2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜスイス人の平均年収は1200万円なのか

1 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:39:13.18 0.net
7,800万円だと貧困層レベルらしい

2 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:39:42.63 0.net
メンバー三流
楽曲二流
運営一流がももクロな
今回のパクリ騒動で運営の優秀さを再認識させられた
それならチケットにCDつけんなって話なんだよ
もしそれが無かったらデイリー12位なんて記録作ってねーんだよ

ゼップである程度の売り上げを保ちつつ、9日に渡すことでフラゲ日にもう一枚買わせようとする舐めた態度とってるから叩いてんだよ

3 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:39:44.40 0.net
以下コピペ

4 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:39:58.85 0.net
たしかにスタダのアイドルの子達のレベルについては
むずかしいよなぁ
かわいいだけじゃダメだけど
わるい意味でアイドルだけやって終わらないと
いいんだけど大丈夫かなぁ
いじょう
俺は触れ合い重視というかデート商法をつきつめていったほうがいいと思うけどね
そこをストロングポイントにしたほうがいい
ライブで勝負してもハロプロには勝てない
でもハロプロは触れ合いは激塩だから触れ合い重視なら勝てるよ
AKBだって握手がなかったらハロプロには勝てなかった

5 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:40:08.63 0.net
税金がバリ高だからだろ

6 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:40:14.50 0.net
えっまだやってるの?糞ライブてかまだ見てんのお前ら

7 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:40:29.72 0.net
ビジネスで山里叩かれてんの中田が知らないわけないのに
山里でブリッジ作るとこがもうビジネス受けた中田のダメなとこ

8 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:40:46.01 0.net
先行上映分含まないと4位にはどう考えてもならない入りだったよね

9 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:40:54.31 0.net
世界中の金が集まる

10 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:41:58.53 0.net
スイスは物価激高だからな
それに最低賃金も高い
スイスの1200万は日本の400万位に思った方が良い

11 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:42:25.45 0.net
ゴルゴも貯金してるしな

12 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:43:27.26 0.net
スイスはレジ打ちなどの学生アルバイトでも時給が2,000円超えることは珍しくはないらしい

13 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:44:40.78 0.net
7800万で貧困層とかすげーな

14 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:44:43.70 0.net
スイスってあれだろ?
国民全員が時計作ってる国だろ?

15 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:45:27.64 0.net
マクドが1500円ぐらいと聞いたことあるが
物価高いんだろうな
けどスイスで稼いで他の国で使ったらいいわけで

16 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:46:07.29 0.net
テレビで見たレストランでのうどんの値段が2千円くらいしてた

17 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:46:10.92 0.net
ビッグマックの値段
スイス 762円
日本 380円

18 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:46:24.42 0.net
山のジュースボッタクリ価格じゃん

19 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:46:36.93 0.net
これはインフレとは言わないの?

20 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:48:55.78 0.net
物価と税金が高いからじゃね

21 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:49:23.02 0.net
非正規でも1000万稼ぐからな

22 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:51:35.43 0.net
スイスすげー

23 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:52:17.48 0.net
マックのセットが1800円くらいする

24 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:52:52.42 0.net
日本の地方公務員じゃ普通レベルだが民間の製造介護小売飲食業では到底無理な年収額だな

25 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:53:20.01 0.net
ロンドンもセットが1200円くらいするけど
スイスはさらに高いんだよな

26 :fusianasan:2018/01/08(月) 19:53:55.28 0.net
フランが特殊だから

27 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:54:22.04 0.net
要はスイスフランが無茶苦茶価値のある存在として為替の上でレートが
変化したため、日本円に換算すると思いっきり底上げしてしまうという話

たった19分間で手持ちのスイスフランが日本円換算で「400万円上がって
250万円下がった」こともあった

28 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:54:34.53 0.net
給与が高くて、物価も高いのが先進国

29 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:54:44.52 0.net
物価が日本の3倍か

30 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:55:32.47 0.net
日本は物価と給料が安すぎる
世界で安く旅行できる国とかに選ばれるくらい安い
ヨーロッパは給料も高いけど物価も高いし
どっちがいいのかね

31 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:55:35.35 0.net
日本だと大手企業の部長クラス

32 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:56:48.09 0.net
外国籍労働者が多いルクセンブルクなどは「一人当たりのGDP」が大きい

GDPの総量は外国籍労働者の生産分も含めて計算する
一緒に働いて生産すれば区分できない

「一人当たり」を出す時には外国籍労働者を含めない

「一人当たり」が上位のルクセンブルクに住む人間の45%超が外国人

33 : :2018/01/08(月) 19:56:50.74 0.net
出稼ぎに行ったらええんちゃう?

