2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イヤホンに詳しい人来て

1 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 20:38:27.87 0.net
3万円出す価値があるの?
https://item.rakuten.co.jp/e-earphone/4571239305915

2 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 20:38:57.20 0.net
2get!

3 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 20:44:52.19 0.net
イーヤホンで

4 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 20:46:37.87 0.net
1000円のイヤホンも10000万円のイヤホンも変わらない
高いイヤホンを買って音質悪かったら嫌と自己暗示をかけてるから良く聞こえるだけ

5 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 20:56:31.28 0.net
プラセボ

6 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:09:41.46 0.net
俺もさっき尼でこのタイプのイヤホン見つけて興味持った
これからこういうタイプ増えてくるんだろうな今は様子見するか

7 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:13:32.19 0.net
イヤホンなんか100のでいいんだよ

8 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:15:14.07 0.net
一人きり

9 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:18:27.76 0.net
1000円と10000円は全然違うぞ
10000と50000円はあんま違いわからんだろうけど

10 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:24:56.48 0.net
3千円以下のイヤホンはゴミだよマジで
大きな量販店行けば試聴できるからちょっと高いの聞いてみ
自分がいかにボヤけた安っぽい音を聞いてたのかわかる

11 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:28:24.11 0.net
音よくてもこんなイヤホンをたく感のあるやつはちょっと、、、

12 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:29:26.63 0.net
高いイヤホンは断線しまくったから金持ちにならない限り買わないよ

13 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:29:41.97 0.net
この店のマニア向けを見てると変な着色の透明のやつが多いよな
どんなセンスだ

14 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:34:31.03 0.net
買いに行ける距離にここの店が出来たけど
音いっすよ!でこういうの薦められそうで怖くていけない店だわ

15 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:38:09.71 0.net
イ〜ヤホンで!

16 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:43:43.40 0.net
前日秋葉原駅からハロショへ行く途中の雑貨屋で
一個100円で段ボールに入れられたイヤホンがあった
それぞれ個体差があり中でも低音の出るやつ買ってきた
それで十分

17 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:44:08.93 0.net
真鍮製のイヤホンが一番好きだわ
楽器に使われてるだけあって響きが良い
金管楽器の音がキイイイーーーーイイイン・・・・・と綺麗に響く

18 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:44:36.05 0.net
音場が広い方がいい

19 :fusianasan:2018/01/07(日) 21:45:03.51 0.net
>>9
1万円前後だと選択肢が無さ過ぎるから微妙
5万円まで出せるなら選択肢はぐっと広がる
コスパに優れてるのもそこの価格帯だしな

20 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:46:02.57 0.net
屋外で使うと5年もしないで壊れるから1万円前後のがちょうど良い
SE215かSE112だな

21 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:46:55.45 0.net
Bluetoothは?

22 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:47:17.07 0.net
女ってあんまブルーツゥースの使ってないよな

23 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:48:30.40 0.net
女はそのままカバンに突っ込むからブルータスだとすぐ紛失しちゃうんだよ

24 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:49:26.36 0.net
ソニーのノイキャン付き完全ワイヤレスが今最強っしょ
21500円ぐらいで買えるし

25 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:50:18.10 0.net
お前もか

26 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:53:41.66 0.net
耳あたりのいい柔らかな音色で高解像度

ありえないだろ

27 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:53:49.89 0.net
爺の俺が使ってたら補聴器と思われそう

28 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:55:03.11 0.net
>>24
ええな
買おうかなぁ衝動買い

29 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:56:08.81 0.net
ゼンハイザーのリケーブルできるクラスが1番コスパいいわ

30 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:56:47.48 0.net
BOSEのイヤーピースが一番耳に会うんだけど完全ワイヤレスはノイキャンなしで外音聞こえまくるしノイキャン付きは首輪付きでどっちも3万前後なのがね

31 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:57:22.68 0.net
>>24
連続再生時間が数時間なんでしょ?
そこがネックだよね

32 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:58:28.11 0.net
3時間連続で聞けたらいいやろ

33 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:58:42.38 0.net
俺もこれ持ってるから聞いてもらえれば
ウォークマンのNC機能より弱いから新幹線だと辛かったな
http://i.imgur.com/FAMSyKD.jpg

34 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 21:59:09.17 0.net
金貯めてカスタムにしろ

35 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:01:06.80 0.net
左右つながったタイプは長時間だが
ケースにしまえば溜まるから使おうとした時に満充電されてる率が高いので
時間は減っても実用上はむしろ良いよ

36 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:02:07.07 0.net
仕事してる時に音楽聞けそうだな
試してみるかな

37 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:03:25.69 0.net
>>32
毎日充電しなきゃいけない

38 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:03:37.77 0.net
>>30
外音込みの設計とゆーか調整してるから
音的には不満はないな

39 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:04:19.78 0.net
>>35
そうなの?

40 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:04:20.29 0.net
スマホ毎日充電してるなら大丈夫だろ
スマホだけは充電して当たり前と洗脳されてるわけじゃなきゃ

41 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:04:58.74 0.net
イヤホンまで充電とかアホらし

42 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:05:11.41 0.net
左右完全に分かれてるタイプはケースにバッテリー積んでるのが主流

43 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:05:19.12 0.net
ゴールド尼で予約しちゃったわ

44 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:05:56.44 0.net
通勤とかジョギングとかぐらいしか使わんやろこんなん

45 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:07:00.42 0.net
>>42
イヤホンとケース両方充電されてるってこと?

