2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和40年代の日本ってそんなに素晴らしかったの?

1 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 11:54:02.45 0.net
そのころの日本が一番良かったという声もあるけど

2 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 11:54:08.39 0.net
トリで当然だろ
わざわざ出演するんだからそのくらいの待遇でなきゃ困る
ももクロの名前出さないカンパに誰が金出すんだよ
あほか

3 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 11:54:23.67 0.net
お前らと掛けまして愛川欽也と説きます
その心は 緑(うつみ宮土理)が大好きです

4 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 11:54:39.94 0.net
マジでタスポとか聴く位なら西野カナやジュジュ聴いた方が1000倍マシだ

5 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 11:54:55.64 0.net
でもかなちゃん見てると笑顔が止まらないし踊る心も止まらないけどな

6 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 11:55:11.39 0.net
しゃちカスとかエビカスとか言うのはもれなくはまりたてド新規モノノフ様w

7 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 11:55:20.82 0.net
嫌なことや悲しいことが何一つなく日本中が明るく前を向けた時代

8 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 11:55:26.41 0.net
かなこが出てなかったら一生見ることがない番組だわ

9 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 11:55:42.64 0.net
ももクロちゃんって演技レッスンとかしてるん?

10 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 11:56:01.73 0.net
まぁ俺みたいに高卒で成功した奴もいるし学歴なんて飾りだよって近所のおじさんが言ってました

11 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 11:56:11.12 0.net
だって高度経済成長期だもん

12 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 11:56:17.43 0.net
ももクロ見てると、kwkmの言った「こいつらを少しでも大きな舞台に立たせてやりたい」、という気持ちにどんどん共感していく自分がいる。

13 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 11:56:32.61 0.net
だいたい当の本人が直々に「やめろ」って言ってんのに「なにが駄目なの?」ってチンピラかよ

14 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 11:56:49.04 0.net
お前らって最近たむブロきても一喜一憂しなくなったよな

15 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 11:56:58.05 0.net
土曜も仕事してたよ
だから日本が強かった

土曜に休むようになって日本は衰退した
そりゃ当然だ

16 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 11:56:58.77 0.net
長嶋茂雄が活躍した時代でもある

17 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 11:57:04.43 0.net
チューボーまで赤天狗だけだったら許さんからな

18 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 11:57:20.58 0.net
ドラマつながりでどうしてもももクロ出さないと気をつかったんだろうけど視聴者には何の配慮もなかったNHK

19 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 11:57:35.08 0.net
伝聞で伝わってくるこの時代の日本はとても幸せそう

20 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 11:58:06.55 0.net
あーあーマイクテス期末テスト中間テストあ入試テス

21 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:01:30.30 0.net
45年生まれの俺はピンとこない

22 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:01:46.83 0.net
いつの時代も頑張らない者には世知辛いよ

23 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:02:12.36 0.net
昭和ノスタルジー系の映画やアニメで描かれるのも大抵この時代

24 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:03:44.72 0.net
昭和40年と49年じゃ結構な差がありそうだ

25 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:04:47.40 0.net
八時だよ全員集合の視聴率が50.5%を記録(昭和48年)

26 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:05:26.17 0.net
>>1
スマホもない、パソコンもない、インターネットもない、
スカパーもない、ビデオデッキもない、AVもない、プレステもファミコンもない、
東北新幹線も北陸新幹線もない、Amazonも楽天もない、ハロー!プロジェクトもない、
コンビニもない、TSUTAYAもない、電子レンジもない、
左翼があちこちで無差別殺人事件を起こしまくり、
女はブサイクばかりで、しかもお見合いで半強制的に結婚させられる
学校は体罰あたりまえ、鬱になっても自己責任
そんな時代が良かったとか思うの?

