2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自分で扉開け締めする電車wwwwwwwwwwww

1 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:20:23.28 0.net
自動扉にしろよ

2 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:21:33.08 0.net
もう降りなくていいよ

3 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:22:18.33 0.net
冬はさみーんだよ

4 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:22:18.33 0.net
ボタン開閉ならいいけど
昔は手動だったんよねえ
ちゃんと閉まらないの

5 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:24:12.89 0.net
たまにビーバップハイスクールになる

6 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:25:00.97 0.net
>>1
お前はバカか?あれは冬だけ手動でその他の季節は自動なんだよ

7 :名無し集募中。。。:2018/01/04(木) 14:25:50.43 0.net
なんでスレ立てた?引きこもりには関係ないだろ?

8 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:27:31.45 0.net
人が立ったら開閉する自動扉にすればいいのにな

9 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:30:22.28 0.net
冷暖房効かせてるときに扉を開けっぱにするほうがバカの極みだろw
中の客が扉勝手に閉めてくれたほうが飛び込み乗車も無いしな

10 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:31:18.97 0.net
ドン臭いヤツは閉めないんだよなー
さぶいゆーねん

11 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:31:25.06 0.net
手動とかどこの大都会だよ

12 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:32:13.14 0.net
電車ならまだいいだろ
たいてい汽車だからな

13 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:32:31.70 0.net
東京から横浜方面に行くときそんな電車があって驚いたわ

14 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:34:30.62 0.net
東京駅始発の電車で東京駅停車中は半自動の奴あったな直通運転始まる前は
今でもあるのか

15 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:35:04.95 0.net
ホームに雪積もってて
扉開くと車内にポロポロ落ちて来る

16 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:35:30.79 0.net
>>8
それだと扉前に客が居たら意味無い

17 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:35:35.68 O.net
一応自動でも開閉する寒さ対策最新だけどな

18 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:35:45.80 0.net
>>11
飯田線も手動だよIC乗車カード使えないけどね

19 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:36:06.43 0.net
昔の相模線

20 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:36:24.43 0.net
相模線ですってんのか

21 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:38:36.31 0.net
>>14
どこの田舎路線だよw

22 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:43:13.98 0.net
走ってるときに押したくならない?

23 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:43:54.57 0.net
イギリス紀行で見たわ

24 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:44:23.69 0.net
この間東京駅から乗ったなホームにSLの車輪が飾ってあったのを覚えてる

25 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:46:22.21 0.net
八王子行く時に間違えて青梅の方行ったらそんな電車だったな

26 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:48:55.93 0.net
閉めろよ!

27 :名無しで募集中。。。:2018/01/04(木) 14:50:37.02 0.net
中央快速線のE233系0番はボタン付いてるけど 使ってる区間は富士急行内だけかな?

28 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:51:15.76 O.net
食い組に立って閉めてやれ
まともなやつなら次回から気を付ける

29 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:53:31.45 O.net
走行中に押すなよ

外に吸い出されるぞ

30 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:54:21.08 0.net
ボタン式ってなんで外からしめれないの?
おかげで室内で閉める押して閉まりかけたドアから降りる人結構いるけど危ないよね

31 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:56:33.22 0.net
八高線とか武蔵五日市戦とか青梅線とかそうだな

32 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:57:51.85 0.net
田舎の電車って運転手しかいなかったり駅に降りても駅員がいない場合があるよな
チケットはどうすんだといつも不思議に思って怖くて乗れないわ

33 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 14:59:15.53 0.net
停車中はドアを閉めるのも手動だった両毛線の107系は上信電鉄に有償譲渡されちゃった

34 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 15:11:44.55 0.net
半自動(ボタン式)ならまだ良い方だよ
手で開けるのは重くて大変

35 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 15:13:37.19 0.net
ガキが悪戯してうざい親に言ってたらキレられた

36 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 15:15:21.61 0.net
そんな電車が東京駅まで乗り入れてるっていう(中央線)

37 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 15:16:38.77 0.net
続けて乗ろうとしたら前の兄ちゃんが閉ボタン押して焦った
すぐ気が付いて開けてくれたし謝ってたのでよかったがあぶない

