2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サッカー日本代表の監督が日本人監督じゃない理由

1 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:41:44.06 0.net
日本人監督じゃだめなのか

2 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:44:27.48 0.net
本田や香川を外せない

3 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:45:06.43 0.net
Jリーグ開幕以後

オフト
ファルカン
加茂
岡田
トルシエ
ジーコ
オシム
岡田
ザッケローニ
アギーレ
ハリルホジッチ


日本人は加茂と岡田だけか

4 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:45:30.46 0.net
どうも国民の民度が低いから実家が襲われるらしい

5 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:46:03.08 0.net
U23の監督は日本人

6 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:46:19.88 0.net
日本人って他の国の監督とかやってる?
やってないだろ
つまりそういうこと

7 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:46:27.00 0.net
岡ちゃん以降の監督が育ってないのね

8 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:47:17.51 0.net
サッカーは世界的スポーツだから監督も世界的な仕事したかどうかで大半は決めてるからな
日本人だからどうのと国籍で考えるのが間違い

9 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:47:44.36 0.net
関塚隆
長谷川健太
森保一
手倉森誠
名波浩
石井正忠
鬼木達
井原正巳

好きなの選べ

10 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:48:23.19 0.net
ザッケローニとかハリルホジッチとか呼ぶくらいなら日本人でいい

11 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:48:31.87 0.net
代表監督ゴン中山とか
文字面だけでもう期待を煽れなくなる

12 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:48:55.31 0.net
ラモス以降の選手で名将になりそうな有名選手っているのか?

13 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:50:24.80 0.net
レオ様なら数字取れるよ

14 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:50:30.67 0.net
本当にまともな指導者っぽかったのはオシムだけだな

15 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:51:02.85 0.net
中田英寿に監督やらせろ

16 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:51:46.57 0.net
現役の選手より格下ばっかだからな

17 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:51:49.51 0.net
ゲイに監督は無理

18 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:52:02.76 0.net
日本人監督は勉強不足
戦術と連携を同一視してる人までいる

19 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:52:12.44 0.net
岡田武史は自分の実体験から日本人に監督やらせることに反対してる

20 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:52:56.64 0.net
中田英寿や中村俊輔あたりの世代が監督やれば文句ないだろうな

21 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:52:57.05 0.net
U18やらオリンピック代表にこそ外国人監督あてがうべきだと思うんだけどな
早い段階で選手の勘違いを正すべきなんだよ

22 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:53:13.56 0.net
名波浩が後の日本代表監督になるんだろ

23 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:53:14.72 0.net
>>19
理由は?

24 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:54:27.00 0.net
強い競技の国民が外国で指導者や監督になるんだよ
柔道やバレーは日本人も海外で指導者やってる

25 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:55:11.24 0.net
U20で監督やってた内山篤なんかいいんじゃない

26 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:56:10.02 0.net
サッカー界は自分達が弱かった事もあり上の世代の海外コンプは凄まじい

27 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:56:57.42 0.net
言葉がわからないほうがいい

28 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:57:15.49 0.net
今も弱いけどな

29 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:57:36.70 0.net
>>4お前何人だよハゲ

30 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:57:40.91 0.net
ハリル「体脂肪率を減らせ」=筋肉を増やせ
宇佐美「体重減らさなくちゃ!」

31 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:57:45.80 0.net
>>26
サッカー協会にいるのが日本がW杯にすら行けなかった時代の人だからな

32 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:58:47.08 0.net
ワールドカップを経験してるっていうのが選考においてでかいらしい

33 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:59:06.10 0.net
ザッケローニって結果が出なかったこともあって不評だったけど
当初はゾーンディフェンスに取り組んだりといろいろやってたんだよな
1年ぐらいで諦めちゃったみたいだけど

34 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:59:13.51 0.net
アジアが遅れてるのは間違いないからな

35 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:59:46.80 0.net
トルシエがオリンピック代表監督も兼ねていて代表選手も育成していたな

36 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 20:59:48.73 0.net
ハリルホジッチでだめだったら次は日本人監督にしてほしい

37 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:00:16.88 0.net
いまの日本人選手に高度な戦術持ち込んでも理解できないから
日本人監督にやらせた方がマシだと思うけどね

38 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:01:40.56 0.net
W杯経験者が監督になりはじめたくらいだからな

39 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:01:50.24 0.net
野球と違って世界的スポーツだから色んな国から監督の選択肢がある意味あるんだろね

40 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:01:56.14 0.net
なぜか韓国人を監督にしたら日本一www  

41 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:02:26.72 0.net
>>23
脅迫状や脅迫電話は日常茶飯事だし、家の前をパトカーに警備されてたまったもんじゃないと。

42 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:03:06.55 0.net
>>41それ基地外焼き豚の仕業だろ

43 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:03:50.36 0.net
普段やってないことをやらせようとしたって無理だよな
ポゼションサッカーとかパスサッカーを普段クラブチームでやってる選手が何人いるんだって話よ
下位クラブでカウンターサッカーやってる奴ばっかじゃん今の日本代表って