34 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:57:24.97 0.net
1200万とか日本じゃ普通だろうに

35 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:58:12.86 0.net
30年後には日本人がアジアや中国に出稼ぎに行くようになるんだろうな
もっと早かったりして

36 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:58:25.85 0.net
>>24
市役所の窓口は時給800-1000円の非正規や派遣社員だからこの金額は正規職員の金額

37 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:58:42.53 0.net
しかもスイスは山だらけなのに

38 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 19:59:53.54 0.net
これじゃEU加盟する意味ないよな

39 :fusianasan:2018/01/08(月) 20:00:23.07 0.net
>>35
なんで?

40 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:00:42.20 0.net
約分したら同じ

41 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:01:19.32 0.net
>>35
香港で働いてる元同僚がいる
別の同僚は大連への転勤を勧められたが
断って退職した

42 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:01:46.50 0.net
じゃあ春香クリスティーンはわざわざ出稼ぎに来る必要ないよな

43 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:02:16.59 0.net
日本の一人当たりのGDPが少ないと文句を言う人間が多いから
半分ぐらいを外国人労働者にすればいいだろう

44 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:02:55.47 0.net
現実的にそうなりつつある訳だが

45 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:02:59.58 0.net
スカンジナビア諸国は本当にすごい
日本も見習うべき点がたくさんあるよね

46 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:05:51.58 0.net
内陸国なのにね

47 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:07:04.63 0.net
ノルウェーは石油で儲けてると聞いた
デンマークがリッチなのはなぜだ?教えてくれ

48 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:07:20.59 0.net
朝三夕四

49 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:07:52.65 0.net
まだ年収とか云ってるん奴いるんだな
金なんか物との相対関係だからあんま意味ない
低所得の国の住民の方がはるかにいいもの喰ってて和露多思い出がある

50 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:08:12.74 0.net
税額低い朝三夕四

51 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:08:14.90 0.net
ヨーロッパの人が全員給料も高くて休みも多いと思ったら大間違い
労働者階級の多くは日本より安い

52 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:08:45.90 0.net
自給率が低いからだよ

53 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:09:00.94 0.net
ちょうさんぼし

【朝三暮四】

1.

目前の差にこだわり、結局は同じ結果なのに気がつかないこと。

54 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:09:12.69 0.net
貨幣価値が日本の倍ってことかな

55 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:09:41.51 0.net
タイとかシンガポールの中流階層は多くの日本人よりはるかに豊かな生活してる

56 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:10:34.99 0.net
日本は奴隷労働の影響で貧困は進むし出生率はボロボロだし

57 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:10:38.57 0.net
言うても物欲なんてそんなに無いし
節約生活楽しいもん

58 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:12:58.10 0.net
豊かかどうかは気持ち次第だよ
金で買える幸せなどたかが知れてる
by 確定申告者

59 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:13:10.82 0.net
家賃とかも高いんでしょ?
それだったら意味ないじゃん

60 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:14:56.49 0.net
メンタルは労働時間も多少関係あるけど本当の原因はハラスメント

61 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:16:09.69 0.net
物価が低いから給料安いとか嘘
あがれば給料が上昇しても同じ
ずーと貧乏

62 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:16:38.08 0.net
坂が足腰強くする

63 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:17:19.65 0.net
お前らの貧乏と海外のリアル貧乏とは違うから
甘えるなよ

64 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:17:41.13 0.net
スイスって何か楽しいとこあんの?

