2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TWICEに竹島は日本の領土だと言わせたいのだけど

1 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 12:52:59.34 0.net
日本で商売するのなら当然だよね

2 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 12:53:35.27 0.net
慰安婦の強制連行があったと思うかどうかも聞いてみたい

3 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 12:53:49.88 0.net
メンバー全員に

4 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 12:57:16.66 0.net
んだぁ〜げじま〜
ニポンのリョ〜ド〜

って空耳で聞こえる部分ないの?

5 :アーシュ :2018/01/12(金) 13:29:01.92 0.net
文化を政治利用するキチガイ乙

6 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 13:59:39.81 0.net
日本で活動するチョンども全員に言わせろ

7 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 14:01:06.34 0.net
だよね

8 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 14:02:28.73 0.net
マジに書くと竹島は昔から日本領ってのも怪しいけどな
江戸時代に竹島へ行くには幕府は特別の渡航書を発行してた
これは外国へ渡るときのみに発行する書類だから竹島は外国領だと思ってたんだろう

9 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 14:06:12.77 0.net
戦国時代から江戸時代初期にかけ、貿易などで国外に出る場合に発給されたのは朱印状である。
朱印状には豊臣秀吉や江戸幕府の将軍など、時の権力者の朱印が捺されていた。
これに対し、鳥取藩米子の大谷家と村川家に発給された渡海免許は、
老中など幕閣が連署する奉書の形式がとられ、竹島(欝陵島)への独占的「渡海」が許されていた。
事実、江戸幕府が寛永12年(1635年)に日本人の海外往来を禁じても、大谷、村川両家による竹島(欝陵島)への渡海はその後も続いた。
これは幕府が竹島(欝陵島)を外国として認識していなかった証左である。
さらに寛永20年(1643年)、朝鮮通信使の求めに応じ、幕府の儒臣林鵞峰と林読耕斎が編集した『日本国記』(「隠岐国」条)には、
「隠岐の海上に竹島あり。竹多く、鰒多し。味甚だ美。海獣を葦鹿という」と記され、竹島(欝陵島)は日本領として認識されていた。

とりあえず「渡海免許=外国に行くための許可」という解釈からして間違い

10 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 14:08:01.61 0.net
別にいいよ言わなくても
韓流アイドルだよね
もう君たちにそんな影響力はないよ

11 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 14:16:52.44 0.net
>>2
それはあっただろw
軍は関与してないが

総レス数 11
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200