44 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:04:04.05 0.net
将棋の羽生とか囲碁の井山に監督やらせようぜ

45 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:04:34.26 0.net
司令塔と言われるような古いタイプの選手は日本人監督の言うこと聞かないからね
まあ外国人監督の言うこともあんま聞かないみたいだけど

46 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:04:52.20 0.net
Jリーグ優勝監督

2010 ストイコビッチ
2011 ネルシーニョ
2012 森保一
2013 森保一
2014 長谷川健太
2015 森保一
2016 石井正忠
2017 鬼木達

47 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:05:23.31 0.net
>>43
選手がパスサッカーやりたがるんだよな
自分達の実力にちゃんと向き合ってないように見える

48 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:05:50.90 0.net
ガンバ大阪で監督やってた西野朗に代表監督やってほしかった

49 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:06:00.77 0.net
トルシエって通訳も外人だったよな
それって通訳じゃないだろって子供ながら思ってたわw

50 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:06:29.03 0.net
また岡ちゃんでいいよ
日本人監督で唯一決勝トーナメント進出させた

51 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:07:01.51 0.net
>>49

52 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:07:15.21 0.net
岡ちゃんにやる気が無いから無理だな

53 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:07:20.28 0.net
>>46
やっぱ森保一だな

54 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:07:26.76 0.net
ハリルもアフリカのチーム決勝トーナメント進出させた経験はある

55 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:07:28.86 0.net
若い世代に戦術理解力つけさせるのが日本が強くなる一番の近道なんだろうけどね

56 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:07:45.90 0.net
一番成績いいの岡ちゃんなんでしょ
南アフリカの成績はベンゲルが銅像建てろっていったくらいの
サプライズだったらしいじゃん

57 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:08:02.88 0.net
>>52今四国の今治でがんばってるね

58 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:09:30.06 0.net
岡ちゃんは拒否してる
しかも協会批判もしてたような

59 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:10:19.32 0.net
海外組が代表合宿合流

練習中のプレー見て「日本人上手くね?」と錯覚

これならパスサッカーができる!と自分たちのサッカーを作り上げる

いざ試合になると相手のプレスで練習のようにプレー出来ず散る

60 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:10:53.52 0.net
森保も石井も長谷川も昨年のJリーグで評価落としまくった

61 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:11:22.81 0.net
山本昌邦がUの監督とかAのコーチやってたけど
A監督できないのかな?

62 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:11:53.81 0.net
あとOBも悪いよな
セルジオ等の爺さんはもちろんのこと前園や城も勘違いが激しい

63 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:11:55.27 0.net
パスサッカーが出来るぐらい上手かったらビッグクラブ行ってるっての

64 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:11:57.94 0.net
ザッケローニとかジーコは高度なパスサッカーにこだわって敗退した
岡ちゃんは日本の実力良く知ってたから身の丈にあった堅実なサッカーで決勝トーナメント進出した
ハリルも岡ちゃんと同じタイプだと思う

65 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:13:28.02 0.net
セルジオは国内組国内組言ってたけど
このあいだの韓国戦大敗でちょっとはおとなしくなったのかねえ

66 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:15:00.91 0.net
もうすぐベンゲルが開く

67 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:15:38.02 0.net
加茂みたいに世論が辞めさせろとなった時に
外人監督なら金だけの問題で簡単に切れるからだろうな

68 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:15:48.05 0.net
本田もいい年齢だし代表も世代交代しないとね

69 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:18:45.39 0.net
ひょろひょろしたキックのうまい選手じゃなくて全盛期の中田ヒデや本田みたいな強い選手がもっと出てきて欲しいな

70 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:19:30.19 0.net
可能な範囲で一番有能そうな監督選んだら外人になるだけだろ

71 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:20:15.38 0.net
日本人の方が安く雇えるだろけど実績とか経験になるとどうしても外国人監督になる
日本人監督でwカップとか経験してる人は限られる

72 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:21:33.27 0.net
俊輔や香川みたいな選手だけじゃ駄目だし中田や本田みたいな選手だけでも駄目
いろんなタイプが組み合わさるから強くなる

73 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:21:41.02 0.net
監督に責任押し付けすぎてるのも気になる
監督の問題と選手の問題をきっちり分けて議論すべきなのにサッカー協会レベルでそうなってないように見える

74 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:22:07.50 0.net
ざけろーになんてのは負けた途端に手のひら返されて
W杯でやったことがないとか叩かれてて気の毒だったな

75 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:24:13.00 0.net
>>69フィジカルだけじゃあ無くて今の選手はヒデや本田みたいに我の強い選手がいないね

76 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:29:36.76 0.net
元監督の誰だかが日本人選手は練習と違うことを本番でやりたがるって愚痴ってたことがあるな

77 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:29:55.06 0.net
>>42
岡田武史が日本代表監督やってたのは1997年から1998年と
2008年から2010年
1998年なんてネットも全然普及してない時代だし
野球とサッカーの対立も殆ど無い時代だぞ
(広島人ならカープとサンフレッチェを応援してた時代)

