2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ついに白菜も値上げ開始、じゃあ鍋になに入れたらいいってんだよ

1 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:14:07.05 0.net
野菜高騰、ハクサイ2倍=鍋の季節に家計圧迫

昨年秋の台風や長雨などの影響で野菜の価格が高騰している。
農林水産省が10日公表した野菜の価格動向調査によると、全国平均の小売価格はハクサイやレタスなどを中心に、平年に比べて2倍超に値上がりした。
鍋物シーズンで需要が高まる当面の間は高値が続く見通しで、家計を圧迫しそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6267890

2 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:15:32.61 0.net
もやしかな

3 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:15:44.72 0.net
えのきは?

4 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:15:55.21 O.net
もやし

5 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:16:36.79 0.net
野菜は下手したらグラムあたり肉より高いぞ

6 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:16:39.52 0.net
春菊

7 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:16:46.51 0.net
ミルフィーユ鍋白菜抜きで

8 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:17:13.22 0.net
豆腐だな

9 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:17:33.73 0.net
もやしと豆腐でええやろ

10 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:17:37.56 0.net
>>1
もやし鍋しか無いかな

11 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:18:39.20 0.net
白菜1玉600円

12 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:19:10.77 0.net
レタスとトマトが高すぎて最近サラダ食ってないわ

13 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:20:02.46 0.net
もやしも値上げしてる

14 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:20:22.85 O.net
もうじゃがいも人参しかない
ポトフにしよう
マスタードをつけて食べる

15 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:20:29.58 0.net
まだまだ安倍ちゃんの政策で上がるからよろしく
物価を上げてデフレ脱却するって言ってたんだから自業自得因果応報

16 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:21:50.94 0.net
ジャガイモ人参玉ねぎは安いからカレーにしろ

17 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:22:03.20 0.net
ジャガイモと玉ねぎはまだ安いからカレーだな

18 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:23:10.09 0.net
>>1


19 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:23:40.65 0.net
青果はいつでも時価だアホ

20 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:24:08.48 0.net
マロニーちゃん

21 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:24:40.86 0.net
きのこ類が安定してると思ったらいつもはしめじとか98円なのに最近128円

22 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:25:13.09 0.net
コレだけ長期に渡って上がるのは少し変
談合みたいなことをやってるかもしれないけど政府はインフレ推奨してるので黙認してるのでは?

23 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:26:36.02 0.net
最近野菜コーナー行くとめっちゃ売れ残ってる

24 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:26:58.92 O.net
トマト缶は安定してるからトマト鍋だな

25 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:27:59.75 0.net
湯どうふ

26 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:28:59.17 0.net
キャベツ
と思ったけどこれも値上がりしてる?

27 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:29:11.27 0.net
トマトとキュウリとレタスでかろうじて野菜食ってたからきつい
トマト4つで500円近くなってる@マルエツ

28 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:29:57.13 O.net
今夜は芋とにんじんのシチューだな
ブロッコリーを入れるなら冷凍物で

29 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:29:57.36 0.net
大根はどうだ

30 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:30:05.16 0.net
>>26
キャベツは高い 某スーパーで1玉400円だった

31 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:30:25.64 0.net
>>29
大根も高い

32 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:30:57.45 0.net
大根も高いって昨日やってたよ

33 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:31:00.18 0.net
だいぶ前からだろ何を今頃

34 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:31:07.01 0.net
玉ねぎでいいじゃん

35 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:31:15.17 0.net
>>15
安倍は天気まで操る事が出来るのかよw

36 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:31:39.35 0.net
うどん入れろ

37 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:31:41.23 0.net
西友でしょぼいレタスが400円だった

38 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:32:10.92 0.net
>>16
糖質ばっかりやん

39 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:32:12.60 0.net
ほうれん草は今月には値段戻るらしい@農水省
大根はまだまだ高値続くって

40 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:32:27.65 0.net
もやし鍋

41 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:32:57.32 0.net
野菜は本当に天候に左右されるな
夏はトマト4つで248円とかだったのに今498円とかよ

42 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:32:57.91 0.net
白菜とかもう12月中盤には上がり切ってて
高値は維持しつつも最近は気持ち下がったろ

43 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:32:58.91 0.net
つい先ほどトンカツを食べたくなって
豚肉パン粉を買ってキャベツを見たら400円だったから78円のカット野菜を買ってきた
これからトンカツを揚げて昼飯だ

44 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:33:04.36 0.net
助金漬けのくせにボッタクリ過ぎだろ

45 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:33:55.30 0.net
オニオンサラダは良いと思うが
新タマネギじゃ無いとな

46 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:34:07.21 0.net
水菜

47 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:34:14.39 0.net
小松菜いつも68円で買ってたのに今300円だぜ
アホか

48 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:34:24.78 0.net
マロニー

49 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:34:32.72 0.net
>>41
いやトマトは毎年冬場はこんなもんだよ

50 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:34:50.35 0.net
>>49
いやここまでじゃないよ

51 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:34:57.34 0.net
水菜も高いんだよ

52 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:36:15.51 0.net
実際は農業に補助金なんかそんなにないぞ

53 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:36:15.88 0.net
冷凍のほうれん草めちゃ便利

54 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:36:51.00 0.net
野菜は全般的に高くなってるからキノコともやしで嵩増ししてるわ

