2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今まで地道に自炊してがんばって来たんだが、ここ半年ぐらいの食材の値上げラッシュで挫折しかかってる券

1 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 18:49:13.86 0.net
いつも行くスーパー

米5s
1700→1900円

むね肉100ℊ
45→65円

アメリカ産ぶたロース100ℊ
100→135円

キャベツ1個
165→295円

レタス1個
139→295円

漬物1s
275→325円


値上がってないのパンともやしぐらいだわ

2 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 18:49:48.41 0.net
女子流はこねえよ
俺現場行くけどずっとあんな感じでいいわ

3 : :2018/01/06(土) 18:50:20.21 0.net
こっちは米値上がりしてないよ

4 : :2018/01/06(土) 18:50:59.43 0.net
女子流現場行かないしどうでもいいわ

5 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 18:51:36.84 0.net
野菜たっかw

6 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 18:52:43.85 0.net
米の値上がりが痛いよな
牛丼屋チェーンとかも臭い古米に切り替わってるな

7 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 18:52:59.66 0.net
冬とれるのは安値

8 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 18:53:35.93 0.net
食パンとマーガリンとビタミン剤ミネラル剤で生きてる
サプリメントが値上がりしたらたぶん生き延びれない

9 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 18:53:45.87 0.net
頑張った人が報われる社会にしたい
それに付いてこれぬ者、これについては努力不足の上に劣等遺伝子であり淘汰されるべき

10 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 18:54:29.81 0.net
>>9
氏より育ち

11 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 18:55:02.79 0.net
鍋に使う野菜が高すぎて今年は肉中心

12 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 18:55:15.22 0.net
気を付けないと値上がってないと思っても
同じ値段で量が減ってたりするぞ

味噌の場合
内容量1s→750g

13 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 18:55:37.20 0.net
>>9
そういうのは希少すぎてほとんどいません

14 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 18:57:18.21 0.net
安売りの卵買ったら大きさがめっちゃ小さかった

15 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 18:57:40.45 0.net
昔ベトナムの米をまずいのなんだの言って文句言ったからバチが当たったな

16 :fusianasan:2018/01/06(土) 18:58:07.96 0.net
豚肉は一昨年までの世界的な病気の流行の影響が減り値下がりしている
野菜は台風の影響(地域による)魚はさんまの不漁など全体的に高め

17 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 18:58:08.69 0.net
野菜は本当高いよなぁ
特に葉物は手が出ない

18 : :2018/01/06(土) 18:59:46.69 0.net
牛丼チェーンは昔から古米のほうが合うからって古米だったはず
新米は柔らかくなるので汁のある牛丼いれるとおかゆになってまずい

19 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:00:21.71 0.net
安売りのおでん種買ったんだけど
はんぺんとかチクワが小麦粉の味しかしなかった
魚肉とか入ってないだろあれ

20 : :2018/01/06(土) 19:00:39.75 0.net
アメリカ産豚ロース100gあたり94円(税別)じゃん

21 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:01:04.19 0.net
>>9
「ハイル・ヒトラー」

22 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:01:20.37 0.net
パンもあがるぞこれから

23 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:02:24.99 0.net
100gあたり94円って特売日かなんかだろ
平時の値段じゃ有り得ない

24 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:03:31.93 0.net
弁当屋の米も質が落ちてた

25 : :2018/01/06(土) 19:05:34.97 0.net
>>23
割引の%上げて安く見せるために普段わざと高く売ってるから特売日以外に買うのは無駄なことだよ

26 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:06:03.60 0.net
カナダ産の豚シャブシャブ肉は常時98円

27 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:06:37.76 0.net
>>25
レジ並ぶw

28 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:07:18.75 0.net
白菜安いから鍋ばっかしてるわ

29 : :2018/01/06(土) 19:08:19.55 0.net
近くのスーパーは水、土、日が特売日だからそれ以外の日に買うことがないから
いつも特売日価格

30 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:09:19.94 0.net
カレーシチュー肉じゃがで乗り切れ

31 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:10:21.33 0.net
いか

32 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:10:23.46 0.net
レタス挟んだサンドイッチが朝食だってけどきつくなってきたわw

33 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:11:31.27 0.net
いかカレードリア

34 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:15:21.55 0.net
白菜マジで高いよな
もらうことが多いからここ数年買ったことないが、スーパー行くと1/4でも120円くらいで売っててびびる
そしてよく見ると最近は1/6カットとか更に小さくなっててびびる

35 : :2018/01/06(土) 19:17:11.90 0.net
>>27
時間帯選べばいいよ

36 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:20:38.15 0.net
安倍晋三暗○しろ!

