発想力のある人はいる
そういう人が簡単にソフトウェアを作れる環境を整えればいい

214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:22:47.99 0.net
英語力がアジア最低レベルだからどうしようもない

215 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:39:39.56 0.net
規制だらけで自由な発想が生まれにくくなってる
中国や韓国を笑えないよ

216 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:40:36.82 0.net
× なぜ日本は世界に通用する情報サービスやソフトフェアをつくれないの?
○ なぜアメリカ以外の国は世界に通用する情報サービスやソフトフェアをつくれないの?

217 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:43:40.79 O.net
日本てプライバシーや著作権に厳しい
例えばシャッター音とか
理念はいいことだと思うが人気ないなあ

218 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:45:14.57 0.net
なんのバックボーンも持たないソフトウェアが普及する為には無料である事が重要なんで企業活動ではなく商売を考えてない趣味の世界からスタートしてるのが多い
フリーソフトの文化は日本もかなり隆盛だった時代があったけどそこまでで終わったのはベンチャーへの投資環境が整ってないからなんじゃないかな

219 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:46:41.33 0.net
韓国はラインやネットゲームで日本で稼いでるだろ
次元が違うよ ネクソンは5000憶で上場したし

220 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:50:01.12 0.net
YouTubeとかニコ動みたいに一般人が誰でも簡単にソフトウェアを投稿できるようになれば日本からも優秀な発想力が出てくる

221 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:50:13.29 0.net
ラインは日本産じゃなかったか

222 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:52:55.25 0.net
>>219
それって、運よく隣に日本という大きな市場があったからできた事だよな
日本にはそんな国ないけど、どこで稼ぐつもりなの?

223 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:57:09.43 0.net
タイもlineが通信アプリシェア一位らしいな
でスマホはサムスン強いだろうし 
家電とかPCのディスプレイはLGが強いだろうし
寒流も人気あるから
アジアでは韓国クールって感じになってると思う

224 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:58:54.60 0.net
>>220
動画投稿サイトより昔からあるがな

225 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:01:23.89 0.net
日本のIT産業がゴミだから韓国に付け入る隙があったと言える

226 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:01:45.53 0.net
ラインってネイバー社だろ
エンコリって日韓翻訳掲示板やってたから日本人ネットユーザーの嫌韓ぶりよく分かってるから
抵抗感を減らすために日本製を装ってるんだと思う
韓国ではカカオトークのほうが主流なんだっけ

227 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:02:29.71 0.net
>>224
一般人が誰でも簡単にというのが肝
そこらへんの女子高生とかが遊び感覚で投稿できるようにならなければいけない

228 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:03:34.27 0.net
一般人の趣味程度でプログラムは作れないけど

229 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:04:55.44 0.net
>>227
そのレベルの簡易さだとウィルス拡散に悪用されるな

230 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:05:31.98 0.net
>>228
だから趣味感覚で作れるようなシステムを作れば日本も世界と戦えると言ってる

231 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:06:31.48 0.net
>>230
趣味感覚で作れるシステムを作ったら世界を牛耳れるな確かにw

232 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:06:56.52 0.net
簡単に作れるなら買わずに自分で同じもの作っちゃうだろうね

233 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:07:44.17 0.net
実装能力の無い人の発想がいかに貧弱かよくわかる

234 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:09:19.48 0.net
>>232
今の音楽業界や漫画業界と同じになる

235 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:10:17.06 0.net
中国はテレビの配信はtvuplayerとか
あとkingsoft検索は百度
動画配信はtudou,youkuとかか
外資に占拠されたくない意識強いよな

236 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:12:07.11 0.net
国家戦略でシリコンバレーみたいなの作らなきゃ駄目だった

237 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:13:48.60 0.net
世界が遅れているから

238 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:14:26.80 0.net
中国の自分たちで何でも用意しようとする意志は良いと思う

239 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:15:04.44 0.net
日米半導体協議とか
とことんぶっ潰しにくるからなアメが

240 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:16:50.16 0.net
パッケージに関しては米が作ったのの代理店やるSIerが多すぎて日本で作っても市場が導入しなかったからね

241 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:18:32.80 0.net
今CM売ってる日本製のソフトは勘定奉行くらいか
一太郎は廃れたのかな

242 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:22:09.43 0.net
一太郎はIME化してスマホの中に入ってたりするらしい

243 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:24:09.48 0.net
デザインのadobeのソフトとか建築関係で使われるcadのソフトとか
ああいうのは日本人には作れない 脳の構造の違いを感じる

244 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:25:07.97 0.net
google日本語入力で十分

245 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:27:50.52 0.net
CPUの初期もソフトウエアの初期も日本は悪くなかったよ
政府も企業も規制を変えようとしなかったのと米国との関係で潰された面がある

246 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:28:48.10 0.net
一太郎のジャストシステムは別の分野で儲けてる

247 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:32:35.02 0.net
バッチシステムとゲーム以外の大規模システム作らせてくれないから

248 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:34:09.13 0.net
JWCADがあんじゃん
ベクター系グラフィックが下火になっただけで着想的にはむしろ古いものになるんじゃなかろうか

249 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:37:42.21 0.net
検索サイト元祖の世界的にヤフーが廃れたのもデザインがアレだったからだろうな
楽天のごちゃごちゃしたデザインも大丈夫な日本ではヤフーも人気あるけど

250 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:40:59.15 0.net
>今日のディープラーニングにつながる世界的に最も先駆的研究として、日本の福島邦
>彦(NHK放送技術研究所、その後大阪大学基礎工学部生物工学科)によって1979年に発
>表されたネオコグニトロンが挙げられる。ネオコグニトロンには自己組
>織化機能があり、自ら学習することによってパターン認識能力を獲得(概念の形成)し
>ていく。応用例として、福島らは手書き文字データベース(ビッグデータ)から自己
>学習によって手書き文字認識能力(各文字の概念)が獲得されることを実証した。しか
>し、当時は「手書き文字認識方式の一つ」と誤解され、その重要性についての認識が
>世間に広がらなかった。
日本の世間ww

251 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:48:25.82 0.net
ヤフー自体はサイトとしてアメリカ人が訪れるサイトとしては
まだ3位とかだったらしいけど
問題は収益性がよくないとかtwitterと同じような問題らしい

252 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:57:49.74 0.net
富士通あたりのOSもよく出来てるんだがああいうのは表には出てこないからな
誰もが不特定の素人に向けて商売したいわけでもないだろうし

253 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 01:07:37.22 0.net
ガキのころFMタウンズ欲しかった

254 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 01:16:03.03 0.net
富士通のノートPCで700g代のやついいなと思った

総レス数 254
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200