46 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:07:36.68 0.net
ケースを充電するんじゃね
俺も今説明読んでる

47 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:07:51.55 0.net
>>42
そのバッテリーも充電だろアホらし

48 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:08:30.30 0.net
いざと言うときの為に100金のイヤホン持ってれば良いじゃん

49 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:09:21.09 0.net
スマホの充電は文句言わずにしてるのに
それ以外の充電だけ吠えるやつ多いよな
一貫性がないって言うか

50 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:11:44.13 0.net
ガキさんがもらった3500円くらいのはダメなの?

51 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:12:17.74 0.net
>>49
イヤホンをワイヤレスにするメリットよりデメリットの方が大きいから

52 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:12:49.41 0.net
>>49
ワイヤレスじゃなければスマホにイヤホン挿せばそのまま使えるじゃん
イヤホン使ってもスマホの電池ほとんど減らないし

53 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:13:16.85 0.net
ケーブルじゃま

54 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:13:34.54 0.net
わざわざ音質を落として充電する行為まで増える罰ゲーム

55 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:13:36.75 0.net
電車の中でカバンからコード出してる煩わしさ無くなるじゃん

56 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:14:03.98 0.net
>>53
充電めんどくせえ

57 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:14:48.74 0.net
どっかにひっかけてスマホのジャック壊れたりすると修理が面倒なのもあり
ワイヤレスオンリー

58 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:14:56.88 0.net
俺のはこれだけど1万程度で普通に聞ける
遮音性もばっちり音楽ならしてたら電車の隣の声聞こえない
BA1は地雷だからおすすめしないダイナミック1が至高だよ
https://i.imgur.com/HglEe68.jpg

59 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:16:13.28 0.net
ケーブルをすぐに断線させるような大雑把なやつはワイヤレスがいいかもね

60 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:16:23.45 0.net
プラセボ効果

61 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:17:15.83 0.net
新しい物には食い付くタイプだから
こう言うの何十年も前に出てそうだったのになかなか無かったよな

62 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:17:54.20 0.net
これ?
http://kakaku.com/item/J0000025541/

63 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:18:11.18 0.net
遠回りせずWestone ES60買えよ

64 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:18:30.73 0.net
気になるなら買ってみたら?
たぶん今使ってるのよりは満足感あると思うよ

65 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:18:58.66 0.net
ES60よりw80

66 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:19:02.29 0.net
WF-1000X
ノイキャンは弱いので他にノイキャンアイテムがあるなら
別のでも良いと思うよ

67 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:20:27.69 0.net
この頃イヤホンスレ多くね
ど定番のSE215spe買っとけば殆ど人は満足できるはずだが?

68 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:20:44.19 0.net
>>20
見た目は535の赤いやつ気に入ったんだけど
846買ったほうがいい?

69 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:22:51.67 0.net
ホーム用のワイヤレスヘッドホンは昔買ったことあるけど
充電が必要だから使用時間に制限があってフル充電まで待たないといけないし
結局長尺のアクセサリーケーブルの方がストレスなく自由に使えたわwww

70 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:23:31.68 0.net
こういうの使うのはロマンだろ

71 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:23:38.63 0.net
>>62
これ見ても店の在庫切れ多いし
メルカリ等は中古20000で軒並み売り手が付いてる位人気ある

72 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:24:22.73 0.net
これが掛け蕎麦コンセプトだって分かって買うならあり

BA1つじゃ帯域狭いし音圧も出ないからって
ツイン→トリプル→クアドロとかマルチBA化した挙句
会えてシンプルにBA1つで作りましたっていう美学ね

今時三万も出してあえてシングルBA(爆笑)
でもそういうシンプルでミニマルな俺カッコイイ的な奴なら
ありだと思うよ

73 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:24:26.15 0.net
>>68
846買えるならciem行けよ

74 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:25:20.56 0.net
とりあえず5000円台のE3000試してそこに不満があるかどうかで判断すれば沼リスクは少ない

75 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:25:29.19 0.net
マニアが来たらうっといわ

76 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:26:16.00 0.net
>>56
Airpods買ったら分かるけど充電まったく面倒じゃないよ
気がついた時にチョコっと充電してる程度でほとんどバッテリーのこと気にせず使える

77 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:26:35.26 0.net
マルチBAはゴミ
846の低音もゴミ

78 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:27:05.03 0.net
イヤホンの中古なんて買いたくない
イヤホン使ってる人はわかると思うけど耳の脂が付着するよ

79 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:27:34.67 0.net
拭いたらしまいやん

80 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:27:59.72 0.net
ケース充電してイヤホンはそこに収納してるだけで充電される

81 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:28:40.74 0.net
音楽楽しみたいならこれしかないよ
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000133237/

82 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:29:16.98 0.net
てかアップルのやつはあんな小さいのにバッテリー持ち過ぎ
あれ絶対なんか反則技使ってるわおかしいもん
使わなくて置きっ放しにしててもまったく減らないし

83 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:29:21.76 0.net
生産終了w

84 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:29:45.27 0.net
スマホやDAPのバッテリー残量ですらめんどくさいのに
イヤホンのバッテリーまで気にしなきゃいけないのかよ

85 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:30:59.21 0.net
あれ?
荒らしが湧いてない
奴は死んだの?