55 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:37:04.43 0.net
野菜工場を作れば天候に左右されず安い野菜ができると思いきや
野菜工場は工場だから農地と違って税金が高いらしい
だから採算合わずに誰もやらないw

56 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:37:07.40 0.net
室内栽培であまり値段の変わらない、えのき、豆苗、もやしでおーけー

57 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:37:16.90 0.net
高い野菜は白菜・春菊・ほうれん草・ネギなどの葉物で鍋料理する回数は減った
日光不足だったのかな
安定してるのがじゃがいも・玉ねぎ・人参なので肉じゃがとかシチューばかりになる

58 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:37:35.67 0.net
【速報】小田さくらがバケモノwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1515641748/

59 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:37:43.94 0.net
キャベツもレタスも1球300円やったわ

60 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:37:49.27 0.net
もっと冷凍野菜増やしてほしいよな

61 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:38:11.81 0.net
もやしが食卓に上がる率が上がった
あと肉類の使用量も

62 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:38:31.35 0.net
>>55
固定資産税の違いはそんなに問題じゃない
単純に植物工場はまだまだ生産コストが高いんだよ

63 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:38:44.08 0.net
レタスは出回ってる物も明らかに出来が悪い感じだよな

64 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:38:44.13 0.net
ポトフいいよ高騰してない野菜だけで作れる

65 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:38:59.64 0.net
レタス通常1玉120円くらいいなのにな
安いBigAでも300円近いわ

66 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:40:08.89 0.net
>>59
高かったけど98円くらいで見かける様になり始めたよ
握りこぶし〜グレープフルーツくらいの大きさしか無いけど

67 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:41:19.50 O.net
肉が安く感じて面白い

68 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:41:59.48 0.net
肉と魚が相対的に安くなった

69 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:42:37.35 0.net
今年鍋食べてないから助かった

70 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:42:48.47 0.net
野菜といってもジャガイモやサツマイモはなんか違う

71 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:43:52.55 0.net
たったの2倍かよ
20倍くらいになってから悩めよ

72 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:44:16.19 0.net
植物工場はリーフレタスとか水菜ほうれん草くらいしか作れないから
軌道に乗ってもサラダの安定供給以外メリットないぞ

73 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:45:32.11 0.net
キノコと根野菜は安いぞ

74 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:46:10.55 0.net
パンの耳でも入れてろ

75 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:47:47.82 0.net
大規模農業をやれよ
国はそこに投資しろ

76 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:47:49.78 O.net
こんにゃく
たくさん食べた感じにはなるだろ

77 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:48:35.75 0.net
大規模にしても天候による生育不良はなんともならんだろ

78 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:49:32.92 0.net
そこで工場ですよ

79 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:49:40.84 0.net
下手な野菜よりキノコと海藻食ったほうが財布にも体にも優しい

80 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:52:05.17 0.net
近所で一番安いスーパーでも
レタスが490円になりやがった

81 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:52:06.22 0.net
農業を大規模化しろとはよく言われるが効率良くなる上限はわりと早く来るらしい

82 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:53:35.62 0.net
物価上がって給料上がらない予感

83 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:54:27.15 0.net
産直野菜をかうべし

84 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:55:10.64 0.net
今の時代でもパンの耳貰えるところあんのか

85 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:55:34.27 0.net
ジャガイモ人参玉ねぎで貧乏鍋

86 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:55:40.60 0.net
1/4で128円もした

87 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:56:05.95 0.net
今年は変に雨が多かった気がするな

梅雨明け前は空梅雨だったけど、梅雨明け宣言してからは毎日雨が降ってたし
8月終わりから10月はじめまで秋雨前線が停滞してたし
10月も後半はアホみたいに毎日雨降ってた

88 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:57:26.61 0.net
>>81
逆に効率化が簡単に出来ることの裏返しでもあるから
やらない手は無いって事になる

89 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:58:08.67 0.net
昨日スーパーいったら1/4が198円でびっくりしたわ

90 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:58:13.13 0.net
>>82
日本はスタグフレーションに突入しつつあるからな
恨むんなら政府や財務省を恨め

お前らはよく頑張ってる

91 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:58:55.49 0.net
えのき
しめじ
椎茸
もやし
玉ねぎ
玉子
糸コンニャク
むね肉

92 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:59:19.60 0.net
長ネギも先週あたりから急に値段上がってビビった

93 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 12:59:39.97 0.net
やや小さめの白菜1個148円の2個買って鍋に突っ込みまくりウマー
今年鍋用即席つゆが安くても入れられるもの少ないよな

94 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:00:27.01 0.net
レタスやキャベツの千切りは百円で買える

95 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:01:32.31 0.net
豆腐を茹でて食べよう

96 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:01:35.63 0.net
ステーキにじゃがいもと人参付け合せて食ってろよ

97 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:02:24.32 0.net
長ネギ250円ワロタ

98 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:03:05.94 0.net
大根の葉っぱ付き買えよ
葉っぱも食えてうまい

99 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:04:10.04 0.net
カイワレは工場で作ってるから安定してる

100 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:04:34.30 0.net
大きさにもよるけど1つで900円でドン引きされて売れてなかった

101 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:06:13.67 0.net
政府が高騰化に懸念を示さないから調子に乗って便乗値上げしてるのでは?
でもこんな高いと誰も買わないで需要が落ちるだろう

102 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:09:32.22 0.net
>>15
富裕層貴族層は関係ないからな

