2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】坂本龍馬が教科書から消えるその理由は

1 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 21:03:36.70 0.net
歴史学者「大したことやってないからほとんどが創作です彼の功績とされているものはほとんどが別人がやったものです」」

549 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 01:47:14.50 0.net
>>537
笹川ほどの実績はない
どちらかといえば浅利慶太

550 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 01:47:15.08 0.net
こんな子たちにどう教えるのが一番いいのか俺には分からん

「賛成。僕自身勉強してこなかったので勉強の量が減るとなれば嬉しい。
本当に勉強の仕方が分からなかったので、暗記するものは暗記。
数学とかも分からない。“x”が出てきた時点で終わりだと思っていたので」(22歳・男性/バー店員)

「(坂本龍馬は)俺の中でもかっこいいイメージ。(上杉謙信も)かっこいい。
それらを消したら歴史は面白いものがない。戦国BASARAというゲームに出てくるが、めちゃくちゃ強い。
それで歴史の授業に出てきたら親近感がある。名前を知っているし。ある程度見る気になる」(19歳・男性/大学生)

「ものまねの人もやっているし、それくらい有名だし、
坂本さんがいなかったら日本が植民地にされていたと授業で習ったので、坂本さんは(無くしたら)ダメ」(16歳・女性/高校生)

551 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 01:48:48.10 0.net
>>547
思うも思わないも事実だから仕方ない
例えば薩摩藩は英国と戦争したがそれは薩摩藩という一つの国として戦争したのであって
日本国として戦争したわけではない

552 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 01:50:14.51 0.net
まあ海外に対抗するため国家としての明治政府だろうから
江戸封建と比べても

553 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 01:52:22.62 0.net
>>548
元とも抗戦しただろ

554 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 01:53:26.09 0.net
英国とは薩摩は勝って長州は負けたんだっけ

555 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 01:53:38.30 0.net
ジャップは馬鹿だからすぐ騙される

556 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 01:53:51.94 0.net
これだから歴史って本気で勉強する気にならない

557 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 01:54:51.69 0.net
>>553
明治までは秀吉ですら中国の家来だよ
真田丸でやってた
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本国王

558 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 01:55:24.47 0.net
>>555
よっ!
万年属国ミンジョクw

559 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 01:56:25.47 0.net
>>556
他人の話なんて気にしてるようじゃダメ
所詮自分の思い込みだと判りつつ勉強しましょう

560 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 01:58:43.78 0.net
薩長とかその戦争で幕府から金貸してもらったりしてたんだろ
借地みたいなものだから

561 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 01:58:56.46 0.net
>>554
英国が賠償金を得たので一応薩摩の負けやろ

562 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 02:03:40.80 0.net
歴史なんて小説みたいなもんだな

563 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 02:04:06.98 0.net
>>551
違うけど

564 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 02:04:56.59 0.net
>>557
薩長史観の連中は日本を貶めるの好きだよな

565 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 02:08:55.09 0.net
>>520
池沼だよ

566 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 02:09:15.59 0.net
歴史に限ったわけではないが資料とか不完全な状態で推察せざるを得ないから
どうしてもそれぞれの見方でどこに重きを置くかが変わってくるのは仕方ない

他人の唱える説を鵜呑みにするんじゃなくて
いろんな人の意見を聞いた上で自分で考えるのが良い

567 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 02:11:36.63 0.net
関ヶ原の長州のリベンジ成功を世の中の不満が後押しした結果今の東京がある

568 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 02:16:38.67 0.net
近代化なら西洋だし
首都って意味なら江戸時代から事実上の首都だけど

569 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 02:19:25.41 0.net
なんつーかオレのオヤジが変に歴史好きで
オレも素人なりに歴史読んで口論した結果
自分好みの歴史感を作ってるのがお互い分かった
ある意味どーでもいいんだよ
面白かったのはオヤジが日本文化は朝鮮半島経由を頑なに否定して
いわゆる大陸中国からのダイレクトにしたがる
個人的にはそりゃ半島通ってるでしょって感じ

570 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 02:20:07.81 0.net
こういうときは外国人の客観的な視点の文献が1番良いんだよな
信長なんかイメージ通りだった

571 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 02:25:34.54 0.net
>>569
両方だと思うよ
ベトナム戦争終わって暫くは随分難民船が来たでしょ?
大陸からはダイレクトに来るのも容易

572 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 02:26:37.45 0.net
梅毒持ちだったの?

573 :名無しさん募集中。。。:2018/01/14(日) 02:27:07.47 0.net
この辺の奴ら名前かっこよすぎる

574 :名無しさん募集中。。。:2018/01/14(日) 02:37:01.81 0.net
>>563
あのさあ
違うと言うのならどう違うのかを具体的に説明してよ

それとも出来ないのかな?

