2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国で二人乗り電気自動車が馬鹿売れ。なぜ日本はこういう電気自動車を普及させれないのか

1 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 09:38:41.21 0.net
中国で1万台以上売れた価格60万円の小型EVがさらに販売を拡大へ

アメリカの自動車大手・GMが一翼を担う中国の合弁会社「SAIC‐GMウーリン (上汽通用五菱汽車)」が販売する小型二人乗りEV「宝駿 E100」は、
政府による助成金などを差し引くと3万5800元(約60万円)で購入できる自動車です。
2017年に地域を限定して発売されると補助金効果もあって人気を集め、わずか5か月で1万1000台以上を納車しているとのこと。
そんなE100は2018年、販売地域を拡大することになっているようです。

E100を製造販売しているのは、GMと中国の自動車メーカーである上海汽車(SAIC) 、広西汽車集団による合弁会社「SAIC‐GMウーリン (上汽通用五菱汽車:SGMW)」です。
SGMWは2002年に設立された企業で、2009年には年間生産台数が100万台を超える規模の自動車メーカーです。

SGMWは2017年7月にE100を発売しました。7月10日に事前予約を受け付けたところ、200台の限定枠に対して5000人が申し込みを行うほどの人気を集めたとのこと。
販売地域は広西チワン族自治区の柳州市に限定されていたのですが、これは柳州市が非常に手厚いEV補助金制度を備えていたところが大きいといわれています。

中国では自動車の急激な普及にともなう大気汚染を防止するために、政府が補助金を投入してEVの台数増加を狙っています。
その力の入れようは半端なく、補助金込みのE100の価格は3万5800元(約60万円)からとなっていますが、補助金なしの定価だとなんと250万円前後にもなるとのこと。
つまり、車両価格の3分の2を政府などによる補助金によってまかなえるということで、多くの申し込みを受け付けることになった模様です。

E100は全長わずか2.5メートルほどの小型2人乗りEVで、モーターの最高出力は29kW、最大トルク110Nmと控えめ。最高速度は100km/h、最大航続距離は最大155kmで、
7.5時間でフル充電することが可能です。
前述の通り柳州市限定で発売したところ、申し込みが殺到して販売台数は1万1000台余りを記録し、同市で最も良く売れた自動車となったそうです。


https://i.gzn.jp/img/2018/02/09/baojun-e100/00_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2018/02/09/baojun-e100/02_m.jpg
https://gigazine.net/news/20180209-baojun-e100/

2 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 09:40:45.42 0.net
中国は空気が黒いから普及させんとな

3 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 09:41:20.73 0.net
補助金って書いてあるじゃん

4 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 09:42:06.30 0.net
車が売れなくなるから

5 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 09:43:20.93 0.net
車産業も中国に抜かれるのは自我の問題やな

6 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 09:43:50.19 0.net
中国は内需だけで商売なるから国際の衝突基準かいらないし

7 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 09:43:59.23 0.net
日本もたくさん補助金だせばいい

8 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 09:44:40.66 0.net
衝突安全基準とか大丈夫なのかコレ
後7.5Hも充電かかるのはちょっとな

9 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 09:45:07.29 0.net
市場が活性化して良い商品が生まれるというもんだあ
中国がリードしていくのは間違いないだろう

10 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 09:47:16.46 0.net
http://ccsrpcma.carsensor.net/CSphoto/cat/MT/S010/MT_S010_F001_M001_1_L.jpg

11 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 09:47:46.48 0.net
原発つくりまくってるからねー 日本じゃ無理

12 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 09:49:14.46 0.net
電気自動車はこのサイズが正解だろね

13 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 09:50:03.96 0.net
中国がこれから電気自動車関連で世界を圧倒することは間違いない
日本がハイブリッドハイブリッド言ってる間に

14 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 09:50:35.51 0.net
>>1
電気状態のエネルギーは保存コストがw

15 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 09:51:05.36 0.net
こんなクルマかえって扱いづらいだろ
充電に時間はかかるわ小さすぎて事故のとき危なすぎるわ

16 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 09:51:12.13 0.net
生活の足になるようなEV出せばすぐ売れるのにな
軽自動車よりお手軽に買い物に行けるとか

17 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 09:52:41.08 0.net
トヨタはいい加減水素とか夢みるのやめたかな

18 :fusianasan:2018/02/10(土) 09:53:32.75 0.net
>>12
俺は前後に2人乗りのほうがいいと思う

19 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 09:55:58.51 0.net
通勤とか買い物とかならこれぐらいでいいよね

20 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 09:56:02.65 0.net
日本は業界団体が手を組んでるから革新的な発展はできないよ既得権益や今それで食ってる連中がスクラム組んで新しい芽を刈り取るから
中国やアメリカみたいに抜け駆け上等みたいな文化だと利がある方に人も金も流れて大きな革新が起きるけどね
まあ色々終わってるな日本は外圧無いと変われない

21 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 09:58:24.37 0.net
一万台て

22 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 09:58:55.98 0.net
電気自動車はリセールバリューが壊滅的で日本はすでにそれを知ってるから

23 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 09:59:28.60 0.net
たしか中国はもうEV減税やめなかったか?

24 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:00:01.50 0.net
新型リーフは結構かっこいいと思う

25 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:21:38.69 0.net
減税じゃなくて補助金な

26 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:23:04.99 0.net
日本も軽自動車をEVの標準にすればいいのにねぇ
普通自動車をEVにしようと頑張ろうとするから普及が遅れる

27 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:23:43.26 0.net
>補助金込みのE100の価格は3万5800元(約60万円)からとなっていますが、補助金なしの定価だとなんと250万円前後にもなるとのこと。
つまり、車両価格の3分の2を政府などによる補助金によってまかなえる

250万を60万で買えるなら補助金は2/3じゃなくて約3/4じゃないの?
どういう計算なんだろ?

28 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:24:41.43 0.net
電池がへたって使い物にならなくなる
あと10年はガソリンエンジンにしとけ

29 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:24:58.17 0.net
一台あたり国の負担200万
1万台で200億

30 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:25:12.38 0.net
前後に二人乗りより幅を食うんだが
意外とそのほうが安全かもな

31 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:25:24.31 0.net
>補助金込みのE100の価格は3万5800元(約60万円)からとなっていますが、補助金なしの定価だとなんと250万円前後にもなるとのこと。
>つまり、車両価格の3分の2を政府などによる補助金によってまかなえるということで、多くの申し込みを受け付けることになった模様です。

はい解散

32 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:27:38.73 0.net
EV普及させるってつまり大量消費社会よ再びってことなんだけどな・・・

33 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:27:47.12 0.net
日本の会社が既成概念から外れた物を作ったらガラパゴスガラパゴスってボロクソに叩くやん

34 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:28:02.95 0.net
こういう生活圏でだけ使う小型で低価格なEVは確実に普及するだろうね

35 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:28:44.93 0.net
>>31
よかったやないか
中国の政策でアメリカGMが儲かるんだから
トランプも喜んでくれるだろ

36 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:29:40.85 0.net
>>16
それってつまり軽自動車より事故死しやすい車売りだせってこと?

