2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の英語教育のダメなところ

1 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:07:09.17 0.net
英語の授業なのに日本語でやり取りしてる

2 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:08:08.36 0.net
正論スレは伸びない

3 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:09:11.57 0.net
英文の和訳にばかり力入れてるところ

4 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:09:11.61 0.net
教師

5 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:10:11.39 0.net
発音が良い生徒を笑う空気

6 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:10:48.51 0.net
外国人に話しかけられたら逃げる

7 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:10:56.10 0.net
教師がネガティブ英語じゃない

8 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:11:01.61 0.net
英語を話せない教師が英語を教えてる

9 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:12:10.10 0.net
文法の話ばかり

10 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:12:47.88 0.net
週に3回50分で話せるようになる訳がない

11 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:13:19.77 0.net
アルファベットに書き順を勝手に作った

12 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:14:05.74 0.net
筆記体を練習させるとこ

13 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:15:19.70 0.net
洋楽を聴いたら西洋かぶれで格好つけてると言う

14 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:15:47.70 0.net
>>10
俺のときは週10時間くらいあった

15 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:18:08.68 0.net
この文章の主語はこれで述語はこれです
この動詞の過去形がこれで過去分詞形がこれ
意味は「○○が○○で○○した」です

先生「はい正解、じゃあ次は○○君」


基本的に「英語」が要らない授業だし

16 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:19:32.15 0.net
>>10
しかもそのうち大半は日本語での説明で英語で話したり聞いたりする場面はかなり少ない

17 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:19:44.72 0.net
日本の受験英語は逆に英語喋れなくしているって
モーリーさんの本に書いてあった

18 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:21:00.53 0.net
英文を読んで文法に照らし合わせながら日本語に訳して…


こんなのばっかり

19 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:25:49.08 0.net
英語に限らず言語ってもっとハードルの低いものなのに難しく考えすぎ
ただの意思伝達ツールだ

20 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:26:30.86 0.net
this is a pen

21 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:28:14.39 0.net
覚えなくてもいいとこまでやりすぎだろ
高校も中学の復習程度でよかった
5文型+単語2000程度で十分なはずだが実際はそれすら危ういやつばかりだろ

22 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:28:38.71 0.net
文法の授業で問題集の答えをabcdで選ぶのを一年間やったわ

23 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:29:13.58 0.net
英語を話すことを恥ずかしがってる

24 :礼拝の時間です:2018/01/09(火) 17:29:17.64 0.net
フランス人は英語しゃべれないし、あまりしゃべりたがらない
ドイツ人はそんなインテリじゃないひとも外国人とあらばすぐ英語で話しかけたがるらしい
意識の差かも

25 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:29:33.89 0.net
自分なりに発音を良くしようとするとからかわれたりするもんな

26 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:30:48.93 0.net
英語と音楽は日本の学校教育の悪い部分を煎じ詰めたような教科

27 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:34:10.95 0.net
文法からちゃんと身につけないと正しい英語は理解出来ないって言ってるけど
それは頭良い人を基準にして考えてるからで
実際英語が苦手な人が多いというのを一切見ずに理念ばかり語りたがるカス教育者ばかりなのがおかしい
英語は学問の前に言葉なんだから実践が大切で文法云々は後からの方が理解しやすいだろう
あと授業でちゃんと発音しようと舌巻いたりすると笑われるのはなんとかしろ

28 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:34:28.00 O.net
英語が本当に必要ならみんなペラペラだよ
数字とかすぐに出てきて犬や猫や鳥とか1000くらいの単語がすぐ頭に浮かぶくらいで十分

29 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:36:06.30 0.net
英語なんて普通に使わないから単語だけ覚えとけばいい

30 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:36:54.91 0.net
まあ特定の職種以外は使わないしな

31 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:40:58.35 0.net
文法なんて10分で覚えられるだろう
後からもくそもない

32 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:45:03.03 0.net
ディクテーションや発音に重きを置いてる先生いたけど受験ガチ勢からは不評だった
結局長文読解をガツガツやってくれる方が生徒からしたら有難いんだよね
授業を変えるより受験の形式を変えた方がいい、TOEICみたいにリスニングに配点多くするとか

33 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:47:40.47 0.net
>>5
これなー

34 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:48:58.40 0.net
アップルをアッポーと読めばクスクス笑われるからな

35 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 17:56:23.34 0.net
>>3
後々の大学教育で英語で書かれた論文が読めるようになる、っていう目標とは合致するんだよな
この点に関しては一応の効果はある

36 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 18:17:42.25 0.net
日本じゃでぃすいずあぺんとか一生のウチ一度使えるかどうかの言葉から教えるから

37 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 18:18:46.23 0.net
先生からしてカタカナ英語

38 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 18:20:31.70 0.net
冷蔵庫って英語でなんていうか知ってる?