103 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:10:48.83 0.net
>>15
阿部はパートのおばちゃんが25万円も稼げると思ってるから

104 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:11:35.74 O.net
でも穫れすぎたら潰してんだろ

105 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:14:06.79 0.net
>>104
はやく冷凍保存できるようになればいいのにな
採算合わんか

106 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:15:55.06 0.net
大根の葉は好きだがそれこそ直送のところくらいしか付いてるの売っとらん
葉はどうしてるのだろうか生産者が食ってるのか肥やしにでもしてるのか

107 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:18:02.31 0.net
かいわれ自家栽培しろよ
寒いと発芽しないから工夫しないとダメだけどな

108 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:18:13.55 0.net
キャベツが一たま505円だったわ
高過ぎて吹いた

109 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:19:26.54 0.net
カブ食えカブ
この時期だけのものだし葉っぱもうまいだろ
高いかどうかは知らん

110 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:20:31.63 0.net
ピーマンももやしもすぐ売り切れで夜行っても買えない
どうしたもんか

111 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:20:42.56 0.net
漬け物とかも利用しながら野菜とってるわ

112 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:21:03.46 O.net
市場で働いてるけど白菜なんて毎日嫌になるほど見てるわ

113 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:22:15.94 0.net
>>110
朝行け

114 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:24:10.84 0.net
キャベツ1玉298円以上では見たことないな
それでも糞高いわと思ってたが全国平均だとこれでもかなり安い方なのかもな

115 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:25:51.74 0.net
金ない奴は豆腐だけ食ってろ

116 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:26:07.63 0.net
葉野菜は気候の影響受けやすいし歩留まりも悪いから
価格変動大きいだろ(´・ω・`)

117 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:26:51.73 0.net
さっきコソコソキョロキョロして畑に入っていく不審なババア居たわ

118 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:27:46.21 0.net
食べられる 野草 でググれ

119 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:27:46.74 0.net
白菜って鍋以外で日本人どれくらい食うんだろうな

120 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:28:50.01 0.net
お好み焼き屋とか死ぬな

121 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:28:56.71 0.net
買い置きのキャベツが冷蔵庫に入ってるが
これを食ってしまったら次がないと思うと食えない

122 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:29:25.06 0.net
>>115
いや実際豆腐の万能性は異常
だけは嫌だが

123 :fusianasan:2018/01/11(木) 13:29:29.88 0.net
>>1
野菜が高ければ肉を食べればいいじゃない

124 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:29:30.34 0.net
アベノミクスが失敗なのは国民の92%は気付いてる

125 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:30:26.85 0.net
昨日外食で白菜のクリーム煮頼んだら白菜高くて入れられないんですけどいいですかって言われたわ
何言ってるのかよくわからなかったけどエビチリにした

126 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:30:30.75 0.net
>>78
そこで中国から輸入ですよ

127 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:30:51.95 0.net
>>121
そこは袋のカットキャベツで代用しようやw

128 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:32:03.15 0.net
豆腐って原材料の所をちゃんと見るんだってね
安い豆腐は意味不明な名前がたくさん並んでる 

129 :fusianasan:2018/01/11(木) 13:33:09.54 0.net
>>101
需要が落ちたら値段が下がるぞ

130 :fusianasan:2018/01/11(木) 13:34:46.84 0.net

寝たきりになるまでの概要と問題点

2012年 9/7 入院
・心臓病(拡張型心筋症)の治療のため昭和大学病院に入院。
・他の病院でうつ病を治療していたが、長い治療経験から向精神薬の
 効果に否定的で、昭和大学病院では向精神薬の使用(精神科医の介入)
 を望まなかった。
★それ故か、私ではなく家内と話をし診断した。(医師法違反の疑い)
★診断名(「うつ病」を「躁うつ病」と誤診)と、その治療薬リーマス
 を患者本人に伝えることなく用いた。

10/1 帰宅
・心臓がある程度良くなり、主治医からの要請を受け自宅に帰る。
・当時、何故かふらつき、院内は手すりに捕まるか、車椅子を用いて移動
 自宅に手すりはなく、這って移動した。うつ病の私には過酷な状況であった。
 (この時既に、リーマスの成分(リチウム)は、中毒を起こすほど血液中の
  濃度が高くなっていた。ふらつきもリーマスの副作用と疑っている)
・自宅に帰した理由を聞くと、環境を変えてふらつきの改善を期待したという。
 這って移動する心身ともに過酷な生活で、改善を期待するのは理解に苦しむ。

10/3 再入院
・自宅でもリーマスと知らず更に飲み続け、強い意識障害が生じ
 急遽予定外で再入院した。
★カルテは「自宅での意識障害」の記載は無く、「予定通りに帰院」と書く。
 病院にとって「意識障害の再入院」は都合の悪い事実なのだろう。

10/末から11/初め 意識が戻る
・意志の疎通か取れない中 セレネースが投与され、意識が戻った時
 既に小脳がダメージを受け、運動機能が損なわれていた。
★病院側は、脳障害の原因は、再入院後に飲ませたセレネースと言うが
 最初の入院から飲ませていたリーマスが原因だとの声が多く、
 病院側の説明に疑念がある。
  (リーマスは、診察、処方、管理に問題があり責任の回避が難しい。
   だから、セレネースが原因だと言っているのだろうか?)
・病院側は対応に問題は無しと言うが、私を問診し、診断名、処方を
 伝えていれば リーマスの服用も無く、避けられた被害であった。

