2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1998年「1978年?けっこう前だなあ」   2018年「1998年?つい最近だなあ」

1 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:24:39.93 0.net
同じ20年なのになにが違うのか

2 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:26:05.23 0.net
あるある
でもじっちゃんだからそう思うだけで若いやつは20年はやっぱり遠い昔なんじゃね

3 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:32:42.40 0.net
スレタイの意味がわからん

4 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:34:01.71 0.net
わかる

5 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:34:23.56 0.net
子供の頃演歌歌手とかが「デビュー20周年記念のコンサートを…」なんて話してると
すげーベテランじゃん!大御所か!って思ってたけど
今そこらへんの番組で見かけるフワフワしたお笑い芸人も
デビューして20年くらい当たり前に経ってるんだもんなぁ
一年一年の積み重ねが軽くなってんのかね

6 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:35:08.63 0.net
大きな変化がないんじゃね
通信速度があがって携帯がスマホになったぐらい

7 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:36:25.65 0.net
あー自分が年取ったってことか
年取るにつれて時間感覚早くなるみたいだからな

8 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:39:47.28 0.net
>>3
ガイジかな?

9 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:39:52.87 0.net
>>1
世の中があまり変わってないからやろ

10 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:40:50.72 0.net
ガイジはてめえだろ
意味わかんねえスレ立てんじゃねえよ
日曜だぞ今日

11 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:41:26.36 0.net
平日ならいいのか

12 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:41:33.51 0.net
78年頃生まれて98年が二十歳ならこの感覚だろうな

13 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:42:08.99 0.net
98年て性能はショボいけどケータイもネットもあったもんな

14 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:42:30.60 0.net
20年/20歳と20年/40歳の違い

15 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:45:39.39 0.net
18歳にとっての20年前は生まれる前だが
40歳にとっての20年前は記憶がはっきりしてる二十歳の頃だから最近に感じるのは当然

16 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:46:14.14 0.net
ゲームも漫画も変わらない顔触れだしな

17 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:47:00.21 0.net
>>8
ざわ…ざわ…

18 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:47:19.11 0.net
ドラゴンボールもダウンタウンもいまだに現役だしなあ

19 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:47:45.58 0.net
>>17
カイジかな?

20 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:48:48.31 0.net
ガイジはてめえだろうが
日曜日だぞ

21 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:50:06.78 O.net
>>18
サザエさん、ドラえもん…おそまつくん

22 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:53:09.86 0.net
>>21
78年のどらえもんと98年のどらえもんは放送局が違うんじゃね

23 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 08:53:46.25 0.net
1980が大きな境目
音楽はテクノポップ漫画はドクタースランプからのジャンプアニメブーム
経済摩擦、バブル崩壊、ソ連東欧崩壊

1998年からなら2000年のインターネットの爆発的普及開始
情報化の波がいろんなものを食っていく
不法コピー不法視聴によりソフト産業崩壊
アマゾンなどの流通革命で小売崩壊
ネットを利用した告発
コミュニケーション革命、単に掲示板ブログから、SNSへ

24 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:44:22.72 0.net
ルーズソックスが流行った後か

25 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:47:17.79 0.net
2004年に萩原健太がラジオでヴァン・ヘイレンの84年のジャンプをかけて
今から20年前の曲だけど74年の頃54年のR&R聴いたときは大昔みたいだったのにそんな感じが全然なくて同じ時間の長さとは思えない
みたいなことを言っていたことを思い出した

26 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:53:25.37 0.net
音楽はあんまり変化してないよな

27 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:56:48.14 0.net
98年ていうとCCさくら思い出す
俺がインターネット始めた年

28 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:55:53.25 0.net
Windows98なんていらんと95使ってた頃

29 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:59:39.78 0.net
95だとUSBがまともに動かなくてしかたなく98にしたな

30 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 13:57:45.68 0.net
1978年から1998年への変化は大だが
1998年から2018年への変化は小

31 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 14:08:17.66 0.net
でも震災挟んでるから結構変わってる