86 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:31:14.97 0.net
アップルのってiPhone以外も使えるの?

87 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:31:31.26 0.net
カナル型って時点で音場も距離も分からないから価値なし

88 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:32:04.35 0.net
中古相場20万超えとかイヤホンに馬鹿すぎ
良い目のスピーカー買えるわ

89 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:32:34.22 0.net
イヤホンジャックがないあいふぉんX買ったお前が悪いんだよ
イヤホンジャックがあるやつを巻き込むなww

90 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:33:19.46 0.net
本体は3時間でもケース側がだいたい10時間以上のバッテリー内蔵してるからな
ほとんど電池残量気にすることはないな

91 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:34:16.48 0.net
>>90
イヤホンをケースに入れてフル充電は何分でできるの?

92 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:34:23.39 0.net
Airpods最高だけどカナルじゃないからそこだけが不満だな
あと音はラジカセみたい

93 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:34:32.77 0.net
連続して4時間聞くことできないって事だな

94 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:34:55.22 0.net
WF-1000X尼で買えるね

95 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:35:46.82 0.net
機種によるだろうが
8割あたりから電流値さがるから
半分溜める程度なら20分あればいける感じ

96 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:35:50.22 0.net
ワイヤレスで聞いてるやつって自分ゴミ耳ってこと流布しながら歩いてるんだけどその自覚あんの?

97 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:36:30.30 0.net
このスレ参考になるぞ

彡(゚)(゚) 「高級イヤホンなんてアホらし!1000円くらいのでええやろ!」
http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1511942982/

98 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:36:41.69 0.net
同じ値段ならポタホンの方が使い勝手も音もいい

99 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:36:56.38 0.net
オーディオヲタきめぇ

100 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:37:08.29 0.net
>>96
釣りだと思うが外の雑音の中で音質は無意味

101 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:37:43.86 0.net
>>95
フル充電なら40分ww

102 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:38:00.60 0.net
>>84
Bluetoothで聴くならDAP要らないでしょ

103 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:38:04.46 0.net
音質より快適さなのよ

104 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:39:07.58 0.net
完全ワイヤレスの利便性は最高音質のこだわりに勝る
音質重視の時は普通にワイヤードイヤホン使う
ガチガチの音質野郎のワイヤレス否定は間抜けだと思う

105 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:39:18.57 0.net
遮音って知らんの?
コンプライで20dB削れるんだが馬鹿には分からん

106 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:39:50.25 0.net
歩いてて危ないから遮音要らないわ

107 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:40:06.03 0.net
>>102
なんでいらないの?人それぞれだと思うが

108 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:41:06.98 0.net
遮音wwwwこれだからオーディオヲタクは

109 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:41:15.56 0.net
>>91
イヤホンをケースに入れて
30分でフル充電
それで5時間駆動

ケースの充電は1時間で70%
2時間でフル充電完了
この状態でイヤホンを4-5回
約24時間再生分の充電可能
です

110 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:41:43.97 0.net
BTがデジタル直結だと思ってる人もいるようだがそうでもない
DAPでBT使うのとスマホでBTとは音が変わる

111 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:41:57.27 0.net
>>104
充電する機器が増えるのに利便性ねえ

112 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:42:54.17 0.net
mp3はそのままBluetoothで送れなくてDD変換あるからな

113 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:43:10.72 0.net
充電機器増えないよ?
ケースに入れるだけだけど
高級イヤホンの人もケース持ち歩くでしょ?まさか無造作に裸で持ち歩き?

114 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:43:18.05 0.net
>>109
ケーブルがあればその時間が0で済むんだが

115 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:44:00.96 0.net
俺UEのカナルも使ってるけどAirpodsも使ってるよ
普通どっちも持ってるだろw

116 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:44:38.54 0.net
>>113
お前頭悪いんだな

117 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:45:03.17 0.net
イヤホンを機器に挿す作業と充電コード挿す作業
手間変わらんよ

118 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:45:10.31 0.net
ケーブルはケーブルタッチノイズという避けられないノイズがあるよね
クリップ止めとか面倒なことしてもコートの襟とかでノイズでるからね

119 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:45:10.98 0.net
>>113
またAirpodsのケースが小せえんだよなホント
あれ反則だわ
普通の有線イヤホン持ち歩くより小さいんだもん

120 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:45:58.43 0.net
SHUREのは遮音性が高いからノイズキャンセルなんて不要

121 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:46:39.03 0.net
>>117
あいふぉん持ちは馬鹿ばっかりだな

122 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:46:41.43 0.net
オーディオはいろいろやっても糞耳じゃ違いがなかなか分からないんだけど
イヤホンの音の違いはバカでも分かるから面白いんだよね

123 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:46:43.86 0.net
有線はコードをジャックに挿す作業が増えるよね
クリップもとならば更に
面倒くさ