2013/2/15 転院
・転院先の面談時、昭和大学病院で躁うつ病と診断されたと知り驚く。
 (その病名は否定し、更に向精神薬を止めて貰った。以後うつ病は改善)

2013年末 転院先から退院(以降 入退院を繰り返す)

2015/8 質問の手紙
・驚くが、病院側から寝たきりになった経緯、原因の説明は無かった
 やむなく2015/8に昭和大学病院へ質問の手紙を送った。

2016/5 回答を拒否
・やり取りを重ね、問題の所在が浮き彫りになりつつあると感じた頃
 「質問にはうそ偽りなく真摯に返答した。医療行為は適切に実施した。」
 「当院を信用していない、今後の対応は出来かねる」と病院側は
 一方的に回答を拒否した。

健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ  で検索

@*[e47bsf

131 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:34:47.15 0.net
>>103
正社員でもそんなに貰える奴少ないだろ

132 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:34:49.64 0.net
スナック菓子も値段上がってるのに中身の量は減ってるからな

133 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:34:57.36 0.net
最近の豆腐はオートメーションでクソ安くそこそこ美味い鍋などになら特に
これでいいのかは大いに疑問だが時代の流れか

134 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:36:30.50 0.net
もう家庭菜園やるしかねえ

135 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:37:06.56 0.net
冬に鍋やるから高いんだよ
夏にエアコンがんがんの中鍋やりゃいい

136 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:38:13.15 0.net
都市部の家庭菜園はカラスのエサ

137 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:38:17.94 0.net
ついにって白菜はだいぶ前から高いけど

138 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:39:00.94 0.net
にんじん玉ねぎは一袋100円

139 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:39:15.47 0.net
白菜って元が安いから高くなっても抵抗なく買えるけど
レタスの高騰は駄目だ 高すぎて買えない

140 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:39:55.18 0.net
豆苗育てるかな

141 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:40:42.63 0.net
好きなんで多少高くても買ってる
ただ切る大きさを小さくし量減らしたりしているけどw
そのお陰で体重が減ったから良い所もあるよw

142 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:41:07.35 0.net
豆苗も3回以上は厳しくなるな

143 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:42:04.36 0.net
もやしは安いままだな 普段全く買わないけど買ってしまった

144 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:45:53.17 0.net
白菜減らして痩せたなら99%味付けの問題だろうなw

145 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:46:51.23 0.net
158円の野菜炒めセットとちくわ炒めて食べてる

146 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:48:57.33 0.net
白菜鍋ももやし鍋も慣れればそう変わらんしな
煮えるの早いだけもやしのほうがいいかも

147 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:49:27.16 0.net
田舎だと野菜を買うことがない
物々交換経済が発達していてすべて無料
消費税もかからない
GDPには現れないが

148 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:51:42.02 O.net
鍋は諦めろ
カレーや人参きのこの炊き込みご飯
味噌汁が欲しかったら豆腐に油揚げだ

149 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:55:20.09 0.net
インスタントラーメン

150 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 13:57:46.52 0.net
まぁそれでも葉物ひと玉買ってしまえば肉よりは安いのも事実
日持ちの面でそうは思いにくいが

151 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:01:12.62 O.net
農家の人を大事にしないからバチが当たったんだよ
豊作の時は安く買い叩いたり廃棄した罰だ

152 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:03:19.24 0.net
廃棄したのは農家じゃん

153 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:19:53.31 0.net
>>152
じゃあ破棄せずにどう処理すんの?

154 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:24:42.84 0.net
生野菜が全然買えないから
袋入りのカットされてるサラダを食べてるけど
あれ栄養あんのかね

155 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:27:52.72 0.net
ついにってもうとっくに値上がりしてただろ

156 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:29:11.17 0.net
キャベツが値上がりしたと言ってもカットキャベツよりは安いから
重めのが一玉あったらカットが10袋は作れるわ

157 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:29:24.81 0.net
>>155
白菜は値上げしないぞと踏ん張ってた
でもお正月価格でドンっと上がった
お正月すぎてもそのままキープ…現在スレが立つ

158 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:30:30.59 0.net
野菜だけじゃないぞ
豚肉も鶏肉も牛肉も米も全部値上がってる

159 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:30:56.04 0.net
カットキャベツも栄養はあるけど失われていくから早めに食うのがいいらしい
真実は知らん

160 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:31:55.15 0.net
じゃがいも買えないからポテトチップス食うわ

161 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:32:47.19 0.net
豆腐もやし

162 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:33:15.70 0.net
生野菜は切られた断面からビタミンCなどの栄養素が流れ出す
カット野菜は丸のままの野菜に比べて断面だらけだから
栄養なんてほとんど出ちゃってるかもな
みじん切りキャベツなんて意味無さそう

163 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:33:28.45 0.net
いやいやじゃが玉人参は全国的に安いやろw

164 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:35:06.03 0.net
ホームセンターの野菜売り場で少し安く変えた
小さい白菜一玉180円
ネギぶっとい3本150円
小松菜170円

165 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:36:32.50 0.net
鏡開きでお汁粉食いながら酒を飲んできた
旨かった

166 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:38:10.76 0.net
雪に埋もれた家庭菜園から掘り出したキャベツはまるごと食えるが
白菜は凍結した外側数枚は食えん