32 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 16:39:22.42 0.net
オレが生まれる20年前はモロ戦時中

33 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 17:13:16.00 0.net
1998年は最近

34 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 19:28:11.06 0.net
>>25
54年のレコードってステレオだったのか

35 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 19:33:49.10 0.net
1998の時は1978年のヤクルト初優勝が遠い昔のように見えたが
今年は1998のベイスターズ優勝がつい最近に見える

36 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 20:00:00.86 O.net
本当に恐ろしいのは99年だ。価値観は真反対になったが、まったく懐かしくならない。

37 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 20:01:25.66 O.net
>>26
リアタイ世代ならそうは思わないけどな。99年からはかわらんけど

38 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 20:10:56.82 0.net
78年ってまだフィルムとアナログがチャンポンの時代

39 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 23:53:30.15 0.net
ハハハ、そうかもな

40 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 00:02:32.37 O.net
98年だってiモードないし、宇多田もいないしギャルだってカリスマ美容師も流行ってないもんな。ジャンプアニメもまだテレ東が主戦場にはなってないし美少女キャラもまだ同級生やときメモ世代を引きずってて萌えキャラが確立できてない。全部99年からだ

41 :fusianasan:2018/01/15(月) 08:53:09.82 0.net
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
http://www.geocities.jp/xdud_0407/0114.html

「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://www.geocities.jp/xdud_0407/011116.html

42 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 10:32:35.41 0.net
社会が部分的にしか変化しなくなったのは大きいよな
「三丁目の夕日」の連載開始が昭和46年で当時は10年ちょっと前でもかなり昔に感じる時代だったというのがすごい

43 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 10:34:12.87 0.net
デジタル機器くらいだもんなここ20年で明らかに進化したものって

44 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 12:31:20.84 0.net
でもそれがすごい
当たり前になっちゃうとありがたみがないけれど

45 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 13:13:53.30 0.net
川の流れと同じ
滝つぼに近づくとどんどん速くなる

46 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 13:14:23.85 0.net
スマホ以前スマホ以後ってのは大きいか

47 :fusianasan:2018/01/15(月) 13:15:54.14 0.net
1998年なんてめっちゃ昔に感じるわ
2005年に高校卒業したからそこからもう最近じゃんみたいな感覚になってしまうが
若者からしたら凄い昔に感じるのだろうな

48 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 13:25:11.35 0.net
40過ぎて思うのは自分が生まれる30年前くらいに第二次大戦があったんだなって
小さい頃は遠い昔の出来事って感じだったけど
30年前って割と近いなって思う

49 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 17:36:33.93 0.net
子供と大人じゃ時間の感じ方が違う

50 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 18:03:42.28 O.net
>>48
言われてみれば確かにそうだな

51 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 20:29:44.16 0.net
まだ最近

52 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 20:34:40.75 0.net
ビデオとパソコンやらネット環境
ビデオ普及すると何回も見るから20年前のことでもつい最近のように感じる
78年はまだビデオが普及してないからその頃の映像はネットでもあがってないね

53 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 20:49:57.44 0.net
50近いが流石に98年が最近って事は無い

54 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 21:03:37.05 0.net
1978年「1958年?大昔だな」

55 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 21:55:48.19 0.net
>>48
プロレススーパースター列伝でジャイアント馬場がアメリカ遠征したとき
「太平洋戦争なんてそんな昔の日米関係など〜」って言ってて
子供心にそうだよなぁそんな昔の話もってくるなんてと思って読んでたけど
遠征した1961年って戦後たった16年なんだよな
http://imgur.com/ActlkSX.jpg

56 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 21:59:36.78 0.net
80年代にはビートルズなんて過去のバンド

57 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 23:33:38.66 0.net
1998年に産まれた子がもう20歳になる

58 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 23:36:55.47 0.net
年号が変わるか変わらないか

59 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 23:39:06.77 0.net
98-08と08-18の比べの方がエグい

60 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 23:39:08.11 0.net
ファッションはもうあまり今と違わないような気がしてたけど
当時の写真とか見るとやっぱり時代が違うなと痛感する