65 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:18:23.59 0.net
富士山でジュースが高いのと同じ

66 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:19:33.95 0.net
ウィーン少年合唱団やハイジに会える

67 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:19:40.87 0.net
税金高い
失業率は高い

68 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:20:03.22 0.net
一時期そのスイスでさえ日本は1人当りGDPで蹴散らしてた
ほんの一瞬ではあったが

69 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:20:07.81 0.net
欧米人は日本人とは比較にならないほどよく働く
時間も長いし質も高い
全然休まないけど長期休暇はとってるな

70 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:23:07.00 0.net
誰でも十で神童

71 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:24:06.57 0.net
お前も働けよ

72 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:26:28.99 0.net
>>35
今でも出稼ぎに行ってる奴の方がいい給与貰ってるだろ

73 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:26:54.96 0.net
>>69
米人エリートはアホみたいに働くけど欧人はそれほどでもないだろ
日本人はその中間だ

74 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:27:31.97 0.net
>>69
アメリカ人は長期休暇取らないぞ

75 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:27:47.33 0.net
物価おもくそ上げて給料もおもくそ上げて欲しいわ
俺は物はほぼ買わないし少しのバイトだけで生きてみせる

76 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:29:50.41 0.net
マクドナルドで2、3千円とか使いたくないなー
もっともどちらかが物価を歩み寄れば良いけど中国製がどんどん入ってくる日本には無理

77 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:30:16.68 0.net
スイスの人は週末に物価が安い隣国ドイツとかに行って生活用品とかをまとめ買いするのが多いらしい

78 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:30:40.07 0.net
お前らよその国気にしすぎだろ
スイスなんかより今の日本が平和で美味しいものが食べれて
一番長生きできるのに欲張んなよな

79 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:30:44.89 0.net
スイスなんか山登りするやつしか行かない

80 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:31:04.12 0.net
EUROの中でここだけポッカリ空いてるから通貨が高いみたいな感じ?

81 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:32:25.36 0.net
フランスドイツから優秀な人とか医師がどんどんスイスにあつまる
上澄みとれるから有利ね

82 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:32:37.14 0.net
>>75
それって年金老人と生活保護殺しじゃないの?

83 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:33:17.76 0.net
>>77
休日が長距離買出しで終わってしまうという不幸な国

84 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:33:28.83 0.net
スイスは徴兵制でしょ

85 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:33:46.19 0.net
日本に来る外人は1000円以内でちゃんとした食事ができて
しかも水やお茶を店員が注いでくれたりする日本の外食産業は信じられないとよく言うよな
先進国ではちゃんとした食事を外で食うと数千円はかかるってのが当たり前だから

86 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:34:23.17 0.net
北欧の若者とかって卒業して1年くらい旅行に行ける期間が公式にあるんでしょ?
すごすぎ

87 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:35:09.11 0.net
日本から見たらドイツの方がはるかに物価が高いのに

88 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:35:26.56 0.net
>>80
外国人のインバウンド観光業が主産業なんだから輸出産業は捨てて為替上げまくって観光客からガンガンぼったくるのが正解ってだけだろ
それ以外にやりようがないよ

89 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:38:30.62 0.net
>>88
普段からよく説明が下手って言われてない?

90 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:38:33.41 0.net
>>86
そもそも新卒という概念も新卒一斉採用という仕組みも無いからな
欧米の企業は欠員が出たら穴埋めに新しい社員を募集するって形だから
同期みたいな考えもないし、そういう形だと日本でも大学出たら1年くらい
海外回ったり好きなことしたり就職前に色々やりたいって奴は相当いると思う

91 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:38:56.49 0.net
老人と障害者を皆殺しにして浮いた社会保障費を社会に回してるから

92 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:40:25.27 0.net
坂が多いから若いひとが多いだけ

93 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:41:01.77 0.net
物価も給料も年々上がっていくのが普通だけど日本はバブルが終わった後上がらなくなって
他国に抜かれていった

94 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:42:10.11 0.net
日本は一斉入社で競わせるシステムだから
そこで会社に対する忠誠心とか滅私奉公とかを覚えさせる
でも戦いに敗れても決して見捨てる事はしない