124 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:47:00.53 0.net
ワイヤーに引きずられた人には完全ワイヤレスの使い勝手は理解できないみたいだね
オールドタイプとニュータイプくらいの差がありそう

125 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:47:21.33 0.net
まあスピーカーでケーブル変えても違い分からんがイヤホンケーブルなら馬鹿でも分かるってのはあるな

126 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:48:43.89 0.net
>>112
AACならそのまま送れるじゃん

127 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:48:48.14 0.net
イヤホンの為だけに電源確保する行為www

128 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:48:58.90 0.net
イヤホンは実売価格6000〜10000円くらいのがいいよ
それ以上ならヘッドホンのほうがいい

129 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:49:12.10 0.net
ワイヤレスヘッドホン使ったことあるけど音が悪すぎですぐ有線に戻したわ
耳が腐ってる人が羨ましい

130 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:49:58.24 0.net
最初の頃のワイヤレスヘッドホンはSBCだけだったからな

131 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:50:42.27 0.net
>>127
お前らポタアンとか使ってないの?

132 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:50:45.45 0.net
君らイヤーチップ10数個買って交換して遮音性と音を聴き比べたりとかしないんだな
つまらない人生だよ

133 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:51:19.65 0.net
おっさんのくせに何イヤホン着けてヘラヘラ音楽聴いてんだ気持ち悪い

134 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:51:37.13 0.net
ソニーのBTヘッドホンなんてBTなのに何故かハイレゾとか言ってるし

135 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:51:38.56 0.net
あいふぉんを使う為にワイヤレスいやふぉんを買わされる
嘆かわしいねえwww

136 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:51:43.61 0.net
最近は低音よりも高音を売りにしてるのが多くて
そういう高音が伸びるとか綺麗とか評価しているイヤホンは
量感が多いだけで大体キンキンして刺さって聞けたもんじゃないのが多いから注意

137 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:51:49.20 0.net
最近のはSBCでも転送レート違うそうだしな
古いのは規格上限よりだいぶ低い

138 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:52:29.04 0.net
iPhoneでBluetoothで飛ばしてAACならXHA-9000いいよ安くないけど

139 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:52:47.20 0.net
>>128
そう?三万以下のなんて聴く気にもならないけどな

140 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:53:36.36 0.net
で君ら家のオーディオ環境教えてよ
そんなイヤホンこだわってるなら何使ってんだよ

141 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:54:38.04 0.net
BluetoothでAACをサポートしてるApple以外のDAPってあるのか教えて欲しいわ

142 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:54:59.56 0.net
イヤホンジャックさえあればHD800でも聴けるからなww

143 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:55:20.37 0.net
イヤーチップは10種類くらい試したけど遮音性より音質の好みで決めるからな

144 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:55:37.13 0.net
シングルBAはやっぱクリプシュのX10がめちゃくちゃ評判良かったから流行ったってのがある

145 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:55:38.17 0.net
視聴なしで買うなら3万以上のほうが音でのハズレは激減する
けど装着感だけはどうにもならないからレビューで少しでもそういう
イヤピがどうのこうのとか書いてあるのは辞めたほうが良い

146 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:55:50.44 0.net
ここまでオーディオテクニカルなしとか終わってんな

147 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:56:02.61 0.net
聞くの雑煮でケンカしてんじゃねーよとかだからどうでも良いだろ

148 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:56:15.62 0.net
>>142
スマフォのアンプで鳴らないだろw

149 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:56:39.27 0.net
馬鹿は外で開放型ヘッドホンで音楽聴くらしい

150 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:57:56.69 0.net
SOLID BASS ATH-CKS550で十分だよ。

151 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:57:58.57 0.net
イヤーピースは耳穴の形状や大きさが人によって違うからレビューは参考にならないね

152 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:59:26.16 0.net
最近のiPhoneのイヤホン音質良いよね

153 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 22:59:39.16 0.net
>>148
変換プラグを使えば鳴るよ

154 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:00:33.83 0.net
>>152
音はいいけど耳に合わないからイライラする

155 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:02:27.95 0.net
先細りのオーディオ業界で原価率の低いイヤホンは収益が大きいから多くのメーカーが参入してるんじゃないのかな

156 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:05:05.28 0.net
iPhone付属のは元々そんな悪くないが形がな
軽く押さえて隙間減らせば結構ちゃんとした音
とはいえ押さえながらじゃ使えないし実用上はすかすか

157 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:06:01.45 0.net
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

158 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:07:06.43 0.net
有名ブランドの中国工場のラインを流用して見た目が似たイヤホンを数百円で売ってて笑えるよな

159 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:07:59.60 0.net
3万出すならイヤホンじゃなくヘッドホンだなぁ

160 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:08:42.69 0.net
>>157はキチガイ

161 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:08:56.41 0.net
カナル嫌いだから
ゼンハイザーのMX980が手放せないよ><
後継機はよ><

162 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:09:29.54 0.net
カナル嫌ならBOSEおすすめ

163 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:12:45.37 0.net
>>160
コピペ貼ってる馬鹿に言うのも何だけど
電源で音変わるの当たり前じゃん

164 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:13:05.26 0.net
アンプの命はトランスだからな