27 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:05:31.87 0.net
中卒率大学進学率はいまとは全然違う
公害汚職賄賂は普通
自由な生き方は就職しちまったらほぼ無理

28 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:05:42.12 0.net
昭和40年の空気をリアルで知ってる人はもう60歳以上だろうな

29 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:06:10.07 0.net
ノスタルジー系は60年代前半ばっかじゃね昭和30年代後半
昭和40年代好きだからいつもそこじゃねぇんだよて思うこと多いけどな

30 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:08:24.79 0.net
そこじゃねぇんだよ w

31 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:08:49.10 0.net
アイドルでいったら花の中3トリオか

32 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:09:31.47 0.net
昭和40年代を美化しているのは60歳代の勝ち組だからな
60歳代の負け組はもう死んでたりホームレスだったり精神おかしくなって入院してたり刑務所の中だったりして
昭和40年代が最高だったという声に反論する能力すらなくなってる

33 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:09:42.97 0.net
巨人・大鵬・卵焼きの時代

34 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:10:35.61 0.net
兎に角いろんな面で攻撃的な時代てイメージ

35 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:10:37.31 0.net
>>33
つまんなそう

36 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:11:30.09 0.net
>>16
日本の最盛期と長嶋茂雄の最盛期ってある意味リンクするんだよね

37 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:11:43.21 0.net
玉子焼きが国民食とかいう時点でどんだけ貧しいんだよって思うのが普通だよな

38 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:12:00.50 0.net
食い物や飲み物の種類が少なすぎてつまんなかった

39 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:12:31.38 0.net
さすがのウルファーでもその時代の記憶が鮮明な人は少ない

40 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:13:06.69 0.net
炊きたて以外は冷えたご飯を普通に食ってた時代

41 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:13:48.85 0.net
白物家電が何故か花柄

42 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:14:58.41 0.net
人の寿命と経済力って相関関係あるからな
負け組は寿命も短いんだよ
昭和40年代を美化しているのは勝ち組老人なんだよ
勝ち組だけど時代の変化についていけないから現代をdisってるだけ

43 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:15:55.66 0.net
ウーロン茶とかミネラルウォーターとか存在してなかった

44 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:16:47.29 0.net
まだ女が脇毛を普通に生やしてた時代

45 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:17:18.79 0.net
日本がどんどん発展していった時代だからな

46 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:17:36.30 0.net
ロックが生まれてそして死んだのが昭和40年代

47 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:17:37.74 0.net
この時代のオレンジジュースとか本気で体に有害
コーラも本物のコカインの抽出物使ってたんだよな

48 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:17:58.81 0.net
自分も昭和45年だが小学生の頃に家庭用ゲーム 携帯音楽プレイヤー ビデオレコーダー
そしてPCいじってたからそれまでの世代とはかなり違うと思う

49 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:18:25.26 0.net
1970年代の日本は上り坂
1980年代の日本はバブル
1990年代の日本は下り坂
2000年代の日本はオワコン

こんなイメージ

50 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:18:48.13 0.net
ヘドラ

51 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:19:27.06 0.net
クリスマスにはくそ不味いバタークリームのケーキを食うのが贅沢だった

52 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:20:41.00 0.net
70年代は上り坂かもしれんが暗いイメージだけどな

53 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:21:29.96 0.net
>>33
それはもっと前

54 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:22:25.50 0.net
>>47
なんか勘違いしてるぞ

55 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:23:00.14 0.net
飲食に関しては昔には戻りたくないな
今考えると不味い物だらけだった

56 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:23:52.06 0.net
専業主婦が普通で家にはじいちゃんばあちゃんがいた時代
子供が育つにはその方がよかった

57 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:23:59.04 0.net
頑張ればなんでも出来そうな雰囲気あったっぽいんだよなぁ
だから今からするととんでも過ぎな三島由紀夫の自衛隊占拠とかヨド号とかあんな馬鹿なこと起きちゃった