167 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:42:08.46 0.net
ムネ肉の値上がりが地味に痛い
数年前は100g40円ぐらいだったのが今は60円
冷凍の2s入りなら900円ぐらいで買えるからそれ買ってるわ

168 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:45:01.63 0.net
チキンはブラジルの事件以来上がり続けてるな

169 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:46:33.47 0.net
白菜やキャベツは値上がりしても量が多いからいいじゃん
ネギ小松菜ホウレン草なんか加熱したらめちゃくちゃ小さくてコスパ悪い

170 :名無し募集中:2018/01/11(木) 14:46:56.90 O.net
俺は農産部だから農家の人から全部100円で手には入る
でも持って帰るの重いから困る

171 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:48:27.36 0.net
野草の方が栄養あるよ
流通してる野菜は甘くて口当たりは良いが
栄養分はカスカス

172 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:56:52.15 O.net
お前ら昼間から野菜の値段とか引きこもりニートかよ

173 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:59:29.45 O.net
おでん作りたいけど今年は大根もなんだか微妙だ

174 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 14:59:58.59 0.net
こういうの聞くと都会人可哀想と思うな
都会のスーパーの野菜はただでさえ質が良くないのに
田舎は青々しい長ネギや白菜が安くておいしい

175 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:00:25.24 0.net
煮込みラーメン

176 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:01:18.60 0.net
アベノミクスの成果(低ランク国民)

収入 横ばい
支出 大幅に増加

177 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:02:14.59 0.net
回鍋肉しまくりだったのに全然出来ない

178 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:02:59.97 0.net
>>174
田舎だろうが野菜は都会と同じで高いわ
そんなの生産地のドド田舎くらいだろ

179 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:03:05.81 0.net
今日は鍋にするか
まず土鍋をホムセンで買ってきたい

180 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:03:52.68 0.net
もやしに不作なし

181 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:03:55.64 0.net
>>157
500円くらいが600円くらいになっただけだろ

182 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:05:21.08 0.net
田舎のスーパーのバイヤーが地元の農家と契約してるとは限らないんだが

183 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:06:25.52 0.net
中途半端な田舎はスーパーの選択肢も少なかったりして
案外高いのを買わされたりする

184 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:06:42.11 0.net
https://pbs.twimg.com/media/DTKzlzOV4AAt6sS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DTEPUn2U0AAULIV.jpg

185 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:07:45.71 0.net
>>181
http://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/1/b/1b51b8c0.jpg

186 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:08:12.99 0.net
農家の無人販売野菜が繁盛してそうだな

187 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:08:24.46 0.net
ニラ200円とかする
高すぎて入れられない

188 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:09:47.76 0.net
>>172
引きこもりニートは自分で買い物も料理もしないから
野菜の値段とか知らないと思うぞ

189 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:10:14.93 0.net
河川敷の野草

190 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:10:46.68 0.net
カット野菜買うぐらいなら野菜ジュースでいいだろと思うけどね
酵素?が生野菜にしか無いんだっけ

191 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:12:24.23 0.net
結局鍋は白菜使うしかないな
その分他の葉物は買わない

192 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:13:14.49 0.net
安い年は白菜1玉150円ぐらいだったのに今500円近いもんな

193 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:14:14.87 0.net
去年の秋口は半玉100円で買えてたのに

194 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:22:14.05 0.net
鍋も白菜よりキャベツの方が慣れると美味いけどそのキャベツが高過ぎて

195 :マスター :2018/01/11(木) 15:23:07.05 0.net
https://i.imgur.com/V3K4YTB.jpg
つらい つらすぎる

196 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:23:30.51 0.net
500円の白菜一気食いせんだろ
高いとは言えまだ買える

197 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:24:22.07 0.net
なぜカット野菜は値段も内容量も変わらないのか

198 :マスター :2018/01/11(木) 15:25:36.55 0.net
サラダからキャベツの量減らさないといけないな
レタスも高いんだよね

199 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:26:07.16 O.net
白菜だけで十分食えるだろ

200 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:28:11.37 0.net
今夜はおでん大根なしの

201 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:31:57.66 0.net
>>197
年間契約とかで材料高騰しようが変えられない

202 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:32:30.73 0.net
>>195
凄いな近所はさすがにこれの半額だわ

>>197
そりゃ安定した契約農家で安い時期に儲けてるからやろ品質もさほど問わんし

203 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:33:34.86 0.net
カット野菜とかは元々そのまま市場に出せないボロ野菜使ってるから不作でもそこまで影響受けないんじゃないの

204 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:37:25.50 0.net
1/4白菜160円×4=640円

205 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:37:59.49 0.net
もやしときのこは変わらない
そしてやっすい豆腐
あとは肉でも魚でもいいけどここはちくわで
あとキムチ

206 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:38:37.61 O.net
閉店間際のサミットに250円のレタスが山のように積んであったんだが廃棄すんだろアレ
損失出ても150円とかで売っちゃった方がいいんじゃねーのか
仕入れないのがいいんだろうが品揃え的にないわけにはいかないんだろうけど

207 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:39:56.81 0.net
冬の間野菜食わなくてもいいんじゃね
春になったら食えば

208 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:40:05.85 0.net
>>206
サラダや惣菜になるから

209 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:40:57.05 O.net
すき焼き作ればいいんじゃないか
豆腐と肉に糸こん
野菜は添える程度

210 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:42:20.84 0.net
福島の放射能野菜なら安い