37 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:30:32.84 0.net
補助金付けて売価60万円にしたトヨタのIQをEV化させればいいの?

38 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:32:22.37 0.net
中国の国内向けなら衝突安全性とか考えなくていいからな

39 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:33:24.35 0.net
アイミーブを今すぐ売りに行け三菱

40 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:34:29.65 0.net
>>36
まあスクーターと自動車の中間みたいなもんだと思えば

41 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:34:37.15 0.net
軽も国際基準なんてどうでもいいやん

42 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:35:13.54 0.net
厳しすぎる道路交通法が日本の自動車会社を潰す

43 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:36:46.95 0.net
当面の間はガソリン車とEVが併存する形になるんだろうな
水素車が普及する事は永久にないけど

44 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:37:15.15 0.net
原チャリの代わりみたいにするのはいいんじゃね
遠出までそれでやろうとするのが間違い

45 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:37:52.15 0.net
中国の交通事情でこんな車じゃすぐ死にそう

46 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:39:02.17 0.net
転売目的だろうなあ
補助金分儲かる

47 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:42:15.92 0.net
中国のバッテリーでひどい目にあったたった一週間で劣化して充電不可
バッテリーやっぱり製造がシビアな国のものに限る少々高いけど

48 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:44:34.29 0.net
通勤に使わないなら買い物するぐらいだからな
これで十分だわ

49 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:44:51.32 0.net
>>37
同じことやったらやったで叩くよね
結局何が正しいかではなく日本を貶したいだけ

50 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:45:17.71 0.net
どうせなら4人乗りにしてほしいわ
大して値段変わらないだろ

51 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:45:37.86 0.net
>>49
被害妄想強すぎ

52 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:46:35.07 0.net
>>42
緩くして事故が増えたら大騒ぎするんだろ?

53 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:48:09.15 0.net
まだ中国でもEV車作るのは高いから10万元ぐらい国と地方合わせて補助金だしてんだな
普通のガソリン車なら60万円ぐらいからワンボックス車が買えてしまうから
たくさん補助金だして100万円で買えるぐらいにしないと誰も電気自動車買ってくれない

54 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:48:55.23 0.net
言うだけタダだからな
責任が無いし

55 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:49:28.92 0.net
EVなんて欧州の自動車会社のクリーンディーゼル詐欺を誤魔化すためと
テスラや中国のEV会社に投資してるグローバル資本が株で儲けるために
手下のマスコミ使って煽ってるだけやろ
日本人はそろそろマスコミのバックに誰が居るのかちゃんと理解した方がいいな

56 :ジェット :2018/02/10(土) 10:50:06.62 0.net
軽自動車に乗ってる貧乏人はガレージなんてないから家で充電できない。
だからメーカーも軽自動車でEVとか考えすらしない。
それにディーラーに充電設備を作ったら貧乏人の溜まり場になるのが目に見えてる。

57 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:50:34.31 0.net
普通にかっけーな

58 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:51:20.59 0.net
>>55
仮想通貨とやり方は同じやな
欧米の金持ちの腹黒さを日本人は甘く見過ぎだな

59 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:53:18.22 0.net
日本はEV戦略で遅れている!って馬鹿がよく書き込んでるけど
EV販売台数で世界トップクラスなのが日産リーフなんだけどw

60 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:53:36.86 0.net
トヨタは中国市場で失敗して日産に抜かれたから必死こいて挽回しようとするだろ

61 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:54:57.50 0.net
トヨタが頼めば国は簡単に法律を変えるよ

62 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:56:05.03 0.net
日産ごときがって日本人は認めたくないんだろ

63 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:57:42.85 0.net
>>5
池沼きた
そんな簡単じゃねーよ

64 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:58:01.15 0.net
日産はフランス企業扱いなんでしょ

65 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:58:13.59 0.net
>>51
間違ってないよ?
他所が何かしてると日本はーってなるじゃない?
じゃあ同じことしてみっかてなったらパクリだの不便になっただの騒ぐ

66 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:59:36.57 0.net
トヨタは利益重視で販売台数にはそんなにこだわってないでしょ
それに中国市場なんて日中の政治状況でどうなるか分からんのに
そこまで入れ込む必要もないやろ

67 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:59:52.38 0.net
今じゃ日産がフランスの子会社だと思ってる人いないでしょ
マスコミの扱いでもルノーは日産の付属みたいになってる

68 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 10:59:56.33 0.net
>>56
おまえが貧乏なのはもうバレてるぞwwww
田舎者マヌケジェッツ

69 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:01:40.88 0.net
15年前に日本の家電が韓国にボロ負けするなんて想像すらしなかったろ?
自動車も同じだよ

70 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:02:51.55 0.net
普段使いで街中乗るのはこれで十分だな

71 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:04:23.99 0.net
ブランドのメーカーがEVを売ればそれが売れる
トヨタも電気自動車を販売する方針を決めたから途上国の猿真似EVが売れる事はない

72 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:04:51.63 0.net
日本の家電に韓国が勝てない理由を100はあげられたが結果は負けた

73 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:05:58.95 0.net
スマートのパクリにも程があるデザインだなまた訴えられるぞ

74 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:06:47.23 0.net
日本でアイフォンが売れない10の理由って記事が昔あった

75 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:07:34.39 0.net
家電・ケータイの次は自動車
日本の産業の空洞化は深刻

76 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:07:42.04 0.net
まあ俺でさえ海外の会社からうちの会社こないかって言われてて年俸は今の2倍出すってさ

77 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:11:02.79 0.net
http://www.ddgx.cn/uploadfile/image/20180102/1514881482368115.jpg
http://5b0988e595225.cdn.sohucs.com/images/20180120/bfbe0bb3f6c34220865779f7448212cb.jpeg
http://5b0988e595225.cdn.sohucs.com/images/20180120/f31c08fda4f841a1a2e3d5a1f1cadd0e.jpeg
http://www.sohu.com/a/217870239_100044558
http://www.ddgx.cn/html/2018/0102/19882.html
柳州市でこれだけ優遇されてたらそりゃ買うわな
日本もこういう政策をするべきだ

78 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:11:17.19 0.net
かってはアメリカも家電分野で日本に追い抜かれたんだから
他の国が成長すれば同じ現象が起こるのは馬鹿でも想像できたと思うが
家電と自動車を同列に考えてる奴は馬鹿
自動車は家電より信用性が求められるから難しい