95 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:45:42.88 0.net
>>90
そうなんだ
いわゆる全体の就活とかはなくて
各自で就活してバラバラに入社するって感じなの?
同期とかそういうのはないって衝撃だわ

96 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:45:44.47 0.net
スイスは酸素が薄いから老人や障害者は結構すぐに死ぬ

97 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:47:19.66 0.net
>>95
アメリカは普通にあるし終身雇用のスタッフ職は人気
専門職は随時募集で給料高い代わりに不要になったらすぐにクビ
これが日本人の欧米の会社に対するイメージかな
ヨーロッパは知らん

98 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:50:36.82 0.net
>>86
北欧だけでなく欧米だと
卒業後じゃなく在学中に
ギャップイヤーて休学期間を作るんだよな
羨ましい
日本でも今はそういうのってあるのかね

99 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:51:40.25 0.net
欧米の会社て転職しやすいけど即クビになるイメージ

100 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 20:59:28.72 0.net
BSCSのワールドニュース見てて思うのが給与が上がらないて日本だけじゃないんだなと
アメリカもイギリスもドイツもフランスもスペインもポルトガルもカナダも殆どの国のニュースで物価が上がって給与が上がらないてやってる

101 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 21:07:36.03 0.net
>>1
物価が3倍なだけ

ビッグマックセットが2000円




終了

102 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 21:10:33.25 0.net
>>91
違う

スイスは徴兵制によって社会保障のシステムを回してる
選択的徴兵だから拒否も出来るが、拒否した場合は介護医療の仕事を半年ほど義務付けてる
その結果、激安な値段で社会保障を回せるというわけ


もはや欧州では徴兵制は社会保障を回すためのシステムになってる
日本が検討してるって話が出たのもそういう意味であって、
韓国やタイみたいな古臭い強制徴兵のシステムなんて今時やってる国はほとんど無い

103 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 21:14:47.76 0.net
>>99
欧米では一般労働者の平均転職回数
11回でスキルを身に付け転職でキャリアアップをするのが普通
でももうそのシステムも破綻して転職すればするほど落ちていく

104 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 21:29:39.79 0.net
スイスの主な上場企業ネスレ・スウォッチ・チューリッヒ保険・カルティエ(Richemont)
PC機器のロジクール・シンドラーエレベーター・タミフル(ROCHE)

105 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 21:30:54.52 0.net
オーストラリアも確か平均年収1千万だった気がする
日本は安いから、スキーにやってくるらしいな

106 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 21:31:38.42 0.net
昔から給料が高いから転職する人間もただクビになる人間もいたっての

107 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 21:32:01.07 0.net
坂が多いから強くなる
障害ないだろうそもそも

108 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 21:34:05.18 0.net
長野も健康長寿だが坂が多い

109 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 22:18:58.37 0.net
姉がスイスにいるけど飲食店のアルバイトで時給2500円ほどもらってる

110 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 22:31:36.40 0.net
>>15
食費には税金抑えいるから日本と変わらないよ

111 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 22:33:55.48 0.net
>>17
日本のビッグマックとスイスのビッグマックと比べないほうが良いよあっちはふた周り大きいからな
北米欧米らはアジアの体よりでかいから食い物もでかい

112 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 22:34:29.31 0.net
>>22
医療費 学費も無料

113 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 22:35:54.97 0.net
>>29
だからスイスの収入もその倍高い
日本は物価上がってもおまえらの収入上がらない上がるのは公務員の収入 税金だけ

114 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 22:37:43.08 0.net
物価も税金もクソ高いから

115 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 22:39:19.06 0.net
物価上げる前に給料上げろよ糞自民

116 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 22:43:28.15 0.net
>>114
日本人 日本に住んでいる限りおしまい

117 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 22:50:56.98 0.net
物価が3倍なだけ

ビッグマックセットが2000円




終了

118 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 22:51:58.18 0.net
クソニートが海外の物価とか気にしてんじゃねえよwww

119 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 22:54:53.36 0.net
日本の政治家 お役所さんたちは
学習能力なし 危機感なし
あるなら
今の日本にはならない

120 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 22:57:28.99 0.net
つか日本政府解体しないと復活無理だわ
無能のゴミに支配されすぎ