165 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:13:31.98 0.net
その点モバイル機器は直流だから音には有利だよね

166 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:14:50.71 0.net
>>162
ゼンハイザーからBOSEなんかに移れるわけないだろ

167 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:18:28.77 0.net
ホンマやiPhoneのイヤホンして耳たぶで耳覆ったら重低音が全然違う
イヤホン変えたら音が変わるってこういう事か

168 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:18:42.65 0.net
ワイヤレス使ってる奴は帰れ雑魚

169 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:18:58.15 0.net
ワイヤレスはオーディオの敵

170 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:20:03.20 0.net
有名どころのメーカーは一通り使用したけど
雑踏の中で聞くことあるならBOSEが最適だよ
ゼンハイザーより良い

171 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:21:11.31 0.net
>>86
Xperia rayって言う古い小型スマホにペアリングしてワイヤレスウォークマンがわりにしてる

172 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:21:30.56 0.net
>>107
DACとアンプはレシーバーのほうに依存するので
DAPで聴こうが、スマホで聴こうが
音質面では差が出てこないんだよ
まあ、再生ソフトでの違いは出るけど
スマホのほうが選択肢豊富だからね
あえてDAPを使うメリットはないと思うわ

173 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:22:57.94 0.net
アケカスの汚いコンピューターみたいな歌声は高音質で聞く価値なんか無い

174 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:27:29.32 0.net
>>152
まあ同じ付属イヤホンでもFoxconn製とFOSTER製のが混じってるから一概に言えんけどな
FOSTER製の方は分解したら分かるけどもう異常な作り込み
あんなもん普通に売ったら何万円になるか想像もつかんわ

175 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:27:40.95 0.net
>>171
買い換えた際に残したスマホ端末をプレイヤーやラジオにするのは常套手段だよな

176 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:30:43.92 0.net
ゼンハイザーの高いダイナミックイヤホンとか喜んで買ってるけど
たぶんiPhone付属イヤホンの方が遥かにコストかかってるって俺の兄貴も言ってたな

177 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:31:17.67 0.net
>>156
100均のイヤーパッド付けるだけでずれが少なくなって音が安定するよ

178 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:31:57.89 0.net
>>174
カナルじゃない時点でゴミ

179 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:32:44.85 0.net
>>172
>DACとアンプはレシーバーのほうに依存するので
DAPで聴こうが、スマホで聴こうが
音質面では差が出てこないんだよ

スマホのDACとDAPのDACじゃ全然違うわ
中華DAPしか使ったことないのがバレバレ

180 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:32:54.68 0.net
アイフォン使ってる時点で偏差値低いという統計が出てるらしいよ

181 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:33:33.67 0.net
アップルの付属イヤホンってあれスピーカーと同じ紙コーン使ってんだろ?狂ってるよなw

182 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:34:56.55 0.net
>>176
FOSTERってFOSTEXだぞアホww

183 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:35:12.67 0.net
ゼンハの高級ヘッドホンでもドライバは安っすいサランラップみたいなフィルム振動板付いてるだけなのにな
15ミリの紙コーンわざわざ作らせるとか基地外しかやらない

184 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:35:51.54 0.net
オーディオテクニカルでしょ

185 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:36:10.54 0.net
フォスター電機のコンシューマブランドがフォステックスな

186 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:37:01.12 0.net
フィリップスのSHE9730でいいでしょ
もともとコスパ最強言われてたけど
ハイレゾ対応になったし

187 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:37:52.08 0.net
紙コーンというか紙コーンコーティングコーンだなフォスのドライバーは

188 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:37:57.07 0.net
うちのスピーカーはFOSTEXのG1302MG
でもイヤホンはゼンハイザーのMX980

189 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:39:27.99 0.net
デノンのフラッグシップヘッドホンもずっと紙コーン売りにしてるけど
あれもフォスターのOEMなんよね

190 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:40:41.55 0.net
まあ振動板から自社生産してるスピーカーメーカーって
もうフォスターかオンキヨーくらいしかないしな

191 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:41:10.58 0.net
今時のイヤホンはナノカーボン技術のコートが鍵だとか
もう市販もされてる

192 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:41:36.30 0.net
>>182
こいつ何なの?

193 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:42:24.04 0.net
>>179
レシーバーのDACとアンプに依存する
って言ってるんだけど?理解してる?

あと、中華DAPと馬鹿にしてるけど
ウォークマンと大して変わらないぞ
Aシリーズみたいなゴミだったら中華のほうが
普通に音良いと思うわ、割と真面目に

194 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:42:30.51 0.net
まあ知識はないけどアンチやりたい話に混じりたいという気持ちだけは理解してやれ

195 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:42:51.05 0.net
ただただ俺スゲーしたい人でしょ

196 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:42:52.17 0.net
操作性ゴミ
ソートゴミ

197 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:43:35.23 0.net
もうジャップは中国に負けてるもんな

198 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:44:21.16 0.net
素材で言うと今はグラフェンの時代

199 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:44:51.06 0.net
前にビーツバイドクタードレーのヘッドホン
偽物と半分分かりつつも通販で買ったら
案の定二週間でぶっ壊れたのはわらたw

200 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:44:57.35 0.net
スマホは容量せいぜい200GB以下だけどDAPは450GBくらいあるからこれをBT経由で聞く意味はある

201 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:45:06.92 0.net
>>198
そうそうそれそれ

202 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:46:29.87 0.net
>>190
ONKYOって自社生産してるの?嘘でしょ?