37 : :2018/01/06(土) 19:21:16.45 0.net
>>34
本当にそれ
11月白菜1/4が48円だったから買う意欲湧かない
今日も鍋しようと勇んでいったら120円ぐらいだったからひき肉買ってハンバーグにした

38 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:22:38.71 0.net
安倍ちゃんは盤石やで先の選挙でも大勝した
日々の暮らし向きに不満はあってもジャップでは安倍さんの変わりが居ないし野党はもっと駄目だしで終わる

39 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:25:16.28 0.net
>>1
お前まず選挙行ったん?

40 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:33:17.35 0.net
物価が上がるのは自己責任
努力不足

41 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:34:06.25 0.net
ワロタ

42 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:35:41.92 0.net
首つって今すぐ死ねや
くだらねぇレスするなゴミクズ

43 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:37:13.30 0.net
イッポンをトリモロス

44 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:44:17.30 0.net
西友の値引きシール貼った弁当でなんとか食いつないでるわ

45 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 19:48:24.73 0.net
今は野菜が高いよ

46 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 20:24:26.70 0.net
やさいは高いが
肉はいつも買ってる安いところは変わらずやってる
肉ともやしとキノコなら安いのでそれでいけ

47 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 20:33:43.68 0.net
もやしもキノコも本当は値上げしたいけど店に圧力かけられてて上げられないだけだよ
両方とも電気とか使って栽培してて電気料金上がってるのに値上がらないのは変だろ
豆腐や卵も同じで値上げしたいのに上げられない

48 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 20:35:07.01 0.net
もやしはもやし屋業界がメディア使って値上げ圧力掛けてただろ

49 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 20:36:25.37 0.net
もやしとかきのこは天候関係ないんだから
値上げしたら便乗だろ

50 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 20:38:12.06 0.net
でも生産量に対して需要が増えれば
(ほかの野菜が高いから)
品薄で値上げするんだろうやっぱり

51 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 20:40:05.21 0.net
田舎で家庭菜園できそうな家なら色々始める人多いだろうな

52 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 20:40:50.69 0.net
>>49
便乗もなにも下痢政権は物価を上げるって宣言してたんだが

53 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 20:43:31.93 0.net
物価が上がるのはいいが給料が一向に上がらないぞ

54 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 20:58:52.87 0.net
>>49
栽培してる施設の中を一定の気温に保つのに、何も使わないわけないだろ
電気なり石油なり使ってやってんだよ
運搬料金だって上がってるし

55 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 21:01:58.97 0.net
運搬料金なんて運送業界を絞って下げさせれば良いじゃん
民主党政権なら出来るのにね

56 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 21:06:09.65 0.net
ガソリン代
電気代
ガス代

ジリジリ上がってますわ

57 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 21:08:35.08 0.net
米なんて農家から直接買えば安いぞ

58 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 21:09:58.88 0.net
>>55
アホか下痢一味はヤマトの値上げはアベノミクスの成果だとして好ましい状況になってきたと菅当たらない官房長官が会見してたろ

59 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 21:10:56.38 0.net
最近みかんってめっちゃ高くないか?
一個50円ぐらいするよな

60 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 21:11:02.00 0.net
>>53
上がる訳ないじゃんw
日本企業のコストカット至上主義知らなかったアホなの

61 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 21:12:36.57 0.net
貧乏人は死ねが安倍政権の総意

62 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 21:17:10.59 0.net
一部のならず者に富が集中する、または得をする。この様な事が決してあってはなりません

63 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 21:19:17.39 0.net
>>62
どの口がそれを言うのか
てめぇ調子ぶっこいてるとジャップは反抗せず自決するぞ

64 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 21:25:40.89 0.net
キャベツ高いよなあ

65 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 21:40:56.68 0.net
いつも安定して安い玉ねぎのありがたみが身に染みる
じゃがいもも今安め傾向かな
メキシコ産のカボチャを最近になってよく買うようになったけど外れに当たったためしがない
スーパーに行ってもなかなか野菜に手が伸びない日が続くねー

66 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 23:25:43.62 0.net
いま葉物そんなに高いのか
明日広島焼き食いにいってくるわ

67 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 23:29:42.32 0.net
コンビニの千切りキャベツは値段おなじだし

68 :名無し募集中。。。:2018/01/06(土) 23:30:06.09 0.net
コンビニの千切りキャベツは値段おなじだし

69 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 00:42:46.73 0.net
みかんは数年前からプチ高級フルーツになってる
前は10キロの箱でよく売ってたがそれだといいやつは7千円8千円になってしまうので庶民が手を出せる値段じゃなくなった
5キロ3キロとどんどん箱が小さくなって去年辺りからとうとう1キロの箱が出だした
オレんとこの田舎でそうなんだから、都会はもっと前から値上がりしてんだろうな

70 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 00:43:33.87 0.net
>>68
グラム減ってんじゃねえか?

