2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

社内SEなんだけど定年までリストラされないで働くにはどうすれば良いと思う?

1 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:20:01.94 0.net
なんかの資格取ればいいの?

2 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:20:34.57 0.net
管理職目指そう

3 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:20:59.54 0.net
株式保有しろよ

4 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:21:37.63 0.net
資格取るってIT系か?

5 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:22:21.87 0.net
自立しなよ

6 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:22:30.22 0.net
仕事頑張ってる感を上手く他者に見せる

7 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:24:48.77 0.net
給与体型最底辺の部署に異動願いを出す

8 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:26:05.84 0.net
PMPとかプロマネ系の資格取ればいいんでしょ?

9 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:26:38.33 0.net
全ソースのコメント削除しろ

10 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:27:47.86 0.net
社内SEだからコーディングなんかやってない

11 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:29:25.85 0.net
飲み会皆勤賞

12 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:33:52.11 0.net
酒は全く飲めない

13 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:34:14.11 0.net
資格とか今持っててもしゃあないだろ

14 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:37:39.14 0.net
じゃあどうすればいいんだよ

15 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:39:33.55 0.net
偉くなれば

16 :なんてーの:2018/01/14(日) 09:40:24.80 O.net
しすてむ監査(民間のも可)
安全確保支援士
データサイエンティスト

17 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:41:40.35 0.net
リストラされるまでに金を貯めて投資しろ

18 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:43:04.11 0.net
投資はもうやってる
投資信託700万くらいだけど

19 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:43:33.03 0.net
年取ったら備品管理係に回されるけどそれを仕事として我慢すればいいと思うよ

20 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:44:10.65 0.net
>>16
情報セキュリティスペシャリストは持ってるけどそんなに意味がない資格だよね

21 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:46:22.80 0.net
>>20
まったく意味ないね
それがなんかの役に立つか?

22 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:46:51.43 0.net
it系の資格に意味があるのは派遣社員だけ
でも将来派遣に落ちぶれたときのために高度情報くらいはとっておいたほうがいい

23 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:47:45.57 0.net
社内SEてどんなことしてんの

24 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:48:07.49 0.net
>>12
じゃあ無理だな

25 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:49:38.23 0.net
>>23
社内の人からいろいろ言われた内容をベンダに伝えてシステムを作ってもらう仲介みたいな仕事

26 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:50:41.13 0.net
新しいITビジネスの提案とか出来ないとクビ候補なのは変わらない

27 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:52:38.99 0.net
コスト削減の提案ができるかだな

28 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:52:40.74 0.net
発注側はかなり重要
発注、元請け、開発担当の全てが話の見える人間じゃないと仕事にならない
でも実際は全部が無能で頓挫する場合が多い

29 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:52:48.50 0.net
>>25
それ君じゃなくてもできるよね?

30 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:53:38.56 0.net
>>29
出来ると思うよ

31 :なんてーの:2018/01/14(日) 09:54:35.48 O.net
>>20
セキュマネじゃなくセキュスペもってるなら安全支援士とれるだろ
日本で最高の国家資格で登録制のやろ

32 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:54:38.96 0.net
SEて範囲が広すぎなんだよな
プログラマーの上位みたいな人をSEともいうし
システムのセットアップやメンテをする人もSEというし
前者と後者じゃ設計士と電気工事士くらい立場が違う

33 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:56:05.87 0.net
>>25
それを自分で開発できるようになればクビになる可能性下がるんじゃないかな

34 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:56:15.82 0.net
でもこれからは新規開発の時代じゃない
出来合いのソフトやパッケージを調整して使う時代だからそのへんの技能が必要
できないならこの板にアフィスレでも立てろ

35 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:57:17.20 0.net
管理部門に行けるよう
経理 財務 労務とかの勉強すればいい
俺は工業高校出の工員上がりだけど
人事部労務課係長やってる

36 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:57:50.47 0.net
独立すりゃ良いだけ

37 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:59:01.84 0.net
今RPAとかブームじゃん
それ提案してみろ

38 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:59:17.69 0.net
>>31
登録料なんか個人で払いたくないじゃん
会社が払ってくれる訳ないし

39 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 09:59:21.78 0.net
>>33
あまり内製すればいいってもんでも無いんだよね
適当なところでベンダは必要

40 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:00:15.43 0.net
>>34
そうだね
AWSくらいは嗜んで今後の案件に活かしたいところ

41 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:00:53.72 0.net
>>33
そもそも内製なんかやってないし

42 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:02:09.71 0.net
これを思い出した
https://i.imgur.com/gIArAy8.jpg

43 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:02:25.51 0.net
>>37
もう既に導入検討してる

44 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:02:30.10 0.net
要件定義だけなら各部署のキーマンと仲良くしよう
そんでベンダが如何にバカか吹き込む

45 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:03:02.94 0.net
海外対応できるかどうかは重要

46 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:04:16.00 0.net
いつまでも現場仕事は出来ないから
管理職になる算段しないとな

47 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:04:25.61 0.net
自分やる気だけはあります!