岡田監督が、1998年フランスワールドカップの直前に三浦知良と北澤豪を代表から外し
本戦では0勝3敗した事で、フラストレーション溜まってたサポが
横須賀の岡田武史の家まで言ってイロイロやったせいで
警察官常駐するようになったんだから

78 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:31:59.98 0.net
>>1
そういうのは野球の代表ごっこだけで思う存分やってろ

79 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:33:09.48 0.net
日本人は練習でバイシクルやらないくせに試合本番で突然バイシクルかましたりするからな

80 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:34:19.01 0.net
同じ元監督がなんのためにその練習をやってるのか理解できない選手が多いとも愚痴ってた

81 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:47:30.81 0.net
別に何人でもいいけどさハリルは解任してくりよダメダメサッカー協会

82 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:48:20.11 0.net
五輪でヒーローになった大津を育てられないJが無能すぎるでしょ
結果論だけどさっさと海外行かせるべきだった
今代表にいないのが可哀想過ぎる

83 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:48:33.60 0.net
いまハリル解任してもまともな監督は来ないし
まともな監督が来てもいまの日本人選手じゃまともなサッカーできないと思うぞ

84 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:51:46.86 0.net
サッカー協会はキリンとかアディダスとか大口のスポンサー付いてるからもっと大物の外国人監督連れてこれるだろ

85 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:56:22.76 0.net
歴代の外国人監督が日本代表監督辞めた後
ろくな人生歩んでないのはなんで

86 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 21:56:50.72 0.net
>>6
タイとかでやってたような

87 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 22:00:19.99 0.net
中国がいっこうに強くならないのを見れば分かるように
サッカーにおいて大事なのは監督より選手育成なんだよ

88 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 22:00:38.68 0.net
でも代表に関してだけは監督・コーチもその国の人ってルールあってもいいのにとたまに思う

89 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 22:02:49.23 0.net
世界の強国から見たら日本代表監督もネパール代表監督も同じレベルだと思う
よくネームバリューのある有名監督連れて来いと主張する人いるがそれはサッカーの表舞台から姿を消すことになる
例えばシメオネやグアルディオラが日本代表監督になったらそれは世界のサッカー界の大きな損失になる

90 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 22:05:16.38 0.net
W杯出場国ってだけでその他の国とは明らかに違う一線があるわ
たとえFIFAランキングなどというものが下だろうと

91 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 22:07:06.40 0.net
代表監督てライセンスいるんじゃあないの

92 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 22:34:28.25 0.net
指導者も海外出なきゃダメなんだよ

93 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 22:34:47.56 0.net
>>89
ベンゲル監督が同じことを言っていた
自分のサッカーのキャリアダウンになるから日本行きは躊躇したと
海外サッカーから見ると一種の左遷みたいなものだな

94 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 22:39:15.76 0.net
>>93ザッケローニも日本に来るころにはヨーロッパでは昔の戦術にこだわる時代遅れの監督になってたね

95 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 22:40:32.69 0.net
一度小柳ルミ子にやらせてみよう

96 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 22:43:09.42 0.net
文句ばっかり言うラモスかセルジオがやればいいのに

97 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 22:55:13.23 0.net
これも持論なんだがネームバリューに拘ってる時点でダメだと思う
決して自嘲的でも何でもなく日本代表監督なんて腰掛けでいいんだよ
その代わりこれから先監督として絶対成功してやるという貪欲でギラギラした野心や野望
戦術や選手眼を持った若い監督を起用すべきだと強く思う

これだけでもザッケローニのような日本で失敗しようと既に実績残して傷一つ付かない老成した監督より遥かに面白いはず

98 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 22:56:05.68 0.net
>>92
それはクラブチームで充分
代表は日本人じゃないとダメ!ゼッタイ!

・代表監督は試合数が少なく外国人監督なら何かできるという程の試合数がそもそも全く無い。
・もっと言えば練習する時間も無い。北朝鮮や中東クラブのように代表中心でまわってていくらでもメンバー拘束できるならあれだが。
・W杯歴代優勝国は全て自国の監督
・結局最後は監督がどこまで本気かってところも重要。負けても契約終ったら国にさっさと帰ればいいやって程度じゃ本気とは言えない

99 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 22:58:45.00 0.net
外国人監督にしてJリーグの試合に行かせてメンバー選考に時間かけ倒してるだけで
JFAの連中は「自分達は仕事した」って気になってるよね
あとメディアもウンコ

100 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:00:30.23 0.net
名のある外国人監督じゃなきゃダメって理由言い出す奴って
ハナから腰抜け言うような理由で外国人監督に責任投げて逃げてるだけだからな

解説者でもこういう輩多いだろ
そんなヘタレならそもそも選考に口出すなよって話

101 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:01:47.82 0.net
ハリル監督、W杯敵国メディアに日本の悩み吐露「尊敬されるクラブのスターがいない」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180110-00010008-soccermzw-socc

102 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:02:07.50 0.net
>>99そこそこの外国人監督連れてくればみんな納得するからね

103 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:05:43.41 0.net
未だに執拗にオシムを追い回す日本メディアにオシムはこう言い放った

「欧州で経験を積んだ中村や中田ような人材に頼れ」

104 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:05:44.23 0.net
ベンゲル連れてこい
ベンゲル連れてこい

これ何度見たことかww
大抵そこそこサッカー知ってるが普段はあまり見ない人達

105 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:11:01.12 0.net
>>87
その中国に韓国は最終予選で負けてるんだが?