79 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:12:30.41 0.net
>>65
んで事故が起きたり何か起きたらたら責任取れ!!!!!!ってなる
自分たちが理想としていたことを実現させて貰ってもだ
ドリキャスの件と同じでユーザーに媚び売りすぎて失敗してもユーザーは責任を取るはおろか謝罪もない

80 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:13:03.15 0.net
http://www.lzgd.com.cn/news/inliuzhou_view.ashx?id=39381
https://v.qq.com/x/page/d0530b0ne14.html
動画だとこんなんか

81 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:13:57.95 0.net
>>78
そういう理屈を家電の時も言ってたなあ…

82 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:13:58.82 0.net
組み立て屋を辞めただけで素材部品製造装置なんかは
まだまだ日本は強いからなー

83 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:14:54.29 0.net
EVなんてデカいプラモデルみたいなもんだからな
作るのが難しいエンジンがいらなくなったら日本企業のアドバンテージなんてほぼゼロだよ

84 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:15:06.62 0.net
>>76
昨日は随分楽しい夢を見たんだね

85 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:16:47.27 0.net
>>77
EVって電池の消費早いから相当の数のスタンドを立てないと駄目だよ
あと糞固定の言うとおり車庫が無い家なんてどうすんの?

86 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:16:47.59 0.net
今朝テレ朝でやってた番組で元トヨタ社員が社長の富山の企業が作ってたぞ

87 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:17:07.38 0.net
>>81
どういう理屈だよw
家電と重家電を一緒に考えちゃうような馬鹿はどうしようもない

88 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:17:40.89 0.net
バッテリーカーは長期的にみればちっともエコじゃないんだがwwww
一体何周遅れているのやらw

89 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:18:06.00 0.net
>>69>>72>>75>>81
さっきから家電家電家電って言ってるけど?
韓国ってスマホとテレビと半導体以外になにがあるの?

90 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:18:25.50 0.net
>>83
それだけ聞くと事故が起きたときにとんでもないことになりそうだが
最近の家も組み立てるだけみたいな感じで手抜きにしか見えないし

91 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:19:28.95 0.net
EVなんてマスコミが騒いでるだけで普及は足踏み状態やんw
充電時間やバッテリーが直ぐヘタっちゃう問題とか
何とかしないとどうしようもないだろ

92 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:20:04.66 0.net
エコの視点から考えると小型のガソリン車が一番エコなんだよね

93 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:20:46.58 0.net
事故対策に必要な技術なんて大したものじゃない
実際できて数年のテスラ社があっさりクリアしてる
燃費がいいエンジンというハードルが参入障壁になってたのが一気になくなる

94 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:20:53.91 0.net
電気を生み出すために石油を燃やして大気を汚染するわけだし何がエコなんだろうか
水素やバイオ燃料をもっと掘り下げていくほうが良いと思うけど

95 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:21:48.07 0.net
中国企業に有利なEVを中国は意地でも推進する
中国は原発も建て放題だから電力の心配もない

96 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:21:48.95 0.net
電気自動車なんてどうでも良いからクローン人間作ってよ
倫理観ないお前らならやれるでしょ

97 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:23:43.39 0.net
三菱がとっくに軽の電気自動車出してんじゃんジェットはバカだなw

98 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:23:50.38 0.net
電力の問題なら供給力を上げればいい話だけどそこは重要じゃなくて
庶民レベルの普及性が低ければ意味がない

99 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:25:51.47 0.net
トヨタ社員がいっぱいw

100 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:25:55.63 0.net
>>93
それはまだ本格的に浸透してないからじゃないの
自動運転もそうだけど今後事故が多発したら責任取らないといけなくなる
まあお前には責任が無いから言いたい放題なんだろうけど

101 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:26:17.45 0.net
三菱のやつは4人乗りで227万〜なのにこの中華車高くね

102 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:27:53.08 0.net
自動運転技術の差でむしろ日本の自動車は危険と言われる日も近い
中国はAIに巨額の投資をしてる

103 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:28:11.31 0.net
所詮途上国ですもの

104 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:29:30.18 0.net
日産のCEOの顔見て
あれが日本の会社だと思える人がまだいるほうが不思議

105 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:29:58.16 0.net
>>102
AIもその国によって違いが出るだろうな
日本みたいに道が狭く見通しが悪い場所だとまた違う

106 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:30:44.51 0.net
>>99
社員からすれば金も技術もない素人が他国を持ち上げて日本下げしてるようにしか見えんわな

107 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:31:13.54 0.net
>>103
日本の事か
納得

108 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:31:19.17 0.net
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20180126/CK2018012602000058.html
日本はこんなんか
1人乗りのコムスを2人乗りにしたら乗用車登録にしないかん
最大50km走って普通充電で6時間
鉛電池で3〜5年ぐらい使ったらバッテリー交換
日本はこんな程度

109 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:33:32.34 0.net
日本は大学の基礎研究の予算も削ってるからどんどんオワコン化するばかりだよ
未来に投資しない国が成長できるわけがない

110 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:34:05.09 0.net
>>109
なんで削ってるんだ?

111 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:35:02.76 0.net
>>104
現在の実質的なCEOは日本人だけど?

112 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:36:00.44 0.net
【悲報】昭和のオッサンが全力マンセーするドイツの糞っぷりが天井知らずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1518229547/

113 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:36:24.85 0.net
いまだにゴーンとか言ってるアホいるんだなw

114 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:36:36.18 0.net
本当に遅れた国になっちゃったよな
政府側の問題だと思う
古い企業を守るために新しい産業を興せなくなっている

115 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:37:12.24 0.net
やっぱり世の中を知らないやつが他国を持ち上げて日本を下げてるのかw

116 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:37:39.19 0.net
アルト49万円みたいなもんだな

高度経済成長期の日本も安っいアルトが大量に売れて
庶民の足になった
今の日本にこういう安かろう悪かろうな車の需要はない

117 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:37:55.92 0.net
>>104
日本企業にしか見えないな
https://i.imgur.com/OEbmEF3.jpg

118 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:38:41.45 0.net
アホでも作れる電気自動車
これから発展途上国の貧乏人はみんな電気スクーターと電気自動車になるよ

119 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:40:12.14 0.net
>>118
ええー
日本みたいな貧乏国はそうなっちゃうの?