211 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:44:52.42 0.net
豆苗

212 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:45:58.32 0.net
何を勘違いしてるのか知らんが福島産はコメも野菜も高品質で高い
震災前と比べりゃ明らかに下がってるがそれでも決して安くはない

213 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:50:22.26 0.net
あやしいセシウム米が高品質とかw

214 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:50:26.31 0.net
サプリでも入れとけ
栄養的にはなんとかなるだろ

215 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2018/01/11(木) 15:53:32.32 0.net
過剰に忌避するのも変だが
最近の食べて応援もカルトがかってるよなぶっちゃけ

216 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 15:59:59.30 0.net
出汁吸わせときゃうまいんだからダンボールとかでいいんじゃね

217 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:01:46.65 0.net
話逸れてるけどダシ文化の日本ではカツオやら昆布やらでだわな

218 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:05:00.22 0.net
四分の一が250円で売ってたわw

219 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:17:32.45 0.net
豆腐こんにゃくもやしだけでもいける

220 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:17:37.80 0.net
野菜は高いときほど質が悪いから困る

221 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:19:37.31 0.net
>>206
それやっちゃうと弁当みたいにその値段でしか売れなくなるから
廃棄してでもやらない

222 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:19:51.79 0.net
昨日スーパー行ったらハクサイ値段がいきなり倍になってたわ
このニュース前後でいきなり上げてたけど胡散臭い
単に絞って釣り上げてるだけじゃね?

223 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:19:53.35 0.net
ほんと葉物が全然育たんわ

224 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:22:01.00 0.net
シロアリ腸内のセルロース分解微生物を遺伝子操作して腸内に植え付けたら
紙でも木屑でも鍋の具になるから便利だな

225 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:22:53.56 0.net
白菜一玉
ニラ一袋
大根一本
300円だったな近所のスーパー

226 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:23:58.35 0.net
農家はボロ儲けしてます

227 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:26:19.84 O.net
ヤオコーでネギ3本198円
白菜1つ300円

ただし地元のあやしい農家産

228 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:32:55.45 0.net
レタス500円とかみた
誰が買うんだよ

229 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:33:18.33 0.net
サプリメント

230 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:33:21.80 0.net
近所のスーパーの野菜めっちゃ売れ残ってるけど
売れ残ったら損するだけちゃうんかな

231 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:34:32.47 0.net
いつでも価格が変動しない水耕栽培の勝利
豆苗大勝利!

232 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:35:03.16 0.net
しらたき

233 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:36:21.69 0.net
ついにどころか12月から値上がりしてたろ

234 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:38:32.21 0.net
>>227
地元の農家で怪しい言い出したらスーパーに並んでる物なんて買えないんじゃないか

235 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:39:15.09 0.net
>>228
こんなやつ>>198

236 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:43:39.71 0.net
なんとかライトで育てた野菜は値段が変わらない

237 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:48:11.38 0.net
地元の農家と言っても農業専業じゃなくて
裏庭や空き地で作ってるような野菜もあるからな

238 :fusianasan:2018/01/11(木) 16:50:31.93 0.net
白菜さっき店で見たが1つ250円だった

239 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:53:50.88 0.net
>>238
ヤフオクに出品してくれ

240 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 16:58:10.53 0.net
ちゃんとしたスーパーのインショップ型産直コーナーはまともな農家しか出してないよ
直売所なら玉石混交だけど

241 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:02:11.25 0.net
白菜がないならケーキを入れればいいじゃない

242 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:04:50.74 O.net
ももちは食べられる草がわかる

243 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:05:47.65 0.net
鍋つゆの素みたいなのも売れ行き激減だろう

244 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:11:23.30 0.net
肉食ってろ

245 :名無し募集中:2018/01/11(木) 17:12:56.28 O.net
野菜高騰マジ最高なんだが
イチゴなんかも最近は高いからとにかく荷物が少なくて仕事が楽
薄利多売が一番良くない
野菜なんていくら高くても買う奴は買うからね
ちなみに今一番儲かるのが焼き芋マシン
月に最低100万は売上る

246 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:13:39.06 0.net
朝も書いたけど産直野菜買えよ
どこかにコーナーあるやろ

247 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:15:16.61 0.net
野菜が高騰したから鍋よりもおでんの方が安く作れるようになってる

248 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:16:36.47 0.net
白菜まだ500円くらいだろ

249 :名無し募集中:2018/01/11(木) 17:16:39.83 O.net
価格変わらないのはサラダクラブというカット野菜 もやし 豆苗 あとカボチャがメキシコ産に変わるから1カット99円 それに芋と玉ねぎ

250 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:19:04.74 0.net
じぁあ肉じゃがでいいな

251 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:20:39.48 0.net
独り者だと1/4カット98円が128円〜158円って所だから高くなったとは言えとやかく言うレベルでは無いな

252 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:21:18.89 0.net
>>225
それくらいならたまにあるけど
若干小玉だな

253 :名無し募集中:2018/01/11(木) 17:21:28.89 O.net
ちなみに異常に高い店は入荷しないから客に買われないように値段を上げてる
棚がスカスカになるのが一番ヤバいからね

254 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:21:49.45 0.net
とり野菜みそで鍋作った
お母さんと一緒に食べる

255 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:24:08.02 0.net
その辺の草食うしか無いな