106 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:18:44.02 0.net
これまでは代表監督を欧州にコネクション持ってる監督にすることで
マッチメイクでも外国人監督の交友関係に頼ってた部分があったかもしれない

しかし今後はその必要もなくなる
親善試合が廃止されてワールドリーグというのが始まるそうだ
噛み砕いて言うとマッチメイクはFIFAがやってくれるって訳だ

107 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:22:11.01 0.net
>>96
セル爺・・・ブラジル人なので却下
ラモス・・・日本人だけど無能なので却下

108 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:24:32.21 0.net
>>97
若い監督っていくつくらい?トルシエは40代前半で日本の監督になったけど
カタールのA代表は40代前半のスペイン人が監督でシャビがコーチらしい
カタールのアンダー世代の監督をしてきた人らしい

109 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:28:16.93 0.net
>>74
ザックは本気で勝つ気あったとは思えないんだよなぁ

理由は守備の構築

ザック「JFAからは得点できるチームを作ってくれとオーダーがあった」
ことあるごとにこれ言ってて最初は気にならなかったけど
解説者が10人くらい集まった番組で全員がザックの守備はオカシイって首ひねってた
ザックから何故そこはそんなおかしな守備態形取るのか聞きたいって全員が言っていた

そしてW杯が終って数ヵ月後、、、
福岡かどっかでチェリティマッチあって
それに監督としてザックが招かれた時に
ザックのチームが複数失点して
「得点できるチームを作ってくれとオーダーがあった」って言った時にはガッカリしたわ
やっぱりかと

110 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:33:33.78 0.net
>>65
おまえの解釈がオカシイ
別にそういう意味で言ってたんじゃないと思うよ
E1でブザマに負けた後は全員資格無しって言ってたしね
でも一番資格が無いのはハリルだとも言ってた
戦う前から対戦相手を褒め称えギブアップする監督は即クビでおかしくないと

111 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:35:06.28 0.net
>>104
ピクシーベルカンプアンリ見てきた監督に今の代表を
10試合も指揮取らせたら点の入らなさに発狂すると思う

112 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:38:51.58 0.net
>>78
稲葉監督「東京五輪で金メダルを逃したら、プロ野球界及び野球メディアの仕事から身を退く覚悟で代表監督をお受けしました」

ヘタレ日本サッカー界とはエライ違いだな

113 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:41:09.04 0.net
>稲葉監督

誰??

114 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:42:05.20 0.net
代表選手が腰にロープ巻いてポジショニングの確認やらされるレベルなんだぞ
育成の仕方が悪いとしか言いようがない

115 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:49:07.04 0.net
>>104
ベンゲルは戦術がなさすぎる

116 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:49:07.37 0.net
そらスペインやイングランドの育成とは比較にならんだろうが
ハリルでベスト16に行ったアルジェリア代表あたりとそこまでレベル違うんだろうか

117 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:50:16.41 0.net
>>108
具体的な年齢は特にないがバイタリティ溢れる若い人が適任だなぁ
カタールだと金銭面はさておきヨーロッパ中のクラブがシーズン前や代表ウィークにもキャンプ張って
頻繁に練習試合してるから欧州サッカーの重要な拠点になってることも大きいんじゃないかな
選手やクラブ間の繋がりや情報共有はアジアの島国日本の比じゃないはず

118 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:51:10.88 0.net
結局本田ら戻して本田JAPANやって
ブラジルW杯以下の内容でロシアW杯を終えるって流れじゃなのかな

期待できない試合はツマラナイけど
期待して観た時に味わうガッカリ感よりはまだマシくらいの感じで観たほうが精神衛生上良さそう

119 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:52:17.00 0.net
アルジェリアは殆ど欧州出身じゃなかったっけ

120 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:54:39.45 0.net
>>116
アルジェリア代表に選ばれるくらいのレベルの選手はフランスのクラブのユースで育ったような人が多いんじゃないの?

121 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:55:14.44 0.net
>>116
ひとつ言えるのはアルジェリア国内リーグは世界一競争が激しい
2年前の国内リーグ最終節・・・全クラブ(20クラブだったかな)に優勝のチャンスがあったらしいw

それとジダンやベンゼマはアルジェリア系だしね
血的にはサッカー強国の資質はあるんじゃね

122 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:56:34.31 0.net
香川とかザックに散々サイドに開けって言われてるのにすぐ中に入ろうとするからな
監督の指示も守れないんだから外人監督は宝の持ち腐れだわ

123 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 23:56:44.83 0.net
結果を出し続けてる風間JAPANしかないな

124 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 00:01:41.65 0.net
風間は昇格プレーオフ決勝で糞サッカーやちゃったからな
自分の理想じゃJ2レベルですらガチンコの戦いになると通用しないと本人が一番分かってるんだろ

125 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 00:05:39.76 0.net
電通的に外国人監督の方が見栄えが良いから

126 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 00:09:14.08 0.net
どうせ負けるの分かってるんだから責任押し付けるのに外人のが都合がいいからな

127 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 00:10:50.88 0.net
もう何やってもダメなのは判ってるだろうし
五輪監督のテグが繰り上がりになるんじゃねーの?