120 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:40:38.75 0.net
>>114
ガラパゴス体質はもうどうにもならんのかもしれないね
そのうちまだ「日本てガソリン燃やす車走れるんだって!wow」って
世界中の金持ちが来てくれるようになるかも笑

121 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:41:17.03 0.net
ゴーンは会長や

122 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:41:30.44 0.net
>>1
https://www.townnews.co.jp/0101/images/20130226050446_166792.jpg
ニッサン

123 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:41:58.30 0.net
>>104
ゴーンのオッサンまだ社長なの

124 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:42:16.84 0.net
こういう小型EVが有益なのは都市部
ところが日本の都市は公共交通が発達してるので
高いカネ出してまで買う人は少ないだろう

125 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:43:49.49 0.net
狼のパヨクって何言われても聞く耳持たずで延々と自説に酔いしれて会話しようとしないよね

126 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:44:05.25 0.net
トヨタ様が作ると360万になります

https://i.imgur.com/1MX0coR.jpg

127 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:44:06.61 0.net
>>110
日本政府が反日だから
日本人の教育費削って中国人留学生につぎ込んでる

128 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:44:42.68 0.net
>アホでも作れる電気自動車
 これから発展途上国の貧乏人はみんな電気スクーターと電気自動車になるよ


こいつみたいなが馬鹿が昔からずっと言ってるけど結局世界で売れたのが日産リーフw

129 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:45:49.63 0.net
>>1
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/544/318/83.jpg

130 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:46:46.61 0.net
社長が外人だから日本企業じゃないとい屁理屈自体が苦しいのに何てことだよ

131 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:47:20.25 0.net
>>129
これ欲しいね

132 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:47:49.06 0.net
>>1
http://www.sankeibiz.jp/images/news/140831/bsa1408310710001-p1.jpg

133 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:47:57.49 0.net
3流メーカーが安く簡単に作れるのと実際にどの商品が売れるのか別の話
スマホも安い機種いっぱいあるのに馬鹿高いアップルが一番売れてる

134 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:49:01.03 0.net
>>122
>>132
ショーモデルは早いのに何でいつも出遅れるんだ

135 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:50:14.04 0.net
日本でこれ出したら自動車評論家連中が距離が乗れないとか峠持って行って走りが面白くないとか言い出して叩かれるだけ

136 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:50:24.42 0.net
>>130
一体なんの話をしてるんだよ
いまだにセブンイレブンがアメリカ企業だと思ってる奴いるの?

137 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:50:33.52 0.net
フランスの公団が4割りの株持ってる会社ってだけです
それをどう思えるかだけ

138 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:51:55.21 0.net
ゴルフカートなんてどこだって作れるだろう
あれを公道で走らせるだけだよEVとか

139 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:52:46.01 0.net
>>110
安倍が学問を憎んでるから

140 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:52:52.11 0.net
恥の上塗り

141 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:53:10.18 0.net
同じ商標使ってるだけで米国のセブンイレブンと日本の7&Iは何の関係もない会社やで

142 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:53:41.34 0.net
>>125
狼の左翼は下手したら安保闘争の世代ですから

143 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:54:17.51 0.net
自動車評論家をスピーカーにしたきゃ
必要なのはエビカニとドイツのエンブレムだって言われてる

144 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:54:43.96 0.net
>>137
今じゃそれすらルノーを生かす為に維持してるだけだからね
そうならない為の理由と言うべきか

145 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:55:12.01 0.net
>>139
お前らがそんなアホみたいなこと言ってるから未来永劫自民には勝てないんだよ

146 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:56:45.20 0.net
シチズン、子会社社長ら解任=電子部品の製造場所など偽る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180209-00000168-jij-bus_all
>中国製製品に国内工場のロット番号を付けたケースなどが判明。
>また照明用発光ダイオード(LED)の劣化予測の試験結果を改ざんしていたことも明らかになった。

147 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:57:56.75 0.net
>>139
お前頭おかしいんだな

148 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 11:58:20.77 0.net
日本の国の将来の若い世代には申し訳ないが俺は海外に転職するわ
今の政治では将来はない

149 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 12:00:13.47 0.net
20年前に務めてたリレー工場も捺印だけ変えてたな
中国製で不良が出たら日本製に
日本製で不良が出たら中国製に

150 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 12:00:20.49 0.net
>>148
さよならー

151 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 12:01:07.89 0.net
>>148
自分で変えようとしないんだな

152 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 12:01:38.90 0.net
IQそっくりだな
http://i.imgur.com/alNsGOI.jpg

153 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 12:01:47.42 0.net
>>145
>>147
イルボン学生に金かけずウリ達外国人に使ってくれる安倍チョンギーは神様スミダ
まで読んだ

154 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 12:03:44.25 0.net
>>152
コレを盗用多がパクっただけだよ
https://i.imgur.com/CQQpUFj.jpg

155 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 12:06:39.56 0.net
>>131
でも4人乗れてエアコンもオーディオも付いてる軽自動車の最低グレードとあまり値段変わらないんだよな
充電のために屋外にコンセント設置するとなると簡単に逆転するだろうし

156 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 12:08:00.85 0.net
補助金じゃぶじゃぶw

157 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 12:08:10.00 0.net
ミニカバンとか55.5万円だったのに

158 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 12:12:47.99 0.net
1家に1台の都市部で2人乗りは売れない
1人に1台の田舎でEVは航続距離が不安で売れない

159 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 12:25:01.17 0.net
>>148
謝る必要はない
はよ行け

160 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 12:30:18.55 0.net
原発もあれだし自分で発電してモーター回すシリーズHVのほうが伝送ロスないからいいよな

161 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 12:32:16.03 0.net
何でも海外を真似すればいいってものでもない

162 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 12:42:08.56 0.net
電気は何で作りますかそれで作ると何がでますか?

163 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:18:10.51 0.net
>>1
なぜってこんなもん日本に持ってきても売れないからだろ

164 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:20:15.03 0.net
日本はもうオワコンだから仕方がない。

165 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:20:19.09 0.net
こうして日本は遅れていくんだなぁ

166 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:21:56.72 0.net
こんなもの売れるかよとサムスンの製品を見て笑っていた時代がありました

167 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:23:10.86 0.net
小型電気自動車なんてとっくの昔に三菱がやってるし
今更こんなの売るってどんだけ遅れてるんだよって話

168 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:23:52.65 0.net
バッテリーの会社の株買っとかなきゃな

169 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:24:04.23 0.net
日本もこういうの自動運転装置つけて補助金つけて売り出せばいいだろ
地方のジジババにピッタリの車じゃねぇか
って言っても開発する能力ないんだよな今の日本

170 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:25:01.85 0.net
こんなモノ、
キャリーかハイゼットの車体とモーター電池で即凌駕できるだろ

171 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:26:14.16 0.net
>>169
バカなの?
日本やドイツはもっと高度なレベルの実証やってるのよ
こんなの子どものおもちゃだぞ

172 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:28:19.20 0.net
ストロングハイブリッドなんて変態なものを大衆車として売る気なりゃできる会社が
こんなおもちゃ作れないと思ってるのがなんかアレで

173 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:29:53.36 0.net
結局電気自動車は不便だから普及しないよ
EV移行した企業は破綻するんじゃないか

174 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:30:37.95 0.net
地方のジジババ年金じゃ高性能な数百万は買えないからな
なんか話が通じてないみたいだからもういいや

175 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:30:46.89 0.net
暖房付けたら航続距離なんてすっ飛んじまうんだぜ
売れるかよw

176 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:31:19.30 0.net
子どものオモチャと言って鼻で笑ってる間に大差をつけられ
完全に周回遅れになって追い付けなくなるいつものパターンね
何度繰り返せば気がすむんだよ…

177 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:33:35.35 0.net
>>176
数年前にそうやってゲンダイがトヨタ抜かすって息巻いてたけどどうなった?
ねぇどうなった?