39 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 18:21:04.42 0.net
ローマ字読みが諸悪の根源

40 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 18:25:32.35 0.net
>>38
fridge
なお中学英語ではrefrigeratorと教わる

41 :fusianasan:2018/01/09(火) 18:34:13.87 0.net
カタカナ英語批判かー。
最初のころとかやり直しの英語で英単語に発音記号ではなくフリガナで覚えるの効果あったなあ。

42 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 18:52:12.85 0.net
実際にビジネスの現場で使えそうな英語を習わない

43 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 18:54:04.26 0.net
英語話者と話す機会がない
ALTとかじゃ意味ない

44 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 18:55:47.64 O.net
大学受験用の英語教育

45 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 18:59:08.63 0.net
英語は学校で習うよりスピードラーニングで覚えた方がいいんじゃないの?

46 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 20:09:24.48 0.net
日本語の語法で教えてること

47 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 22:07:00.25 0.net
地味に影響しているのが間違ってたり偏った意味でつかわれてるカタカナ英語が溢れていること
あれは勉強している子供が混乱する

48 :名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 22:08:14.63 0.net
駄目駄目らしいけどハワイとオージー行ったとき使えたよ
まあオージー行く前は鉛を予習したけど

49 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 03:38:25.58 0.net
英語教育

50 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 04:23:59.58 0.net
ここのカッコに何が入るって問題で当てられたので「えぶばでぃ」って答えたら
あ?何?って聞き返されてああ「えぶりぼでぃ」な正解って言ってきた先生
そして少しざわつく女子授業を全く聞いてない男子こういう空気が嫌

51 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 04:25:41.44 0.net
UFAが12期Tシャツでまた致命的な英語のミス!12thってなんだよwwwwwwwwwwww12ndだろwwwwwwwwwwwwwwwwww [転載禁止]©2ch.net
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1418214112/
1 : 【中国電 77.9 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止:2014/12/10(水) 21:21:52.97 0
http://www.up-fc.jp/helloproject/news_Info.php?id=6699

見えにくいけど左下ね
いい加減序数の使い方覚えろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

17 : 【中国電 77.9 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止:2014/12/10(水) 21:27:11.76 0
もう上げなくていいよ

52 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 04:31:51.56 0.net
>>47
外来語と本物の英語は全く別物だと割り切った方がいい
中途半端に原語の発音や意味に近づけようとする方が混乱する

53 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 11:03:15.12 0.net
外来語
スペル暗記用ローマ字読み
発音記号読み
文中の流れでの読み

後ろ2つは少なくともアメリカ英語(東海岸)とイギリスのハイクラスの英語で

しかし日本人が一番よく聞くのはネイティブ限定でもアメリカ西海岸英語だよなあ
軽く透かした感じだから学校英語ベッタリだと聞き損ねる

仕事だと、アジア人の訛った英語を聞くのが精一杯
でもインド英語慣れもありかもな

54 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 11:13:52.34 0.net
アメリカ英語に慣れるとイギリス英語は違和感がある

55 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 11:18:45.95 0.net
知らんけど俺みたいに英文科出ても全く喋れないゴミを量産してるとこ

56 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 11:27:06.79 0.net
英語を習う前にローマ字を習う
英語の発音と綴は一致しないことを理解できない
慣れる前に英文法を学習

57 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 11:29:08.15 0.net
発音なんて舌の位置変えるだけで1週間くらいで教えられる

スピーキングの自信にも繋がるのにそれをしない文部科学大臣

58 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 11:33:28.09 0.net
言語学習は「量よりも質」じゃなくて「質よりも量」ってのを知らない先生多過ぎ

1つの英文チマチマ1時間かけて勉強するより大量の英文インプットさせたほうが良い
なんで俺たちが日本語喋れるようになったかをもう一回考え直して欲しい

59 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 12:01:29.03 0.net
toeicのreadingなんて慣れないうちは1問4分で解くべき問題を1時間かけて単語を調べて
訳を調べていかないとなあ

慣れてくると「あの話題か」で正解率が上がるがこれは英語力じゃないな

60 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 14:01:20.01 0.net
先生も生徒も英語を使わなければいけないという切羽詰まった必要がないってことに尽きる
だからペーパーテストを乗り切るだけのための「教養」の域を出ない

61 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 15:08:50.68 0.net
授業中英語を話す時間が少なすぎる

62 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 15:20:10.88 0.net
元々英会話の為の授業じゃないからな
英語の文献を読めるようにするのが主な目的だから>>35で合っている

63 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 15:23:20.47 0.net
英会話できても英語論文出来ないのでは大学以上では困る局面も出てくるからな
特に理系だと

64 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 15:31:43.87 0.net
研究論文読むにしても書くにしても英語がメイン
そういう意味では読解と文法中心の今の方向性でも間違ってはいない
薄っぺらい教育評論家の意見に踊らされるな

65 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 16:07:52.16 0.net
今なら論文とかは翻訳サイトで余裕じゃない?