128 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 00:13:09.54 0.net
また豚か

129 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 00:14:35.22 0.net
03/19〜27 欧州遠征

05/30 キリンチャレンジカップ2018

06/08 【仮想ポーランド戦】 スイス×日本

06/19 コロンビア
06/24 セネガル
06/28 ポーランド


仮想コロンビア戦、仮想セネガル戦の決定まだ?

130 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 00:37:03.55 0.net
チーム作りとかチームコンセプトの
アイデアは外人のほうが上だとしても
所詮ベスト16行ったぐらいの監督
しか来ないんだから
それなら日本人選手をよく理解してる
日本人監督のほうがいい気がする
いかにもな一流監督が来るなら

131 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 00:48:52.84 0.net
だからそもそも>>130みたいな考え方は毎週試合があるクラブチームなら・・・だろ
代表戦が年に何試合あると思ってんだよ

132 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 00:51:10.91 0.net
西野が代表監督やらない理由はなんなの?

133 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 00:51:16.91 0.net
ただ誤解しないで欲しいのは結論は>>130と一緒

代表監督は日本人のほうが良い

134 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 01:19:12.60 0.net
W杯の予選突破は誰でもできるけどW杯本戦のグループリーグ通過は
難しくてできない
ザック監督の時はW杯本戦になったら急に勝てなくなったな

135 :fusianasan:2018/01/13(土) 01:26:37.65 0.net
>>131
いや逆だよ
試合数がないからこそベスト16監督じゃ意味がない
試合数が多いならベスト16監督でも
日本人を良く知れてプラス部分は増えるだろうと
試合数少ないんだからはなから日本人知らない
なんてハンデかかえて率いるって
よほど優秀監督でもないかぎりプラス出ないだろと

136 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 01:28:51.24 0.net
ポドルスキじゃないけど一にも二にも
しっかりしたメディアやマスコミが存在しないと取っ替え引っ替え監督変えたところで無理だね
視聴率取れそうな時だけすり寄ってそれ以外は野球利権べったりで野球を脅かすのは敵とばかり
叩き始める日本じゃ大改革しない限り未来はないだろう
サッカー文化を作るには監督・選手・チームとメディアとファン・サポーターのトライアングルが機能してこそだと思う

137 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 01:32:48.06 0.net
アギーレはW杯でポット1から勝ち点とったことあるからすげえよな

138 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 01:34:24.33 0.net
日本に来た監督で実績はオシムが一番かねえ

139 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 01:37:14.31 0.net
フェリポンだろ

140 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 01:37:59.88 0.net
誰がやってもワールドカップは参加するだけだからどうでもいい

141 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 01:41:24.82 0.net
>>140なんだコイツ

142 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 01:45:40.48 0.net
ハリルホジッチはW杯終わったらやめるつもりらしいけど後任探しどうするんだろうね?
またヨーロッパから探すのかな?

143 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 01:47:25.33 0.net
昔ベンゲル連れて来い

今クロップ連れて来い

144 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 01:58:51.14 0.net
今から交渉して契約するくらいじゃないと有名監督は無理だろうな

145 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 02:02:57.74 0.net
>>122
香川外したギリシャ戦で退場者が出て相手10人なのに何も出来なかったザックがなんだって

146 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 02:04:28.26 0.net
いまバルサの監督してる人って昔日本代表の候補にあがってたよな

147 :fusianasan:2018/01/13(土) 02:10:02.79 0.net
【メリット】
欧州出身の監督にすると、欧州のチームと親善試合が組みやすくなる。
欧州の最先端の戦術を試すことが出来る。

【デメリット】
フィジカルの強い選手の多い欧州と同じ戦術は、フィジカルの弱い日本人には合わない。
個で打開できる選手のいない日本人で試合に勝つにはどうしたらいいかを理解するのに時間がかかる。

148 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 02:12:53.63 0.net
最先端の戦術なんていらんだろうな

149 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 02:14:44.77 0.net
いまだにデュエルとか言ってるからなあ
デュエルに強いとされてる原口や長友ですらクラブではあのざまなのに

150 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 02:16:24.29 0.net
マンツーマンかなんちゃってゾーンしか出来ない日本の戦術こそフィジカルの弱い日本人に合ってないんだよなあ

151 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 02:17:31.88 0.net
すぐ鬼軍曹タイプの監督(ドゥンガとか)にしろって言うやつが鬱陶しい
あういうのは野球やスポ根漫画で育ったオッサンなんだろうな

152 :fusianasan:2018/01/13(土) 02:20:56.51 0.net
知的」というのは、所謂IQの話ではなく、自分自身や社会をより良くするための知性、という感じでしょうか
http://sttnews.xyz/201801124.html