61 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 23:39:58.01 O.net
>>57
2000年生まれが18歳
びっくりだ

62 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 23:40:49.24 0.net
21世紀生まれのAV女優が出るまであと少し

63 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 23:40:50.77 0.net
コンピューター関係の急速な普及で技術革新があったからな

64 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 23:44:09.12 0.net
70年代のファッションは今と変わりないよ

65 :名無し募集中。。。:2018/01/15(月) 23:46:47.97 0.net
98年だとちょうど女子の間でキャミソールとか流行ってた時期だと思うが
あれも最近は着てるのいないな

まあ日本の女は貧乳ばっかりだから似合わないけどさ

66 :名無し募集中。。。:2018/01/16(火) 01:12:55.35 0.net
>>65
前から横からコンニチハがあるから
日本女性にピッタリ

67 :名無し募集中。。。:2018/01/16(火) 01:18:16.89 0.net
前の戦争より次の戦争の方が現在との年数では近いんだよな

68 :名無し募集中。。。:2018/01/16(火) 02:36:39.60 O.net
スーファミとか小室とか自分が親しんでいまだに最近だと思ってるモノがわからないと言われるのに慣れないな
俺の中ではロマサガ3、ドラクエ6、スーパードンキーコング2とかまだ発売されてない感覚だぞ。
パネルDEポンとかいうゲームあれ面白いのかなってとこ
globeでいえばFeel like danceに続きJoy to the loveに衝撃受けてるとこ、安室がBody feels EXITで小室プロデュースデビュー、華原朋美はI BELIEVE
小室よ、そこで止まっとけ。いらんことをするな。
globeのFREEDAMも安室のDon't wanna cryも華原のI'm proudもいらない。Hjangleもfriend shipはいらない。Going Going homeでやめておけ。TRFの扱い酷いなおい。LOVEPIECE&FOEVER(笑)BROND TO TOMORROWの時点でお情けの1位感が切ない。
他もジュディマリはドキドキまで、スピッツは涙がキラリまででいい。ミスチル→es。良いエンディングだった。B'z→BUZZ千葉マリンスタジアム。良い最後だった。邦楽であのラインナップに勝つものはないだろう
96年の蛇足感。ジュディマリ→そばかすいらない、スピッツ→チェリーいらない、ミスチル→シーソーゲームの時点でいらない、B'z→ミエナイチカラいらない
パワプロ3のサクセスモードだけやらしてくれ。同日発売のポケモンはいらねー。

69 :名無し募集中。。。:2018/01/16(火) 09:55:59.11 0.net
まだまだ

70 :名無し募集中。。。:2018/01/16(火) 15:56:22.26 0.net
時が流れるのは早い

71 :名無し募集中。。。:2018/01/16(火) 15:59:16.78 0.net
経験しとるからね
覚えとるからね

72 :名無し募集中。。。:2018/01/16(火) 16:47:45.60 O.net
20年とか信じられないな

73 :名無し募集中。。。:2018/01/16(火) 19:23:28.73 0.net
最近

74 :名無し募集中。。。:2018/01/16(火) 22:01:50.18 0.net
フランスW杯がそんな前か

75 :名無し募集中。。。:2018/01/16(火) 22:29:30.90 O.net
10年くらい前は90年代前半の映像や写真が目に入るだけで吐き気がするレベルだった。
どんなリバイバルがあろうとあの時代だけはスルーされ続けて戻ってくることはありえないと思っていたが、これだけ文化のない時代が続いてきてとうとうゴリ押しが叶う形で無理矢理93年頃が流行ってしまっている