178 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:34:29.41 0.net
価格の2/3が補助金でチャラになって商品になる程度の製品が
中国以外のどこかで売れるなら売れてみたらいいじゃん

179 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:38:50.14 0.net
2010年以前から自動車分野でも>>176になると反日が吠えていましたが

現実はトヨタ日産ホンダが世界で台頭しました

負け犬の遠吠えか!

180 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:40:40.86 0.net
日産と三菱だけじゃね

181 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:46:18.48 0.net
ネトウヨたちは自民党に雇われたアルバイト謎の組織「T2」狼板には常時10人くらいかな?
6月末より「雇われネトウヨの給料は1行20円」という情報も出回り始めている。
発端は、とあるネトウヨがFacebookに情報を流出させたのだという。
http://tocana.jp/2017/09/post_13806_entry_2.html

182 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:46:21.18 0.net
ミゼットってまだあんのかな

183 :fusianasan:2018/02/10(土) 13:47:19.98 0.net
カブすらまともにつくれないくせに

184 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:52:26.37 0.net
軽レベルのEVなんてダイハツでも作れるから
あえてトヨタがそこで本腰を入れる必要がないってことだよ

185 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:54:54.18 0.net
>>176
逆にそのおもちゃに付き合ったせいで失敗したらどうすんの?
お前責任とれんの?

186 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:55:44.46 0.net
マジで日本おわったな

187 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:57:06.24 0.net
相変わらず浅い知識やなぁ
でそれがつまると

「ネトウヨ」 「日本終わった」


アホかて

188 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 13:57:26.58 0.net
まあ見てろよEVシフトで日本の自動車メーカーは壊滅するからw

189 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:00:26.19 0.net
マジレスするとこのレベルならトヨタ(正確にはグループ会社)はとっくにやってるんだけどね
6時間・約160円でフル充電可能

http://picture1.goo-net.com/090/0900227/J/0900227A30140926W00101.jpg

190 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:04:48.78 0.net
昔から作ってますなんて何の意味もねーんだよ
それより安くて良い製品を作られたら一瞬で淘汰されるんだから

191 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:06:52.14 0.net
スペック的には4人乗りのi-MIEVとほとんど変わらないな

192 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:07:11.97 0.net
>>189
何これ
>>1
以下じゃん

193 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:08:14.70 0.net
>>190
>>1のは定価で250万で>>189は定価で80万程度
確かに250万もするのにこんな糞みたいなボッタクリしか作れないんじゃ意味ないよな

194 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:10:02.79 0.net
>>192
用途とコストパフォーマンスも考えられない馬鹿なのか

195 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:12:26.46 0.net
ドアも付いてない一人乗りのゴミと>>1を比べるとかネトウヨって本当に馬鹿なんだなw

196 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:14:10.57 0.net
中国でGM車が1万売れたぐらいで何故かチョンが張り切るスレ

197 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:15:52.99 0.net
見た目は割とまともだねカッコイイとまで言ってもいいくらい

まあでもどうせ爆発すんだろうな

198 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:16:17.14 0.net
>>1に対抗してネトウヨが持ってきた画像がドア無し一人乗りの4輪スクーターwwwそりゃ日本終わりますわ

199 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:17:43.56 0.net
でチョン国ではEV車売れてんの?自分の国の心配したら

200 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:19:03.28 0.net
>>195
いやいやむしろ日本車と比較して>>1の売りってなんなの?
軽自動車にも劣るゴミでしょw

201 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:19:04.24 0.net
技術では負けても日本には四季があるから

202 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:20:36.32 0.net
トヨタが
>>1
と同程度のモノを作ると360万になります

https://i.imgur.com/1MX0coR.jpg

203 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:23:21.33 0.net
現状電池の容量が4倍くらいにならないと普及は無理でしょう
EVの効率の悪さにみんな気付き始めてる

204 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:29:31.95 0.net
日本じゃ60万円でもまず売れませんね
これなら100万円でミライース買うでしょう
軽自動車の出来が良すぎるんですよ

205 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:31:06.05 0.net
日本が衰退したのは日本人が変化を拒んでいるせい

206 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:35:25.02 0.net
日本は電気オート三輪からやりなおせ

207 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:37:56.95 0.net
動力源になるバッテリーが厄介
中国みたいに燃えてもいいならどんどん商品化できるんだが

208 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:41:06.93 0.net
現状日本でEVベンチャー立ち上げても既得権益勢力に捻り潰されるだろうな
国交相もその一味だから車検も通らない
そのうちソフバンみたいな無国籍企業がシステムまるごと輸入して一悶着するかもな

209 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:42:34.96 0.net
>>188
しなかったらどうすんの?
死ぬの?

210 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:44:54.97 0.net
>>205
革新派は何かあったときに責任取れるんだろうか
まあ取らなくていいからネットで吠えてられるんだろうけど

211 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:46:09.83 0.net
初代スマートより小さいのか

212 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:47:22.95 0.net
>>205
お前みたいなのは変化したらしたで文句を言う

213 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:48:25.05 0.net
>>202
全然同程度じゃないし捏造すんな
それが360万と高価格なのは約100台限定というコレクション程度の販売しかしてないから
元々ホンダに対抗して間に合わせで作ったレベルの車

>>202
4人乗り 最高出力 47kW  最大トルク 163Nm   最高速度 125km
>>1
2人乗り 最高出力 29kW  最大トルク 110Nm   最高速度 100km

214 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 14:52:09.98 0.net
サヨクは子供と同じ
他人が持っているものを欲しがって駄々を捏ねるが色々不都合が出てくると文句を言う
たとえば充電が長い&消費が早いから暖房なんて使ったらすぐに止まるよ
電気スタンドを増やしても自宅に置けないとガソリン車以上にメーターに気を付けるようになる
そのときは「こんなはずじゃなかった!!」って国や企業に八つ当たりするなよ