JVCは自分ところで設計から生産までしてる
という認識だったけど、違うのか?
ウッドコーンとか狂ったのを他がやるとは
到底思えないんだけど

203 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:48:05.35 0.net
>>200
スマホもmicroSDをデュアル化してほしいな
...まあ、無理だよな(´・ω・`)

204 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:50:07.04 0.net
ハイレゾ対応のイヤホンでハイレゾ非対応のスマホとかで
音楽聴くのなんか意味ある?

205 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:50:29.80 0.net
>>193
>DACとアンプはレシーバーのほうに依存するので

>レシーバーのDACとアンプに依存する

だからスマホとDAPじゃDACが全然違うって言ってるんだが?

206 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:51:34.78 0.net
バカだなハイレゾ対応だからって選ぶんじゃなくて音を気に入って選ぶんだからハイレゾ対応とかいう謳い文句はどうでもいいの

207 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:53:46.15 0.net
アップル付属のearpodsはオリジナルペーパーコーティングドライバも凄いけど
内部の作り込みがハンパ無いよな

イヤホンの筐体とケーブル接続部分って密閉するのが難しくて
せっかく筐体設計してもそっから音漏れして狙った音が出なかったり地味に厄介なトコなんだが
ワイヤごと一体樹脂成形してて完全シールドしちゃってるんだよね
あと何かよく分からないコーティング剤をキャビ内側に添付して
樹脂キャビ内部の音の反射と響きをコントロールしたりしてるし
まあ月に何百とか何千しか売れない市販のイヤホンじゃ絶対に出来そうもないとんでも無い代物だわあれ

208 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:53:48.66 0.net
スマホのBTっていったんアナログに戻してからBT用に再エンコードしてんじゃないの?
いい加減なDDコンバートは悲惨よ

209 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:54:50.98 0.net
>>193
中華しか使ったことがない自白かよww

210 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:55:44.63 0.net
全員の耳にフィットしないからなー
appleのはそこで駄目になってる

211 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:57:06.63 0.net
FOSTER製が好きならFOSTEXのイヤホン買えばいいじゃんっ話

212 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:58:22.32 0.net
http://www.e-earphone.jp/simgot/en700pro
これと2万のDAPのセット福袋2万で買ったが音質ものすごい良い
家のベイヤーのヘッドホンよりクリアで万能感がする

213 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:58:37.13 0.net
バランス接続を試してみたいがなかなかお高いんだよなぁ

214 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:59:15.45 0.net
坂本龍一のDSDのアルバムって10GBくらいあるんだよな

215 :名無し募集中。。。:2018/01/07(日) 23:59:51.88 0.net
iPhoneのイヤフォンは音はいいけどすぐ耳から外れるしすぐ壊れる

216 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:00:13.50 0.net
4ドライバのKZ ZS6が安くて音良いよ

217 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:00:36.15 0.net
中華イヤホン良いよね視聴出来ればの話だけど

218 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:01:04.37 0.net
>>212
デザインが、、、
何故イヤホン専門新興メーカーってキワモノ感だしてくスタイルばかりなのか

219 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:01:04.70 0.net
DAPもTPO
3000円の中華DAPに128GBのSDXC差したので十分なときもあるしDAP+イヤホンで20万のセット使うこともあるしAmazon Echoでいいやってこともある

220 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:02:46.57 0.net
>>218
福袋モデルは両耳黒で高級感あるよ

221 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:03:14.72 0.net
買う前に聴け
そして自分が好きな音と装着感のを買うのがいい

222 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:03:36.18 0.net
>>212
へえー全然知らないメーカーだわ
良さそう

ここ2、3年目を離してたらあっという間に浦島太郎だわ

223 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:05:45.33 0.net
DAPはパイオニアかオンキョーの2択だわ

224 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:06:12.95 0.net
福袋イヤホンだけだ
BAに目移りしたけどやっぱダイナミックだわエージング前にこれほどまでとは驚いた
手持ちのse535より好きな音だし535売ろうかな

225 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:06:44.48 0.net
福袋ってなに?

226 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:06:56.78 0.net
>>209
中華は視聴しかしたことないから
実は使ったことないんだよね
あと、なんだかんだで特アは嫌いでね
XelentoもAKから出てたら買わなかったわ

>>213
バランス対応のDAP自体は高くないんだけどね
ケーブルが地味に高いからね
最近、4.4mmに買い換えたから余計に

227 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:07:53.30 0.net
>>223
それ、2択じゃねえだろw

228 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:08:54.44 0.net
>>227
バレたかww

229 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:10:48.35 0.net
shanlingとcayinもいいぞ
スマホからリモート操作出来るぞ

230 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:12:37.24 0.net
>>229
m3sは評判が良いから気になるね

231 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:13:56.32 0.net
3万や4万も高い値段出さなくてもイヤホンはfinalの最近出た5000円くらいのラインで充分。ヘッドホンだとルーマニアMezeの3万弱くらいの買おうかなと。

