2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウナギ、大不漁の恐れ 稚魚の漁獲量、前期の1%に低迷

1 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:32:35.45 0.net
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201801/0010894009.shtml

絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚シラスウナギが今期は極度の不漁で、国内外での漁獲量が前期の同じころと
比べて1%程度と低迷していることが13日、複数の関係者の話で分かった。
 漁は4月ごろまで続くが、このまま推移すれば過去最低の漁獲量となりかねない。品薄で今夏のウナギがさら
に値上がりするのは必至で、かば焼きは食卓からますます縁遠くなる。資源保護のため来年のワシントン条約
締約国会議で国際取引の規制対象とするよう求める声も高まりそうだ。


1%減ったんとちゃいまっせ
1%に減ったんでっせ

2 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:33:25.19 0.net
うなぎ味のかまぼこでいいわ

3 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:33:55.34 0.net
巨人阿部と西武秋山もこれにはガッカリ

4 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:34:25.38 0.net
ヌタウナギで代用しよう

5 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:34:48.89 0.net
1%ってそんなに回復したのか?
最近の放送0.04%とか言ってたのに

6 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:34:49.38 0.net
ウナギの味なんかタレの味やし
飯にタレかけて食うとったらええねん

7 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:35:47.48 0.net
メルルーサでいいよ

8 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:36:11.83 0.net
ウナギ結

9 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:36:17.16 0.net
去年回復したと喜んでいたところに この結果
もう うなぎとるんじゃないってことなんだよ

10 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:36:25.63 0.net
もう食べるの禁止にしたらええんちゃう?
マグロもそのうち禁止だろうな

11 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:38:24.27 0.net
脂ののった白身魚にウナギのタレかけたら似たようなもんだろ

12 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:39:30.48 0.net
一正蒲鉾のうな次郎があるだろ

13 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:40:29.50 0.net
つーかそもそもうなぎなんか食わんでも困らんだろ

14 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:41:03.77 0.net
>>11
俺もそう思ってたが
うなぎとアナゴの違いですら分かってしまった

15 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:41:22.20 0.net
アナゴにうなぎのタレかけたら多分俺の舌では違い見分けられない

16 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:42:28.27 0.net
いやうなぎは食いたいだろ

17 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:42:52.60 0.net
ウナギはウナギ屋でしか売るな
スーパーは糞不味いからウナギが泣いてるわ

18 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:43:05.54 0.net
もう稚魚採って成魚に育てるんじゃなくて
育てて放流メインにしないとダメなんじゃないの

19 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:43:06.51 0.net
ちょうどさっき食って来たんだが
今年は食い納めかもしれんな

20 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:43:17.05 0.net
昔から鰻はちくわで代用してたんだろ
司馬遼太郎だか誰かの本で読んだ記憶

21 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:44:14.35 0.net
うなぎ鬼って漫画面白かったわ

22 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:44:52.81 0.net
近大なまずだっけ??
それに期待するしかないな

23 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:45:25.96 0.net
>>11
秋刀魚の蒲焼買ってみたら
後悔したよ

24 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:45:27.40 0.net
なんかウナギも毎年今年で最後詐欺やってんな

25 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:47:43.78 0.net
スーパーで売ってたけど安かった
今のうちに食っとくか

26 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:48:44.03 0.net
鰻をウナギとカタカナで書くなよ
ヴァギナみたいじゃないか

27 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:49:01.06 0.net
昨日チャイナ鰻の開きが1000円で売られてた

28 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:52:21.14 0.net
そうか
天然ウナギは初冬が旬だから
少し過ぎたか

29 :fusianasan:2018/01/13(土) 23:52:28.05 0.net
ニシンもイワシもそうだけど高い金払ってまで食べる価値感じない

30 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:53:20.07 0.net
中国が稚魚攫ってるんちゃうんか

31 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 23:55:26.98 0.net
中国や台湾で獲れた稚魚は日本向けのウナギになるから
結果的には同じ

32 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 00:00:31.31 0.net
中国の属国になる日本

33 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 00:05:44.86 0.net
>>9
それは成魚な
稚魚は絶滅危惧種だから取ったらいけないのにマスコミはだんまりよ

34 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 00:15:51.43 0.net
クローンできないのか?

35 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 00:24:44.51 0.net
アナゴだってちゃんとしたアナゴなら旨いはずだよ
鰻が食べれないのならアナゴを食べればよい

36 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 00:29:25.44 0.net
個体数が減ってるわけじゃないよアメリカ沿岸ではかつてないぐらい大量に獲れてる
単純に気候変動で潮の流れが変わっただけだから特に黒潮の
なのでどんなに増えても今の流れだと日本では増えない

37 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 00:39:26.11 0.net
中華うなぎは大西洋からの輸入稚魚を養殖したもので品種から違う
不味いのはそのせいなのでどんなに育成が改良されたとしても絶対に美味くなる日は来ない
あんなもの食うぐらいなら鯖缶食いますわ