215 :名無し募集中。。。 :2018/02/10(土) 14:54:18.72 .net
>>1
ゲーセンに有りそう

216 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 15:00:51.71 0.net
自動運転も日本の住宅街のような狭い&ミラーで確認しないと通れない道路と
海外の広くて見通しの良い道路とじゃ基準が全く違う
あと事故を起こしたときどこに責任が行くかとかの法整備も必要

217 :(^ー^*bむっ・D・とむとむ :2018/02/10(土) 15:10:20.48 0.net
中国に勝てないのが日本の現実

218 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 15:15:12.75 0.net
中国はまだいいよデカイしある意味仕方ない
人口半分の韓国がすぐ後ろまで迫ってるのがヤバい

219 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 15:22:13.13 0.net
トヨタがアメリカで販売したEV
田舎ではこれぐらいのサイズとパワーがないと厳しい

http://www.hybridcars.com/wp-content/uploads/2014/05/2013-Toyota-Rav4-EV-Action-Front.jpg.pagespeed.ce_.VJm2iMWvTo.jpg

乗員人数 5人
最高速度 160km 
最高出力 115kW
走行距離 166km
0-96km/h 7.0秒(スポーツモード)

220 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 15:23:35.62 0.net
>>218
なんの話をしてるの?
スレタイ間違ってない?

221 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 15:25:44.62 0.net
GM系のメーカーが中国の補助金制度でゴミみたいな車を売ってるというだけの話なのに
中国に勝てないとか負けるとか意味不明な書込みしてる馬鹿なんなの?

222 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 15:27:06.63 0.net
経は叩くけど中国の棺桶は綺麗な棺桶

223 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 15:28:23.26 0.net
>>208
日本にはevベンチャーないの?
一社もないの?

224 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 15:31:02.94 0.net
>>223
あるだろ
>>208のはそういった企業がライバルになる前に大手が潰すんじゃないかって例えでしょ

225 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 15:32:27.17 0.net
>>224
立ち上げてもとは書いてあってもライバルになってもとは書いてないぞ
行間読み過ぎ

226 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 15:34:18.27 0.net
そもそもねぇ
ベンチャーが倉庫借りてそこで手組みで作ってどうにかなるような
業界じゃないの

227 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 15:39:07.78 0.net
トヨタの元社員と元役人がrimOnOって会社立ち上げてたな
一時期話題になってたけど今はどうなってるやら

228 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 15:40:06.37 0.net
ベンチャーって言ってもいろいろあるし
大学系なんかは技術や設備力も強いし大手と提携してEVモデルを作り上げたベンチャーもある

229 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 15:48:18.38 0.net
部分部分の技術に文句をつけて大したことないと甘く見るのは
ろくなボブスレー作れなかった下町ボブスレーの工場連と同じだな

基礎研究もするが大概は既存の技術を組み合わせて新しいニーズに応えたり
それまでなかったニーズを生み出すのが一般向けメーカーの商品開発力というもの
これは純粋な技術力とはまた別のところにある実力だ
なぜか韓国叩きしてるようなネトウヨは論外だが
比較的ネトウヨが少ない狼でもそんな概念すらないやつが多いのは日本ヤバい

たとえば一人乗りと二人乗りではニーズが変わり全く違う商品になったりする
ほとんど同じ姿をしていてもそれは社会的には別物
それが分からないのは深刻だ
一人乗りで性能がいいやつを作ってるから二人乗りの普及品を馬鹿にするとしたら
そんな簡単なことで創造し開拓できる市場を無にした無能でしかない

トランジスタラジオやウォークマンを作った日本はもう間もなくなくなるんだろう
そういうセンスがあればまた再生できるだろうが根っこが失われつつある
日本を衰退させるのは戦後教育ではなく退廃したナショナリズムと
他者の良いところを認めることができない臆病で頑迷な自尊心だ

230 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 15:55:14.93 0.net
国内ベンチャーが開発した4人乗れる電気自動車

http://s.eximg.jp/exnews/feed/Autocone/Autocone_668157_1.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1668153/012_o.jpg

生産は船井電機と提携、販売はヤマダ電機と提携し100万以下で2020年までに販売する予定

231 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 15:56:15.19 0.net
>>230
追突されたら後部座席の背骨逝くなこれ

232 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 16:00:27.53 0.net
エアコン使ったら極端に走行距離少なくなるし高額のバッテリーも交換必要

233 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 16:01:36.55 0.net
こんなものより電動自転車の改良を急げ

234 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 16:02:46.35 0.net
>>229
その長文にどんな意味があると思って投稿してるの?

235 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 16:04:30.38 0.net
日本を衰退させるのは戦後教育ではなく退廃したナショナリズムと
他者の良いところを認めることができない臆病で頑迷な自尊心だ!
   ↓
毎日狼でスレ立て日本叩き

236 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 16:08:04.44 0.net
自動運転の一般普及とか非現実だからな
空飛ぶ自動車と同じでロマンを追究する分には夢があるが

237 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 16:10:02.38 O.net
似たようなコンセプトの自動車なら何度も日本で開発されてる
ド田舎行くと婆ちゃんが乗ってたりするよな

238 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 16:13:23.42 0.net
電動カートか

239 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 16:14:26.75 0.net
普通の車並みに快適にしようとすると駄目
雨に濡れないスクーターみたいな感覚で作れ

240 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 16:20:03.32 0.net
EVなんてどう頑張ってもガソリンに劣るんだからこれぐらいでいいんだよ

http://i.ytimg.com/vi/xxFaBt4BNT8/maxresdefault.jpg

241 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 16:27:23.60 0.net
日本の技術じゃガソリン車以上のものは作れないだろうねw

242 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 16:32:02.89 0.net
他は日本以下の技術しかないから到底無理という結論か

243 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 16:39:29.51 0.net
日本のような小さな国が世界と対等になれるようにと頑張ってる頃の日本は
実はロシアを打ち負かすほど強かった
「無敵皇軍大陸ヲ征ク」なんぞと言い出してやがて国を焦土としてしまった

上等舶来つって外国製品を有り難がってる頃の日本の製品は
実は世界中の人が欲しがるほど魅力的だった
ジャパン・アズ・ナンバーワンとか言い出した途端見る見るうちにダメになった

これもいつか来た道

244 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 16:41:50.27 0.net
仕様通りの性能が出るとは思えない

245 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 16:53:17.22 0.net
そもそも日本の企業を介さずに手に入る安全で高性能なバッテリーがない
どこにもない

246 :fusianasan:2018/02/10(土) 17:00:19.16 0.net
公道マリオカートを電動化する方が楽しそう

247 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 17:05:18.28 0.net
>>199
韓国では日本の1年分のEVの2倍が、今年1月だけで売れたよ