121 :fusianasan:2018/01/08(月) 22:58:22.40 0.net
物価高いオーストラリアだとこんな感じらしいね。
昔は定年退職が退職金使って移住する国というイメージあったけど・・・。
https://gate-world-information.com/australia-commodity-price/

最低賃金かなり高いけど、そんだけ労働者に賃金払って、運営していこうと
するとこれくらいかかるよね。

122 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 23:08:01.27 0.net
日本もデフレ20年近く続けず先進国平均レベルの名目成長率だったら
名目GDP倍近くで国民の平均年収も現状の倍近くなってるよ

123 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 23:12:01.71 0.net
日本は人口低下 年寄りが増える
東京五輪では女性の二人に一人が50代の人いる

124 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 23:19:16.17 0.net
>>123
生産労働人口が減るってインフレ要因なのに20年近く政策間違えてデフレだったの
マスコミは国の借金がーを未だにやってるが日本の財政は先進国でもトップレベルで問題ない金利見て下さい

125 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 23:37:05.59 0.net
スイスは最低賃金を時給2500円くらいにする国民投票が否決されるくらいだから
非正規も実際はもっともらっているんだろうな

126 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 23:38:17.12 0.net
>>115
物価が上がると基本雇用改善して消費増えてって流れになるけどね
高度成長期とかアホみたいに物価上がってるよ
上がらないほうが異常事態と考えた方がいいよ

127 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 23:38:43.67 0.net
日本の老人見てると75歳でやっと老人らしくなってくるのに
65歳で高齢者扱いして退職させるのやめさせよう

128 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 23:43:41.82 0.net
>>125
日本もデフレなかったら地方でもバイトの時給2000円超えてるわ
金融政策の間違いでデフレ20年近く続けたのに
当時の論評は人口減がとか高齢化がと的外れな論評で未だに続いてる

129 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 23:46:26.95 0.net
アメリカの自動車期間工の時給が3000円だって聞いた
3000×8×22=528,000×14=年収7,392,000円か
高いな

130 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 23:49:44.47 0.net
GMのハーフタイマーの収入は日本の日野とかいすゞのフルタイムライン工より良いんじゃないか

131 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 23:49:57.40 0.net
日本のマスコミが報じる成長率は実質成長率
本来は名目成長率の方が大事だと思うのよねデフレだったし
国会論議見ても実質と名目の区別すらできてないのが大半だが

132 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 23:52:16.53 0.net
>>124こいつアホか学習能力できないのか?
人口減っているのにどうやって
生産上げて行くの?
とどまっているなら良いが減っているからな年寄りに働けと90歳以上なっても
外国人労働者受け入れ反対している糞共が

133 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 23:53:21.15 0.net
>>128
日本政治家 役所 専門家馬鹿だから

134 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 23:54:52.81 0.net
>>126
収入上げてないのに物を買えとかおかしいよな?

135 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 23:55:43.49 0.net
>>132
人口減とか言ってるが安倍政権で金融緩和して
働く人の総数増えてるのよね
人口減で就職率改善とかデマですよ

136 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 23:55:54.01 0.net
昼飯食うのに4000円したわ 物価高すぎ

137 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 23:57:23.66 0.net
>>134
雇用改善してるから消費増えるのよ
働き始めた人は所得低いけど消費するからね

138 :名無し募集中。。。:2018/01/08(月) 23:58:37.36 0.net
>>135
働くの人が増えるのと人口が増えるとは全然ちがう
今年も大手企業の工場閉鎖パナソニックら つまり売れない 利益なしだから

139 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:00:40.69 0.net
>>138
パナソニックで起こった事どうでもいいな
少子化してるのに働く人は増えてる
名目GDPも増えてるし自殺者数は減ってる

140 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:00:58.93 0.net
>>137
俺が言っている物はそこらへん買い物ではなく車 家を言っている
食い物は普通に買うだろう
食べなかったら死ぬからな 

141 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:02:26.60 0.net
>>139
お前の言っていることはむちゃくちゃ
税収も減っているからな年金もおまえらもらえないかもね

142 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:02:45.95 0.net
日本本当にヤバいな日銀の低金利のせいだろ