256 :名無し募集中:2018/01/11(木) 17:24:21.43 O.net
ちなみに最近キノコも値上がりしてるのはメーカーが野菜高騰に便乗して仕入れ値を上げてるから
キノコは工場生産で気候関係ないからね
野菜高いからキノコ買うよね?って感じ
エノキなんて夏場は一つ30円だが今は80円とかだから

257 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:24:41.79 0.net
裏庭や空き地で作ってるような野菜でも今なら高値で売れるぞ

258 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:25:12.24 0.net
トランプつまんなそうwwwwwwwwwww

259 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:26:48.90 0.net
>>257
そんなの量が知れてるだろ

260 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:27:22.86 O.net
独り暮らしとか旦那だけとかならいいが子供がいたら食べさせないわけにいかないから主婦は辛いわな

261 :名無し募集中:2018/01/11(木) 17:36:45.40 O.net
まぁ郊外で畑ある場所なら直接販売してるから探せよ
都内なら諦めるしかない

262 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:43:00.23 O.net
道の駅近い人が羨ましい

263 :名無し募集中:2018/01/11(木) 17:48:09.68 O.net
農家も売れるから小さいうちに出荷してるから更に割高になる
本来今の時期はキャベツ大根白菜は2Lサイズだけど店に並んでるのは
キャベツM大根M白菜Lサイズだし

264 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:48:56.21 0.net
セロリはそんなに高くないから食べてる鍋に関係ないけど

265 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:51:08.03 0.net
キャベツ食べ放題のとんかつ屋とか痛そう

266 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:52:40.65 0.net
白菜は有名な産地が苗の段階で被害受けて全滅に近いらしいから供給が間に合わないらしい

267 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:56:44.36 0.net
決して明かされない有名な産地
近いらしいという単なる憶測
不可解な白菜の正体

268 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 17:57:44.95 0.net
ホムセンでカセットコンロと土鍋7号サイズと陶器のおしゃれなれんげとお皿セット買ったった
鍋する!

269 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 18:00:58.66 0.net
>>265
店なんて通年で見ればキャベツなんてクッソ安いし厳しいも何もない

270 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 18:02:15.43 O.net
葉野菜は栃木や群馬や茨城が栽培に適している気候や土壌ってわけじゃなく
そこらで栽培するのは東京に毎朝新鮮に出荷できる地域ってだけだからな
毎月毎月こういうことあるのわかってりゃ富山やら山形やら岩手やらでも作るようになるだろうが

271 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 18:14:18.44 0.net
鍋の季節の冬白菜は消費が激しいからな

272 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 18:31:41.04 0.net
レタス1玉(小)600円やった…
誰が買うんや…

273 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 18:37:43.57 0.net
そこまで高いとチキンクリスプのレタスすら大変かもなw
まぁそれこそ輸入物なんだろうけど

274 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 18:38:34.01 0.net
>>26
この間値段見ないでキャベツかごに入れてレジで値段打たれたとき、え?ってなったわw

275 :名無し募集中:2018/01/11(木) 18:44:32.94 O.net
外食のレタスはアメリカ産だから
国内スーパーもそろそろアメリカ産出てくるよ
レタスだけは作れる条件あるからどうしようもない

276 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 18:44:59.13 0.net
嫌なら買うな

277 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 18:46:20.88 O.net
じゃがいもとか1つ30円だとたけーって買わないが3つ入りの袋100円だと普通に買っちゃう

278 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 18:46:29.53 0.net
自家栽培した白菜で今夜はミルフィーユ鍋

279 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 18:47:15.63 0.net
玉レタスじゃなくリーフレタスなら植物工場のがあるから安定してるだろ

280 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 18:47:45.61 0.net
うちは野菜ジュースに切り替えた

281 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 18:48:44.97 0.net
白菜が高いならキャベツを食べればいいじゃない

282 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 18:48:55.93 0.net
レタスこそなければないでの筆頭かな次点で白菜

283 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 18:55:27.09 0.net
昨日近所のスーパーは白菜4分の1が半額で50円だったぞ

284 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 18:58:12.04 0.net
激安じゃん

285 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 19:01:50.95 0.net
庭からうこぎを摘んでくればいいだろ

286 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 19:44:33.94 0.net
そもそも1/4って2年前は100円もしなかった

287 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 19:45:49.74 0.net
レタスなんてキャベツや白菜に栄養で比べたら雑魚らしい
そんなレタスこそ不要論

288 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 19:48:47.61 0.net
結球レタスは栄養少ないけどリーフレタスとかフリルレタス、サラダ菜なんかは
それなりにビタミンもミネラルもある

289 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 19:49:21.30 0.net
安いキャベツや白菜は何か色が薄くて憐れみがある

290 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 19:52:55.87 0.net
白菜を憐れむ歌

291 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 19:53:27.35 0.net
いま白菜が安い店が庶民に味方の店と分かる

292 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 19:55:16.03 0.net
同じ店でも日によって値段変わるよ
店も苦労してるんだよ

293 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 19:56:26.81 0.net
栄養あってもハンバーガーとかのレタスの代わりにキャベツや白菜あっても困る

294 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 20:00:14.61 0.net
店も苦労してるのは間違いない
特に経営陣以外の下っ端は悲惨だろう仕事ばっか増えても儲からないという
安倍にフリーハンド与え続けてるんだし仕方ない

295 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 20:03:36.32 0.net
これ日本人が思う以上に日本に住む外国人には死活問題なのかもな
いやマジな話