71 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 00:47:00.81 0.net
賢い俺は野菜の葉物は産直品にしてる
ほうれん草も5束入りで200円しない
スーパーなどにも産直コーナーがある
さがすといいよ

72 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 00:53:55.92 0.net
米は変わってない
野菜は天候次第だから最近高いのは仕方ない
肉はもっと安い店あるわな

73 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 00:54:28.05 0.net
店選びが重要になる
同じ店でも安いタイミングもある
がんばれ

74 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 00:58:18.53 0.net
オレんとこの直産コーナーは他県から持ってきたやつと値段かわらない。
地元の農協関連の店のとこもスーパーと大してかわらない
フェアトレードかもしれないが、直産の意味が感じられない
ちょっと都会に行った方が農家直売の無人販売場所あって、そっちの方が形は悪いけどめちゃ安い
まがりきゅうり10本150〜200円とかで売ってて助かる
ただ人気あってすぐに売り切れるからめったに買えない

75 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 02:16:38.23 0.net
>>69
核家族化で量が多いと食いきれないんだよ
すぐ腐るしね

76 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 02:19:05.27 0.net
米は前は安すぎた4年前くらいは前はあきたこまちが5キロ1000円切ってたし

77 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 02:28:28.48 0.net
今日、地元のJA米買った
5キロ1500円なり

78 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 02:29:51.89 0.net
キャベツ余ったら捨ててたけど
今年は冷凍してる

79 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 02:31:25.17 0.net
確かにミカンはスーパーで見かけても手が出ないな
つか昔は常にどこかからもらってたな

80 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 02:42:13.61 0.net
日本人はいまだに中国産野菜に拒絶感あるからな
外食や加工食品だと普通に使われてるんだが

でも物価上昇と収入格差広がってるからそのうち買うようになるだろうけどね

81 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 02:42:56.55 0.net
自炊してたら国産のうまさがわかるからな

82 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 03:02:01.83 0.net
外食でも中国産なんてあまり多くはないだろ
にんにくとかネギとか隠し味的なものくらいしか考えにくい

83 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 03:04:47.87 0.net
タケノコは中国産しかない

84 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 03:06:56.36 0.net
年末に米が半額で売ってて大量に購入したわ
米さえあればおかずなんてなんでもいいし自炊しまくり

85 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 03:08:03.53 0.net
おにぎり君め

86 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 03:11:04.92 0.net
レトルトカレーの量が減ってるのがどうしても納得できない
どれも180gになってるしちょいがけカレーかよ

87 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 11:38:05.76 0.net
半額シール最強か

88 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 11:57:02.20 0.net
昨日の晩飯材料費150円くらい
サバの塩焼きと野菜のスープ煮とご飯
光熱費や調味料含めても200円いかないと思う

89 : :2018/01/07(日) 12:11:33.99 0.net
ごはん高い
ぶっちゃけ自炊するよりも吉野家すき家で食べた方が安つく
自炊なんて趣味だよ

90 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:13:05.76 0.net
牛丼なんて家なら200円くらいで作れるやろ

91 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:14:30.13 0.net
たまに白菜1玉100円で売ってるわ

92 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:20:59.02 0.net
>>89
吉野家で200円じゃ食えないだろw

93 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:23:31.04 0.net
牛丼屋もめっちゃ高くなってる
まともな量だと500円以上出さないと食えない
使ってる米も味が無くてめっちゃ不味くなってる

94 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:23:57.23 0.net
今吉野家は牛丼並380円
すき家は牛丼並350円
松屋は牛めし並290円
なか卯は和風牛丼並380円

並1個で腹いっぱいになるの?