76 :名無し募集中。。。:2018/01/17(水) 03:11:17.54 0.net
パソコンとケータイは進化したな

77 :名無し募集中。。。:2018/01/17(水) 03:13:49.38 0.net
わかる

78 :名無し募集中。。。:2018/01/17(水) 12:27:39.79 0.net
つい昨日のことのようだ

79 :名無し募集中。。。:2018/01/17(水) 17:03:39.23 0.net
そんなに経っていないようには感じるね

80 :名無し募集中。。。:2018/01/17(水) 17:06:40.85 0.net
FF7発売から20周年とか信じられないわ

10周年のときはその10年間が濃密で色んな思い出があったけど、
11年から20年周年までは一瞬で過ぎ去ってしまった

81 :名無し募集中。。。:2018/01/17(水) 19:37:11.32 0.net
1978年が40年前なことも信じられん

82 :名無し募集中。。。:2018/01/17(水) 19:38:15.39 0.net
1978から1958みたらそれはそれはさらに世界が違うぞ

83 :名無し募集中。。。:2018/01/17(水) 19:39:22.15 0.net
あべちゃんは1938くらいの体制にしたいらしいが

84 :名無し募集中。。。:2018/01/17(水) 19:59:49.57 0.net
1978年って微妙な年だったな
ガンダムドラえもん前で人気番組は熱中時代と西遊記
結果的に少年チャンピオンばかり見てた

85 :名無し募集中。。。:2018/01/17(水) 20:20:22.88 O.net
このままだと40年くらい
すぐに過ぎるな

86 :名無し募集中。。。:2018/01/17(水) 21:28:24.11 0.net
まわりの文化が違いすぎるからね

1978 ビデオなしCDなしまだ見合い結婚あり

98年と違いすぎる

87 :名無し募集中。。。:2018/01/17(水) 21:31:30.78 0.net
98年のときも飲んでカラオケ
2018年も飲んでカラオケしとります
78年はどんなデートを若人はしとったんじゃろか

88 :名無し募集中。。。:2018/01/17(水) 22:34:25.44 0.net
98年だったらネットはテレホーダイのころか

89 :名無し募集中。。。:2018/01/17(水) 23:01:11.95 0.net
車も空飛んでないしね

90 :名無し募集中。。。:2018/01/17(水) 23:20:48.38 O.net
>>88
懐かしい
23時になるまでウズウズしてた
そして早朝までネットw

91 :名無し募集中。。。:2018/01/18(木) 01:24:24.84 O.net
>>83
それはお前の妄想

92 :名無し募集中。。。:2018/01/18(木) 03:38:04.20 0.net
windows95を使ってた思い出

93 :名無し募集中。。。:2018/01/18(木) 12:09:54.55 0.net
もう昔のこと

94 :名無し募集中。。。:2018/01/18(木) 12:23:44.25 0.net
2002年とかこの前みたいだけどキッズオーディションの映像とか見るとめちゃ古臭く感じる

95 :名無し募集中。。。:2018/01/18(木) 13:19:16.44 O.net
2002年のとき20歳だった子が
今は36歳…

なんか怖いよ…

96 :名無し募集中。。。:2018/01/18(木) 13:22:56.33 0.net
20歳からみた20年前と
40歳からみた20年前は違って当然

97 :名無し募集中。。。:2018/01/18(木) 13:27:51.58 0.net
>>1
お前が歳をとっただけだよ

98 :名無し募集中。。。:2018/01/18(木) 17:49:23.03 0.net
そうだよなあ

99 :名無し募集中。。。:2018/01/18(木) 20:16:19.43 0.net
>>95
2002で15だった自分も今30です

100 :名無し募集中。。。:2018/01/18(木) 20:26:25.57 0.net
>>1
お前が年取っただけ

101 :名無し募集中。。。:2018/01/18(木) 20:27:42.97 0.net
まぁみんな同じように年とるけどな

102 :名無し募集中。。。:2018/01/18(木) 21:10:25.14 0.net
102

103 :名無し募集中。。。:2018/01/18(木) 22:39:06.01 O.net
>>99
ビックリだよ…
知り合いの子供が2002年に14歳の女子中学生だった
あの子も29歳か…
なんてこった。。

104 :名無し募集中。。。:2018/01/19(金) 04:55:22.82 0.net
女の子はおばさんに

105 :名無し募集中。。。:2018/01/19(金) 11:44:36.61 O.net
1週間が過ぎるのさえ速くなったわ

総レス数 105
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200