2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本語で主語が省略できる理由がわかったぞ!

1 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 21:46:53.84 0.net
日本語の主役は動詞(述語)であってそれ以外はすべてそれを修飾するためのものなんじゃね?
だから省略可能なんじゃないのか

2 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 21:47:59.60 0.net
頭いいな

3 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 21:48:34.76 0.net
死ねばいいのに

4 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 21:49:50.22 0.net
俺はその起源を東南アジア諸言語のVSO型に見ている

5 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 22:04:21.98 0.net
いやマジで世紀の大発見だわ

6 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 22:17:27.08 0.net
二人ならいらないけど複数人だと必要

7 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 22:33:53.82 0.net
天地を揺るがす大発見だ

8 :名無し募集中。。。:2018/01/11(木) 22:35:47.36 0.net
>>6
そういう西洋的な考えに毒されてるのは良くないよ

9 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 00:18:17.48 0.net
>>1
主語によって動詞が変化するフランス語とかは
主語省略でいいよねと

10 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 00:20:01.13 0.net
>>1
スペイン語

11 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 00:20:10.96 0.net
英語でも会話でしゅごキャラきっちりしゃべるのそんなにいない

12 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 00:22:33.15 O.net
>>9
実際ラテン語では主語は省略されることもある
コギト・エルゴ・スム

13 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 01:22:03.97 0.net
それは屈折が強くて動作の主が明らかだから省略されるわけだから日本語の場合とは異なるよ

14 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 01:26:33.76 0.net
英語は天気とかに代名詞立ててまで主語作るような言語なんだから根本的には主語の省略は許されないよ

15 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 09:34:47.57 0.net
みんな知ってる

16 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 09:36:36.81 0.net
>>1
死ね

17 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 09:44:13.80 0.net
山がちで閉鎖的なムラ社会だから
主語をハッキリさせる必要がなかったんじゃね
そこは察しろとかそーゆー感じ

18 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 09:52:28.94 0.net
単語並べりゃどうにかなる融通は日本語の特徴かもしれん

19 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 09:54:43.68 0.net
>>1
「射精すなー!!!」
ホンマや!!!

20 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 09:59:06.68 0.net
>>18
日本語は文法を考えたら一生話せないが
文法を考えなきゃそれほど難しくない
って中国人が言ってたわ
とりあえず単語並べりゃ通じると

21 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 10:03:12.10 0.net
日本語て文法あるのかー?一応古文の授業などで説明はされてるがキッチリしたものはないと思うな

22 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 10:05:04.59 0.net
発音も単純だし話すだけならわりと簡単な言語らしい

23 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 10:06:57.35 0.net
伝われば何でもいいやってのが日本語だと思う
超合理的なんだが合理主義の権化の欧米でそれがあまり発達してないのは不思議
「かくあるべき」の権威主義が合理主義の発達を阻害してたのか

24 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 10:07:56.23 0.net
>>22
動詞に人称変化がない
名詞に性別がない
名詞に複数形がない

話すだけならこんなに簡単な言語はない

25 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 10:10:09.24 0.net
ラテン語系の男性名詞とか女性名詞とかマジで意味分からんもんな
非合理過ぎる

26 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 10:13:22.16 0.net
ロシア語なんて中性名詞があるw

27 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 10:14:55.06 0.net
ドイツ語の名詞にMankoってのがあるな
但し女性名詞ではなく中性名詞だ

28 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 10:16:03.51 0.net
たぶん基本的に無神教の日本と宗教に由来してる欧米の違いだな
言葉のしきたりも宗教的立場から譲れないとこだったんだろね

29 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 10:20:31.37 0.net
歌詞を覚える場合だと日本語より英語のほうが遥かに楽
日本語だと微妙な言い回しや英語だとYouだけの二人称を示す言葉もいろいろあるから面倒

そういう難しさはあるかもしれない

30 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 12:59:31.98 0.net
>>23
日本「(とりあえず)伝われば何でもいいや」
欧米「(正しく)伝われば何でもいいや」

31 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 13:07:35.99 0.net
名詞を性別で分ける事に正しさも糞も無いやろ

32 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 13:26:23.42 0.net
動詞がある言語はどれも動詞が中心だろ

33 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 13:27:20.33 0.net
日本語は同音異義語が多くて
発音だけじゃ意味が理解できないことが多い
話の前後のいろいろなことをちゃんとわかってないといけない
話の前後を理解して会話してると主語とかいろいろなことを省略しても理解できるようになる

34 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 13:40:37.95 0.net
言わなくても半分は分かるだろ?ってのが通用するの前提の同民族の島国言語だからだろな

35 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 17:51:23.03 0.net
>>27
das Manko をグーグル翻訳してみた

「欠点」

ほぅ

36 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 18:23:59.84 0.net
>>32
そもそも動詞がない言語なんてないだろう
ヨーロッパの多くの言語は主語と動詞がセットで必要だよ
主語が省略されるのは動詞の活用で主語を断定できるから

37 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:10:43.42 0.net
日本語ってとりあえず話すだけなら簡単だよね
曲用はないし活用も不規則な変化は数個しかないし発音もシンプル
漢字やらの筆記や同音異義語がわかりづらいだけ

38 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:46:04.68 0.net
>>33
それ英語もそうじゃね?

How do you think about him?(彼についてどう思う?)
Proud!             (誇りに思っているよ)←

39 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:49:12.81 0.net
>>34
肩を無言でポンポンって叩くようなものかw

40 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:50:23.94 0.net
主語がなくても普通に理解できるほど
察する能力が高く知能が高いことの証左だよ

41 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:51:04.13 0.net
海外では、日本語は主語ではなく、トピックだって説明されてたの読んだわ

42 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:00:30.49 0.net
日本語に主語はいらないって本に書いてたけど
英語の五文型にあたるものを日本語で探すなら
主語なしの、述部に、名詞、動詞、形容詞の三パターンなんじゃないかって話あったな

43 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:23:12.66 0.net
>>41
文法書なんか見てると「は」はopic makerって説明されるね
でも「が」はれっきとした主格だよ

44 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:29:47.10 0.net
>>41
日本語で

45 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:04:35.80 0.net
ロシア語は人称変化さえ守れば言葉の順番はどうでもいいイメージ
そういう点じゃ英語よりは日本語に近い気がする

46 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:07:46.22 0.net
主語を省略することで誰がそうしたのかを分からなくして責任逃れする日本らしいやり方

47 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:30:02.62 0.net
真っ向対立を避ける意味では責任逃れの方がマシな場合がある
なんでも日本をsageる外国かぶれは海外で暮らせばいい

48 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:33:00.73 0.net
>>45
ラテン語もそうだし印欧語の多くは古くはそんな感じだったよ
単純になるにつれて語順が統語的な役割を担うようになった

49 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:44:52.67 0.net
んだ

50 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:48:45.56 0.net
ジャマイカではYouではなくIだからな Y&IではなくI&I

51 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:53:21.46 0.net
日本は神の国だからじゃね?

52 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:59:13.35 0.net
>>41 >>43
文法書を読んでいないからよくわからんけど恐らくこういう文のことかな?
「象は鼻が長い」

「象は」・・・文のtopicを提示するtopic maker。「は」を使っているが主格ではない
「鼻が」・・・この文の主語
「長い」・・・この文の述語

総レス数 52
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200