95 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:25:30.70 0.net
やよい軒で一番安い生姜焼き定食は630円

96 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:27:05.72 0.net
牛丼並は前より容器が底が絞ってあって小さくなってる

97 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:27:17.06 0.net
ローソン100(百均)行ったらレタス250円だった

98 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:27:35.89 0.net
自炊なら牛丼の値段で野菜山盛りサラダ作って味噌汁も作れる

99 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:30:17.28 0.net
デフレ脱却から強い経済をトリモロス!
国民の皆さまのとのお約束をしっかりと果たしていく

100 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:37:45.76 0.net
持ち帰り店と店内飲食店を一緒にするなよ
店内飲食店は販売管理費が持ち帰り店の三倍ぐらいするからな

101 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:39:38.33 0.net
自炊なんて金持ちの道楽だろ

102 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:42:31.65 0.net
貧乏人ほどやたら外食するよ

103 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:44:29.95 0.net
外食の値段で自炊したら腹裂けるくらい食える

104 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:46:58.31 0.net
外食する時は家では味わえないものを食べたい時だな
自分でも作れるものに倍くらいの金は出したくない

105 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:47:43.54 0.net
じゃがいも、たまねぎはガンガン値下がりしてるよね
しかももやしは今年に入って10円値上がりしたわ

106 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:48:04.79 0.net
牛バラの塊買ってきて焼いたらその辺のファミレスより美味いステーキになる
しかも格段に安い

107 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:48:27.92 0.net
安倍ちゃんは物価を上げて失われた20年の元凶であるデフレ退治の真っ最中
まだまだ道半ばであって日銀が掲げるインフレターゲットに達してない
今後も値上げは続くがそれは日本が再び世界の中心で輝く為の投資だみんな助け合っていこう

108 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:48:29.55 0.net
ラーメン屋以外はほとんど外食しないわ
外食するのはラーメン屋だけだわ

109 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:49:40.11 0.net
キャベツ、レタス、漬物を買わなきゃ
そんなに変わらない玉ねぎピーマン
ニンニクで充分だろ豚バラか鶏胸肉

110 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:52:02.33 0.net
自炊が高くつくって、毎日スーパーのちらしをみてない人の感想だよ
3,4件のスーパーのちらしみてセール品だけ買うでしょ
そもそもセール品じゃない野菜は、オールシーズンすべて高いまであるんだが?

111 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:58:06.72 0.net
セール品なんて元々少ししか準備してないから
すぐに売り切れだぞ
開店早々に売り切れてるサギ師みたいな店もあるしw

112 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 12:59:55.50 0.net
お前らデフレが悪い!ミンスが悪いって言って安倍を信任したやん
値上がりして当たり前だしそれ許容したんやろ?ちゃんと最後まで責任とれよ

113 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:00:16.76 0.net
そんな店すぐ潰れるわ

114 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:01:17.91 0.net
ほうれんそうひと束300円すんだけど

115 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:01:29.03 0.net
>>111
どんな店行ってるんだよw

116 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:02:07.31 0.net
>>114
ほうれん草は冷凍食品がオススメ
1回に大量に食べるの大変だし傷みやすいから

117 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:02:58.12 0.net
冷凍ほうれん草 150g 98円

118 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:04:32.66 0.net
冷凍まずい

119 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:05:12.62 0.net
安いほうれん草なんて茨城産とかそんなんだろ?
原産地国産ってなづてるだろ

120 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:05:17.58 0.net
ほうれん草はそんなにきにならんよ味は
おひたしでも炒め物でも重宝してる

121 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:09:00.28 0.net
野菜って季節あるでしょ
ほうれん草は今高い時期だから
かぼちゃとかどうなのよ
収穫時期きたら半値以下よ
そういうの喰いなさいよ

122 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:10:18.41 0.net
ほうれん草って今が旬だぞ

123 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:12:50.13 0.net
うそつけ

124 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:16:12.76 0.net
ホウレン草冬は旬でおいしいけど一年中作れるんだよね

125 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:16:57.68 0.net
らっしゃいらっしゃい
やすいよやすいよ

126 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:20:05.78 0.net
八百屋がいるな

127 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:20:25.62 0.net
野菜が半端ない

128 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:20:39.46 0.net
野菜はガソリンみたいなもんで値動きが激しいから
自炊に慣れてる奴なら織り込み済みだよ

129 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:20:56.72 0.net
冬のほうれん草は凍結しないために内部に糖分を溜め込むから甘くなる
それが美味いということになってるけど人によっては逆に嫌かもしれない

130 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:21:44.78 0.net
おまえら結婚しろよ

131 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:22:43.19 0.net
茄子が好きだったけど高すぎて食ってないわ

132 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:23:14.07 0.net
年末から比べるとほんの少し下がってきてるな野菜

133 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:23:22.12 0.net
野菜はびっくりするぐらい高いのもあれば
ウソだろっていうぐらい安いのもある
夏場のキュウリなんか大袋100円みたいなときもある

134 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:23:58.40 0.net
一人暮らしだと葉物野菜は傷みやすいから扱いが難しい
複数買うと必ずダメにするから葉物は1種を使い切ってまた買うを繰り返す
根菜は傷みにくいから常備する
あとは卵は値段栄養的に凄く便利
納豆は手抜きしたい時用
これに麺類を混ぜれば食事は困らん