38 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 00:45:26.45 0.net
こんなに金になる素材なのに受精から孵化の生態系が解明されてない

39 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 01:50:23.81 0.net
サンマも去年と比べて取れないみたいだ

40 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 01:51:27.80 0.net
とりあえずコンビニと牛丼屋で売るのはやめろ

41 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 07:21:53.74 0.net
穴子の方が美味しいし

42 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 07:24:37.51 0.net
無理して食いたいとも思わんしな

43 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 07:32:38.14 0.net
絶滅危惧種を食うのはさすがに野蛮

44 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 07:55:12.25 0.net
逆に豊漁になる物が有っても良さそうな物だが
全然聞かないな

45 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:00:34.84 0.net
去年がめっちゃとれてたよ
でもとっていい量が決まっているから
値段は上がる事はあっても安くはならない

46 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:05:54.67 0.net
完全養殖成功したのになんで実用化されないの?

47 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:41:03.82 0.net
そろそろシラスの釜揚げ丼を禁止にした方がいいんでないの?
小さいうちに食べすぎだろう

48 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:44:20.16 0.net
ホルモン剤使ってメスのうなぎを大量に育てて成熟させてから放流しまくれば
あとはマリアナ海溝だか知らんが産卵場所で卵を産む多くのウナギが出てくるはず
そうすれば必然的に稚魚も増えて良かったねーとなる
自然環境自体を大きな生簀と考える養殖で資源を守っていくしかない

49 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:44:53.62 0.net
粗暴な集団の手配で四国の河川で密漁する人々
問題は密漁で保護できなくて減少すればより単価が高くなり密漁には好都合となる
密漁をしないメリットが無いから密漁は続く
刑務所に5年くらいの実刑にでもすれば・・・

50 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:45:51.82 0.net
この期に及んで値上げの心配してる奴ら

51 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:47:21.54 0.net
去年のやつを大量に保存してるんじゃないの

52 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:51:29.36 0.net
クローン鰻を大量生産しろよ

53 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:04:35.43 0.net
福一が放射能太平洋に注いでるから
うなぎだってアメリカ逃げるわ

54 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:11:00.52 0.net
ところで稚魚1kgってかなりな数なんじゃないのかな?

55 :名無し募集中。。:2018/01/14(日) 09:13:39.57 0.net
なまずの蒲焼きでええやん

56 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:19:08.77 0.net
小学生の頃給食で秋刀魚の蒲焼きが出てきてたが普通に美味かった
蒲焼きにすれば何でも美味いと思う

57 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:10:46.00 0.net
>>18
そもそも卵から稚魚に孵す技術がない

58 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:13:29.31 0.net
鰻屋が潰れるのは困る

59 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:56:35.75 0.net
黒潮が蛇行して日本沿岸から離れてるってだけなんだよな
だから日本には流れ着かないようになったってだけ
数が減ってるとかじゃないので保護活動そのものに意味がない

60 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 11:00:59.20 0.net
マグロもうなぎも完全養殖には成功してるんだけど量産がうまくいかない

61 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 11:07:31.83 0.net
僕の鰻に繁殖を促します

62 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 11:08:26.05 0.net
稚魚ですね

63 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 11:21:36.29 0.net
アナゴはアナゴで旨いし俺としてはウナギより好きなくらいだけどウナギの代わりにはならんよ
ウナギを食べる文化を維持するためにもどんなに高くても我慢して食べるしかない
俺は食べるのを我慢するけど

64 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 11:47:26.06 0.net
ナマズでいいや

65 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 11:57:20.76 O.net
ニシン、シシャモ、ウナギと全滅させるのが好きなジャップ漁師

66 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 12:20:44.16 0.net
危機が叫ばれてたのに平気でスーパーで売ってるからな
俺なんか知ってからは絶対買わなかったけど

67 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 12:48:50.14 0.net
サケ、サンマ、サバ
実際に数を減らしてるのは中国漁船団

68 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 13:50:04.13 0.net
舞波の実家どうすんだよ?
娘売り飛ばすのかな

69 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 13:51:47.15 O.net
シナに太平洋の魚の味を覚えさせたのはジャップ

70 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 15:23:57.23 0.net
海流が蛇行したら川に行きつけずにシラスウナギ死ぬだろ
人間が頃さなくても自然が頃す

71 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 15:43:12.94 0.net
中央太平洋からの距離なんて日本もアメリカも大差ないだろ

72 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 16:35:22.13 0.net
鰻屋の繁盛してる店は本当にひっきりなしに客来てるよな

73 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 16:45:30.84 0.net
>>62
いえ、成熟した成魚です
繁殖出来ます

74 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 17:25:01.30 0.net
今は代用品あるから大丈夫

うな次郎

75 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 17:26:14.40 0.net
中国許すまじ

76 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 17:47:58.91 0.net
ウナギ犬、不漁の恐れ

77 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 17:48:31.26 0.net
>>70
ウナギの99.999%は一生海で過ごす
淡水ウナギは海に下らないし卵も産まない説すらある

総レス数 77
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200