232 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:15:09.49 0.net
DAPはcowonと決めてたが今は高いしでかいしで嫌い
あの音弄ってる感好きだったんだが

233 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:17:30.48 0.net
finalは年に一度ヨドバシなどで参加費一万くらいでイヤホン組み立てイベントやってるからそれもかなり良いと思う

234 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:19:28.66 0.net
finalって名前だけのメーカーだと思ってる

235 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:19:59.08 0.net
ちょっと前までイヤホンすげー拘りたいと思ってたけど
ぶっちけ自分の聴力じゃあまり変わらないと悟ったからある程度のやつでもういい

236 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:20:54.25 0.net
中華の安いDAP良いと言われてるけどそれならiPod nanoで充分。イヤホンやイヤピースによって音の違いは分かるけど正直DAPは素人耳にはそこまで分からない。astell&kernやSONYの高いやつは少し違いを感じたけど。

237 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:26:00.96 0.net
finalって1BAで数万〜12万高いの売ってるけど
本当に1BAでそれだけの価値のある音出せるのか疑問

238 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:30:56.09 0.net
今時有線なんか使ってるの算盤弾いてるようなジジババだろ

239 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:33:39.80 0.net
イヤホンを充電する奴w

240 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:33:46.78 0.net
ヘッドホンのワイヤレスもカッコいいけど
どんなのがいいかな

241 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:34:45.70 0.net
無線使ったことあるけど充電面倒臭すぎて結局楽な有線に戻ったわ。

242 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:38:01.17 0.net
充電なんて風呂入る前に差し込んどけばいいだろ
風呂に入る習慣ないのかよ

243 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:41:19.17 0.net
>>240
MDR-1abtオススメ茶色はお洒落やし
音質も評判悪くないし眼鏡掛けてても痛くないし
まーちゃんとお揃やで

244 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:41:45.88 0.net
定番と言えば
ソニー MDR-CD900ST ¥15,250
ソニー MDR-7506 ¥11,580
アーカーゲー(AKG) セミオープン K240MK2 ¥16,820
オーディオテクニカ ATH-M50x ¥17,960

245 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:51:41.93 0.net
オーディオテクニカル一択

246 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:52:26.98 0.net
>>1
無い
イヤホンは国産ラディウス一択

247 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:53:23.83 0.net
今ホットなのはFD01だな
この価格でこの音はいいね

248 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 00:55:58.00 0.net
>>244
プロ用の使い方がどんなのかしってんの?

249 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 01:04:34.75 0.net
わざわざモニター用のヘッドホンあげるところが騙し要素満載だな

250 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 01:12:18.02 0.net
偉そうに書いてる奴らもブラインドテストしたら笑っちゃう結果なのが現実だから
そこそこ評判のいい5000円くらいの買えばいいよ
あ、メーカーによって音の色付けはかなり違うから聞く音楽に合わせるのだけは注意で
ドンシャリ向きとかそういう奴ね

251 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 02:48:50.99 0.net
ハイレゾに合うイヤホン教えて

252 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 03:16:27.53 0.net
普通に考えてオーディオテクニカルだろ

253 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 03:39:47.94 0.net
>>231
ファイナルの7000円くらいのヘブン2使ってるけど大満足だわ

254 :fusianasan:2018/01/08(月) 06:09:46.17 0.net
オーディオテクニシャン

255 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 07:13:10.26 0.net
セリアのイヤホンは100円イヤホンの中では一番クリアに聞こえて長持ちするからコスパいい

256 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 07:30:47.50 0.net
近所や駅前にあるのはダイソーでセリアではないのが難点

257 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 07:46:01.35 0.net
セリアのがダイソーよりおしゃれ

258 :fusianasan:2018/01/08(月) 10:39:27.60 0.net
詳しい人教えて下さい
インピーダンスが低いイヤホンならポータルアンプは不要ですか?
またインピーダンスが高くてもポータルアンプを使用したらノイズも増幅されますか?

259 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 10:51:17.49 0.net
インピーダンスなんか気にせず音量が不足すると思ったらポタアンを使う思わなかったら不要
ノイズが気になるかはアンプの出来次第およびインピーダンスに関わらずイヤホンとの相性なので試聴する

260 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 10:55:23.47 0.net
SHURE信者だからそこまでは言うけどおすすめはあえて伝えない

261 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 10:58:01.62 0.net
音声コーデックの違いはかなり難しいがイヤホンの値段の差は素人でも分かるぞ
音場、定位、解像度、音質、バランス、装着感
3万までは出す価値がある

262 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 11:00:44.91 0.net
イヤホンはどれ聴いても音が違うから値段気にせずに好みの音を探せばいい
でも機種が多いから比較視聴に相当時間かかるけど

263 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 11:17:31.12 0.net
イヤフォンの特注品をつくるならPR-17を改造するといいかも
アシダ音響 PR-17 周波数特性:20〜4000Hz 112dB MAX:500mW
本体1個 8Ω 150Ω 300Ω 600Ω 1KΩ 950円〜1,070円
PR-17用コード 1m 3.5φプラグ付 500円
PR-17用コード 1m 2.5φプラグ付 500円
PR-17用オプション シリコンゴム耳栓 200円

264 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 11:21:07.70 0.net
アマゾンで出てる2BA+2DDで5k以下とか
中華は安く壊れやすくてもチャレンジしやすい価格で出してくるな
ハイブリッド機手放したり壊れたりしたので気になってるw

265 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 11:24:19.38 0.net
>>109
充電中は聴けないんだよな?当たり前か

266 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 11:28:57.04 0.net
>>238
逆に聞きたいんだけど無線のメリットってなに?