153 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 02:20:57.68 0.net
マンツーは失点減らせるけど勝てるようになるわけじゃないからな
まだゾーンプレスショートカウンターのほうが可能性ある

154 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 02:22:18.25 0.net
高原みたいなFWがいればショートカウンターも活きるんだけどなあ

155 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 02:29:09.75 0.net
>>151
まぁ日本にロマーリオとかロナウジーニョみたいな選手いるのかって話だわな

156 :fusianasan:2018/01/13(土) 02:57:50.98 0.net
日本人でサッカーを知り尽くした俺が監督なら一度は試すフォーメーション

その1、
成功すれば、現状最も攻撃力のあるフォーメーション。
ポストプレーは出来ないが、PA内で最も決定力のある香川をワントップにして、
最前線で香川にボールを入れまくる

-------香川
乾----柴崎----武藤


その2、
比較的安定した攻撃が見込める。
ワントップを囮にし、2列目で波状攻撃を食らわしつつ、スキを見てワントップも
シュートを放つ

-----本田
乾----香川---武藤


その3、
1.5列目で進化を発揮する、4人で流動的に攻撃する0トップ
乾----香川---武藤---本田

その4、
現状メンバーでの最も無難なフォーメーション

-------武藤
乾-----香川----本田(岡崎)

157 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 03:00:51.88 0.net
ウィニングイレブンとかやってそう

158 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 03:01:43.26 0.net
俺今ウイイレ18マイクラブオンラインやってるわ

159 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 03:02:23.63 0.net
>>156いいね
面白い

160 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 03:03:29.05 0.net
自演キター

161 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 03:04:39.29 0.net
>>160何で自演ってわかるの?

162 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 03:07:02.76 0.net
なんでばれてないと思ってるの?

163 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 04:04:51.72 0.net
>>3
ファルカンじゃなくてテレサンターナがやってくれてたらとは思うなあ
トルシエじゃなくてベンゲルも

164 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 07:39:01.68 0.net
強い国の代表監督の仕事はセレクション・戦術・試合での采配だけだが
日本だとセレクションの後に育成ってのが入らざるを得ないってのが
たぶん一流有名監督は聞いたこともないし理解不能だろうな

165 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 08:28:29.35 0.net
ザッケローニとかハリルホジッチとかただ外人であることだけに拘って無理して連れて来た印象しかない
こんな意味不明な連中よりは別に日本人で良かったじゃん

166 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 08:35:34.89 0.net
実際のところ何レスか前に書いてあった岡田の状況を知ってれば
怖くて日本人は手を挙げて立候補する気にもなれないんだろう

167 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 09:46:29.47 0.net
欧州南米と同じレベルを目指してるんだから、そのレベルで指導したことある人間なら別に誰でもいいんじゃね
ただ日本人にそういう指導者がいないってだけ

168 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 10:20:35.13 0.net
育成もさせるのならトルシエみたいなそれほど有名ではなくても
育成ができる人を連れてくればいい
日本なら4年間の長期プランを立ててじっくりと育てられる

169 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 10:35:25.75 0.net
代表は育成の結果であって代表選手に育成が必要なのがおかしいんだよ

170 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 10:37:21.24 0.net
おかしいけど現実にそれだけ未熟なのも選ばないとまともにメンバーさえ組めない

171 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 10:40:46.66 0.net
海外組で組んでもザックやハリルの望む水準まで行かないんだから大人になってから育成とかしても無駄

172 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 10:43:39.86 0.net
さりげなく「あの選手は代表に入って一回り大きくなった」とか言われるやん?
しっかり育成されてピークに達してれば代表入りなんか消耗して帰ってくるだけのお仕事なんだが

173 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 11:41:53.12 0.net
日本代表の力だと誰がやってもグループリーグ敗退〜よくてベスト16が限度

174 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 12:02:49.78 0.net
本大会出場すら危ぶまれる時代がもうすぐそこまで

175 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 12:19:20.18 0.net
W杯自体拡大されるからそれはない

176 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 12:26:06.59 0.net
中国が出られるまで拡大されると思ってたが中国に強くなるメドがまったく付かない

177 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 12:34:03.23 0.net
日本より何倍も人口多く体も大きくて何倍もサッカーが人気で
次々有名選手や監督強奪してるのに一向に強くならないって凄いなw

178 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 13:37:07.42 0.net
戦術ありきでそれにあったやつ集めたほうが強そう

179 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 14:29:46.44 0.net
>>150
日本が本当の意味で強くなるためにはこれを10年単位で改善していくしかないんだろうな

180 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 14:43:01.94 0.net
加茂周のことかぁ

181 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 15:01:48.10 0.net
グループリーグを常に突破できるくらいの強さが欲しい

182 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 15:07:48.64 0.net
ラモスJAPANって無かったけ?