575 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 02:46:01.92 0.net
中国大陸発なのはいいんだけど
とにかく半島経由で日本に文化が来るって嫌がるんだよね
ホントおもしろかった

576 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 03:10:10.88 0.net
所詮は武器商人

577 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 03:23:04.20 0.net
距離的に近くても玄界灘は荒波
黒潮が使える南方大陸経由の方が多かったはず

578 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 03:38:44.81 0.net
そうそうこんな感じ別に良いんだよオレ的には
ただ大陸推しがスゴいよな

579 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 03:47:17.58 0.net
実はカスだった!?

580 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 04:32:45.24 0.net
司馬遼太郎は大衆小説作家で歴史学者ではない
発掘した一人物をヒーローに創作して大ヒットしたのが大衆小説の竜馬が行く
だいたい歴史の大衆小説が好きなんて奴は当時の武将などになりたい英雄願望ある痛い奴が多いからな

581 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 04:40:58.71 0.net
>>575
朝鮮とかモンゴルに生理的嫌悪感を持つ日本人は多い
北方モンゴロイドは顔つきも違うし性格も暴力的
昭和の頃から王貞治と金田や張本じゃ扱いが全然違う

582 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 04:50:07.78 0.net
>>579
それは武田鉄矢

583 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 04:56:11.02 0.net
>>88
これだな

584 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 04:58:04.99 0.net
聖徳太子と竜馬が教科書から消えるらしいから
日本の歴史学者の中華圏派の仕業だろうな

585 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:00:56.64 0.net
今回の削減と聖徳太子は関係ないよ
厩戸王子になったのはだいぶ前

586 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:03:09.09 0.net
龍馬と聖徳太子は全然違うわ
龍馬はそもそもが教科書に載ってるのがおかしいレベル

587 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:08:34.00 0.net
対立してた薩摩長州が組んだのが明治維新の重要事項
その薩摩長州の間を取り持ったのが坂本竜馬だから教科書に出てくる

588 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:14:18.67 0.net
坂本龍馬って名前がかっこ良過ぎるのが原因だろうね司馬以外の理由として
竜馬だろうが龍馬だろうが名前がかっこ良過ぎる

589 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:21:11.04 0.net
>>587
龍馬がいなければ薩長同盟がならなかったわけではない
西郷と桂がいれば薩長同盟は成立した
そもそもお互いに対立して龍馬が怒って間を取り持ったというのはフィクション

590 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:23:40.47 0.net
一介の脱藩土佐浪人がなんで薩長同盟のキーマンになれるのか不思議だったんだよね

591 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:29:01.47 0.net
キーマンの一人なのは事実なんだよね
全否定されるものではない

592 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:29:31.76 0.net
維新の三傑が西郷隆盛と大久保利通と木戸孝允と当時から言われてるからそれが正統な評価だろ

593 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:30:27.35 0.net
吉田松陰は実際に長州の倒幕勢力を育てたわけだから歴史に強い影響があるんじゃないの?

594 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:33:52.14 0.net
薩摩と長州は禁門の変では戦争してるだろ
間を取り持つ人物が必要だったのは間違いない

595 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:34:41.15 0.net
どっちかと言えば国語の教科書に載せるべき人物

596 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:40:05.03 0.net
大企業の合併の裏でこそこそやってた奴だろ
全くどーでもいい

597 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:44:36.55 0.net
>>594
龍馬がいなくても薩長同盟は成立したよ
そもそも薩長同盟が成立する前の第一次の長州征討での長州処分に対して幕府に寛大な処置を要求してたのが薩摩藩だし

598 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:46:28.75 0.net
中国の国共合作に張学良が出て来ないようなもんだぞ

599 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:48:01.23 0.net
だから龍馬は張学良でもないんだよ

600 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:49:10.50 0.net
>>598
安重根だよ

601 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:49:51.35 0.net
>>589
>そもそもお互いに対立して龍馬が怒って間を取り持ったというのはフィクション

フィクションと断定するからには根拠があるんだよな?

602 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:51:43.49 0.net
>>593
思想的に言えば水戸学や横井小楠の思想の方が重要
長州藩の人材を育成したという意味では重要だが明治維新だけだと木戸孝允の方が重要だから微妙だな

603 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:52:34.03 0.net
ありゃ根拠論争始めると
龍馬の小粒感出ちゃうんじゃない

604 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:53:39.40 0.net
>>601
むしろ司馬遼太郎の小説以外に龍馬が怒って云々という史料ってある?