38 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 15:18:29.24 0.net
>>27
冬季の高尾以遠で特急待ち合わせ等で長時間停まる際に使ってる

39 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 15:19:51.14 0.net
確か高崎線籠原?以遠は通年押しボタン式になったな真夏でも例外なし

40 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 15:25:55.28 0.net
秩父行ったとき自分で開ける方式のでびびったわ
こんな鉄道会社がプロ野球の球団持ってるのかよって

41 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 15:26:48.35 0.net
都心部もボタン式にしろよ
台風の時とか座席までびしょびしょだぞ

42 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 15:26:58.94 0.net
東京発熱海行きの東海道線は熱海に到着する時から折り返し発車まで手動になってる
冷暖房の時期だけかな

43 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 15:28:06.18 0.net
>>40
西武池袋線飯能以遠は山岳区間かつ単線なので逆に有難い

44 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 16:03:52.07 0.net
快速みえは確かそんなんだった
始発の名古屋で乗車させたあと発射時間までは扉閉めてボタンで開閉

45 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 16:07:39.72 0.net
寒い時停車時間の長い電車は手動開閉は必需品だよ
たまに閉めないで降りる奴がいると殺意を覚えるw

46 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 16:48:20.23 0.net
田舎だから半自動になってるわけでは無くて寒さ暑さ対策だぞ今でわ
http://pbs.twimg.com/media/DSkXBCJUQAA5E9P.jpg

47 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 17:08:23.23 0.net
高尾の猿山に帰る途中か

48 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 17:25:24.32 0.net
未だに手で開けるヤツとか
北関東とか新潟とかだけじゃないの?
要は115系

49 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 17:27:04.65 0.net
札幌近郊だと氷点下の厳冬期でも全自動の電車ある
ドア開くと温風吹くが正直効果無しだわ

50 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 17:28:05.29 0.net
JR東日本のドル箱路線の高崎線を馬鹿にしてんのか!

51 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 17:28:25.40 0.net
七尾線の旧113系現415系も手動開閉

52 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 17:31:24.72 0.net
E231だったかな?真夏の東京駅でも半自動だったぞ

53 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 17:39:31.65 0.net
ボタン式は関西や北陸に行くと何度かあった
ちなみに名古屋から

54 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 17:41:50.27 0.net
西の新快速車両でも普通にボタン開閉だぞ

55 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 17:45:11.37 0.net
>>54
比叡おろし吹く湖西線や北陸線にも入るからボタン必須だな

56 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 18:27:53.27 0.net
昔はボタン式なんてなかったのにな

57 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 20:42:24.21 0.net
相模原線か
正月久々に使ったわ

58 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 20:51:22.73 0.net
>>46
107系とか懐かしくなってしまったな

>>47
ワロタ

59 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 22:23:44.92 0.net
>>46
メジャーデビューの時だったか新曲イベで群馬か栃木に行ったとき
ブログにも手動ドアのこと書いてた

60 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 22:34:50.43 0.net
相模線ディスってるのが居るけど
電化する前のディーゼルからボタン式の半自動だよ
1987年から乗るようになったけど手で開けるのは乗ったことが無いな

61 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 22:38:22.87 0.net
>>59
多分群馬
栃木県内でこの色の107系に乗るような場所(両毛線。まあ宇都宮線も走っていたが本数少なかった)でJuice=Juiceはイベントやったことはないと思う

つうか当時はJuice=Juiceに全く興味なく記憶にない

62 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 22:41:16.20 0.net
湖西線と宝塚線やな
山陰線はどうやったか覚えてへんわ

63 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 22:42:21.10 0.net
山陰線はサンパチの印象が強烈すぎて・・・

64 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 22:44:21.25 0.net
115系やキハ40のスレ?