183 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 15:16:14.84 0.net
J1札幌がペトロヴィッチ新体制に託す理由 気鋭の社長が狙う「次のステップ」への挑戦
クラブ史上最高タイの11位も監督交代を決断
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171230-00010014-soccermzw-socc
一般的な視点”に立ち返ると、四方田前監督が好成績を残し、
2017年シーズンも3連勝という最高の形で締め括った。
敢えてここで監督交代というリスクを取らずとも、
もう1シーズン、四方田体制を維持してから判断したほうが無難ではないか――という考え方もある。

だが、これについても野々村社長は、キッパリと言いきる。

「我々のようなプロビンチャ(地方クラブ)が、親会社を持つビッグクラブと互角に渡り合う、
さらには追い抜いていくには、あらゆる判断や行動のスピード感を高めていかなければ果たせない。
他クラブよりも時間的感覚を速めていかなければ勝てないし、世界には近づけない。
限られた予算を生かしていくために、あらゆる行動を一般的な感覚よりも前倒しでやっていく必要がある。
そして折しも、次のステップに進もうという、そのタイミングでミシャがフリーだった。
これはもう、オファーしない手はない。この世界では、ハイレベルな監督はそうそうフリーにならないのだから」

184 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 15:29:58.97 0.net
日本は世界のスタンダードに寄せたサッカーを求めるのか
それとも日本流を突詰めて行くのか
或いはこの2兎追うキャパが果たして日本人の能力で足りるのか

ここをまずJFAで1本化して欲しい

逆にJリーグのクラブは多様性があったほうがいい
色んなサッカーあったほうが観てるほうも面白いしね

185 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 15:36:15.04 0.net
まずクラブ>>>代表 にならないと
どんな試合でもどんな試合展開でもまったく同じ一本調子の念仏応援止めないと

186 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 15:38:11.86 0.net
そして何十年にも渡って継続し1本化するには日本人監督でないと厳しい
特に日本流を極めていくなら尚更

187 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 15:40:34.70 0.net
日本代表のサポーター軍団はなんであんなにセンスないんだろうね
世界一カッコワルイというか精神病んでる人達のドンチャン騒ぎみたい

188 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 15:40:57.10 0.net
一本調子の念仏応援は野球の応援が全く変わらないからサッカーも変わらないと思う

189 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 15:46:36.79 0.net
確かに野球の応援スタイルの悪しき文化が根強く残ってしまってるのは強く感じる
野球ってどの試合でも0-0だろうと10-0だろうと同じように「かっ飛ばせー」だろ
結局代表も単なるイベント化されてるだけで文化的に非常に未熟で幼稚だよな

190 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 15:49:17.15 0.net
日本流だの世界のスタンダードだのを求めるのはいいけど
最低限の技術・最低限のフィジカル・最低限の戦術理解力は必要なんじゃないかね
それが世界レベルでは全く足りてないのが日本の現状なんじゃ

191 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 15:52:46.25 0.net
>>189
いや野球は「確固たる間」があるからね
逆に言うとそれこそが日本人が苦手としてる分野そのものなのかもしれない

「確固たる間」が形式化されていないと
どこでオンにしどこでオフにしたらよく分かんないっていう連中が
ひたすら鳴らしまくるみたいな現象になっている

セックスみたいなもんだね
セックスにも天才もいればマグロもいるしギャーギャー喚くだけのもいるだろ

センスのない奴ってどの分野にもいるもんだが
それが特に表れてるのがサッカーの応援団

192 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 15:57:06.21 0.net
>>190
戦術理解度に関してはそうは思わないな

岡崎がレスターで自分よりも身体能力が長け
高額で買われてきたFW達を次々とはね退けて生き残ってるのもそうだし長友もそう

逆にココこそが日本が極めていくべき強み
それと反応速度な
脚が速いとかいった単純な速力に反応速度は勝る場面も多いからね

193 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 15:58:04.24 0.net
>>191を一応補足しておくけど

「確固たる間」が形式化されていないと
どこでオンにしどこでオフにしたらよく分かんないっていう連中が
ひたすら鳴らしまくるみたいな現象になっている


これは言うまでもなくサッカーの事ね

194 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 15:58:24.16 0.net
まあ野球はバッターが打ったらそこで応援ストップしてみんなで打球の行方を追うからまだわかるけど
サッカーのあのピンチでもチャンスでも関係なく一本調子で延々と歌い続けてるアレは本当に試合見てんのか?と思ってしまう

195 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 16:32:20.79 0.net
元日本代表FW鈴木隆行氏が引退試合「区切りがついた。プロの監督を目指す」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000075-dal-socc

お待ちしております

196 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 17:48:52.16 0.net
>>135
あのなあ
有能な監督の采配が機能する試合なんて
何試合に1試合の割合だと思ってんだよ

まさか年5試合やったら4試合か5試合
その優秀さが発揮されるとか寝ボケた考えなのw?