66 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 16:12:11.47 0.net
英会話が必要な人の数 >>>>>>> 英語の研究論文を読む必要がある人の数

67 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 16:19:42.94 0.net
>>65
研究論文クラスだと翻訳サイトのレベルだと使えない
一般でも内容の濃いサイトだと文法がわからないとかなり厳しくないか?
珍訳過ぎて結局は原文読む羽目になることも多いぞ

68 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 16:22:23.63 0.net
>>66
英語が全く必要ない人の数>>>>>>> >>>>>>> >>>>>>> 英会話が必要な人の数 >>>>>>> 英語の研究論文を読む必要がある人の数

69 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 16:22:37.71 0.net
そもそも英語を翻訳で読むってのが間違いで
自分の頭の中を英語モードにして読まないと頭の中に入ってこないぞ

70 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 16:29:04.88 0.net
機械翻訳だと逆の意味に訳されたり謎の日本語になったりするしな
原文確認しないと恐いわ

71 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 16:42:01.51 0.net
英語に限らず語学って難しいよなあ
例えばmoonという単語は日本語だと月って意味くらいしかイメージできないけど
英語のニュアンスだと狂人とか狂ってるみたいなのが強くて
動詞で使うとそのまま狂うってなるらしい
こういうのは最初から語源とか知らないとわからないしコツコツ勉強していくしかないのかもね

72 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 16:44:28.79 0.net
moonもそうだけどラテン語系のlunaticとかlunacyはもっとその意味合いが強くなる

73 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 16:55:41.66 0.net
>>1
同じような意見が出て10年前くらいから英語での授業が推奨されるようになったんだけど
これが生徒に評判悪いんだ
おかげで塾講の俺は儲かるけど

74 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 17:25:48.52 0.net
きけて喋れる最初のとっかかりができれば
あとは言葉を増やすだけなのかもしれんな
俺はできないけどさ

75 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 17:26:44.58 0.net
AI教師と一対一で会話するような授業になるから
そうしたら変わる

76 :第二理科室(別館) :2018/01/10(水) 18:24:54.44 O.net
耳が英語に慣れると大物歌手の和製英語で笑けてくる様になる

77 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 18:48:17.46 0.net
SVOCとか言ってる時点でああこいつはダメだなと

78 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 19:42:03.08 0.net
>>73
まあしっかり教えてやってください

79 :名無し募集中。。。:2018/01/10(水) 21:13:33.72 0.net
発音で笑われるのは学校のレベルの問題やろ
学力高い学校ならそんなことでは笑われないはず

80 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 04:07:54.83 0.net
質が低すぎ

81 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 06:37:28.25 0.net
364 名前: 【中国電 63.0 %】 [sage] 投稿日:2012/07/14(土) 11:26:48.18 0
俺は頭が良いと思われたくて思われたくて仕方ない人間だからな

82 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 06:40:36.90 0.net
教師が文学部英文学科出が大半で読み書きしかできないやつが多いからだろ
俺が習った英国教師なんか発音は明らかに日本語だった

83 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 07:28:32.20 0.net
3 名前:名無し募集中。。。 Mail: 投稿日:2018/01/11(木) 07:16:32.10 [ 0 ]
お前が’17のままなのは旧正月を待ってるからか?

4 名前:おちんちんくん'17 ◆ftO04t2inw Mail: 投稿日:2018/01/11(木) 07:16:56.62 [ 0 ]
>>3
当たり前

84 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:59:24.88 0.net
日本人に英語は要らない

85 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:09:19.22 0.net
教育は教師が一人で何人にも教えて
理解できてもできなくてもどんどん進んじゃう時代は終わらせるべき
個別にAI教師が理解できる方向や個人の将来の仕事の希望などで
内容を変えて教えるようになる未来を考えたい
教え方のパターンの違う数人がいて生徒の理解パターンによって教師を変えるとかもある

86 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 20:56:30.67 0.net
イングリッシュ

87 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 21:26:55.96 0.net
母国語ができるようになるのは親や兄弟らの会話を聞いていたからであり
文法がどうちゃら学ぶことではなかったはず
なのに英語は文法から始まり単語は辞書で覚えさせそれが大学入試になるなど
英語教育ではなく英語研究をやらされるから毛嫌いされて中高6年間やってもできないやつばかり量産している

88 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 09:07:53.44 0.net
発音が下手

89 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 15:45:03.42 0.net
理屈ばっかり

90 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 19:53:27.15 0.net
日本の英語教育では英語を話せるようにはなれない

91 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:59:28.99 0.net
e

92 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 01:51:41.77 0.net
実践で使わない英語を教えてる

93 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 11:42:45.42 0.net
大改革が必要だと思う

総レス数 93
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200