143 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:04:02.95 0.net
>>140
食べなかったら死ぬからなって
食べられなくて自殺する人いたのよ

144 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:05:16.00 0.net
>>143
自殺者はすべて可哀想だと思うなよ 

145 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:08:12.68 0.net
>>144
経済政策で自殺者数変わるよ
デフレ続いた時代は3万人超えてたが
安倍政権になり減ってるのよね

146 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:09:49.98 0.net
安倍政権も消費税8%に上げず徹底的にリフレ政策やってたら
デフレ脱却は2年も待たず余裕で終わり自殺者もっと減ってたとは思うが

147 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:09:59.53 0.net
>>138
働く人は増えているけど非正規率がどんどん上昇しているし
GDPって民主政権以下レベルだからねぇ、少子化だからことも大きいけど
自殺者って減っているから評価できるけど民主党政権になって減少に転じ始めて
安倍政権でもその傾向が続いていて、つまりは政策的な対策が功を奏しているって感じ
景気が良いと言うよりは自殺しまくりだったのに何もしなかった前の自民党政権から
対策打っていったからだよ

148 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:15:07.70 0.net
>>147
新卒就職率高く正規も増えてるしバイトの時給も上がってる
名目GDPは民主党政権の頃より50兆上がってる
GDPが民主政権以下レベルって何さして言ってるのかね

149 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:20:14.22 0.net
>>148
アホまるだし

150 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:22:06.86 0.net
>>149
どこがアホなのか具体的に指摘できないのねw

151 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:22:08.34 0.net
>>148
数字だけで判断 決断するから日本政治家 役所 専門家と同じ
中身中身をもっと見て考えてやれよ

152 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:25:48.06 0.net
>>150
正規が増えているっていうが残念ながら今の日本は正規より非正規雇用労働者が多い で正規とバイトの収入増えているっていうが
すべてか? 中には減っている人もいるぞ ボーナス当たらないとこもあるぞ
数字だけで物を言うなよ

153 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:26:15.14 0.net
>>151
名目GDPみたいな分かり易い数字否定し
雇用環境の改善も自殺者減も否定ですか
個人の妄想で安倍叩きやってればいいじゃねw

154 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:29:07.84 0.net
>>59
シリコンバレーで働いている知人によれば周辺の家賃が高すぎるので遠方より時間をかけて通勤しているらしい
通勤が辛いとボヤいていた

155 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:30:37.67 0.net
>>152
正規の方が多いでしょ
非正規が多い年代はあるけどね
構造失業率になり人手不足ガチになれば正規雇用増えるよ

156 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:31:15.15 0.net
>>153
個人の妄想ではない妄想ならいろんな討論番組やドキュメンタリー国 専門家らの公式ホームページとか見て勉強しろ。

157 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:31:22.63 0.net
>>138
YOUは何しにニッポンへ?

158 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:32:57.65 0.net
>>155NHKスペシャルで非正規雇用で総務省 厚生省が調べた結果
正規より非正規雇用が上回っている

159 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:33:03.53 0.net
>>156
いろんな討論番組やドキュメンタリー国 専門家らの公式ホームページ
が間違ってるんでしょ
地上派の政治的な番組とか糞ばっかですよ

160 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:34:03.28 0.net
>>157
こいつみたいな反論できなくなるとキチガイフリしてレスしてくる

161 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:34:27.42 0.net
>>147
経済成長率 = (当年のGDP - 前年のGDP) ÷ 前年のGDP × 100
1997 1.08%   |
1998 -1.03%   自
1999 -0.25%
2000 2.78%   民
2001 0.41%
2002 0.12%   党
2003 1.53%
2004 2.21%   政
2005 1.66%
2006 1.42%   権
2007 1.65%   |
2008 -1.09%   |
2009 -5.42%  リーマンショック  2009年8月まで自民党政権、9月から民主党政権
2010 4.19%   民主党政権
2011 -0.12%   民主党政権
2012 1.50%    民主党政権
2013 2.00%    自民党政権(アベノミクス)
2014 0.34%    自民党政権(アベノミクス)
2015 1.20%    自民党政権(アベノミクス)
2016 1.00%    自民党政権(アベノミクス)
2017 1.25%    自民党政権(アベノミクス)(IMFによる2017年4月時点の推計) 