296 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 20:06:23.33 0.net
外国は日本よりも食べ物高い国多いよ

297 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 20:12:36.24 0.net
日本人こそ死に瀕している

298 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 20:14:34.43 0.net
でも下痢の円安誘導インフレ政策で食品メーカーも便乗値上げの機会与えてもらって増収増益してんだよなあま

299 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 21:31:26.54 0.net
先週半球130円で買った白菜を今日の鍋で使いきった
うまかった

300 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 21:33:02.73 0.net
安倍で貧困層はトドメ

301 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 21:36:42.04 0.net
安倍ガー

302 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 21:38:48.57 0.net
野菜の場合は天候とかあるからな

303 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 21:39:33.88 0.net
はいはい安倍ちゃんは関係ない関係ない

304 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 21:41:23.50 0.net
無いね

305 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 21:41:56.53 0.net
鳥貴族いってキャベツ食ってきたぜーと弟が言ってたが
300円あれば1玉買えるだろうにな

306 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 21:42:24.65 0.net
貴族だな

307 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 21:45:36.03 0.net
キャベツも糞高かった

これからは豆腐とキノコ類ともやしの鍋の時代

308 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 21:46:46.69 0.net
栄養も気にしろ

309 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 21:52:17.64 0.net
肉は安いし
鍋をするなら
芋系と大根ゴボウ人参とか

310 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 21:56:59.00 0.net
大根なんて白菜より割高になってるぞ

311 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2018/01/11(木) 22:07:57.69 0.net
人参じゃがいもはあまり高くなってないから肉じゃがでいいじゃん

312 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 22:12:56.81 0.net
人参千切りに塩とオイルだけで前菜としていけるぞ

313 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 22:14:13.92 0.net
白菜よりキムチが安いって言ってたな

314 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 22:16:11.33 0.net
野菜が高いなら自家栽培すればいいじゃない

315 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 01:52:31.24 0.net
>>279
元が高いけどな
今の高騰してるのよりは安いが
供給量が少ないからそもそもあまり見かけない

316 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 02:09:09.32 0.net
四分の一白菜で200円近かった

317 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 02:47:06.78 O.net
キノコなんて敷布団めくりゃ生えてるしな

318 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 10:31:17.89 0.net
白菜大玉12月500円
年末年始600円くらいだったのが
昨日700円になってた

319 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 10:35:25.56 0.net
価格安定の水耕栽培大勝利
もやし、豆苗、ブロッコリースプラウト、カイワレ

320 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 10:59:52.71 0.net
水耕でも灯油代や電気代なんかで大変だぜ

321 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 11:03:32.39 0.net
どうしても野菜食べたければ値上がりしないカット野菜と言う手も

322 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 11:10:23.74 0.net
俺の近所じゃカット野菜も品薄だ

323 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 12:20:16.00 0.net
>>321
安定してるってだけで量考えるとそんなお得でもない
手軽だけどね

324 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 13:37:02.68 0.net
いつも仕事終わってから閉店間近のスーパーに行くからカット野菜は売り切れてる

325 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 14:52:45.68 0.net
ワンタンにカット野菜いれてよく食ってる

326 : :2018/01/12(金) 14:55:50.68 0.net
もやしも値段上がってるよね
重油をたくさん使うので円安がもろに直撃する分野だから
豚肉が安いからトンテキとかとんかつとか豚丼とか豚ばかり食べてる

327 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 14:57:46.70 0.net
お鍋に豆腐としいたけは欠かせないね

328 : :2018/01/12(金) 14:58:58.60 0.net
カット野菜って量減らしたり安い玉ねぎがたくさん入るようになったり
値段変わらなくても品質が大きく変わるからあまり買わない

329 : :2018/01/12(金) 15:02:07.82 0.net
午前中スーパーに行ったら野菜なにも売ってなかった
夜にはなにか売っててほしい

330 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 17:21:20.40 0.net
うちの近所のホームセンターの中の野菜コーナーは白菜ひとつ200円でうってる

331 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 17:25:02.55 0.net
昨日1/4を120円で買ったわ

332 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 18:00:13.46 O.net
おやさいたべたいお

333 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 19:15:28.28 0.net
鍋野菜セットが半額になってたから2つ買って来た
2日連続鍋で消費する

334 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 19:20:15.23 0.net
細い大根400円でワロタ

335 : :2018/01/12(金) 20:26:54.74 0.net
結局買えなかった
明日は売ってほしい

336 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:42:10.52 O.net
味噌汁にキャベツ入れたいよぅ

337 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:52:13.37 0.net
食べられる野草入れたら?救慌植物を探せ

338 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 08:59:50.85 0.net
居酒屋とかは野菜は安定供給のために特定の農園とかと定額契約してる場合あるから
あんまり値段の高騰は影響なかったりする

339 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 14:52:28.04 0.net
>>328
消毒の薬品漬けが恐ろしい

340 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 14:53:30.58 0.net
>>314
自家菜園が至高

341 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 15:12:51.30 O.net
ホントにレタス1つ500円だったw
安いとき78円くらいの大きさのやつ

342 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 17:58:20.38 0.net
シラタキと豆腐で我慢する

343 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 19:15:38.97 0.net
チラシに1/4が98円とか出てたので行ってみたらスッカスカで持っても軽かったわ

344 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 19:16:17.20 0.net
スッカスカはダメ
絶対ダメ

総レス数 344
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200