197 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 17:50:08.54 0.net
>>156
それよりも守備だよ守備

攻撃よりもまず守備

198 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 17:54:03.79 0.net
>>178
オシムがそれに近かったけど良かったかどうか判断しかねる成績

199 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 17:58:20.93 0.net
>>197
だよな
俊輔ワントップにおいて9人の長身CBで徹底的に守って
CKに全てを賭けるぐらいじゃないと駄目だよな

200 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 18:05:57.29 0.net
その上からドイツあたりの長身ヘッダーに叩き込まれる画が

201 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 18:08:24.92 0.net
藤田俊哉にやってもらいたい

202 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 18:10:39.89 0.net
サウジ相手ですら守りきれない守備的サッカーw

203 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 18:15:25.84 0.net
つーか日本人はW杯で簡単に上位に行けると思い込んで達成できない時怒りすぎ
ヨーロッパ南米でも優勝候補以外の国の最大目標はGL突破でそこから先はボーナスステージだろ

204 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 18:17:14.86 0.net
中村俊輔
ななみ
小野
稲本
遠藤
あたりがやったらおもしろそう

205 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 18:20:58.77 0.net
結局こうしてネームバリューの有無になる
これじゃ野球の監督選びと同じ

206 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 18:55:25.74 0.net
ドイツみたいに選手と同世代の監督が出てくる事は無いだろうな

207 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 19:02:05.16 0.net
>>199
なにがだよなだよw

208 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 19:03:35.61 0.net
>>205
こーしてって何が?

209 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 19:05:45.01 0.net
>>202
でもそこ詰めてくしか世界の強豪相手に勝ち得る可能性ってないんだよ
逆に聞くけど中堅国や中堅クラブで守備放棄して攻撃攻撃って只のアホだろ

210 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 19:16:46.42 0.net
嫌いな選手に出て欲しくないだけだろw

211 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 19:19:49.70 0.net
選手としては嫌いでも監督としては有能だった
なんてケースにめぐり合うかもしれないじゃない

212 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 19:23:08.78 0.net
サッカー通(嫌いな選手を叩いてるだけ)

213 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 19:33:00.72 0.net
それ通じゃないから

214 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 19:34:30.37 0.net
攻撃して点が入るならいいけど入らないから
なのでとりあえず守備してたまたま点が入るのをまつしかない

215 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 19:50:13.54 0.net
明治新政府みたいな状態なんでしょ
サッカーは

216 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 19:52:46.15 0.net
>>209
ヒント:バランス

217 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 19:59:23.40 0.net
もうええわ

218 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 20:31:33.99 0.net
モウリーニョみたいな人が出てくるん?

219 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 00:12:46.19 0.net
いないな

220 :fusianasan:2018/01/14(日) 06:27:28.25 0.net
ここ最近の客先常駐の実情
http://sttnews.xyz/20180115.html

この世には、エリクサーを躊躇なく使える人間と、使えない人間がいるんだ。
http://sttnews.xyz/20180112.html

221 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 07:26:03.59 0.net
風間八宏にやらせとけ

222 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 07:32:55.50 0.net
>>109
>チェリティマッチ

223 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 07:35:26.70 0.net
>>191
セックスみたいなもんなのか
セックスにも天才もいればマグロもいるしギャーギャー喚くだけのもいるのか

224 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 07:37:23.21 0.net
風間とか自動昇格圏に行けなかった雑魚だろ

225 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:14:39.10 0.net
風間やセルジオは南ア直前の松井大輔を「所属クラブでレギュラーではない」と公言する情弱

226 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 13:50:19.58 0.net
日本人監督じゃ舐められる

227 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 17:01:48.15 0.net
日本人がいいです

228 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 20:17:21.02 0.net
監督

229 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 22:42:27.72 0.net
外国人監督はすぐに休暇を取って母国に帰ってしまうので
日本人監督にして欲しい

230 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 23:56:53.69 0.net
今なら脅迫とかもされないんじゃないか

231 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 00:43:51.20 0.net
ホームで引き分けてW杯予選突破が危うくなったとき暴動が起きて
カズの愛車が傷つけられてカズが大激怒していた

232 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 10:43:48.66 0.net
日本人は批判の声がダイレクトに届くからな

233 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 15:24:16.56 0.net


234 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 16:27:18.79 0.net
ザック監督は日本サッカー協会が初めて招へいした大物監督だった
それまではそれほど知られていないマイナーな監督ばかりだった

235 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 17:41:44.03 0.net
外人でいい

236 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 18:20:35.02 0.net
アンチェロッティがバイエルン解任されすぐにチェルシーの試合見に行ってたけど
このクラスの監督はもう金じゃなく手の施しようがないほど重度のサッカージャンキーなんだなと再確認した

そのアンチェロッティにアーセナル就任の確実という噂が流れてるから実現したらベンゲルフリーだねww

237 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 20:05:56.71 0.net
日本人監督

238 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 23:28:24.03 0.net
ハリルホジッチ程度だったら日本人でいい

239 :fusianasan:2018/01/16(火) 05:06:53.75 0.net
http://www.geocities.jp/huguwomca/0151.html

240 :fusianasan:2018/01/16(火) 05:30:53.11 0.net
監督とか誰でもよくね?

241 :名無し募集中。。。:2018/01/16(火) 05:44:59.62 0.net
責任を押しつける

242 :名無し募集中。。。:2018/01/16(火) 09:56:30.95 0.net
日本人じゃダメなんですか

総レス数 242
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200