135 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:24:41.05 0.net
>>132
正月近辺は全ての食材が値上がりするから12月頭くらいに買いだめするのはデフォ

136 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:25:15.29 0.net
葉物は軽く茹でて小分けして冷凍すれば良い

137 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:27:19.21 0.net
そういや長野の親戚がキュウリが取れすぎて捨てるぐらいあるって言ってたな

138 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:28:09.47 0.net
>>136
冷凍庫のスペース的に厳しいんだよね
肉と魚とご飯がスペースかなり取ってるから

139 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:30:04.66 0.net
ブロッコリーが年末1個350円だったのが今日見たら200円だったから着実に下がってきてるぞもう少しの辛抱だ

140 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:30:31.11 0.net
一人暮らしだとブロッコリーって食わなくね?

141 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:31:56.98 0.net
食うよシチューに入れる

142 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:32:05.32 0.net
1人暮らしで3ドア255Lは大きいほうか

143 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:41:03.37 0.net
大根の葉っぱをきれいに洗って鍋に入れて食ってる

144 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:47:28.56 0.net
大根は時期よって安くてありがたいんだけど量があるからしばらく大根料理だらけになるのが難点w

145 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 13:54:44.23 0.net
今年は冬野菜ですら高いんだよ

146 : :2018/01/07(日) 14:01:25.12 0.net
ほうれん草とか春菊とか買ったら一回で全部食べてしまう

147 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 14:14:44.83 0.net
西友で働いてるけどここ一二ヶ月の間にレタスがみるみる小さくなって値段がグングン上がってる
青果担当じゃないからよく分からんけど側から見てて大丈夫かと心配になる

148 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 14:16:48.65 0.net
キャベツもな
中身が空洞だらけでスカスカ

149 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 14:18:53.79 0.net
そろそろ怪しい中国野菜が大量輸入される流れか

150 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 14:19:59.09 0.net
真冬なんていつもこんなもんだろ
地球の終わりみたいにいうな

151 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 14:20:23.88 0.net
中国野菜でも美味しくていいものはあるだろ
日本に入ってくるのが下等品なだけじゃね?

152 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 14:30:07.58 0.net
>>151
あいつらがまともな肥料使ってると思うか?
中国人が行列に並べない理由知ってるか?ズル込みに成功した奴が一人出ると俺も俺もとみんなズルし始めるからだぞ
日本人なら”みんな”並んでるんだぞお前だけズルすんなと批判するけど

153 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 14:32:09.52 0.net
>>152
そんな聡明な民族にはとても見えませんけどねぇ

154 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 14:35:21.18 0.net
いいかげん中国を馬鹿にするのやめろ

155 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 14:40:27.44 0.net
宇宙線で遺伝子破損してる宇宙野菜とか平気で売ってるような連中だぞw

156 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 18:54:46.27 0.net
>>151
1番良いものは輸出して
2番目に良いものは役人が食べると言われてる

157 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:47:14.57 0.net
米は何で値上がりしたの?
もう喪との値段に戻らないの?

158 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:54:23.28 0.net
>>157
安倍が肥料用の方に補助金出す政策をシレッとした影響で人食用の米作る百姓が減ったらしい

159 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:01:13.27 0.net
>>158
ええー迷惑なんだけど
せめて元の値段に戻ってもらわないと

160 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:02:31.01 0.net
>>159
一度値上がりしたのが値下げするのは相当の要因がないと困難

161 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:04:52.33 0.net
こうやってデマが拡散されるんだね

162 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:13:08.14 0.net
はあ下痢が米に介入したのは事実だぞ

163 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:13:58.26 0.net
さっき買い出しいったら青菜系やっぱり高かったから買わなかった
明日産直野菜買いにいくか

164 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:22:14.77 0.net
俺はアベノミクスから身を守るために通販で買ってるわ
肉も魚も野菜も米も安いぞ

この前はサバを2キロ1000円で買った
鳥の胸肉レベルの安さだ
俺はこの時代を生き延びるぞ

165 : :2018/01/07(日) 22:29:56.67 0.net
>>152
日本で割込みは軽犯罪法で1万円未満の科料もしくは48時間未満の勾留もしくはその両方が課せられるけど
中国にはそんな法律がない

166 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:06:41.76 0.net
2017年は日照不足で特に東日本が影響受けたから仕方ない

167 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:14:34.46 0.net
へえ下痢政権になってからいつも天候不順だな

168 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 09:41:35.36 0.net
うわあ

総レス数 168
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200