605 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:54:11.08 0.net
歴史にifは無い
薩長同盟に坂本は関わってたし国共合作にも張学良が関わってた以上どちらも教科書に出てくる

606 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:54:50.35 0.net
>>604
つまりフィクションだと断定する根拠はない
という事か

607 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:56:37.73 0.net
従軍慰安婦での吉田清治のヨタ話を教科書に載せてるレベルなのが龍馬の幕末維新伝説

608 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:58:33.95 0.net
>>606
>>279←きちんと読みましょう

609 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:58:38.73 0.net
>>607
同列に語るお前はアホ

610 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 06:00:17.94 0.net
同じ司馬遼太郎の小説で坂ノ上の雲と較べると竜馬がゆくはあまりにもアホらしい

611 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 06:02:46.59 0.net
>>609
どっちも作り話をベースにして教科書に載ってるんだが
そうじゃないというならきちんとした史料を提示しましょう

612 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 06:03:41.10 0.net
>>608
>龍馬が活躍したという確かな証拠はない

活躍したという確かな証拠はないということは
活躍してないという確かな証拠もないわけか

613 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 06:03:45.27 0.net
そもそも薩長史観とマルクス史観って似てるからな
その単純化は司馬史観の龍馬上げにも通じるんだよ

614 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 06:04:19.82 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Cl0wm6Ndmgc

615 :fusianasan:2018/01/14(日) 06:07:46.39 0.net

患者本人を問診せず診断、これが誤診の原因となる。
その診断名、投薬を知らせず服用。量も多く、副作用で意識障害から寝たきりになる。
その原因の説明無しで、退院させる。

退院後、説明を求めたら送られてきたカルテは改ざんされ回答は虚偽に満ちていた。
質疑を重ねて虚偽の収集がつかなってきた判断したのか、
 「質問にはうそ偽りなく真摯に返答した。医療行為は適切に実施した。」
 「当院を信用していない、今後の対応は出来かねる」と病院側は回答を拒否。
一般の会社ではありえない、この欺瞞で尊大な対応は、どういう精神から生まれるのか?

寝たきりになるまでの概要と問題点

2012年 9/7 入院
・心臓病(拡張型心筋症)の治療のため昭和大学病院に入院。
・他の病院でうつ病を治療していたが、長い治療経験から向精神薬の
 効果に否定的で、昭和大学病院では向精神薬の使用(精神科医の介入)
 を望まなかった。
★それ故か、私ではなく家内と話をし診断した。(医師法違反の疑い)
★診断名(「うつ病」を「躁うつ病」と誤診)と、その治療薬リーマス
 を患者本人に伝えることなく用いた。

10/1 帰宅
・心臓がある程度良くなり、主治医からの要請を受け自宅に帰る。
・当時、何故かふらつき、院内は手すりに捕まるか、車椅子を用いて移動
 自宅に手すりはなく、這って移動した。うつ病の私には過酷な状況であった。
 (この時既に、リーマスの成分(リチウム)は、中毒を起こすほど血液中の
  濃度が高くなっていた。ふらつきもリーマスの副作用と疑っている)
・自宅に帰した理由を聞くと、環境を変えてふらつきの改善を期待したという。
 這って移動する心身ともに過酷な生活で、改善を期待するのは理解に苦しむ。

10/3 再入院
・自宅でもリーマスと知らず更に飲み続け、強い意識障害が生じ
 急遽予定外で再入院した。
★カルテは「自宅での意識障害」の記載は無く、「予定通りに帰院」と書く。
 病院にとって「意識障害の再入院」は都合の悪い事実なのだろう。

10/末から11/初め 意識が戻る
・意志の疎通か取れない中 セレネースが投与され、意識が戻った時
 既に小脳がダメージを受け、運動機能が損なわれていた。
★病院側は、脳障害の原因は、再入院後に飲ませたセレネースと言うが
 最初の入院から飲ませていたリーマスが原因だとの声が多く、
 病院側の説明に疑念がある。
  (リーマスは、診察、処方、管理に問題があり責任の回避が難しい。
   だから、セレネースが原因だと言っているのだろうか?)
・病院側は対応に問題は無しと言うが、私を問診し、診断名、処方を
 伝えていれば リーマスの服用も無く、避けられた被害であった。

2013/2/15 転院
・転院先の面談時、昭和大学病院で躁うつ病と診断されたと知り驚く。
 (その病名は否定し、更に向精神薬を止めて貰った。以後うつ病は改善)

2013年末 転院先から退院(以降 入退院を繰り返す)