総務省 家計調査(二人以上の世帯) 消費支出(実質)
2014年 −2.9%
2015年 −2.3%
2016年 −1.7%
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm

総務省 家計調査
消費支出の推移
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_mr.pdf
(2010年=100) ←民主党政権

2014年12月96.2 ←安倍政権

2015年12月92.7 ←安倍政権

162 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:36:27.63 0.net
>>158
生産年齢人口で見たらどう考えても正規の方が多いでしょ
デフレで失われた20年で新卒就職厳しくて非正規になった人いるから
一定の年代に固まってるだろうが正規より非正規が多いはないな

163 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:37:55.43 0.net
>>161
それって実質ですか名目ですか
マスコミは実質しか報道しないけど20年近くデフレ続いたんだから
名目の方が重要だと思うのよね

164 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:39:49.31 0.net
この二、三十年で日本は後進国になったのだよ
日本以外の株価は何十倍にもなったが日本だけほぼ変わらず状態
物価が安いから外国人観光客が増えた

165 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:42:06.99 0.net
>>161
2012年民主党政権 1.50
2017年自民党政権 1.25って
だんだんと下がって来ているぞ
民主党政権はたったの三年政権だぞ
自民党は何十年国民から根こそぎ金とってこの国と国民生活を良くしてくれるの?

166 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:42:25.70 0.net
>>163
そういう無意味な論点がアホっぽい
名目でも実質でも前年比5年も政権持っていたらだんだん上昇しているか
下降しているのかって傾向を見る方が早い
計算の数字の出し方以前にね

167 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:43:23.97 0.net
>>164
デフレを20年近く続けてたからでしょ
本来なら名目GDP倍で国民の平均所得も倍になってないとおかしのよね
金融政策間違えまくって未だにマスコミで報道されないし周知されてないのが問題なのよ

168 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:47:12.33 0.net
>>166
名目と実質の違い国会議員でも分かってない人大半なのよね
実質経済成長率はデフレならプラスになるけど国民の富増えてないのよ
現状物価が滅茶苦茶上がるとかないから名目で見た方が良いと思うね

169 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:47:21.48 0.net
早く安倍晋三 財政破綻宣告しろよ
女を持て遊べる 金持っている奴から力ずくで奪い取れるしな

170 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:52:40.44 0.net
>>https://www.recruit-ms.co.jp/research/2030/opinion/detail7.html

171 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 00:53:23.49 0.net
>>169
日本の財政は滅茶苦茶堅調
安倍政権になり金融緩和で日銀が国債買って円刷るで
世界最高レベルの財政規律で国債の長期金利も低くなってますw

172 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 01:11:21.75 0.net
大本営信者かよ

173 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 01:13:16.92 0.net
>>172
金利見なさい

174 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 01:16:40.82 0.net
>>172
日本が破綻すると思うなら日本破綻に賭けてCDS買えば良い
日本破綻したら大金持ちになれるよw

175 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 01:17:53.76 0.net
国債の金利見れば破綻しないのは明白だな
30年ものでも0.8%
銀行以外の誰が買うんだこんなもん

176 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 01:20:14.44 0.net
>>166
このレベルの論評多いのよね勉強してよとしか言えん
国会議員でも名目と実質の区別ついてる人少ないけど
これって経済学部に入ったら最初に学ぶ事なのよね

177 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 07:40:08.62 0.net
>>10
昼飯食うのに 3000〜4000円ぐらいかかるからな

178 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 07:45:44.96 0.net
スイスが高いというより日本が安すぎる
確かにスイスは高いけどほかのEUでもランチは2000円以上
日本は安ければ600円700円で食べられる

179 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 08:00:52.77 0.net
月20万そこそこの給料で一食700円は高すぎる

180 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 08:04:11.32 0.net
おれも20万以下だから600円でさえ無理だわ

181 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 08:35:02.92 0.net
60万人中40万無職の民族がいないから