58 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:24:45.17 0.net
70年代はとにかく暗い
公害問題
安保学生運動残党が内ゲバテロと暴れまくり
テレビ映画メディアはエログロばかり
その反動で80年代は無気力ナンセンスしらけが蔓延する
そして80年代最後にバブルでその鬱屈したエネルギーが昇華される

59 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:24:49.94 0.net
三島由紀夫も昭和45年までは生きてたんだな

60 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:28:17.74 0.net
ぜんぜん今の方がずっといい

61 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:28:32.02 0.net
>>58
あと石油ショックも大きかったな
あれで未来が不安になってノストラダムスの大予言とかが売れたし
まあ日本だけじゃなく海外の映画も暗いのが多かったが

62 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:29:35.10 0.net
便所が水洗でない時点で無理
1ドル360円だから肉とか高級品で月に1度しか食べられないってのも無理

63 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:30:15.54 0.net
鯨の肉ならよく食ってた

64 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:32:05.93 0.net
日本にマクナルとかモス出来たのもたしかこの時代

65 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:32:45.90 0.net
今度うちにカラーテレビが来るんだ

66 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:32:47.71 0.net
>>55
今考えるからまずいだけで当時はそう思わなかったんだろ?
当時綺麗(可愛い)な女性が今見かえしたら全然大したこと無いのと一緒
今現在の良いものも数十年後には同じこと言われてるよ

67 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:41:23.59 0.net
当時の食べ物が不味かったとは思わないし逆に季節の食べ物を自然に食べてたと思う

68 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:42:04.24 0.net
ソフト麺美味しかったのに
エビカツもパンにつけるピーナツバターもワカメご飯も好きだった

69 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:43:14.30 0.net
素晴らしくは無いけど成長が続いてたからな先行きに希望があった

70 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:44:05.71 0.net
>>1
素晴らしいというか楽しくてエキサイティングだったろうね

71 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:45:19.73 0.net
現代みたいな閉塞感はなかった

72 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:48:56.15 0.net
先日かつて中野区に刑務所が存在し現在は平和の森公園になってる事を知ったが
街の風景は絶対的に昔の方が面白かったはず

73 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:51:35.23 0.net
自民党が借金してばら撒いてたからだろ

74 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:52:08.17 0.net
昭和40年代は前半と後半でエライ違う
前半はまだ戦後復興の流れが強かったが後半は1980年代の感じに近い

75 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:52:10.88 0.net
渋谷とか面白そうほとんど畑と家だったんじゃなかったかなあと昭和通りが砂利道からアスファルトになったのもこの頃だったかな

76 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:54:53.73 0.net
都電が全盛だった頃の東京をカメラ持って隅々まで歩いて見たい
当時の都電が走る写真見るだけでもワクワクする

77 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 12:55:47.48 0.net
テレビで普通に河原乞食と言えた時代

78 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 13:03:15.79 0.net
>>52
上り坂ってそもそもしんどいよな
下り坂はブレーキ握りしめてゆっくりゆっくり下ってくだけでいいけどさ

79 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 13:03:54.28 0.net
児童ポルノやセクハラという言葉すらない天国

80 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 13:05:07.87 0.net
>>56
家にじいちゃんばあちゃんなんかいねえよ
そんなの磯野家くらいなものだろ
ノリスケさんとこにはじいちゃんばあちゃんなんかいないし

81 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 13:05:36.27 0.net
>>80
都会はいなかったかもしれんが普通にいた

82 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 13:06:25.39 0.net
>>59
俺昭和46年生まれだから
今日から三島由紀夫の生まれ変わり名乗るわ(笑)

83 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 13:07:46.84 0.net
紅白歌合戦の視聴率が80%
紅白が今より二倍以上面白かったのではなく
他に娯楽がなかっただけ

84 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 13:09:45.24 0.net
https://i.imgur.com/WEfkeoe.jpg

85 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 13:10:52.03 0.net
大久保清もこの時代だよな
あの時代にAVやエロゲがあれば彼もあんな犯行に走らなかっただろうに