248 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 17:05:49.91 0.net
>>245
だよなwwww下町とかなwwwwwwwww

249 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 17:08:43.57 0.net
従来の車だと日本の技術に追いつくのに時間がかかるから
中国はEVに力入れてるってTVで紹介してたな

250 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 17:09:01.63 0.net
世界で売れてる電気自動車が矢沢っていう現実なのに
長文で日本叩きして現実逃避してるオッサンが微笑ましい

251 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 17:28:19.23 0.net
小型EVなら駐車場を借りなくても自宅に停めて置けるかもしれないから案外売れるかも
2〜3人乗りぐらいだったらそれなりに荷物も積めるだろうし

252 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 18:14:17.08 0.net
>>248
池沼でも混ざれるからいいとこだよな
5ch

253 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 18:15:54.20 0.net
@日本では車は田舎ものしか使わない
A田舎で使うには>>1のような集積力のない車は使えない

そもそも日本の都市部では車自体がオワコン

254 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 18:26:55.21 0.net
つーかそれこそ都市部でしか使いものにならないんだけどな
坂にも弱く寒さにも弱く水にも泥にも振動にも弱いEVなんて

255 :fusianasan:2018/02/10(土) 18:27:37.73 0.net
100人に「あなたのオーガズムの顔を見せて」と、お願いしてみた
http://cepost.groovyinc.net/20180209/sexs-moment.html

256 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 18:27:59.22 0.net
中国みたいな田舎都市では使えても東京都心のような
ガチの都心では使えないし要らない

257 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 18:41:14.35 0.net
>>1
最初は日本もな
その路線でいく考えだったんだよ
いつの間にか普通車志向になった
理由は簡単で売れないから

258 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 18:41:20.99 0.net
いいなこれ

259 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 19:05:15.00 0.net
まーなんでこうなったかは明白なんだよ
環境悪化に対抗する唯一の回答が軽自動車なのに
日本以外のどこも同じレベルのものが作れないから一致団結して回答を捻じ曲げた

260 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 19:08:58.19 0.net
欧州なんぞクリーンディーゼル詐欺に逃げた結果
大気汚染になってしまった
それで今になってEV化すると大騒ぎしてる

261 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 19:12:41.91 0.net
結局マツダもススだらけで
クリーンディーゼルは歴史と伝統の三菱が1番マシだった

262 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 19:25:52.14 0.net
ディーゼル規制前は各メーカーターボディーゼルっていう燃費はいい、ガソリン車並みのレスポンス、排ガスもキレイっていう素晴らしいエンジンがあったのに
乗用車のディーゼル禁止で途絶してしまった
ディーゼル燃料に食用油やメタノールを混ぜると劇的に煤が減るといった研究も止まった
バイオマス燃料でも動くし実は最もエコなエンジンだったかもしれないのだ

263 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 19:33:30.36 0.net
バイオマスそのものが食糧難で途絶することわかりきってたしな

264 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 19:33:58.04 0.net
乗用車のディーゼル禁止なんてしてないだろ
デミオとかどーなる?

265 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 19:42:06.03 0.net
排気規制に対応したクリーンなものなんてどこにも無かったから市場から消えたってだけの話

266 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 19:46:12.05 0.net
してたんだよ
5ナンバー3ナンバーの車検が取れなくなった時期があった
社用車の大半が更新できなくなり廃車にしたんでよく覚えてる
ヨーロッパメーカーの圧力でまた解禁したんだろ
国交相の役人に相当鼻薬嗅がせたんだろ

267 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 20:06:24.21 0.net
>>1
トヨタのIQじゃん

268 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 20:06:51.01 0.net
衝突安全なんて気にしなければ日本でも売れるよ

269 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 20:08:37.74 0.net
つーか軽自動車でいいのよね
こういうの半端過ぎ

270 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 20:11:35.38 0.net
軽自動車とか言う意味不明な縛りプレイに労力と時間を浪費する日本企業

271 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 20:31:05.40 0.net
軽自動車知ってんの?コンパクトカーより燃費悪いよ

272 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:05:59.43 0.net
>>122
これは日産と言うよりルノーのトゥイジー
シートベルトのタグは当然ルノーのままw

273 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:27:15.28 0.net
(軽自動車よりペラペラの造りで軽ターボ以下の加速しかできないショボタイヤの)コンパクトカーより燃費悪いよ

274 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:43:00.96 0.net
欧州と中国が電気自動車で主導権争いしてる
日本は当然蚊帳の外

275 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:58:04.47 0.net
あたまわるそう

276 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 21:58:11.12 0.net
>>274
去年のアメリカ市場EV販売だとリーフがライバルのワーゲンやBMWに対しても圧倒的だったんだけど
GMと提携してもゴミしか売れない中国はどこー??

277 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 22:00:10.27 0.net
安倍友のトヨタに配慮して
EVに力を入れず日本の自動車会社だけ出遅れそう
てかフランスの会社と組んでる日産三菱以外完全に遅れている

278 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 22:08:55.04 0.net
>>277
???
トヨタもホンダもEV販売する方針だし日本メーカーは遊び感覚でEV車なんか作ってるよ
そりゃ日本だと中堅メーカーでも作れるんだから当たり前

279 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 22:17:09.66 0.net
>>202
iQはああ見えて安全性が高いけど>>1
のはどうなんだ?

280 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 22:30:48.53 0.net
ホンダのEV

AI技術を用いたEVコンセプト
スポーツタイプのベースを想定か
http://motor-fan.jp/images/articles/10001495/big_69252_201710251337580000001.jpg

都市型のコンパクトタイプ
http://levolant-boost.com/wps/wp-content/uploads/2017/11/DSC_5299-1024x682.jpg

281 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 22:42:13.63 0.net
トヨタも中国でEV販売するよ

トヨタ系列が中国市場で販売予定のEV
http://www.asahi.com/and_M/interest/gallery/130424shanhai/images/11.jpg

GMと提携して中国で販売したEV
>>1の車がこれ
https://response.jp/imgs/ogp_f/1209589.jpg

282 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 22:44:57.39 0.net
自動車を量産できる既存メーカーが
この程度のもの作れないわけがないでしょ
市場に敢えて出すかどうかだけの話で

283 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 22:47:24.78 0.net
トヨタとホンダはEVでレーシングカー作れちゃうレベルだからな
予算さえつければどうとでも作れちゃう

284 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 22:58:01.37 0.net
トヨタが発表した3人乗り小型EV
http://openers.jp/wp-content/uploads/2017/03/1536423/top_01.jpg

285 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 23:09:19.36 0.net
トヨタが見据えているのは先のさらにその先

http://bestcarmag.com/sites/default/files/articles/02-toyota-concept-i-1.jpg

>ドライバーをより理解し、共に成長するかけがえのないパートナーして、新しい時代の「愛車」となることを
 目指したコンセプトモデルだ。人工知能(AI)を応用し、ドライバーの感情認識や嗜好推定を行う「人を理解する」
 技術をシリーズ共通のコア技術として採用。人を理解する技術と自動運転技術を組み合わせ、ドライバーを
 「安全・安心」に導くほか、エージェント技術と組み合わせることで、ドライバーの気持ちを先回りした提案を
 可能としている。

286 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 23:33:02.90 0.net
>>285
SF?