182 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 09:15:03.50 0.net
物価も高い

183 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 09:15:37.37 0.net
>>10
ダウト
物価を考慮した購買力平価換算でも圧倒的な差がある
日本は所得に比べた物価は異常に高い

184 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 09:15:56.48 0.net
>>19
言わない

185 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 09:17:04.38 0.net
スイスなんて人間のレベルが違いすぎでしょ
下見て暮らそうよ
年々、日本より下の国が減っていくけど

186 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 09:23:06.86 0.net
日本はアベノミクスで生活物価が高騰してるからね
でもメーカーは値上げしたら売れないから実質値上げしかできず、コンビニなんてどんどん量が減っている
700円の貧困層の餌で満足してるアホがいるが、韓国で700円出せば日本の2倍は食える
本当に貧しくなったもんだ

187 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 09:28:26.86 0.net
>>111
嘘つくなよ
ビッグマックのサイズは世界共通
それよりデカイサイズのバーガーがあるかないかの違いだけ

188 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 09:29:37.67 0.net
>>176
実質でも名目でもどっちでもいい
都合の良い数字を利用して語りたがるからどっちも無意味
つまりは前年比で良くなっているのか悪くなっているのか?って調べないと
都合が良い、利用できる数字を選ぶのは無意味
だから成長率、前年比で語る方が良い
さらにGDPと家計支出とか広くカバーする数字で比較すること

189 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 09:49:51.90 0.net
生活保護3万ドルを 国民投票で拒否した国が 直接民主主義のスイス!
他の先進国は 間接民主主義 のせいで 少数の政治家を抱き込めば

容易に国家が乗っ取れる、中央銀行の主である ユダが世界を奴隷化した原理だ
日銀も米FRBも 英系ユダの個人営業! 国家が奴隷になる事に

トランプの大反乱 日本も日銀国有化で 追随して欲しい、現在.国債費30兆円超
これはユダ様への貢物である・・他に在日へ100兆円! 米国へ50兆円!
日銀札の大増産で対応するが、戦後に紙切れ化は 避けられ無い。

190 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 10:13:51.32 0.net
必死に働く奴らのせいで面倒ごとが増えて生き辛くなった
奴らが責任を取って我々の面倒を見るのは当然だろう

191 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 10:17:55.37 0.net
>>1
その分物価も死ぬほど高いけどな

192 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 10:28:13.76 0.net
横からだけどしょうもない屁理屈いらねえし
自民が選挙で勝ったのがすべてだよ
大半の人が暮らしが良くなったから支持してるだけ
もちろん暮らしが悪くなった人もいるんだけど
兄貴闘いは数だ

193 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 10:31:22.21 0.net
>>191
そだね
しかも税金すげえし
個別的自衛権でやってるからみんなの大好きな徴兵制だし
日本は集団的自衛権のおかげもあって軍事費そんなにかからないし
背景が違うんだからそもそも比較の範囲外

194 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 10:35:26.07 0.net
>>129
だからメーカーはアメリカ以外に逃げようとする

195 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 10:38:54.03 0.net
いくら裕福だろうがスイスなんてクソ寒くて山ばっかで絶対嫌だね
ヨーロッパの寒いとこに住んでる金持ちとか年取ると暖かいとこに移住するのばっかだぜ

196 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 10:59:27.23 0.net
>>1
通貨高=国力

197 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 11:02:05.44 0.net
>>146
デフレとかインフレとかいうのは国内通貨で見た幻

198 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 11:03:13.11 0.net
自然が多い方がいい
コンビニや店なんてなくていい

199 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 11:06:14.52 0.net
北欧とかの成功した奴も皆税率低い国に移るとか暖かい国に移住する
スイスとか特に素晴らしいとこでもない

200 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 11:08:49.37 O.net
スイスや北欧の上級国民の買ってる犬と平均ジャップなら間違いなく犬のほうがいい暮らししてる

201 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 11:11:25.10 0.net
犬もスイス北欧に生まれて来て良かったな某国じゃ食べられちゃうしwww

202 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 11:12:18.84 0.net
>>191
死ぬほど高い?どこが?

総レス数 202
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200