86 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 13:13:13.64 0.net
生活水準は低かったただ明日は良くなるような気はしていた
しかしニクソンショックや第4次中東戦争でそれも終了
今へ繋がる自転車操業社会になったんだよ

87 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 13:19:52.73 0.net
>>86
明日はちゃんと良くなったじゃないか
一生懸命働いたからだよ

88 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 13:23:37.37 0.net
今思うと日本の終わりの始まりでもあったように感じるがこの時代に青春を謳歌できた人間は幸せだ

89 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 14:23:33.86 0.net
空がピンク

90 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 14:57:22.36 0.net
>>24
モノクロ→フィルムになったって印象

91 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 14:58:51.32 0.net
>>31
40年代前半だとスパーク三人娘だろ

92 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 15:00:13.79 0.net
>>53
オイルショック前後は輪島角栄ハイセイコーだったって聞いたことある

93 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 15:01:34.81 0.net
>>61
オイルショックが結果として1回休み程度のダメージで済んだ事でバブルが発生しちゃった

94 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 15:02:51.76 0.net
>>74
大阪万博の前と後って分け方も出来るな

95 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 15:03:41.50 0.net
>>81
寺内貫太郎のとこ

96 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 15:08:57.65 0.net
大阪万博行けた人羨ましい

97 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 15:18:44.34 0.net
昭和40年代は世の中がセピア色だったわけではなく
単に当時の写真や映像が赤茶っぽく変色しているだけ
80年代以降の写真や映像はその手の劣化もなく天然色で保存されてるから
当時の映像とか見ても古さを感じない

98 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 16:26:09.51 0.net
>>96
うちの母親(69歳)が行ったって言ってた

99 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 18:08:15.22 0.net
天地真理、小柳ルミ子、南沙織

100 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:17:41.10 0.net
今みたいに便利なものはないけれど
今の人にはない温かみや人情があったとされる時代

101 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:20:16.96 0.net
50年代だろ

102 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:25:45.79 0.net
一億総中流社会で人の関わり方が今ほどギスギスしていなかった

103 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:38:39.90 0.net
>>71
オイルショック(73)の時は無茶苦茶閉塞感あったが

104 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:40:52.80 0.net
>>19
そんなことないだろコインロッカーベイビーが流行した時代

105 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:50:14.27 0.net
>>103
それでも今と比べればましだった

106 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 21:48:14.36 0.net
>>100
あくまで「とされる」な
実際は、、、

107 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 21:51:34.84 0.net
>>105
それも過去を美化しているだけ

108 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 21:55:23.30 0.net
おい昭和40年代通して明確に記憶にあり語れる人は50代半ば以上だぞw
これに該当する人がどれだけいるのか

109 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 23:14:15.85 0.net
>>107
当時とここ数年の経済成長率比べてみて
確かにオイルショックの瞬間は下がったが平均すると今の方が低い
https://i.imgur.com/jgCFHee.gif

110 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 23:14:47.54 0.net
>>108
そうだな
そんな若者はいないもんな

111 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 23:20:42.70 0.net
>>64
逆に行うと゛気軽に゛入れる外食がなかった
当時はナントカ祝いとかでなければ外食なんてしない

家に母親か奥さんの居ない人は飢え死にする可能性がある
コンビニも弁当屋もないから「なんか昼メシ買って来よう」という概念がない
パン屋であんパン買ってきて食べるしかない
だから茶店でモーニングセットなどのサービスが必要だった

112 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 00:08:07.38 0.net
うちの父ちゃん給食が嫌いだったと言ってた

113 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 00:11:25.68 O.net
俺も嫌い

114 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 00:18:03.49 0.net
>>102
それむしろバブルの頃だろ

115 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 04:15:44.62 0.net
>>109
だからなに?
経済成長率と「閉塞感」とやらは比例するの?