287 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 23:34:43.60 0.net
なんだかんだプリウスと水素カーで他メーカーの20年先行ってるからなトヨタは
EVなんて所詮人が乗れるミニ四駆だし鼻くそほじりながら作れると思ってんだろ

288 :名無し募集中。。。:2018/02/10(土) 23:54:17.19 0.net
>>285
付加価値がー言って沈んで行った日本の家電を思い出す

289 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 00:01:18.15 0.net
単純に使いやすくするって発想から考えると180度逆向いて走ってるよな
なんか禅問答読んでる気分

290 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 00:06:32.82 0.net
>>287
原理は簡単でも人が使う商品を提供するとなると
そんなナメてたらものにならんと思うよ

291 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 00:10:16.21 0.net
むしろエンジンマウントの簡素化が常習化してて振動面で一番不利だった日本車に
一番伸びしろある気がするんだが

292 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 01:08:21.14 0.net
電気自動車は作るの簡単て設定なら流が確定してから作ればいいじゃん

293 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 01:13:23.38 0.net
いいなこういうの
通勤の足にほしいな
80万くらいで出したら日本でも売れそう

294 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 01:15:04.68 0.net
>>1
EVガソリン関係なくね
二人乗り乗用車市場が日本にないのに

295 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 01:16:41.61 0.net
日本にはミゼットという名機がある

296 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 01:19:10.44 0.net
小型二人乗りは経済成長とともに消えた
残ってるのは趣味のスポーツ系だけ

297 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 01:29:00.69 0.net
日本で今動いてる計画はこんな感じ
http://www.mlit.go.jp/common/001219785.pdf
ただし、もう予定から2年以上遅れてる

298 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 01:48:01.70 0.net
下町に作らせればどうだろう

299 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 03:34:25.42 0.net
豊田のiQ売れなかった

300 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 03:39:26.47 0.net
日本以上にデタラメな運転してる奴が多そうなのによくこんなの乗れるな

301 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 08:14:11.61 0.net
レクサスやクラウンに乗ってるオーナー層がメイン車として>>1を選ぶわけないだろ
EV車種が増えてもトヨタやワーゲンやBMWを選ぶ
車も持てない貧乏人が日本の家電ガーとか言って頓珍漢に語ろうとする

302 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 08:32:25.99 0.net
トヨタが物流の根本を変えようとする電動モビリティ

http://cardesignnews.com/media/405114/toyota-e-palette-10.jpg
http://motorcars.jp/wp-content/uploads/2018/01/toyota-announces-e-pallet-concept-of-multipurpose-electric-mobility-at-ces20180109-22.jpg

>コミュニティバスのような小規模公共交通向けでは、中に人が乗れるようにする。宅配便などの配送用では、
 荷物が多く載せられるように中をシンプルに。移動店舗にするなら、商品陳列用に棚を配置する。ケータリングなどなら、
 中にキッチンが必要になるだろう。「移動オフィス」にしたり、(開催地のラスベガスのような場所では)「移動カジノ」に
 したりもできる

303 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 08:35:50.18 0.net
トヨタもハイブリッド選んで出遅れたな

304 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 09:35:19.58 0.net
中国は電動バイクの普及も早かったからな
俺の中国人のイメージはまさしくストUで
でてくる自転車の大群だったんだが

305 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 09:52:25.69 0.net
エンジン車と禁止にして
鉛電池載せたスクーターを無免許に解放したからでしょう
共産国家らしいというか

306 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 09:54:55.97 0.net
放っとくと大気汚染が取り返しつかなくなるからね

307 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 11:10:01.47 0.net
同じ2シーターならまだ
クラッシャブルゾーンしっかり確保したスポーツタイプのがマシだわな

308 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:38:57.65 0.net
自動車とかオワコン

309 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:42:45.03 0.net
原理だけで自動車が出来ると思ってるのは自動車会社ではないと思いますよ

310 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 16:53:20.99 0.net
トヨタ車体 超小型EV COMS / コムス
https://www.youtube.com/watch?v=N4hbUUUND4E
日産の超小型2人乗りEV「New Mobility Concept」
https://www.youtube.com/watch?v=s33fAzSUZVw

311 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:05:12.30 0.net
>>310
なんだこれゴルフカートか?

312 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 17:31:56.45 0.net
中国は空気汚過ぎて排ガス規制あるから
こういうのに力を入れざるを得ないだけだろ

313 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:00:00.95 0.net
そういう環境が技術発展を後押しするんだな

314 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:18:40.22 0.net
2013/9/25 日産と横浜市、1分間20円の超小型EVカーシェアリング「チョイモビ ヨコハマ」
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/616867.html

315 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:20:33.07 0.net
人が乗って公道を走れる「実車版チョロQ」が超かわいい!
https://www.youtube.com/watch?v=VKQ650iR2eY

316 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:23:06.56 0.net
ホンダ MC-β さいたま市カーシェアリング事業
https://www.youtube.com/watch?v=LOjTFbqDQNk

317 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 18:26:42.66 0.net
フランスで中国研究の権威とされ、対アジア外交に関するマクロン政権の助言役も務める
パリ政治学院のジャンリュック・ドムナック名誉教授

フランスにとっては、日本と協力して中国の拡張主義を抑え、東アジアの安定を維持することが
外交上の利益につながると強調。
http://www.afpbb.com/articles/-/3162008

318 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 19:35:58.08 0.net
>>313
今のところそういう実績はないな
電動バイク自体もう10年以上中国が先行してやってるけど
いまだに鉛電池頼りだし・・

319 :名無し募集中。。。:2018/02/11(日) 23:43:13.54 0.net
オシャレだな

320 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 09:53:16.26 0.net
得意技下請け潰しの1つ

321 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 15:18:59.81 0.net
ジャアップ

322 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 17:12:45.11 0.net
軽トラ欲しいわ

323 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 20:57:37.09 0.net
空飛ばせろよ

324 :名無し募集中。。。:2018/02/12(月) 22:01:46.43 0.net
空も飛べるはず

総レス数 324
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200