65 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 22:45:57.98 0.net
山陰線といえば門司発福知山行きの時代でのお

66 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 23:12:38.39 0.net
>>61
高崎のヤマダ本店でイベントしてたよ

200も集まらなくてな椅子に座らされてガンタンクよwww

前橋の温泉に寄った時てで開けたもんそのドア

67 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 23:15:59.53 0.net
広島岡山新潟高崎の115系はもう壊滅だっけ

68 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 23:30:46.16 0.net
>>67
さびしいな乗れなくなると
トイレ行くとレールが見えたよな

69 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 23:39:46.32 0.net
>>59
あやちょんちの近くのイオンで握手会したときだねメンツはジュースメン全員じゃなくて他のハロメンがいたような気が

70 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 23:47:20.55 0.net
中央線E233系

71 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 23:47:56.14 0.net
東海道や房総の211系も半自動回路をつけて信越筋に旅立った

72 :名無し募集中。。。:2018/01/04(木) 23:54:12.54 0.net
ローカルのワンマン列車だと1ヶ所しか開かなかったりする

73 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 01:43:50.98 0.net
仮保守

74 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 03:22:13.05 0.net
狼ってこんなアホだらけじゃなかったのに

75 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 04:18:33.43 0.net
BEC819系

76 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 06:34:22.33 0.net
中身ねえなw

77 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 08:27:12.57 0.net
>>67
岡山はまだまだ現役 あと下関(岩国以西)

78 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 10:22:42.89 0.net
広島はそろそろなくなるかも

79 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 12:17:28.24 0.net
レッドウイングか

80 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 12:19:38.75 0.net
>>66
高崎ヤマダは懐かしい
以前はハロプロのイベント何回かやってたが近年は群馬だとイオン高崎でしかやらないからな

81 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 12:21:43.89 0.net
長野に行った時自分で開け閉めする電車に乗ったな
あと青い森鉄道に乗ったとき

82 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 12:24:57.83 0.net
潔癖症の人は勘弁だろうな

83 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 12:37:24.99 0.net
青梅線あたりに行くとうっかりドアの前で待っちゃうわ
後ろの客がイラつきながら押してくれるけど

84 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 12:40:35.85 0.net
青森は新しいのしか走ってないからボタン式だと思う
長野は余裕で手動

85 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 12:58:41.48 0.net
相模線は単線だから反対列車待ち合わせ中に閉めておかないと寒い

86 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 15:02:27.94 0.net
>>85
単線にも関わらず12分おきに電車来るから必然的に行き違い停車増える

87 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 19:15:54.15 0.net
ZDAのとき青い森鉄道の電車から会場最寄り駅で降りれず次の駅まで連れて行かれた娘。メンがいました

88 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 21:24:48.12 0.net
駆け出〜して〜
飛び乗〜る
忠忠トレイ〜ン

89 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 21:25:42.53 0.net
直江津行きの115系で終点の直江津に着いたときやらかした苦い思い出

90 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 21:26:10.21 0.net
>>82
取っ手かボタンに抗菌加工かよ

91 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 21:26:31.96 0.net
哀調を帯びた115系サウンドが好きだ

92 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 21:27:16.42 0.net
最寄りが姫路だが夕方に黄色い113系の三原行きとかあってびびる

93 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 21:27:20.32 0.net
俺のグリーン車はサロではなくモハだ

94 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 21:41:28.31 0.net
一方国鉄広島はガムテープを使った

95 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 21:53:16.26 0.net
播但線とかこれのイメージやな

96 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 23:00:43.44 0.net
高崎線とかの115系の半自動ドアを開けたことがあるがやたら重かったな
手で閉めると完全に閉まらない

97 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 23:03:28.82 0.net
そりゃエアでやっとるからな

98 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 23:19:00.83 0.net
磐越線で乗ったキハ47の扉も重かった
倉庫の扉のよう

99 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 23:20:40.75 0.net
昔の客車は常に開いてたんだぞ

100 :名無し募集中。。。:2018/01/05(金) 23:34:20.51 0.net
昔の歌で
「あれは三年前 とめるあなた駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った」
というのがあるが開け放しだったから実際動き始めても飛び乗れたんだな
リアルで見たことも乗ったこともないが

101 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 01:29:45.56 0.net
こういうことだろ?

https://i.imgur.com/BfzM1uc.jpg

102 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 03:44:29.78 0.net
昔開けっ放しで乗ってるの楽しかった

総レス数 102
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200