48 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:04:35.81 0.net
今ニーズが増しているのはデジタルビジネスの為の事業用ITなので
業務効率化の為の基幹系のお守りに安住してたらお払い箱になる

49 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:08:53.22 0.net
管理職なんかなりたくないよね(なれるかどうかは知らんが)
年俸制になって時間外手当出ないのを良いことに社員帰った後もずっと仕事してる
土曜日にも集まってマネジメント層会議とかやってるし
訳の分からんセミナー受けさせられてレポートとか書かされてるし
あんな生活してりゃ半年で死ぬわ俺

50 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:09:01.90 0.net
SEとして職人人生まっとうしたいのか
会社員として人生まっとうしたいのか
そのどちらかによって生き方は変わる

51 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:10:00.27 0.net
SEの定年は早いと聞いたけど40才代くらい?
けっこう年輩の社員も働いているから高齢でもいけるのかな違いはなんだろう

52 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:10:48.12 0.net
>>49
取締役になる為には通らなきゃいけない道
いつまでも組合員でいたんじゃうだつが上がらん

53 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:14:07.11 0.net
俺は総合職で入ってたまたまSEと言う部門に配属されただけだから
職人としての思い入れなんてない 人並みに出世もしたいし
辞令が出ればどの部門に配転されても応じるよ

54 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:14:10.28 0.net
社内SEだから職人とも思ってないよ
ベンダの人みたいに一から設計出来るスキルもある訳じゃないし
ベンダのSEと社内SEは別の仕事だよ

55 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:15:26.59 0.net
>>54
じゃあ配転に応じて他部門行けばいいじゃん

56 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:18:32.25 0.net
>>49
リストラされる前に自分から辞めそうだね
気づいてると思うけどSEで定年できるのはほんの一握りの人たちだけだよ

57 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:18:41.47 0.net
>>38
そういうのは会社に言って払わせるんだよ

58 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:21:11.13 0.net
社内SEが1人だけなら大丈夫

59 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:21:35.37 0.net
SEやりたくて会社に入ったと言うより
サラリーマンやりたくて会社に入ったからね
俺の場合は

60 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:21:41.54 0.net
>>57
情報処理安全確保支援士ってなんで必要なの?
発注側でも必要な資格なの?

61 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:53:30.25 0.net
業務がアウトソーシングされないように気をつけて

62 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:54:51.48 0.net
>>60
ISMSのシールが貰える

63 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:55:01.81 0.net
普通は開発も出来るけど工数稼ぐためにベンダーに頼むんじゃないのか?

64 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:56:01.01 0.net
>>60
まぁぶっちゃけ発注者側が必要かと言えばどうでも良い資格には違いないけどな
こういうのは基本的にベンダーが公共仕事するときに要件に入れられてるから必要なものって感じだし
士業として名刺に書けることとコンサルするときの箔付けになるだけだ実際は

65 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 10:58:33.49 0.net
>>42
www

66 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 11:06:33.87 0.net
>>64
だとすると社内SEには不要な資格だよな

67 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 11:07:23.51 0.net
お前に聞かないと分からない専門分野の知識を身に着ける

68 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 11:10:42.91 0.net
どんな会社か知らんが社内SEってある程度システム構築したらお払い箱じゃね?たまに修正依頼が必要になるくらいで

69 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 11:12:03.11 0.net
システム開発は毎年あるだろ

70 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 11:12:58.39 0.net
元社内SEだったがリストラ以前に会社が倒産したわw

71 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 11:13:20.28 0.net
>>69
どんな会社よ

72 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 11:45:45.79 0.net
>>71
規模が大きい会社なら普通にある
基幹系以外のサブシステム
そしてそれぞれ5年ほどでEOSL迎えたタイミングで新たな機器を構築しての移設や、アプリ含めて新システムにリニューアルしたり

73 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 11:51:27.70 0.net
>>68
保守が本業だよ

74 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 12:25:18.84 0.net
他業種だけど俺も同じような不安があるわ
でもそもそもそこの会社が定年まで潰れずにあるのか
社長が高齢になったらどうすんだ
考え出すときりがない

75 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 12:27:03.79 0.net
まぁいい意味で生き字引になることだな

抱え込んでアンタッチャブルな人になると
ある時バッサリ斬られる事がある
話がしやすくて頼りになる人と思わせると
無茶振りを断っても怨みを買うことはない

総レス数 75
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200