2015/8 質問の手紙
・驚くが、病院側から寝たきりになった経緯、原因の説明は無かった
 やむなく2015/8に昭和大学病院へ質問の手紙を送った。

2016/5 回答を拒否
・やり取りを重ね、問題の所在が浮き彫りになりつつあると感じた頃
 一方的に回答を拒否した。

健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ  で検索

@*[e36uf

616 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 06:08:53.83 O.net
司馬遼太郎はホラ話が上手い 百田尚樹はホラ話が下手

617 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 06:09:22.30 0.net
>>612
教科書に載せるレベルではないというならそこに上がってるやつな
教科書に載せるレベルで活躍したというなら史料を提示しましょう

618 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 06:10:39.45 0.net
坂本を出さないなら日露戦争にセオドア・ルーズベルトも出さなくて良いと思う
あいつ居なくてもどうせ講和したしな

619 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 06:10:52.92 0.net
>>611
龍馬が幕末に活動してた資料は沢山あるけど

620 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 06:11:05.55 0.net
そもそも司馬遼太郎のホラ話を信じて教科書に載せてる方が明らかにおかしいだろ

621 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 06:12:43.13 0.net
「薩長同盟の保証を木戸に求められた」
ぶっちゃけこれ以外坂本の活躍を証明する物が何も無いからな

「一回の浪士が同盟の保証を求められて凄い!」ってなるんだろうが、「武器商人グラバーの代理人」として保証を求められただけなら坂本神話が全て消滅する

622 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 06:16:31.76 0.net
坂本がイギリスの代理人か武器商人の代理人だったらむしろ重要だから教科書に載せるべきじゃん
それこそ幕末の重要人物だよ

623 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 06:20:08.31 0.net
司馬遼太郎のホラ話を信じて教科書に載せてるのが日本
従軍慰安婦のホラ話を信じて教科書に載せてるのが韓国

624 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 06:21:40.41 0.net
グラバーの代理人に何故保証を求められるのだろうか?
「グラバーの代理人」であることが実はとても大きな存在だった可能性もある

625 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 06:28:43.86 0.net
>>612
ないことを証明しろとか
そんなみっともないことよく言えるなw

626 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 06:31:54.43 0.net
>>625
龍馬が活動してた事は事実だろ
それを活躍と言うかどうかは人それぞれだが

627 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 06:33:38.54 0.net
>>626
教科書に載るレベルでの活躍・実績はないよね

628 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 06:35:38.26 0.net
>>627
俺も教科書には載せなくていいと思ってるよ
個人的には龍馬が好きだけど

629 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 06:43:35.95 0.net
龍馬厨ってしつこいねキチガイだよ

630 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 06:45:00.67 0.net
反龍馬厨ってしつこいねキチガイだよ

631 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 06:46:40.54 0.net
今だって載ってるだけぐらいの扱いじゃん

632 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 07:13:16.03 0.net
乙女姉さんへの手紙を見ても天才的なのがわかる

633 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 07:27:07.22 0.net
ドラマチックなことをやたら否定したがるのは唯物史観の残滓

634 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 07:33:26.97 O.net
薩長同盟の段階では倒幕までは考えてない。一会桑に支配された京都政局の奪回くらい。

635 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 07:34:34.04 0.net
武田鉄矢どないすんねん

636 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 07:38:06.09 0.net
物語と史実の違いを考える良い機会

637 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:06:19.35 0.net
>>635
あいつはバカだから

638 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:08:49.50 0.net
司馬は所詮中間小説家

639 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:09:42.21 0.net
歴史小説で取り上げて名前が知れたから
世間の声きいて教科書に載せていただけです

640 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:22:35.92 0.net
井伊直弼は世界情勢に合わせて正しい判断をしたのにキ●ガイ茨城人に殺された

641 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:22:55.79 0.net
>>633
司馬遼太郎がドラマティックにしただけで教科書に載せる方がおかしい

642 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:24:08.57 0.net
>>640
井伊直弼はバカ
徳川慶喜も決断力のあるバカみたいなこと言ってるからな

643 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:25:59.59 0.net
井伊直虎は?

井伊直虎は実在したよね?

644 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:30:19.06 0.net
実在はしたけど男か女かで論争が起きてるな

645 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:30:41.49 0.net
ということは将来坂本一生が歴史教科書にのる可能性もあるってことか
全部つくっちゃえばいいんだから

646 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:31:58.35 0.net
坂本ちゃんも俄然期待できるな

647 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:52:29.00 0.net
竜馬は筆まめで手紙がかなり残ってるから何時何処に居て何をしてたのかかなり解ってる
でそれを冷静に調べたら大した事してねーじゃんってなった

648 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:53:29.36 0.net
架空の龍馬

総レス数 908
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200