116 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 04:16:26.27 0.net
>>114
あほ発見

117 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 07:18:12.97 0.net
成長の真っ只中だったから希望しかなかった

118 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 09:01:52.63 0.net
嫌なことは全部忘れた

119 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:26:58.49 0.net
よかったよ

120 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 16:36:40.05 0.net
>>109
30年代最凶

121 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 16:39:30.41 0.net
当時のニュース映像見た限り公害が酷く道路は狭く交通事故多し

122 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 17:58:08.41 0.net
公害全盛期

123 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:27:51.39 0.net
はい

124 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 01:08:30.90 0.net
s

125 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 02:16:53.91 0.net
公害ブームのおかげでスペクトルマンやヘドラが生まれたな

126 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 09:44:54.81 0.net
日野日出志

127 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 14:10:56.52 0.net
うちの父親は今のほうが便利でずっといいって言ってる

128 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:02:23.41 0.net
その当時生まれた人はもうアラフィフ

129 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 22:42:58.03 0.net
昔は良かった・・

130 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 23:56:30.43 0.net
ウルトラマンシリーズ最高

131 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 08:13:02.05 0.net
未来に夢を託すことのできた時代

132 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 08:58:08.72 0.net
あの頃は実物以外でマン毛が見れない
温泉旅館の8ミリ・ブルーフィルムとやらでは性交まで見れたのかもしれんが
ブルーフィルム見た事ある奴はさすがにいないだろ

133 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 09:04:41.04 0.net
>>128
40年生まれでもう52やでw

134 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 18:27:01.01 0.net
もしかしたら子供だったから良く思えるのかも
大人からちやほやされることが多かったし世の中の動きなんて知らんかったし

135 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 18:36:13.43 0.net
パソコンもスマホもない世界で生きていけるかっちゅーの

136 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 19:00:36.55 0.net
ほんとそれ
携帯ない頃はいつも道に迷っては公衆電話探す日々だったわ
今は道に迷うことも全然なくなったし公衆電話が見つからなくて困ることもなくなった
もう20世紀には絶対戻りたくない

137 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 23:14:01.13 0.net
SLの衰退期

138 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 03:12:34.02 0.net
日本

139 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 06:40:12.06 0.net
ビートルズ来日
レッドツェッペリン来日

140 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 09:23:47.87 0.net
オイルショックは今へ続く赤字国債地獄の始まりやったんやで

141 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 09:52:13.44 O.net
>>140
不況なのに物価はあがるしな

142 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 15:11:21.46 0.net
全て良かったとは言わないが希望はあった

143 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 21:20:33.71 0.net
もう二度とあのような時代はやってこないだろうね

144 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 01:39:29.81 0.net
大恐慌時代は皆無職で貧しかったが希望があったがってチョムスキーも言ってたわ

145 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 03:51:27.80 0.net
街が汚かった

146 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 04:01:45.08 0.net
昭和40年代はアニメ子供番組全盛期

147 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 08:42:22.93 0.net
>>146
1990年代は?

148 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 08:49:06.32 0.net
犯罪が横行してた
左翼のテロとかしょっちゅうあったな

149 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 08:50:05.34 0.net
>>1
そのころの日本が一番良かったという声もあるのか

150 ::2018/01/11(木) 09:03:13.11 O.net
高度経済成長だろ

151 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 09:04:01.92 O.net
万博が昭和45年だよ

152 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:23:21.76 0.net
万博までは良かったが
その後昭和46年のドルショック
昭和48年の第一次オイルショック

153 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:36:19.95 0.net
あの素晴らしい愛をもう一度

154 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:20:51.66 0.net
俺は山陽本線のそばに住んでたけど
40年代は昼も夜も特急・急行がひっきりなしに
走ってたそうだな
当時は物心ついてなかったんだが見てみたかった

155 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 21:30:18.13 0.net
>>147
アニメが深夜番組になりはじめた

156 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 08:46:24.21 0.net
あの素晴らしい日本をもう一度

総レス数 156
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200