267 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 11:30:38.23 0.net
>>146
>>184
>>245
>>252
成仏しろ

268 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 11:31:18.00 0.net
>>1
以下から好きなの選べ 性能大差無い
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011480_J0000018957_J0000018956_J0000022182_K0000823363_K0000823364_K0000957967_K0000957968&pd_ctg=2046

269 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 11:31:40.78 0.net
>>266
うんこする時プレイヤー置いて便所入れる

270 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 11:32:45.89 0.net
>>266
断線しない
イヤホンジャックが傷まない

271 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 11:36:11.90 0.net
イヤフォンプラグを挿したままにしておくと
接触が悪くなるへなちょこ品があるね(接触部の板バネが緩くなる)

272 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 11:37:27.30 0.net
>>241
それ

273 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 11:58:38.05 0.net
シュア掛け慣れるとハロメン方式でちょっと耳から外してまた着けるとかが楽すぎて
無線は外したら手に持つかいちいちポケットに突っ込むかだからむしろ面倒な時も

274 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 12:01:33.57 0.net
イヤホンなんて移動中に聴くケースが多いだろ
いちいちコード耳まで引っ張るとか動きに制約できて不便に決まってるだろ
ジムなんかでコードのばしてランニングしてるのとかバカにしか見えんわ

275 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 12:05:11.52 0.net
ジムでランニングは移動中に含まれるのか

276 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 12:07:06.24 0.net
いくらシュア掛けしてもコードタッチノイズは無くならないよ

277 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 12:08:32.72 0.net
>>274
普通にスポーツ中って書けよw

278 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 12:10:54.15 0.net
ジムは代表例で歩いてるときも同じ事よ

279 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 12:12:45.79 0.net
歩いてる時は別に邪魔にならないけどなー
ケーブル長短いとダメだが

280 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 12:15:01.72 0.net
歩いてる最中に首左右に振って横見るだけでノイズガサゴソだよコード付きは
よっぽどがっしりコード動かないようにしてないとね
これが案外手間

281 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 12:16:39.62 0.net
>>280
それコードの質が悪いんだよ

282 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 12:18:39.46 0.net
量販店でイヤホン試聴して試せよ
今時コードは輪ゴムみたいに曲がるからガサゴソ音鳴らないぞ

283 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 12:21:54.68 0.net
取り回し音質タッチノイズ全て満足するのって意外と難易度高いしmmcxじゃなければコード品質でイヤホン選択できないしね
爆音で聞いてるやつは気にならないかもしれないが小音量だとかなりハードル高い

284 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 12:45:21.38 0.net
EX1000ににててケーブル取り外し可能でハウジングのでかくないのってありますか?
値段は5万ぐらいまでなら構いません

285 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 12:49:07.23 0.net
毎朝ジョギングする奴羨ましい
俺も便利アイテムは揃ってるんだけどな

286 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 12:50:04.26 0.net
歩いてる途中に聴くなよ
危ないだろ

287 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 12:53:41.97 0.net
良いイヤホンを手にすると嬉しいよな
ピョコピョコウルトラの素晴らしさを再認識

288 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 12:54:14.31 0.net
少なくともスポーツではワイヤレス使用は必須ということ

289 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 12:55:07.07 0.net
秋葉原のeイヤホン行け
十万二十万のイヤホンが試聴できるから
そしてイヤホンなんて1万超えたら好みでしかないってはっきり分かるから

厄介なのが四万のやつを気に入ってしまった俺なんだけどな

290 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 12:57:29.06 0.net
>>287
ピョコトラかどうかはさて置いといてとりあえず聴く曲みたいのはあるよねw
ハロだとヘルミーとか聴くわ

291 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 12:58:33.06 0.net
あるよ

292 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 13:56:21.33 0.net
低価格でナイスな中華イヤホン スレおすすめ

293 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 13:58:23.42 0.net
ハロ曲みたいな打ち込みよく聞く気になるな視野を広げたら素晴らしい曲たくさんあるのに
悪いが出先で聞くならいいが家でゆっくり聞くもんではない

294 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 14:04:34.74 0.net
>>118
避けられないけど避けられるよ

295 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 14:24:44.32 0.net
イヤホンの話してるんだし出先前提だろう

296 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 14:25:23.25 0.net
Bluetoothは音質の問題も去ることながら電池の持ちや充電関係が未熟すぎてまだまだ買う気にならない

297 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:33:34.19 0.net
>>280
お前だけだろそれ

298 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:35:47.17 0.net
ケーブルがある方が一時的に外したい時だけ首にぶら下げておけるからな

299 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:29:02.13 0.net
ポッケ

総レス数 299
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200