2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自給率厨「日本に食料を売ってくれなくなったら?」 俺「そんな状況で自給に必要な肥料飼料や燃料が確保できるのか?」

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:56:46.40 0.net
俺「そんな極端な状況を想定して自給とか言い出すのはアホ」

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:59:10.26 0.net
これがアスペか

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 22:59:28.88 0.net
極端な状況『を』じゃなく『も』を想定しなきゃいけないんだよ

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:00:32.76 0.net
自給できなくなったらまた戦争だよw
腐れ左翼は歴史を学んでねw

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:02:03.02 0.net
食料そのものが肥料になるわけだ

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:03:48.57 0.net
また松根油で燃料作る研究を再開しないとな

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:04:08.06 0.net
自給率向上には当然飼料肥料の国産比率向上も含まれてるから

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:06:53.74 0.net
他国との関係が良好なままで食糧だけが手に入らない事態もあり得るんだよ
世界人口が増えすぎて世界中で食糧不足になったり世界的な異常気象で不作になったり

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:10:08.83 0.net
以前女の声で「えっ!?日本の食料自給率って40%切ったんだ!?」から始まるCMがあったんだけど
あれに一瞬で洗脳されて不安になったド低脳に過去10年間の日本と諸外国の食料自給率いくつか分かるのかって言いたくなったな

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:13:34.30 0.net
自給率低下は深刻な問題だからな

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:15:53.90 0.net
カロリーベースと生産額ベース

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:23:24.46 0.net
食料なんだからカロリーベースで計算する方が妥当だろ
値段だけ高くて大して栄養のない高級野菜とか作っても食料としてはカスだ

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:24:48.07 0.net
輸入飼料がアベノミクスの円安政策で高騰したからな
飼料米生産とか始めてるね

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:26:13.98 0.net
水の自給率みたいなアホな指標も一時期話題になったな
流石にあれに騙される奴はほとんどいなかったけど

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:27:36.04 0.net
>>4
食糧が自給出来ない国は戦争出来ないよ
戦争になる前に食糧輸出国に従うまでのこと
アラブ諸国がアメリカと対立しても最終的にギリギリのところで従うのも食糧握られてるから

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:29:16.45 0.net
貿易黒字のために食料は自給した方がいい
ランニングコストを海外に依存するのは大変

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:30:19.12 0.net
肥料の自給って言っても化学肥料じゃ化石燃料と同じようなもんだからな
昭和20年にも石油の輸入が途絶えて肥料に回せなくなって大凶作になってる

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:31:42.98 0.net
日本農業は海外からの輸入エネルギーだよりだから
エネルギー自給率が低いのに食料自給率って話をしてもあまり意味がない
ただ外国から食料を高く売りつけられないために国内でも作っておくって意味はある

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:35:18.67 0.net
日本のコメは高いから
世界的なコメ不作になってもビクともしなかった

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:36:54.56 0.net
>エネルギー自給率が低いのに食料自給率って話をしてもあまり意味がない
そんなことはない
対日経済封鎖みたいなエネルギーも食糧も手に入らない事態なら意味はないが、
食糧輸出国が何らかの理由で食料輸出を制限あるいは全くしなくなることはあり得る
その場合原油ガスは手に入る

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:40:32.75 0.net
食料自給率下がった場合の食料の輸入元は中国を想定してる場合があるから
燃料輸入と食料輸入は別と捉えられるね

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:42:21.90 0.net
世界的な食糧難になったら自給率の低い国から死んで行く

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:45:33.43 0.net
石油を100パー輸入に頼ってる国が食料自給率について考えるのは時間の無駄
食料生産から輸送にいたるまで石油なしで成り立ってないのがわかってない

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:48:16.22 0.net
>>23
>>20

25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:52:43.46 0.net
主に想定してんのは経済封鎖とかじゃなくて戦争等(日本以外含む)で海運が止まったケースなんじゃないの
石油備蓄とかやってんのは一時的に凌げればOKって考え方してるからなのかと

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 23:58:34.72 0.net
2ちゃんねらー無職は農家になってネット販売したら儲かるぞ
農協は通さない

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 00:18:02.11 0.net
>>1
それを言うなら石油だな
電力の安定供給とか言うけど石油を絶たれるような事態が来てる時点で破滅してる

総レス数 27
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200